LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜 日記
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[06/26 名も無き島民]
[06/26 名も無き島民]
[06/24 そ]
[06/22 coppa]
[06/21 名も無き島民]
[06/19 スーパー]
[06/19 ブロンディの小さなライオン]
[06/19 名も無き島民]
[06/15 う]
[06/15 coppa]
ブログ内検索
-
Netflixオリジナルシリーズの実写ドラマ『ONE PIECE』シーズン2の制作状況について、サンジ役のタズ・スカイラーさんのインタビューを海外メディアが報じたようです。

スカイラーさんによるとシーズン2の脚本は既に受け取っており、撮影スタジオがある南アフリカに入る日程は決定していて、それはそう遠くない話とのことです。

『ONE PIECE』シーズン2の状況についてキャストが報告

『ONE PIECE』でサンジ役を演じたタズ・スカイラーがシーズン2の状況について明かし、「僕たちは一緒に戻ることをとても楽しみにしている」と話したとDigital Spyが伝えている。

尾田栄一郎による同名漫画を原作にしたNetflixのアクション・アドベンチャーシリーズ『ONE PIECE』。昨年夏に配信されるやいなやセンセーショナルなヒットを記録し、シーズン2にも高い期待が寄せられているが、撮影はそう遠くないうちに始まる予定だとサンジ役タズ・スカイラーが明かしたという。

出演のみならず共同脚本も手掛けた新作映画『Gassed Up(原題)』のプロモーションの最中に『ONE PIECE』の進捗について質問攻めにあったタズ。「取り組んでいる最中だということは知っている」「南アフリカにいつ戻る予定なのかという日程が決まっているけど、それは今からそう遠くない」と、近々撮影が始まる予定であることを明かした。

さらにシーズン2は「本当にかっこいい」とコメント。「脚本に落とし込む方法が素晴らしい。キャラクターの一人一人に対しての取り組みが大好き」「僕たちはみんなキャストとして、チームとして、クルーとして、再び一緒に戻れることをとても楽しみにしている。一度目が素晴らしい経験だったし、たくさんの最高な友達ができたからね」

「それに僕たちは南アフリカが大好きだから、今年そこに戻れることがみんな待ちきれないし、願わくばまた大成功させたい」と意気込みを明かした。

10月には『ONE PIECE』公式X(旧Twitter)アカウントで、クリエイティブチームの写真と共にシーズン2の脚本作業が進行中であることが伝えられていた。さらに脚本家のランディ・トロイは同月に「キッチンに戻って、ミシュランの星付きシェフと脚本を作っている。私が言っているのは、最高品質の食材と、間違いなく馴染みのある味。“信頼"」とSNSに投稿していた。

海外ドラマNAVI


実写ドラマ『ONE PIECE』は配信開始2週後に続編の制作が早速決定しましたが、当時は全米脚本家組合のストライキが継続中で、その影響でNetflixの人気作の続編制作は軒並み予定より遅れたようです。

シーズン2の撮影開始は早くて5月になるのでしょうか。
シーズン1は2022年1月末に撮影を開始して、2023年8月に配信開始となりました。シーズン1は撮影期間が非常に長かったわけですが、裏話では栄ちゃんの要望で撮り直しがあったという話でした。シーズン2の公開時期は未定ですが、2025年内と見込まれているみたいです。

そのうち、新キャストの情報なども出てくるでしょうから、非常に楽しみです。


実写版『ONE PIECE』日本語吹替キャスト対談
実写版『ONE PIECE』キャストインタビュー&海外批評 
尾田先生が描いたバロックワークス Mr.7(先代)のスケッチが初公開
実写版『ONE PIECE』日本語吹き替え版の感想 
実写版『ONE PIECE』シーズン2制作決定!! 
原作ワンピースファンが観るNetflix 実写版『ONE PIECE』シーズン1 感想 
実写版『ONE PIECE』ルフィ役イニャキ、尾田先生に会う 
実写版『ONE PIECE』ロサンゼルス ワールドプレミア&ドローンショー 
実写版『ONE PIECE』予告編公開、尾田栄一郎「万が一、文句が来るなら僕も一緒に引き受けます」
実写版『ONE PIECE』尾田先生の監修について

拍手

今冬の移籍市場で右サイドバック補強を目指していたドイツ1部プロサッカーリーグのFCバイエルン・ミュンヘンは、トルコのガラタサライに所属する23歳のフランス人DFサシャ・ブイ(Sacha Boey)を完全移籍で獲得したことを発表。

発表に合わせて、サシャ選手をルフィに見立てて紹介しています



なんでルフィなのか?という疑問には、続いて公開された動画の中に答えがありました。

拍手

バンダイのトレーディングカードゲーム「ONE PIECE CARD GAME」(通称ワンピカード)の頂点を決める大型大会「チャンピオンシップ2023」が昨年4月から上半期と下半期の2つに分けて予選が行われ、先日、大阪で開催された二次予選決勝大会までで、2月10日に開催される日本一決定戦に出場する32名が決定しました。

今年度は日本一が決定した後、さらに、世界各国のチャンピオンが集結するワールドファイナル(世界決勝)が3月3日に開催される予定で、これにより世界王者(=海賊王)が決定します。

この世界大会を目指す選手達に向けて、栄ちゃんのメッセージが公開されました。



なんだか「ほこ×たて」のワンピース知識対決の出場者への直筆メッセージを思い出しますが、「海賊王におれはなる」の命令形のパターンもありますよ、と。

マジレスしてしまうと、おそらく世界決勝出場者にだけ配布される記念品(プレイマット?)があり、賞品(特製カード)抜きでそれだけでも物凄いプレミアが付きますので、体調不良や予定が合わない限り棄権する人はいないでしょうね。

それこそ優勝賞品が栄ちゃんの直筆サイン入りカードとかだったらとんでもない話です。


ワンピースカード りぼん作家達が描き下ろしたカード 【双璧の覇者】
『僕とロボコ』宮崎周平先生が描いたチョッパー 
ワンピースカード ジャンプ作家達が描き下ろしたカード 【新時代の主役】 
『FILM RED』再上映 入場者特典第2弾 ワンピースカード「アンコールパック」 
ワンピースカード 尾田栄一郎描き下ろし サイン金箔押し加工カードが爆誕する

拍手

第26代OP曲「あーーっす!」きただにひろし

コーラスのところJAMプロ感あるおね

※ JAM Project(きただにひろしさんも所属するアニソンヴォーカルグループ)

「あーーっす」って何なの?と思ったら英語の”us”でした。
コーラスの入りでは「All of us」と歌っており、歌詞に何度も登場するフレーズとなっているわけですが、これは「ウィーアー!(We are)」のセルフオマージュですね。意味はどちらも「我々」ですが、「We」よりも「All of us」の方が結束力と一体感がより強い感じがします。

オープニング映像の作画のスタイルは好みが分かれると思いますが、ぬるぬる動いてますね。



第20代ED曲「Dear sunrise」大槻マキ

こっちはメモリーズっぽいおね

※アニメ放送25周年の節目に初代ED曲「memories」を歌った大槻マキさんが起用されたこともあり、曲も映像も「memories」をサンプリングしたものとなっています。

コーラスの「ラーラーラーラー」や歌詞の「ずっと頭の中にある宝の地図」はすぐに気づく部分で、さらに歌詞をよく聞くと「あの日と同じ歌をうたうよ」や「大人になっても忘れたくない」など「memories」の歌詞とリンクする内容となっています。

エンディング映像は「memories」の場合は夕焼けの海を前に立っている麦わらの一味でしたが、「Dear sunrise」でも同じように海の前に麦わらの一味が立っている構図となっています。ただし「Dear sunrise」なので、夕焼けではなくて朝焼けでしょうか。

拍手

『ONE PIECE』連載前の1994年にジャンプ増刊で発表された栄ちゃんの読切作品『MONSTERS』をアニメ化した『MONSTERS 一百三情飛龍侍極』が2024年1月22日0時から配信開始されることが決定しました。日本国内の配信はNetflixとPrime Videoです。

合わせて、予告映像と主要キャストも発表されています。



リューマ役はボイスコミック版から引き続き細谷佳正さんが担当しており、それ以外のキャストはボイスコミック版と異なるようです。細谷さんのリューマはハマり役だと思います。

ヒロインのフレア役には一時代を築いた女性声優の花澤香菜さんが起用されています。
お二人はアニメ「ワンピース」では、まだ役を持っていないんですよね。

ディーアール役の真殿光昭さんはアニメ「ワンピース」ではアプー役の声優、
シラノ役の東地宏樹さんは実写ドラマ『ONE PIECE』の日本語吹き替え版ではアーロン役の声優です。


アニメ『MONSTERS 一百三情飛龍侍極』キービジュアル&キャラクタービジュアル公開
尾田栄一郎短編『MONSTERS』アニメ制作決定 
尾田栄一郎短編『MONSTERS』ボイスコミック化

拍手

『ONE PIECE』は「最も多く発行された単一作者によるコミックシリーズ」(2015年認定、2022年7月時点で国内累計発行部数4億1656万6000冊)というギネス世界記録を保持していますが、ファン発信の「ワンピース関連グッズコレクション最多数(The largest collection of One Piece)」というギネス世界記録も2019年に認定されています。

この記録はコミックス『ONE PIECE』のSBSによく採用されている”さなだっち”こと眞田佳和さんが、ルフィにちなんで5,656点で申請したものが認定されていましたが、2021年に香港人のコレクターにより更新され、現在の記録は20,125点となっています。

「レコードチャイナ」に、その現記録保持者のLam Siu Fung(林兆豐)さんのインタビュー記事が出ていました。



要点を摘むと、

・小学校6年生の時に、Lamさんが航海学校に進学すると知った親戚が『ONE PIECE』の存在を教えてくれ、航海学校の寮生活で『ONE PIECE』を読みふけった

・航海学校を卒業して社会人になってから本格的にコレクションを始め(現在33歳)、これまでの購入費用は数十万香港ドル(1香港ドルは約18円)

・コレクションは貸し倉庫に保管・展示

・「世界記録への挑戦は、正直途中で諦めたいぐらい大変で、とても疲れました」





申請方法の詳細は知りませんけども、コレクションをリスト化して、2万点を超えるグッズの証拠資料を作成する必要があるでしょうから、それは骨が折れたことでしょう。しかも、香港在住でありながら、コレクションには日本でのみ発売されたものが多いはずなのに、よくこれだけ集められたものです。

Lamさんは自身のYouTubeチャンネルで、コレクションの紹介やグッズ開封を行なっています。動画を見ると、TSUMEフィギュアなどの高級フィギュアもしっかり集めている様子です。これはかなりお金がかかりますね。ちなみに、一番伸びているのはワンピカードの開封動画でした(笑)。

拍手

≪ Next   │HOME│  Prev ≫

[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]