LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜 日記
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[02/20 名も無き島民]
[02/13 coppa]
[02/12 名も無き島民]
[02/09 ハン・ソロ]
[02/05 名も無き島民]
[02/05 名も無き島民]
[02/05 そ]
[02/05 名も無き島民]
[02/04 ポートガス・D・エース]
[01/29 名も無き島民]
ブログ内検索
-
バンダイのトレーディングカードゲーム(TCG)「ONE PIECE CARD GAME」(通称:ワンピカード)のブースターパック第3弾が2月11日に発売されることに合わせて、ワンピカードのテレビCMが2月5日より放映開始となっています。

ワンピカードのテレビCMシリーズには橋本環奈さんが起用されており、シリーズを通して橋本環奈さん演じる女性がワンピカードにのめり込んでいく様子が描かれています。



ブースターパック第1弾CM「勝負の一手篇」




舞台は交流戦らしきシチュエーション。赤ルフィデッキを使い、詰め盤面で何を出そうか長考した後・・・


5コストのルフィを出してフィニッシュ。対戦で初勝利してドヤッ!

拍手

Netflixオリジナルシリーズとして製作中の実写ドラマ『ONE PIECE』が年内に配信されることが、実写ルフィの新ビジュアルとともに発表されました。


「Adventure is on the horizon!(冒険はもうすぐ)」
「ONE PIECE sets sail in 2023.(「ONE PIECE」セットは2023年に出航)」

まぁ、撮影時期から察して年内に配信されることは予想できるわけでして、配信時期の詳細は不明です。上記ツイートのリンク先は実写ドラマ『ONE PIECE』のページでした。



配信は1シーズン(全10話)一挙に公開になるはずでして、配信開始されたら1話ずつ感想を書いていくか、一通り観て感想をまとめて書くか、悩むところです。とりあえず1話目を観て考えますが、前者の場合、時間がかかる上に途中で挫折するリスクがあるので、たぶん後者で。


実写版『ONE PIECE』シーズン1撮影終了
実写版『ONE PIECE』撮影セット メイキング映像公開 
実写版『ONE PIECE』東の海編、追加キャスト発表
実写版ルフィ役イニャキの「ゾロを探せ!」ミッションコンプリート
実写版ゾロ役・新田真剣佑、撮影現場入り後のSNS初投稿がキャスト陣から歓迎される 
実写版『ONE PIECE』クランクイン!(真)
実写版『ONE PIECE』ゾロ役・新田真剣佑はどこでも寝られる件 
実写版『ONE PIECE』メリー号に続き、アルビダの船、海軍の船?続々と建設
実写版『ONE PIECE』メインキャスト(麦わらの一味)発表
『ONE PIECE』ハリウッド実写ドラマ続報!タイトルロゴ発表・・・ 
『ONE PIECE』ハリウッド実写ドラマはNetflixで配信決定、シーズン1は全10話(2020年)
『ONE PIECE』ハリウッド実写ドラマはNetflixで配信される模様?(2019年) 
祝『ONE PIECE』連載20周年!企画盛り沢山…集英社表紙ジャック、京都コラボ、ハリウッド実写化!?(2017年)

拍手

8月6日に公開され、シリーズ最長のロングランとなった劇場版『ONE PIECE FILM RED』は1月29日に上映終了しました。国内の最終興行成績は、177日間で1427万人を動員し、興行収入は197億円を突破したそうです。国内の興行収入ランキングは『ハウルの動く城』(2004年公開)を紙一重(1億円)で抜き、8位にランクインしました。

さらに、シリーズとしては最大規模の120以上の国と地域での公開となった『FILM RED』の国外の興行収入は1月27日現在で122億円(1ドル=129.48円換算)を計上し、世界累計の興行収入は319億円に到達したそうです。一部地域ではまだ興行中のため、この記録はまだ伸びる模様です。

記録的な興収を記念して栄ちゃんが記念イラストを随時描き下ろしており、

100億円突破時にはシャンクスの手配書風のビジュアル
150億突破時にはウタの手配書風のビジュアル
170億円突破時にはサニーくんの手配書風のビジュアル
180億円突破時にはゴードンの手配書風のビジュアル
190億円突破時にはゾロとサンジの手配書風ビジュアルがこれまでに公開されていました。

見ての通り主人公のルフィは未だ描かれていなかったわけでして、今回、「全世界興行収入319億円突破記念」としてギア5ルフィの手配書風ビジュアルがついに描かれました。



公開2日間:観客動員数157万人、興収22.5億円突破
公開8日間(初回の上映まで):観客動員数360万人、興収50億円突破
公開9日間で観客動員数462万人、興収64.7億円突破(前週比較+約42.2億円)
公開10日間:観客動員数505万人、興収70.6億円突破
公開16日間:観客動員数665万人、興収92.8億円突破(前週比較+約28.1億円)
公開20日間:観客動員数720万人、興行収入100億円突破
公開23日間:観客動員数820万人、興行収入114億円突破(前週比較+約21.2億円)
公開30日間:観客動員数929万8000人、興行収入129.5億円突破(前週比較+約15.5億円)
公開37日間:観客動員数994万人、興行収入138億円突破(前週比較+約8.5億円)
公開38日間:観客動員数1000万人、興行収入139億円突破
公開46日間:観客動員数1076万人、興行収入150億円突破
公開58日間:観客動員数1169万人、興行収入162.4億円突破
公開65日間:観客動員数1208万人、興行収入167.7億円突破(前週比較+約5.3億円)
公開72日間:観客動員数1231万人、興行収入171億円突破(前週比較+約3.3億円)
公開93日間:観客動員数1300万人、興行収入180億円突破
公開132日間?:観客動員数1340万人、興行収入185億円突破
公開142日間:観客動員数1350万人、興行収入187.8億円突破
公開157日間:観客動員数1379万人、興行収入190億円突破
公開170日間:観客動員数1400万人、興行収入193億円突破
公開177日間(終映):観客動員数1427万人、興行収入197億円突破(前週比較+約4億円)

上映終盤の入場者特典「ワンピースカード」(1月21日から20万セット配布)および「クリアファイル」(1月28日・29日限定で20万枚配布)の投入とフィナーレ舞台挨拶(1月28日に全国映画館中継)により、最終週とその前週の土日2日間で上映終了間近にも関わらず約7億円も伸びました。ムビチケのイベント割キャンペーンも後押しになりました。

「ワンピースカード」の入場者特典(フィナーレセット)は本当に人気で、中核都市の映画館では上映終了間近の期間でも上映回数が複数回あり、1日に複数回チケットを購入したり、映画館をはしごするなりするして複数個ゲットしようとする人が多かったため、チケット完売しているのにも関わらずスクリーンはガラガラという珍現象が発生しました。特典配布前日もガラガラなわけでして。

現在、ワンピースカードフィナーレセットの取引価格の相場は約3000円となっています(汗)。
私の近所の映画館では上映回数は1回のみのため、土日の2日間映画館に行き、2個ゲットしました(1回目はフィナーレ上映を観ようと渋々着席、2回目は特典もらってUターン。結局、フィナーレ上映のコメントとイラストは公開されたわけでしてわざわざ観なくてよかったな…)。それで近所の映画館は特典品切れになってましたね。ワンピースカードの性質上、本当は4個欲しいのですけど。

もしワンピースカードを倍の量準備できていれば、国内興行収入は200億円を突破したと思われます。そうであってもそうでなくても、既に”特典商法”と呼ばれても仕方ないことなので、この際キリよく200億円を突破して欲しかったものです




でも、最強(319)ッ!!




<国内歴代映画興行収入ランキング(興行通信社調べ)>
順位 シリーズ 配給元 興収(億円) 公開日
1  劇場版「鬼滅の刃」無限列車編  東宝・アニプレックス  404.3 2020/10/16
2  千と千尋の神隠し  東宝  316.8 2001/07/20
3  タイタニック   FOX  262.0 1997/12/20
4  アナと雪の女王  ディズニー  255.0 2014/03/14
5  君の名は。  東宝  250.3 2016/08/26
6  ハリー・ポッターと賢者の石  ワーナー  203.0 2001/12/01
7  もののけ姫  東宝  201.8 1997/07/12
8  ONE PIECE FILM RED  東映  197.0 2022/08/06
9  ハウルの動く城  東宝  196.0 2004/11/20
10  踊る大捜査線 THE MOVIE2
 レインボーブリッジを封鎖せよ!
 東宝  173.5 2003/07/19


【RED】 上映期間は残り2週間、フィナーレ企画でワンピカード入場者特典再び
『ONE PIECE FILM RED』爆発的ヒットの要因(修正版)【RED】
【RED】 尾田栄一郎「僕の中では映画は(ワンピースの世界線に)あったことだと思っている」
『FILM RED』ラッピングタクシー「UTAXI(ウタクシー)」3台が都内で運行
【TVレポート】 アニメ「ワンピース」映画連動エピソード 【RED】 
『FILM RED』を酷評した人の『FILM RED』鑑賞2回目の感想
渋谷が「ONE PIECE FILM RED」と「ウタの歌」広告に溢れる 【RED】 
興収歴代最高の『FILM RED』評が賛否両論な件と『ウタの歌』が名盤な件 【RED】 
超ワンピースファン的『ONE PIECE FILM RED』映画評論 【RED】 
【RED】 映画公開直前、映画前日譚的な「ウタ日記」の内容を整理しておく 
【RED】 『FILM RED』企画立ち上げ経緯「音楽映画やりたいよね」 
【RED】 ワールドプレミア in 日本武道館 【7月22日】 
新情報解禁『ONE PIECE FILM RED』が打ち出した映画の新たな集客戦略 【RED】 
【RED】 東映アニメP「これまでの映画の中で最も尾田さんが作品に関わっている」

拍手

バンダイのトレーディングカードゲーム(TCG)「ONE PIECE CARD GAME」(通称:ワンピカード)はTCGプレイヤーに非常に好評です。『ONE PIECE』が好きで、ワンピカードからTCGを始める人も多いわけですが、ワンピカードに興味があるけど何から始めればいいか分からない初心者向けの指南記事を書いておきます。



手順1. ティーチングアプリで基本的なルールを覚える

 
アプリのダウンロード:Android版/iOS

拍手

明日13日、渋谷モディ(渋谷区神南1)9階にオープンするフィットネスジム「ONE PIECE FITNESS BragMen」の内装やメディア向けのトレーニング風景が公開されています(画像:シブヤ経済新聞、鉄道チャンネルニュース)。


拍手

例年、夏の合併号で実施されていた週刊少年ジャンプのオリジナルフィギュア応募者全員サービスが2023年6・7合併号(1月7日発売)から5号連続で実施されます。今回は主にワールドコレクタブルフィギュア(WCF)シリーズでの展開となっており、第1弾(WJ6・7合併号掲載)には『ONE PIECE』が2コース、ラインナップしています。

注目は、Aコースの「LECAFIG(レカフィグ)」という新フィギュアシリーズです。

これはバンダイのトレーディングカードゲーム(TCG)「ONE PIECE CARD GAME」通称ワンピカードの”リーダーカード”をWCF規格で立体化したフィギュアシリーズのようで(Leader Card Figureの略ですね)、なんと実際の対戦でもリーダーカードとして使っていいそうです!w



Aコース(応募者負担額3300円、応募締め切り1月23日)
週刊少年ジャンプLECAFIG モンキー・D・ルフィ

フィギュア化されたリーダーカード「モンキー・D・ルフィ」(通称:赤ルフィ)の特別仕様のバージョン(文字が金色)も付いてくるそうです。


カード型の台座には縦と横にスリットがあるので、ここにドン!!カードを挿し込むことができるようになっています。つまり、これでドン!!の付与になるわけです!




邪魔くせぇww



でも、大会で使いたいww

そもそもTCG対戦なのに、フィギュアが場に立っているというのが斬新です。テーブルトークRPG(TRPG)じゃないんですから。今までにTCGでこのような規格(カードをフィギュア化したものを”カード”として対戦で使える)は存在したのでしょうか?

というか、ルール上、フィギュアを紛失した場合はリーダーカードとして使えないのでしょうか?謎です。

実用面で言うと、カード型の台座はデッキケースに入りそうです。一方、フィギュアはWCFなのでダイス等を収納できるデッキケースであれば一緒に持ち運べるのではないでしょうか。ワンピカードの対戦では今のところアクセサリーの類は使う必要がないので、アクセサリーの収納スペースがあるデッキケースは要らないと思っていたのですが、「LECAFIG」のために用意しておきたいものです。

ただし、週刊少年ジャンプの応募者全員サービス初のフィギュアシリーズは実績から言うと本格的に展開することは現時点では、あまり期待できません。それ故に希少性は高くなりそうです。

拍手

≪ Next   │HOME│  Prev ≫

[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]