LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜 日記
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[02/20 名も無き島民]
[02/13 coppa]
[02/12 名も無き島民]
[02/09 ハン・ソロ]
[02/05 名も無き島民]
[02/05 名も無き島民]
[02/05 そ]
[02/05 名も無き島民]
[02/04 ポートガス・D・エース]
[01/29 名も無き島民]
ブログ内検索
-
バンダイのトレーディングカードゲーム「ONE PIECE CARD GAME」のブースターパック第8弾「二つの伝説」が25日に発売されました。今弾にもジャンプ作家描き下ろしのカードが収録されています。



<仲間りょう>
代表作:『磯部磯兵衛物語〜浮世はつらいよ〜』『高校生家族』(週刊少年ジャンプ)

『磯兵衛』のような浮世絵風のタッチで描かれています。
非常に可愛い(笑)ジンベエですが、8弾環境においてカードパワーが弱すぎて、目にする機会はなさそうです。




<伊原大貴>
代表作:『恋するワンピース』(少年ジャンプ+)、『守れ!しゅごまる』(週刊少年ジャンプ)

伊原先生はブースターパック5弾では「シュラ」と「ヴェルゴ」をギャグ漫画タッチで描かれていましたが、今回はあまりギャグ漫画っぽい感じはなく、可愛いペコムズとなっています。

こちらもテキストが弱すぎて、まずデッキに採用されることはなさそうです。



朝から晩までヤミヤミの実を見せびらかすサッチ
ワンピカードの周辺商品でクロスギルドのシンボルマークが初公開
TCG新時代!?効果音とBGMが鳴るローダー 発売 【ワンピースカード】
新田真剣佑「何の契約もしてないけどワンピースカードの広報は任せてください」
ONE PIECEカードゲーム応援ソングが誕生する
ワンピースカード りぼん作家達が描き下ろしたカード 【双璧の覇者】
『僕とロボコ』宮崎周平先生が描いたチョッパー
ワンピースカード ジャンプ作家達が描き下ろしたカード 【新時代の主役】

拍手

ONE PIECEスタッフに栄ちゃんから落書き動画が届いたみたいです(定期)。





レンゲにペンで描いた絵たち(麦わらのドクロ、ルフィ、チョッパー、セニョール・ピンク、ONE PIECE)が水面に浮いています。

これはホワイトボード用のインクの性質を利用した遊びで、文房具メーカーのPILOTのページが詳しいです。簡単に言うと、ホワイトボード用のインクはボード上で乾くとフィルム状になっており、なおかつ剥がれやすいため、このような遊びが出来るわけですね。



尾田先生が『ONE PIECE』の歌をAIに作ってもらった結果
尾田先生が『ONE PIECE』のアイディアをAIに尋ねた結果
尾田先生がAIイラストで遊んだ結果

拍手

Netflixオリジナルシリーズの実写ドラマ『ONE PIECE』シーズン2は2025年の配信に向けて6月から撮影が始まる見込みで、公式サイドから制作について少しずつ情報が出てきています。

情報の出し方が、麦わらの一味キャストが出演する特別動画にサプライズ要素として盛り込まれているため、なかなか気づきにくいのですが、5月5日に配信されたルフィ役のイニャキさんがルフィの誕生日を祝う動画では、誕生日ケーキがロウソクの形をしており、さらに芯の先端が「3」になっており、シーズン2でMr.3の登場が示唆されています。




Mr.3は”鍵”のギミックで後々のストーリーにも絡んでくるため、実写版では省かれそうなキャラですけども省くわけにはいかなかったのでしょうね。対照的にミス・ゴールデンウィークは実写版で省かれていても仕方ないかもしれません。

また、4月1日のウソップの誕生日に公開されたウソップ役ジェイコブさんが出演する動画では、エイプリルフールにちなんで、事前にSNSでシーズン2について募集した質問にジェイコブさんが出鱈目に答えていますが(エピソードの数は50あるとか)、最後に、ウソップが恐竜に遭遇している絵が明かされ、シーズン2ではリトルガーデン編のエピソードが盛り込まれることが示唆されています。


ドリーとブロギーの出会いは後々重要になってくるため、リトルガーデンは避けては通れないって感じですかね。


実写版『ONE PIECE』シーズン2、近々撮影開始か
実写版『ONE PIECE』日本語吹替キャスト対談 
実写版『ONE PIECE』キャストインタビュー&海外批評 
尾田先生が描いたバロックワークス Mr.7(先代)のスケッチが初公開
実写版『ONE PIECE』日本語吹き替え版の感想 
実写版『ONE PIECE』シーズン2制作決定!! 
原作ワンピースファンが観るNetflix 実写版『ONE PIECE』シーズン1 感想

拍手

女性向けエンタメ&ライフスタイルニュースサイト「モデルプレス」が、読者の「ハマっている漫画」についてアンケート調査を行い、調査結果をランキング形式で発表しています。性別は特に限定されていませんが、モデルプレスの性質上、回答者の多くは女性だと思われます。

調査方法:Googleフォームによるアンケート
投票数:不明
調査期間:2024年4月16日~2024年4月26日

順位 漫画 出版社
1  名探偵コナン  小学館
2  ハイキュー!!  集英社
3  ONE PIECE  集英社
4  薬屋のひとりごと  スクウェア・エニックス
 小学館
5  葬送のフリーレン  小学館
6  呪術廻戦  集英社
7  ブルーロック  講談社
8  赤羽骨子のボディガード  講談社
9  【推しの子】  集英社
10  キングダム  集英社
 アニメランキング乙


毎年恒例のコナン映画の女性人気は凄いですからね。

ハイキュー!!』は4年も前に連載が終了しているものの、TVアニメの続編が最近、劇場公開されており、まだ熱は冷めていない模様です。一方、”圏外”の『鬼滅の刃』熱は冷めちゃったのでしょうか。

ONE PIECE』は2年前に実施された女子高生がハマっている漫画ランキングで”圏外”だったわけですが、年齢層が20〜30代に上がると、女性の支持率が上がるのでしょうか。2021年11月より動画配信サイトでテレビアニメが全話見放題解禁されたことも影響していると思いますが、アニメ放送25周年企画で昨年10月よりYouTubeでアニメ全話を垂れ流し配信していることにより、若年層の新規ファンが増えているのかもしれません。

薬屋のひとりごと』(※原作はライトノベル)、『葬送のフリーレン』、『【推しの子】』は2023年度の新規アニメで人気を博した作品です。『ブルーロック』と『呪術廻戦』はそれぞれ2022年、2021年にアニメ化されてコミックス既刊が爆発的に売れました。特に『ブルーロック』は女性人気が高いと定評がありますね。

今回のランキングで唯一まだアニメ化されていないのは『赤羽骨子のボディガード』でして、内容はまぁ、学園系ラブコメみたいです。大まかにくくると『名探偵コナン』とジャンルは同じですねw
今夏に実写版映画が公開される予定で、公開後さらに人気が高まりそうです。


アニメ「ワンピース」好きなシリーズランキング(goo調べ)
若年層の2022年夏季流行ランキング1位「ONE PIECE」 【LINEリサーチ調べ】
動画配信サービス 視聴者数ランキング、アニメ『ワンピース』が集計以来初の1位
高校生男女がハマっている漫画ランキング 【LINEリサーチ調べ】
動画配信サービス 視聴者数ランキングで見る世代別アニメ人気作

拍手

X(旧Twitter)のタイムラインに流れてきて思わず笑ってしまったネタです。


バンダイのトレーディングカード「ONE PIECE CARD GAME」の最新ブースターパック第8弾(5月25日発売予定)の収録カードとして青の4サッチがこの度発表されたのですが、カードイラストは甲板上でサッチが手に入れたヤミヤミの実を白ひげ海賊団船員達の前で自慢している様子が描かれています。これがブースターパック第2弾の赤の6サッチのイラストと構図がそっくりで、背景の空の様子から時間がかなり経過していることが読み取れるというのが面白ポイントです。



しかし真面目に考察すると、後ろのティーチの表情も変化しており、赤のサッチでは憎しみが読み取れる一方、青のサッチでは動揺が読み取れます。ティーチが求めていたヤミヤミの実がついに目に前に現れたわけですから、最初は動揺したのでしょう。

つまり、時間経過としては青のサッチの方が先と考えられ、現実的には青のサッチの時間帯は夕方ではなく朝焼けしている早朝で、赤のサッチの時間帯は日が登った朝だと考えられます。夜襲で敵船に勝利して早朝から甲板上で祝杯をあげている中、サッチが戦利品のヤミヤミの実を自慢しているという感じでしょうか。宴の時間にして1〜2時間程度ですかね。

ティーチとしては、目の前でサッチにヤミヤミの実を口にされては堪ったものではないですから、ジリジリとしている、そんな様子が赤のサッチの方で描かれているわけです。そして、その後、殺っちゃったと。そう考えると結構怖いイラストですね。

拍手

バンダイのトレーディングカードゲーム「ONE PIECE CARD GAME」のチャンピオンシップ2024の会場物販が発表され、新四皇の海賊旗(ジョリー・ロジャー)がデザインされたカードスリーブ4種などが販売されるようです。



これに伴い、クロスギルドのシンボルマークが初公開となりました。

クロコダイルのバロックワークスのシンボルをベースに、ドクロがバギーになり、ミホークの黒刀・夜が後ろに立っています。

おそらく、このデザインはバギーを尊敬するバギーズデリバリーのメンツが考案したのでしょうね。バギーが主役すぎて、このデザインが原因でクロコダイルとミホークにバギーがまた絞められていそうですw

拍手

≪ Next   │HOME│  Prev ≫

[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]