LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜 日記
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[04/24 そ]
[04/18 coppa]
[04/18 coppa]
[04/15 名も無き島民]
[04/15 ブロンディの小さなライオン]
[04/09 名も無き島民]
[04/01 名も無き島民]
[03/31 ハン・ソロ]
[03/24 しゅお]
[03/22 朝から]
ブログ内検索
-
お笑いコンビ「南海キャンディーズ」の山里亮太さんがパーソナリティを務めるTBSラジオ「JUNK 山里亮太の不毛な議論」の放送500回と、女優の蒼井優さんとの結婚を祝して、山里さんと親交のある栄ちゃんが山里・蒼井夫妻の似顔絵イラストが色紙をラジオを通して山里さんに贈った話です。

<ONE PIECE>尾田栄一郎が山里亮太、蒼井優夫妻描く 結婚祝うサプライズプレゼント

 人気マンガ「ONE PIECE(ワンピース)」の作者・尾田栄一郎さんが、十数年来の友人というお笑いコンビ「南海キャンディーズ」の山里亮太さんに贈った直筆イラスト色紙が公開された。色紙には、山里さんと妻である女優の蒼井優さんが海賊帽をかぶった姿が描かれている。色紙は、11月7日深夜に放送されたラジオ番組「JUNK 山里亮太の不毛な議論」(TBSラジオ)の放送中に、尾田さんからの放送500回記念と結婚のお祝いとしてサプライズで山里さんに贈られた。

 山里さんは、アニメ「ONE PIECE(ワンピース)」の劇場版最新作「劇場版 ONE PIECE STAMPEDE(スタンピード)」(大塚隆史監督)に声優として出演。尾田さんから贈られた色紙には、イラストと共に「Ryota&Yu HAPPY WEDDING 不毛な議論 放送500回おめでとうー!!!」というメッセージが添えられている。ラジオ放送中、ゲストとして出演していた「安田大サーカス」のクロちゃんから色紙を渡された山里さんは、驚きのあまりぼうぜんとした表情に。その後、実感が湧いたのか、原作者からの驚きのプレゼントに喜びを噛み締めていたという。

 劇場版は、「海賊の、海賊による、海賊のための世界一の祭典 海賊万博」が開催され、華やかなパビリオンが建ち並ぶ島に、麦わらの一味や最悪の世代をはじめとする世界中の海賊たちが集結。万博の目玉イベントは「海賊王(ロジャー)の遺(のこ)した宝探し」で、海賊たちがお宝争奪戦を繰り広げる。山里さんはゲスト声優としてドナルド・モデラート役で出演。全世界累計興行収入は、93億円を突破し、100億円に迫っている

まんたんウェブ


尾田栄一郎が描いた山里亮太、蒼井優夫妻のイラスト色紙公開

尾田栄一郎が描いた山里亮太(南海キャンディーズ)、蒼井優夫妻の直筆イラスト色紙が公開された。

尾田が山里のライブに行ったことを週刊少年ジャンプ(集英社)の巻末コメントで触れたり、山里が自身の出演する「テラスハウス」内で尾田からのLINEを紹介したりと、十数年来の友人である2人。色紙は山里が出演するラジオ「JUNK山里亮太の不毛な議論」放送500回記念と結婚のお祝いとして、昨日11月6日25時からの放送中にゲストであるクロちゃん(安田大サーカス)から手渡された。

なお山里がドナルド・モデラート役で出演している劇場版「ONE PIECE STAMPEDE(スタンピード)」も公開中。現在全世界累計興行収入が93億円を突破している

コミックナタリー



  昨日の今日でなんで個人に贈られた色紙の鮮明なブツ撮り画像が
  色んなネットニュースで出回っているんだお?
  それも必ずスタンピードの紹介付きで・・・



スタンピードのこk(ry


初動400万人動員!中国で大ヒットした劇場版「ONE PIECE STAMPEDE」
【映画】 ゲスト声優発表、ユースケ・サンタマリア、山里亮太、指原莉乃 【STAMPEDE】
南キャン・山ちゃん、ワンピース歌舞伎を観劇して黒歴史の記憶が甦る
南海・山ちゃん「ONE PIECE FILM Z を芸人たちがやたら褒めるの気持ち悪くない?」 【TVレポート】
【TVレポート】 SMAP×SMAP 第6回 ONE PIECE王決定戦

拍手

日清カップヌードルCM「HUNGRY DAYS」シリーズの主題曲になっているBUMP OF CHICKENの「記念撮影」のミュージックビデオが公開されています。今回公開された「記念撮影」のMVは現行の「HUNGRY DAYS」ワンピースシリーズとコラボした映像になっており、CMキャラクターデザインを担当している窪之内英策先生の原画がふんだんに使用されています。MVのために描き下ろしたカットも多数あり、CM化されているゾロとナミ以外の麦わらの一味の高校生活も垣間見ることができるものとなっています(基本的に原作ストーリーの学園パロディですが)。


拍手

8月9日から公開され国内で上映している劇場は僅かとなっている劇場版「ONE PIECE STAMPEDE」は現在、台湾、香港、シンガポール、インドネシア、マレーシア、フィリピン、タイで公開されているそうです。10月18日からは中国でも公開が始まり、日本アニメ映画におけるチケット予約販売では歴代最速の100万元を突破し、初動400万人を動員して、興行収入は早くも1億4000万元(約20億円)を突破したとのことです。興行収入は劣りますが、既に国内での上映1ヶ月の動員数370万人を超えているという大ヒットとなっています。

中国国内では現地オリジナル映画ポスターも展開されており、デザインは中国の伝統工芸や伝統芸能を手法にしたサニー号のアートになっています。サニー号が中国を航海しているイメージ・・・つまり、中国で航海中(公開中)というわけです。


皮影(ピーイン):中国の伝統的な影絵芝居「皮影戯(ピーインシー)」で使われる影絵人形。影絵芝居は皮影を白い布に当て、後ろから光を当てて、棒で皮影を操る。

拍手


世界中のアーティストの自由で多様なユーモアに溢れた発想によって、漫画『ONE PIECE』を全く新しい形で表現、発信することを目指すという公式企画『BUSTERCALL』プロジェクトの第2弾アーティスト(No.031〜060)の作品が発表されています。

この投稿をInstagramで見る

No.031 This Man (@thisman_0000) “eve” 我々は宇宙人です。 We are aliens. #BUSTERCALL #ONEPIECE #バスターコール #ワンピース

BUSTERCALL [ONE PIECE]さん(@bustercall_onepiece)がシェアした投稿 -

【No.031】 This Man
夢の中に現れる謎の男(都市伝説)。


This Manは特定の人物を指しているわけではなく、実際、インスタグラムのアカウントに活動の形跡はありません。これは都市伝説の「This Man」に成りすましたものです(詳しくはWikipediaを参照)。冒頭で使用されている映像が本企画のNo.001の作品なので、おそらく同じアーティス(PERIMETRON)による作品だと推察されます。


この投稿をInstagramで見る

No.032 矢野恵司 - Keiji Yano - (@keiji_yano_) “海軍大将物語” "The Tale of the Marine admiral" #BUSTERCALL #ONEPIECE #バスターコール #ワンピース

BUSTERCALL [ONE PIECE]さん(@bustercall_onepiece)がシェアした投稿 -

【No.032】 矢野恵司 - Keiji Yano -
イラストレイター、グラフィックデザイナー。株式会社任天堂でデザイナーとして勤務後、 17年よりイラストレーターとして活動を開始。



この投稿をInstagramで見る

No.033 Concept,casting,styling and artwork by KYOCO MORI (@kyocomori) Photography and direction by Aya Watada (@aya.watada) 協力:茅ヶ崎館( #茅ヶ崎館 ) “HOPE” 1つ1つの絵のピースに麦わらの一味メンバー 一人一人を表しています。 ピースを9つ繋ぎ合わせ、「ドン!!」という効果音と共に現れる形は、 上から見たルフィーの麦わら帽子。 それは広い海、地球も表しています。真ん中の丸は、ルフィーと、ゴムゴムの実をイメージして描きました。 この作品は、見て、触れて、動かして、パズルとしても遊べます。 写真にうつるスクール水着を来た子供たちは、ルフィーの分身です。 強くてたくましい子供たちはこの世界の希望であり宝なのです。 #BUSTERCALL #ONEPIECE #バスターコール #ワンピース

BUSTERCALL [ONE PIECE]さん(@bustercall_onepiece)がシェアした投稿 -

【No.033】 KYOCO MORI
ペインター、コラージュ作家。神奈川県茅ヶ崎を拠点に活動。



【No.034】 快歩 - Kaiho -
特殊メイク作家、アートディレクター。



【No.035】 GUL
ステッカー職人。自身のネットショップでオリジナルステッカー等を販売。どこか(ビックリマン)で見たことのあるデザインも。


ビックリマン × ONE PIECE コラボ第3弾「ワンピースマンチョコ20th」発売 【STAMPEDE】


この投稿をInstagramで見る

No.036 Margt (@__margt) “SCARLET” 正義の反対は悪なのか? #BUSTERCALL #ONEPIECE #バスターコール #ワンピース

BUSTERCALL [ONE PIECE]さん(@bustercall_onepiece)がシェアした投稿 -

【No.036】 Margt
MVなどを手掛ける映像専門のクリエイティブユニット。日本出身でニューヨークを拠点に活動。



【No.037】 山原遼介 - Ryosuke Yamahara -
ジュエリーブランド「タブー(...TABOO)」を手掛けるデザイナー、金銀宝飾細工師。脳や性器をモチーフにしたジュエリーを製作している。



【No.038】 ぬQ - nuQ -
アニメーション作家。本作は自身の作品のパロディ。




【No.039】 L.Jay
韓国のイラストレイター。



※【No.040】は投稿後、削除。
ワンピースファンが騒つく作品が登場した件 【BUSTERCALLプロジェクト】



【No.041】 BOUNCE
台湾のペインター。本作はグラフィティ風のデジタル作画。


拍手

『BUSTERCALL』プロジェクトの第2弾アーティストの作品が現在、順次公開されていますが、ファンが騒つく作品が登場しています。まぁ、これ↓なんですが(笑)。


拍手



世界中のアーティストの自由で多様なユーモアに溢れた発想によって、漫画『ONE PIECE』を全く新しい形で表現、発信することを目指すという公式企画『BUSTERCALL』がインスタグラム(@bustercall_onepiece)で4日から始動しています。企画名がなぜ作中に登場する「バスターコール」なのか意味が分からないわけですが、これも既にアートですか??

国内外の200組のアーティストが企画に参加しているそうで、4日には30組の第1弾アーティストが発表され、11日までに全作品が公開されています。ジャンルは多様で、音楽、ダンス、映像、イラスト、立体物、ドンと来いという感じです。どうやら参加アーティストはインスタグラムに作品を投稿しているアーティストから選考された模様です。シークレット企画だったため、公募はなかったはずですが、「どうやって参加できるのか?」と公式アカウントに問い合わせするコメントも見受けられます。

なお、いずれの作品にもアーティスト自身の作品解説が付いています。


【No.001】 PERIMETRON
日本のバンド「King Gnu」のギター・ヴォーカルの常田大希が主宰するクリエイティブ集団。ミュージックビデオなどを手掛ける。



この投稿をInstagramで見る

No.002 原 健三 [HYPHEN] - Kenzo Hara - (@hara_kenzo) “CYLINDRICAL CANDY” ONE PIECE の世界観、キャラクターはどこを切り取ってもONE PIECEとわかる個性がある。 キャラクターの色と形というミニマムな要素だけを抽出しどこを切り取ってもわかるそのオリジナリティを金太郎飴のような円柱のグラフィックとして表現した。 ONE PIECE’s worldview and characters have this very sense of individuality, that even when a detail is picked out, it is still seen as typical of ONE PIECE. I have decided to extract minimalist elements of characters, such as colors and shapes, that would still make them recognizable, and to express this original point of view in the form of cylindrical graphics, like Kintaro Candies. #BUSTERCALL #ONEPIECE #バスターコール #ワンピース

BUSTERCALL [ONE PIECE]さん(@bustercall_onepiece)がシェアした投稿 -

【No.002】 原 健三 - Kenzo Hara -
株式会社HYPHEN(ハイフン)代表。デザイナー。



【No.003】 佐藤朋子 - Tomoko Sato -
果物に彫刻を施すタイ伝統のフルーツカービングの作者。


【SG海賊団】 リンゴが悪魔の実に!?フルーツカービングって凄い 【第202回】


【No.004】 上岡拓也 - Takuya Kamioka -
イラストレイター、グラフィックデザイナー。



【No.005】 L2C
台湾のイラストレイター、キャラクターデザイナー。作品のコンセプトは自身のオリジナルキャラクター「ビッグフット・ジョニー」がウソップの格好をして森から海に出たというもの。



この投稿をInstagramで見る

No.006 たかくらかずき - Kazuki Takakura - (@takakurakazuki ) “新世界魚人曼荼羅” 種族の壁やカルマを越えるために苦しみ戦った人々の図。 仏教の世界では仏の分類は如来、菩薩、明王、天部、という役職に分かれているため、タイヨウの海賊団の党首フィッシャータイガーを大日如来(太陽神)に見立て、その元に菩薩としてハチ、オトヒメ、ジンベエ、明王としてアーロン、ホーディ、天部としてそのほかの魚人を配置した。 “The New World’s Fish-men Mandala” An illustration of people who fought fiercely to overcome Karma and the wall between species. In Japanese Buddhist Pantheon, the deities are divided into four ranks: Buddhas (Nyorai), Bodhisattvas (Bosatsu), Wisdom Kings (Myōō), Heavenly Deities (Tenbu). Accordingly, I decided to put Fisher Tiger, the original captain of the Sun Pirates, as Dainichi Nyorai (the Solar Deity), and place under him Hatchan, Otohime and Jinbe as Boddhisattvas, then Arlong and Hody Jones as Wisdom Kings, and finally some other Fish-men as Heavenly Deities. #BUSTERCALL #ONEPIECE #バスターコール #ワンピース

BUSTERCALL [ONE PIECE]さん(@bustercall_onepiece)がシェアした投稿 -

【No.006】 たかくらかずき - Kazuki Takakura -
ドット絵やデジタル表現をベースとしたイラストやゲームなどを制作。



【No.007】 平田尚也 - Naoya Hirata -
ヴィジュアル・アーティスト。ネット上のフリーの3Dデータや画像データなどをコンピューターの仮想空間内で組み立て、作品を制作する。



【No.008】 蒼井ブルー - Blue Aoi -
文筆家、写真家。



【No.009】 肉糞太郎 - Taro Nikuguso -
お笑いコンビ「野性爆弾」のくっきー。肉糞太郎は美術アート活動時の芸名。



【No.010】 Doktor A.
イギリスのスチームパンク風(SF系ヴィクトリア朝)のロボット作家。「メカトリアン」シリーズ、「カッパー・クリープス」シリーズを手掛ける。


拍手

≪ Next   │HOME│  Prev ≫

[63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]