LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜 日記
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[02/20 名も無き島民]
[02/13 coppa]
[02/12 名も無き島民]
[02/09 ハン・ソロ]
[02/05 名も無き島民]
[02/05 名も無き島民]
[02/05 そ]
[02/05 名も無き島民]
[02/04 ポートガス・D・エース]
[01/29 名も無き島民]
ブログ内検索
-
日本一『ONE PIECE』に詳しいヤツ=ONE PIECEナレッジキングを決める、『ONE PIECE』のコミックスと「ビブルカード〜ONE PIECE図鑑〜」(アニメ、声優の知識は除く)を出題範囲としたクイズ大会「ONE PIECEナレッジキング決定戦」。

6回目となる2024年度はスケジュールと試験形式が新しくなり、7月にオンラインで一次試験が実施され、8月開催の「ONE PIECE DAY'24」の会場にて一次試験上位約100名による二次試験が実施、さらに二次試験上位10名による決勝大会「頂上戦争」が12月開催のジャンプフェスタ2025の別会場で行われ、配信もありました(現在、アーカイブ編集版が期間限定で公開されています)。

決勝大会の司会とアシスタントはお馴染みのアンタッチャブルの柴田英嗣さんとタレントの鈴木友梨さんに加えて、今回はナレッジキング二冠(2021、2023)のキリさんも出演しています。

キリさんは三冠を狙っている様子でしたが、”殿堂入り”扱いとなっており、作問側に回っています。出場は(運営から?)「やめろ」と咎められたそうですw
優勝賞品が栄ちゃんのサイン色紙じゃなかったら、自粛する必要はないのでしょうけど・。・

今回は決勝大会出場10名が当日の午前中に各自問題1問を作成し(作成時間30分)、計10問の出題で上位4名が最終決戦(3問先取)へと進出するという新ルールになっています(出場者には直前まで知らされていなかった模様)。

正解者の人数により題者に点数が付くようになっており、正解者1名の場合は2点、2〜4名の場合は1点、5〜8名の場合は0点、0名または9名の場合は-1点です。回答者の場合は正答で1点、自分一人が正解の場合は2点を獲得できます。

出題者しか答えられないような超難問や簡単すぎる問題にはペナルティが与えられるということですね。正解者1名のボーナスは出場者同士の協力で狙うことができるため(出題者と回答者側で2点ずつ獲得できる)、直前までルールが隠されていたと思われます。実際、問題作成時および大会中は出場者同士の会話とメッセージのやり取りが禁止されていたとのことです。


拍手

4日、南アフリカ・ケープタウンのスタジオにて行われている実写版のNetflixオリジナルシリーズ『ONE PIECE』シーズン2の撮影が終了したことが発表されました。

これから編集作業に入り、以前の噂では12月までに配信開始になる見込みで、遅くとも2026年の始めには配信になると思われます。


今回新しく公開された写真は、ローグタウンの撮影セットの前で麦わらの一味のキャストが記念撮影したものです。

シーズン2の撮影セットや小道具については、バギー役のジェフ・ウォードさんが案内するスタジオツアーの動画内でいくつか紹介されていました。




どれだけ金かかってんねん!


A .めちゃくちゃ掛かってる


尾田先生インタビュー(インタビュアー:イニャキ・ゴドイ)
実写版『ONE PIECE』シーズン2公開時期とシーズン3の噂 
実写版『ONE PIECE』シーズン2 新キャスト発表 その5
実写版『ONE PIECE』シーズン2 新キャスト発表 その4
実写版『ONE PIECE』シーズン2 新キャスト発表 その3
実写版『ONE PIECE』シーズン2 新キャスト発表 その2 
実写版『ONE PIECE』シーズン2 新キャスト発表
Netflix 2023年下半期視聴報告、実写版『ONE PIECE』が視聴者数トップ 
原作ワンピースファンが観るNetflix 実写版『ONE PIECE』シーズン1 感想

拍手

10月末より放送しているTVアニメ「ワンピース」の新編集版(SPECIAL EDITED VERSION)魚人島編のオープニング曲「ウィーゴー!」は1月から毎月歌手が変わる趣向となっており、2月期と3月期は大手VTuberタレント事務所のホロライブより3名ずつがゲスト参加して、それぞれ大槻マキさん、きただにひろしさんと歌唱するバージョンとなることが発表されています。


【2月期】
「ウィーゴー!~白上フブキ、宝鐘マリン、角巻わため with 大槻マキ ver.~」
歌:白上フブキ、宝鐘マリン、角巻わため with 大槻マキ
作詞:藤林聖子
作曲:田中公平
編曲:久下真音

【3月期】
「ウィーゴー!~小鳥遊キアラ、ハコス・ベールズ、こぼ・かなえるwith きただにひろし Ver.~」
歌: 小鳥遊キアラ、ハコス・ベールズ、こぼ・かなえるwith きただにひろし
作詞:藤林聖子
作曲:田中公平
編曲:TeddyLoid,tepe(OTOIRO)


とりあえず、2月期以降のゲスト歌手が「UUUM」所属のYouTuberじゃなかっただけで、溜飲が下がります(ぁ

「ホロライブ」所属のVTuberでは、以前、森カリオペさんがコミックス『ONE PIECE』106巻の公式テーマソング「未来島 ~Future Island~」を担当しています。

今回のタレント選抜は、歌手活動を精力的に行なっている方も含まれていますが、”歌唱力”というよりは、ワンピースが好きなタレントを集めたのだと思われます。角巻わためさんに関しては最近ワンピースにハマって、ワンピース好きを公言しており、ONE PIECE公式YouTubeチャンネルにも出演していました。



2月期のユニットは日本語を主要言語とする「HololiveJP」所属のタレント3名で、編曲はエッグヘッド編エンディング曲の「Dear sunrise」(歌:大槻マキ)を手掛けた久下真音さんが担当しています。

3月期のユニットは英語圏の「HololiveEN」および、インドネシアの「HololiveID」所属タレント3名で、編曲はVTuberの楽曲を数多く手がけるTeddyLoid&tepeのタッグが担当しています。

これらの楽曲を含む何かしらのカバーアルバムがリリースされるかは分かりませんが、4月からは本編の放送が再開されるため、一旦サプライズはこれで終わりです。


新編集版アニメ魚人島編のOP曲に月替わりゲスト、1月期はHIKAKIN&SEIKIN

拍手

コーセー(KOSÉ)の主力ブランド「雪肌精」の日やけ止めシリーズより『ONE PIECE』限定コレクションが2月16日より全国のドラッグストア等で発売になるそうです。



・雪肌精 スキンケア UV エッセンス ジェル(ルフィ限定デザイン) 2310円
・雪肌精 スキンケア UV エッセンス ミルク(ゾロ限定デザイン) 2640円
・雪肌精 クリアウェルネス UVマイルドミルク(チョッパー限定デザイン) 2310円


ワンピースコラボの日焼け止めということでナミやロビンのデザインかと思いきや、日焼けを一切気にしないだろうルフィとゾロ、そして日焼けとは無縁そうなチョッパーがデザインされています。

コラボロゴは「SEKKISEI」の「I」の文字が『ONE PIECE』のロゴのようにルフィになっています。裏面にはキャタクー固有の海賊旗シンボルがデザインされています。

「雪肌精」というと青いボトルのイメージですけど、この商品は青くない、ですね。

通常の青い容器にサニー号を小さくデザインして、ロゴをコラボロゴにすると、とってもオシャレだったなぁ、と。

拍手

現在放送中のTVアニメ「ワンピース」の新編集版(SPECIAL EDITED VERSION)魚人島編のオープニング曲は1月から毎月歌手が変わるようで、現行の「ウィーゴー!〜麦わらの一味ver.〜」から、 1月期はYouTuberのHIKAKINさんとSEIKINさん、そしてルフィ(田中真弓さん)による「ウィーゴー!~HIKAKIN&SEIKIN with モンキー・D・ルフィ ver.~」になりました。

HIKAKINさんのYouTubeチャンネルにてMVが公開されており、SEIKINさんのチャンネルではルフィの歌割が増えた別バージョンのMVが公開されています。



<別バージョン>


  やる夫:悪手だお
  やらない夫:悪手だな


2020年に『ONE PIECE』の主題歌を「UUUM」所属のYouTuberが歌唱したカバーアルバムが発売されており、その際、HIKAKIN&SEIKINのお二人は「ウィーアー!」を歌っていますが、TV放映されたのは今回が初めてです。

この件に関して世間(=フォロワー以外のワンピファン)がどう思うか、というのは当時も今も変わっていないわけでして、我関せずならいいものの、今回最悪なのはTV放映されているところです。昔のように公式サイトに掲示板があったら確実に炎上してましたねw

もし2月期のゲスト歌手も「UUUM」所属のYouTuberだとすると、カバーアルバム第2弾の制作・発売が決定しており、今回の施策はそのタイアップなのかもしれません・・;


ユーチューバーによるアニメ「ワンピース」歴代主題歌カバーアルバム 発売

拍手

2022年にTV東京系列にてショートアニメ化された『僕とロボコ』が初の長編アニメ『劇場版 僕とロボコ』として、4月18日より劇場公開されることが決定しています。

『劇場版 僕とロボコ』は、マルチバースのロボコが一同に集合して決戦に臨む原作ストーリー(157話〜160話)をベースにしたオリジナルストーリーとのことです。



集結するロボコのうち、『僕とロボコ』が「王道バトル漫画」の世界線のロボコのイメージは『ONE PIECE』のルフィとなっており、キャラクターボイスもルフィ役の田中真弓さんであることが発表されました。

公式サイトの真弓さんのコメントでは、ディレクションは「ルフィ」だったそうで、”そのまま”ルフィで演じたようです(笑)。

キャラクターを演じるにあたって意識した点や、実際に演じてみての感想を教えてください。
求められているものがルフィだったので、特にひねることなく、いつも通りやりました。




BGMもやってますwww

元々、主人公のロボコ役にお笑いコンビ・チョコレートプラネットの松尾駿さんが抜擢されていることもあり、まだ発表されていない他のマルチバース(昭和ギャグ漫画=赤塚不二夫風、ラブコメ、劇画=武論尊風)のロボコも話題性の高いキャスティングになると予想されます。

王道バトルのロボコはルフィを元ネタにしていることもあって、原作ではいつも以上に『ONE PIECE』パロディが多いので、『劇場版 僕とロボコ』はワンピースファンでも楽しめる、かもしれません。


『僕とロボコ』ONE PIECEパロディネタまとめ その4

拍手

≪ Next   │HOME│

[1] [2] [3] [4] [5] [6]