LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜 日記
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[02/20 名も無き島民]
[02/13 coppa]
[02/12 名も無き島民]
[02/09 ハン・ソロ]
[02/05 名も無き島民]
[02/05 名も無き島民]
[02/05 そ]
[02/05 名も無き島民]
[02/04 ポートガス・D・エース]
[01/29 名も無き島民]
ブログ内検索
-
劇場版『ONE PIECE FILM RED』(8月6日公開)の上映映画館にて、11月12日から配布が始まった入場者特典第8弾のコミックス104巻のアナザーカバーをゲットするついでに、5日から配信が始まった副音声の「FILM RED出張版SBS」を聴いてきました。公開15週目となると、流石にスクリーン数は少なくなってきました。



FILM RED出張版SBS」は、コミックスのおまけコーナーのように、栄ちゃんと谷口悟朗監督がTwitterで募集した映画に関する質問に答えるもので、進行はONE PIECE公式YouTubeチャンネルの動画企画「仲間がいるよTube」の”所長”が務めていました。

ちなみに、この副音声の聴取方法は、専用アプリで事前に音声データをダウンロードしておき、アプリを待機しておくと、映画の上映開始の音を認識して、音声が再生される仕組みになっています。上映が始まっても、しばらくアプリの音声調整用のガイダンスが流れ続けていて、不安になったところで、唐突に挨拶から副音声の再生が始まりました。たぶん初っ端、栄ちゃんも挨拶していたと思うのですが、上映の音量にかき消されて聞こえませんでした。

この副音声上映はオーディオコメンタリーではなく、ほぼラジオのようなものなので(一応、質問の内容は上映内容に合わせて進められている)、映画の音は聞く必要はないのですが、如何せん『FILM RED』のライブシーンは爆音なので、なかなか大変です。密閉性の高いヘッドホンやノイズキャンセルのイヤホンが推奨されているのですが、それでも防げない気がします。

また、谷口悟朗監督の声が大きくてクリアなのに対して、栄ちゃんの声は小さく聞き取りづらい声質なので、音量バランスをもうちょっと調整しておいて欲しかったものです。


・・・というか、

なんで金払って映画館の音響の中で映画観ずにラジオ聴いてるの私?


と思って仕方ないわけですが、どうやら副音声を聞いていたのは上映時、私だけで余計にダメージは大きかったです(副音声は館内が明るくなる上映終了後もしばらく続くので、副音声を聞いているかどうか分かる)。

ともかく、副音声の内容をうろ覚えで書き留めておきます。
ONE PIECEマガジンなどで聞いた覚えがあるものや、気に留めなかった内容は割愛しています。
再現は無理なので意訳している部分もあります。円盤化された時に収録されていればいいのですけどね。

拍手

コミックス『ONE PIECE』世界累計発行部数5億部突破とコミックス最新104巻の発売(11月4日)を記念して、ONE PIECE公式YouTubeチャンネルにて、劇場版『ONE PIECE FILM RED』の歌姫ウタによるスペシャルステージが11月3日20:00よりプレミア公開されました。

ウタのステージは国立競技場(国立霞ヶ丘競技場陸上競技場)のトラック中央に設営され、CGモデルのウタが登場して「新時代」のパフォーマンスを行いました。国立競技場を貸し切って、ドローンによる空撮もあり、手の込んだ映像なのですが、"LIVE"と言うなら生バンドと生歌でやってくれよ、と思うのはもはや旧時代に取り残されてます?




なんだか劇団ひとりさんが出そうな雰囲気(笑)

拍手

『ONE PIECE』のブームが到来している(?)ということで、ハロウィンの時期のコスプレに『ONE PIECE』を選ぶ人は例年より多かったかもしれません。近頃、著名人がSNSで披露したワンピースコスたちです。



俳優の金子賢さん。ハロウィン用に本格的に撮影したとのこと。一時期、総合格闘技に転向していて、今はボディビルをやっているので、体がバッキバキです。

拍手

栄ちゃんと集英社の協力により熊本県が進める『ONE PIECE』熊本復興プロジェクトのもと、県内に設置された麦わらの一味の像のメイキング動画が公開されています。と、言っても動画の大半は全ての像の原型を制作した美術造形クリエイターの丸山達平さんのインタビューとなっています。

WJのインタビューでは制作過程で栄ちゃんとやり取りをしたことが語られていましたが、具体的な指示をするために栄ちゃんが描いたと見られる監修メモが映像に映っています。所々で映る、粘土で巨大な原型を作っている様子も見所です。

なお、制作で一番苦労したのはブルックだそうです。


拍手

スマホ向けアプリゲーム『グランブルーファンタジー』(配信元:Cygames)のONE PIECEコラボ(9月14日〜9月25日開催)から初めて触れたグラブルを実はまだ続けていました。一応、成果があったので、その報告。





グラブルにはレベルアップの上限を解放する「上限解放」というシステムがあり、キャラクターの場合は一定レベルの上限を解放すると、差し替え可能なキャラ絵が1枚増える仕様みたいです。コラボキャラで登場したルフィ、ナミ&ロビン、ゾロ&サンジも例外ではなく、60レベルの上限を解放すると別のイラストがありました。ナミとロビンはコラボイベントのエピソードにあった別衣装です。

ルフィはグラブル史上初の3枚目のイラストがあり、その絵はもう知っているのですが、当面はそれを緩い目標にしつつ、もうしばらく続ける予定です。グラブルには戦力の指標があって、私は大体19〜20ぐらいで止まっています。きっとこれが初心者の壁で、これを乗り越えるためには武器を集めて鍛えたり、色々周回する必要があるのです・・・


ONE PIECEコラボで「グランブルーファンタジー」を初めてやる
アプリゲーム『モンスト』『パズドラ』『グラブル』ONE PIECEコラボ 【RED】

拍手

デジタルマーケティングなどを手掛けるGEM Partnersが集計を行なっている「配信コンテンツ視聴者数ランキング」にて、アニメ『ワンピース』が2022年8月期と9月期の1位になりました。このランキングはNetflixやAmazonプライムビデオなどの動画配信サービスで配信されているコンテンツの国内視聴者数をポイント化して集計したもので、2021年1月から集計開始して以来『ワンピース』が1位になるのは初めてのことです。


<定額制動画配信サービスのコンテンツ別ランキング>

集計期間:2022年9月期
https://gem-standard.com/columns/629
順位 コンテンツ/シリーズ ジャンル 視聴者数pt
1  ワンピース  アニメ  558
2  ロード・オブ・ザ・リング
 ※『力の指輪』はAmazonオリジナル
 海外ドラマ  382
3  キングダム  アニメ  297
4  名探偵コナン  アニメ  257
5  リコリス・リコイル  アニメ  256
6  SPY×FAMILY  アニメ  243
7  メイドインアビス
 ※『烈日の黄金郷』はAmazonプライム独占
 アニメ  196
8  鬼滅の刃  アニメ  158
9  スパイダーマン
 ※『ノー・ウェイ・ホーム』はAmazonプライム独占
 海外ドラマ  146
10  異世界おじさん  アニメ  135


集計期間:2022年8月期
https://gem-standard.com/columns/618
順位 コンテンツ/シリーズ ジャンル 視聴者数pt
1  ワンピース  アニメ  408
2  キングダム  アニメ  340
3  SPY×FAMILY  アニメ  253
4  名探偵コナン  アニメ  186
5  ムーンフォール ※Amazonプライム独占  海外ドラマ  182
6  ザ・マスクド・シンガー  バラエティ  172
7  ウ・ヨンウ弁護士は天才肌 ※Netflixオリジナル  海外ドラマ  168
8  鬼滅の刃  アニメ  146
9  オーバーロード  アニメ  143
10  ドラえもん  アニメ  137


集計期間:2022年7月期
https://gem-standard.com/columns/605
順位 コンテンツ/シリーズ ジャンル 視聴者数pt
1  SPY×FAMILY  アニメ  529
2  ワンピース  アニメ  239
3  キングダム  アニメ  238
4  バチェロレッテ・ジャパン ※Amazonプライム独占  バラエティ  236
5  名探偵コナン  アニメ  191
6  鬼滅の刃  アニメ  130
7  オーバーロード  アニメ  102
8  ザ・ボーイズ ※Amazonプライム独占  海外ドラマ  98
9  異世界おじさん  アニメ  93
10  ストレンジャー・シングス ※Netflixオリジナル  海外ドラマ  85


アニメ『ワンピース』は昨年11月より各種動画配信サービスにてテレビ放送全話の見放題配信が始まり、今年度上半期の視聴者数ランキングでは上位に安定してランクインしていました。

劇場版『ONE PIECE FILM RED』(8月6日公開)の公開前となる7月22日(ワンピースの日)からは、Amazonプライムにて歴代ワンピース劇場版全作品の独占配信が始まり、映画公開後は右肩上がりに視聴者数ポイントが増えています

『ワンピース』視聴者数の内訳では、半数以上がAmazonプライムでの視聴となっており、世代別では10代と20代の視聴者のみで半数を占めているというのが特徴的です。TOP10に入っている作品の中で10代・20代が占める割合が最も高く(次点は『リコリス・リコイル』)、若い世代で視聴者数ポイントが高いのは元よりアニメ『ワンピース』の特徴です(2022年1月期・2月期のデータ)。

Amazonプライムの学割料金は非常に安く、Amazonプライムでの歴代劇場版作品の独占配信、世代別の特徴、『FILM RED』のヒット、学生の夏休みなどの要素が相まって今夏の視聴者数ポイントが伸びたものと考えられます。

ちなみに、『ワンピース』視聴者の男女比は半々ぐらい(男性の割合がやや多い)で安定しています。ランキング上位のアニメ作品で、女性の比率が多いのは『SPY×FAMILY』『名探偵コナン』、男性の比率が多いのは『キングダム』『オーバーロード』『リコリス・リコイル』『鬼滅の刃』となっています。


劇場版最新作は記録的ヒット
ワンピースカードゲームは即完
一番くじワンピースは即完
アニメ視聴者数ポイントはランキング1位


もしかして、第2次ワンピースブームきてます?


高校生男女がハマっている漫画ランキング 【LINEリサーチ調べ】
動画配信サービス 視聴者数ランキングで見る世代別アニメ人気作
2021年年間コミック売上げランキング 『呪術』『鬼滅』『東卍』が席巻、『ONE PIECE』は平常運転(オリコン調べ)

拍手

≪ Next   │HOME│  Prev ≫

[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31]