LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜 日記
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[04/24 そ]
[04/18 coppa]
[04/18 coppa]
[04/15 名も無き島民]
[04/15 ブロンディの小さなライオン]
[04/09 名も無き島民]
[04/01 名も無き島民]
[03/31 ハン・ソロ]
[03/24 しゅお]
[03/22 朝から]
ブログ内検索
-
フランスのアヌシー(Annecy)で開催されるアヌシー国際アニメーション映画祭は、1960年にカンヌ国際映画祭のアニメーション部門が独立した形で第1回が開催され、60年目となる2020年の開催は60周年を盛大にお祝いするはずでしたが、コロナ禍のために開催中止となり、オンライン開催となっていました。

当時、60周年をお祝いするメッセージ動画やショートアニメがアニメ監督やアニメイター、アニメ制作会社によって作られたようで、2021年大会が現在開催中(6月14日〜19日)のタイミングでそれらのアーカイブが公開になっています。

東映アニメーションは麦わらの一味のアニメを特別に制作したようです。


拍手

少年ジャンプ+にて『ONE PIECE』のスピンオフギャグ漫画『恋するワンピース』を連載中の伊原大貴先生が歴代担当編集(初代と2代目)に言われることが多い言葉のランキングを自身のTwitterで発表し、バズっています。




第1位は「ダメです」




第2位は「無理です」




番外編に最近言われた言葉として「これを通す勇気は僕にはない」がピックアップされており、担当編集に『ONE PIECE』公式スピンオフ漫画としてアウトと判断されたネタや諸事情(権利関係や芸能人ネタ?)により無理なネタが多数ボツになっている制作の裏側が垣間見えています。


チンピース』がOKなら、もう何でもOKな気がしますけど、そういうわけにもいかない事情もあるんですね(爆)。

伊原大貴先生は『恋するワンピース』連載当初は、『ONE PIECE』は普通に好きという程度だったと思うのですけど、ワンピースのマニアックなネタが構成要素になっているため、連載が続いていくにつれてワンピース本編だけでなく関連の事柄も含めて物凄く詳しくなっている様が面白いですw


尾田先生執筆「チョッパーマン新世界編」キャラクター設定画
ONE PIECEスピンオフ漫画『ONE PIECE学園』新連載スタート
問題作『CHIN PIECE(チンピース)』コミックス1巻が発売される珍事
ONE PIECEスピンオフ漫画『コビー似の小日山』連載終了
『恋するワンピース』単行本のススメ、尾田先生コラボサイン色紙プレゼントキャンペーン
『恋するワンピース』伊原大貴先生が可愛い件、先生の11つのコト
世はまさにスピンオフ時代!?ワンピース公式ギャグ漫画2本、ジャンプ+で連載開始

拍手

2010年に起きたワンピースフィギュアブームは中国、台湾などにも波及しますが、国内の版権フィギュアは海外流通しておらず、海外では海賊版フィギュアが流通することになります。

2012年頃にはライセンス無しにオリジナルのワンピースフィギュアを違法に作る中国メーカーが登場しました。

2014年以降には、麦わらストアの海外出店が始まり、国内の版権フィギュアが海外でも販売されるようになりますが、この頃には自営業のような形態で、オリジナルのワンピースフィギュアを違法に制作し、販売する海外(中国、台湾など)の原型師が現れ始めます。

ルクセンブルクのフィギュアメーカーTSUMEは2013年にONE PIECEの海外ライセンスを取得してワンピースフィギュアの販売を開始しますが、著作権があってないような中国においては、2016年の時点で違法ワンピースフィギュアが溢れかえっていました。

いつの間にか海外に違法ワンピースフィギュアが溢れ返っていた件(2016年版)
続・いつの間にか海外に違法ワンピースフィギュアが溢れ返っていた件(2019年版)

その状況は現在も変わっていませんが(それに関してはまたの機会に記事にする予定)、2020年以降にTSUMEのように正式にライセンスを取得してフィギュアを製作・販売する海外メーカーが急にいくつも現れ始めた模様です。

これらライセンスの真偽は不明ですが、ライセンスを取得したメーカーが急に現れ始めたのは、ONE PIECEのアートプロジェクト「BUSTERCALL」が契機になっている可能性があります。2019年10月から順次発表されたBUSTERCALLプロジェクトでは、200組ものアーティストが参加しているわけですが、その中には普段、版権イラストやフィギュアを無許可で販売している海外のイラストレーターや原型師が多数含まれていました。

そのような事情からライセンスの取得に関して規定が緩くなった、あるいは取得のハードルが低いと認知された可能性があります。規定が緩くなったためにBUSTERCALLプロジェクトが可能になったとも考えられます。実際のところは分かりませんが。


そんな海外の公式ワンピースフィギュア(仮)たちです↓


※監修中を含みます。

拍手

最新コミックス99巻のSBSは重要なものがいくつかあったのでメモ代わりに書き留めておきます。


ウソップギャラリー海賊団 大賞作品
https://one-piece.com/special/usopgallery/detail/published/71.html

拍手

香港のiPhoneケース・テックアクセサリーブランド「CASETiFY」からONE PIECEコラボ商品が5月27日より発売になっています(一部商品は即日完売)。


そんな広告用ビジュアルです。






奇抜だなぁ〜w



テックアクセサリーブランド「CASETiFY」× ONE PIECEコラボ商品 発売

拍手

ONE PIECE熊本復興プロジェクトの一環として、今回新たに、集英社と東映アニメーションの協力のもと、ルフィとバギー、そしてくまモンが熊本県内各地を巡り、熊本地震や豪雨からの復興の状況や、熊本の魅力を紹介する全6本のアニメーション動画「EPISODE OF KUMAMOTO ~蘇るヒノ国の秘宝~」が制作されています。今回、最終回となるエピソード5が公開になりました。


エピソード5


熊本地震(2016年)の経験・教訓を後世に伝えるべく現在整備が進められている熊本地震震災ミュージアムが紹介されています。


【熊本】 アニメ「エピソード・オブ・くまもと ~蘇るヒノ国の秘宝~」エピソード2〜4 公開
【熊本】 JR熊本駅ビルにワンピース巨大陶板画お披露目 
【熊本】 アニメ「エピソード・オブ・くまもと ~蘇るヒノ国の秘宝~」公開 
【熊本】「集う!麦わらの色紙たち」開幕、県立美術館で色紙6点公開 
【熊本】 ONE PIECEラッピング市電、チョッパーによる車内アナウンス開始 
【熊本】 ONE PIECEが広告大使、アミュプラザくまもと開業キャンペーン「AMUVENTRE」始動 
【熊本】 フランキー像、お披露目 【麦わらの一味像】
【熊本】 チョッパー像とブルック像、お披露目 【麦わらの一味像】
【熊本】 熊本観光周遊アプリ「mawaru」デジタルスタンプラリー 【麦わらの一味像】
【熊本】 熊本市電に「ONE PIECE熊本復興プロジェクト」ラッピング電車 登場
【熊本】 来春開業のJR熊本駅ビルにONE PIECE描き下ろしイラスト展示
【熊本】 チョッパー像とブルック像、11月に除幕式 【麦わらの一味像】 
【熊本】 ルフィ像の調査研究、経済効果 年間26億円と試算 【麦わらの一味像】 
【熊本】 銅像10体目追加設置に熊本県が前向きも、ジンベエに気づかず 【麦わらの一味像】 
M-1決勝進出、熊本出身のからし蓮根「ワンピースの銅像の横に僕らの銅像を建てたい」 
【熊本】 サンジ像とウソップ像、お披露目 【麦わらの一味像】 
【熊本】 ルフィ像、お披露目 【除幕式】 
【熊本】 地震被災各地に「麦わらの一味」銅像、県の新方針 【ルフィ像】

拍手

≪ Next   │HOME│  Prev ≫

[44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]