LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜 日記
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[04/01 名も無き島民]
[03/31 ハン・ソロ]
[03/24 しゅお]
[03/22 朝から]
[03/13 そ]
[03/12 名も無き島民]
[03/12 coppa]
[03/11 名も無き島民]
[03/08 名も無き島民]
[03/07 ハン・ソロ]
ブログ内検索
-
Q.あこがれる筋肉のマンガキャラは?(複数回答)

【男性編】
1位 ロロノア・ゾロ 『ONE PIECE』 31.2%
2位 桜木花道 『SLAM DUNK』 16.3%
3位 ケンシロウ 『北斗の拳』 14.8%
3位 緋村剣心 『るろうに剣心―明治剣客浪漫譚―』 14.8%
4位 冴羽獠 『CITY HUNTER』 8.9%
4位 ラオウ 『北斗の拳』 8.9%
5位 キン肉スグル 『キン肉マン』 6.9%

(調査期間:2011年3月、調査数:COBS ONLINE会員 男性202名)


ゾロの筋肉にあこがれる意見はこんな感じ↓

「ゴツゴツの筋肉モリモリではなく、細く締まった筋肉をしているので」(27歳)
「やせすぎず、ムキムキすぎなくてちょうどいいから」(27歳)
「剣士なのに素手でも強いっていうのは最高」(24歳)
「筋肉だけでなく精神的なかっこよさも含めてあこがれる」(24歳)
「細マッチョがいいと思うから」(28歳)


憧れる筋肉キャラではなく憧れる筋肉キャラクターというのがポイントです。

【女性編】はというと・・・

1位 ロロノア・ゾロ『ONE PIECE』 23.7%
2位 流川楓 『SLAM DUNK』 18.9%
3位 花沢類 『花より男子』 15.8%
4位 三井寿 『SLAM DUNK』 14.3%
5位 道明寺司 『花より男子』 13.6%

(調査期間:2011年3月、調査数:COBS ONLINE会員 女性455名)


ワンピース随一の筋肉バカであるゾロが【男性編】【女性編】で見事二冠達成したわけですが、
【女性編】の2位以下にご注目

【男性編】の2位
桜木花道 『SLAM DUNK』

【女性編】の2位
流川楓 『SLAM DUNK』



顔見てるやんけ!(笑)



空想科学読本 「ワンピース」ネタ 【覚え書き】 (←ゾロの筋肉バカッぷりがわかります)

拍手

一番くじ新時代の幕開け編のキッドフィギュアが欲しいという理由で始まったこの企画。数学的思考(笑)の結果、アソートが1個の賞品をゲットする一番くじ攻略法を導き出し、実践編で作戦通りお目当てのキッドフィギュアをゲットすることに成功したのでした。
お目当て以外のものをオークションに出品した結果を総合して最終報告とします(キリッ

<支出>
くじ19回
・・・500円×19=9,500円

<オークション結果>
C賞(ルフィフィギュア)2本
・・・4,100円
D賞(レイリーフィギュア)1本
・・・3,000円
E賞(カレー皿)1本
・・・売れず
F賞(カードスタンドフィギュア)5本
・・・1,000円
G賞(グラスマグ)3本
・・・600円
H賞6本
・・・520円
---------------------------------------------------------
計 9,220円


<収支>
-9,500円+9,220円=-280円


【最終報告】

端的にまとめると、

店員に280円払ったら、キッドが貰えた。 ・・・え?w


112ccb8a.jpeg

KID 「落札システム手数料なんて細けェことは気にすんな!」

拍手

 7月1日より10月発売予定のフィギュアーツZERO 新世界Ver.の4体(サンジ、ナミ、ブルック、ウソップ)が予約解禁になったわけですが、なぜかウソップだけ商品画像がありません

0652990d.png
ほら、この通り。

6ffb93c1.jpg   ・・・え?

6月30日にはウソップも含めて10月発売商品の画像がバンダイ公式サイトにアップされたにもかかわらず(画像はこちら)、翌7月1日には一転してウソップだけ画像が削除されていました。バンダイから商品案内がされているので、ネットショップでもウソップだけ画像がないわけです。

この件については2通りの理由が考えられます。

拍手

理想の生き方を実践しているアニメキャラクターは?

1位 ルフィ (ONE PIECE) 13.42%
2位 桜木花道 (SLAM DUNK) 4.78%
3位 孫悟空 (ドラゴンボール) 3.22%
4位 ゾロ (ONE PIECE) 2.34%
5位 ドラえもん (ドラえもん) 2.21%
6位 野比のび太 (ドラえもん) 2.14%
7位 野原ひろし (クレヨンしんちゃん) 1.76%
8位 うずまきナルト (NARUTO) 1.61%
9位 アンパンマン (アンパンマン) 1.52%
10位 茂野吾郎 (MAJOR) 1.48%
11位 赤木剛憲 (SLAM DUNK) 1.05%
11位 幕之内一歩 (はじめの一歩) 1.05%
11位 野原しんのすけ (クレヨンしんちゃん) 1.05%
11位 両津勘吉 (こちら葛飾区亀有公園前派出所) 1.05%
15位 三井寿 (SLAM DUNK) 0.99%
16位 フグ田サザエ (サザエさん) 0.92%
16位 坂田銀時 (銀魂) 0.92%
18位 ナウシカ (風の谷のナウシカ) 0.72%
18位 べジータ (ドラゴンボール) 0.71%
20位 大空翼 (キャプテン翼) 0.66%
20位 木暮 (SLAM DUNK) 0.66%

(調査対象:この春就職した新入社員5988人、調査by 日本マンパワー)

この春就職した新入社員に聞いたところ、ONE PIECEの主人公「モンキー・D・ルフィ」(13.42%)と答えた人が最も多いことが、日本マンパワーの調査で分かった。「ルフィ」と答えた人からは「自分の信念を曲げずに生きているから」「仲間を思いやる気持ちを忘れずに、ひたむきにがんばっているから」といった理由を挙げる人が目立った。

 ルフィに次いで多かったのが、SLAM DUNKの「桜木花道」(4.78%)。以下、ドラゴンボールの「孫悟空」(3.22%)、ONE PIECEの「ロロノア・ゾロ」(2.34%)、「ドラえもん」(2.21%)と続いた。「桜木花道」と答えた人からは「がむしゃらにがんばっている姿が良い」「最後まであきらめない心を持っているので」、「孫悟空」については「どんどん成長していくから」「困難にあっても楽しそうに乗り越えようとするから」といった意見があった。

(Business Media 誠)


なんかカオスなランキングですね。
5歳児が理想の生き方ってwww
べジータを選んだ人は「ヒモ」「事実婚」が理想なのでしょうか?(゚∀゚ )・・・永遠のNo.2!
めがね君www

拍手

買いましたよ。私の初DPCF(Door Painting Collection Figure)です。
DPCFは興味ないよって人も、とりあえず、これ見てください!

dpcf-sanji001.jpg
 製品版


どうです?カッコよすぎでしょ!www


dpcf-sanji000.jpg サンプル品

こちらがサンプル品。
製品版でイケメン度が増量されています。このサンプル品でも画像を見たときはカッコイイと思ったのですが、製品版を見た後では劣化して見えます。ネットの画像はこちらのサンプル品の画像が使用されているので、ちょっとした罠(サプライズ?)になっています。製品外箱でさえもサンプル品の画像がプリントされています。なぜ~。

買いを見送っていたサンジファンは是非店頭で実物を見てみてください。
絶対欲しくなると思いますよ。

・・・サンジきゅん(胸)×2。

ってね。
オススメですよ。

拍手

c65270eb.jpg

「風をさがして」(avex trax)

 現在、不況にあえぐ音楽業界で、AKB48、EXILEと並んで例外的に好調なのがアニソンの世界。番組の主題歌からヒット曲が生まれることもあり、業界内の注目度も高まっている。もっとも、近年ではレコード会社主導による強引なタイアップが増え、アニメファンからバッシングを受けるケースも出てきた。

 公式掲示板が炎上するほどの騒ぎになったのは、ご存じ『ONE PIECE』(フジテレビ系)の主題歌。2009年11月から翌年7月まで放送されたオープニング・テーマ「風をさがして」が大きな批判を集めた。

 同曲は『クイズ!ヘキサゴンⅡ』(フジテレビ系)から誕生したユニット「矢口真里とストローハット」によるもので、明るく爽やかな楽曲。ところが、アニメ本編は主要キャラクターが処刑されるシリアスな展開を迎え、オープニング映像にも処刑シーンが描かれていた。その場面に切り替わる直前に、「イエー!!!」と楽しげな掛け声が入るため、ファンからは「曲と合ってない」との声が続出した。また、作詞を担当した島田紳助が「原作などの資料を全く見ないで書いた」と発言してバッシングされたことも記憶に新しい。

 今期放送中のものでは、「ジャンプSQ」(集英社)で連載中の人気コミックを原作とする『青の祓魔師』(TBS系)のエンディングテーマが批判を集めている。問題の曲は、売り出し中のK-POPグループ・2PMが歌う「Take Off」。エンディング映像では、登場キャラクターたちが2PMの振り付けのままに踊っており、これに不快感を示すファンが多いのだ。

「何でアニメキャラクターが2PMのダンスを踊ってんだよ。エンディングは宣伝なの?」「ただでさえK-POPのゴリ押しがウザいのに、アニメにまでねじ込んでくるんじゃねーよ」などの声がインターネットで上がっている模様だ。

 番組冒頭やエンディングでキャラクターたちが踊るアニメ作品は他にもあるが、例外なくアニメオリジナルのダンス。今回は2PMのダンスそのままだったことが、ファンを怒らせてしまったようだ。

 熱心なアニメファンにとって、主題歌CDはコレクターズアイテムのひとつ。CDを買う層が一定数以上いるため、レコード会社も「セールスが見込める」とばかりにアニメ作品と縁の薄い歌手やバンドの曲を"ネジ込む"ことも少なくない。タイアップは音楽業界の常とう手段とはいえ、せめてバッシングされない程度はアニメの作風に合わせる必要があるのではないか。
 
(日刊サイゾー)


東映アニメの公式掲示板が炎上、閉鎖したこのアニメ『ONE PIECE』の一件。当時はまだこのブログを始めていなかったので触れていませんでしたが、皆さんはこの件についてどう感じていたでしょうか?

私はというと、「そう?そんなに気になるの?別に・・・」って感じでした。騒動の原動力というのは曲の如何にはなくて、島田紳助さん嫌い、ヘキサゴン嫌いが多いからな~という印象でしたね(私はヘキサゴンⅡになってから全然見なくなりました)。
『青の祓魔師』の方もK-POP嫌い、韓流嫌いが主体なんでしょう。

島田紳助さんであろうと、K-POPであろうと、アニソンにメジャー曲使う自体をそもそも私は好ましく感じていないのでね。。アニソンはもっとアニソンらしくギトギトベタベタじゃなくちゃ!
だから、第一期OP曲「ウィーアー」が今でも一番だと思うんです。

あと最後に、これだけは言っておきたい。


コナンのパラパラの件をもう掘り下げないであげて!(笑)

拍手

≪ Next   │HOME│  Prev ≫

[182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192]