LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜 日記
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[04/24 そ]
[04/18 coppa]
[04/18 coppa]
[04/15 名も無き島民]
[04/15 ブロンディの小さなライオン]
[04/09 名も無き島民]
[04/01 名も無き島民]
[03/31 ハン・ソロ]
[03/24 しゅお]
[03/22 朝から]
ブログ内検索
-
この記事更新忘れていました。。

【年間本ランキング】『ONE PIECE』10年連続TOP3独占、“3強”を追う『キングダム』

 オリコン年間”本”ランキングを発表。『ONE PIECE』88巻が、期間内売上247.6万部でコミック部門1位を獲得。『ONE PIECE』の年間TOP3独占は10年連続となったほか、作品別売り上げでも11年連続1位に輝いた。

 『ONE PIECE』の年間ランキング単巻1位は、当ランキング集計開始の2008年より11年連続となり、歴代1位の「年間1位獲得数」の自己記録を今年も更新した。また続く2位、3位にも『ONE PIECE』の89巻(6月4日発売)、90巻(9月4日発売)が期間内売上216.7万部、207.5万部でランクイン。2009年から10年連続のTOP3独占となった。また「作品別」でも期間内売上811.3万部で『ONE PIECE』が当ランキング集計開始の2008年より11年連続1位となり、自ら記録を今年も全て塗り替えた形となった。

 そして、『ONE PIECE』に続き『進撃の巨人』、『HUNTER×HUNTER』という構図は今年も健在だが、TOP10圏内で動きがあったのが、9位(84.6万部)、10位(84.5万部)に食い込んだ『キングダム』だ。2019年4月に山崎賢人主演で映画が公開されることが発表されたのも記憶に新しいが、そのほかにも、“今一番売れてるビジネス書”としてユニークな販売戦略を展開。1巻から30巻を、ビジネス書風にデザインした単行本を展開して販売を拡大。劇中キャラクターが個性やリーダーシップを発揮し乱世を生き抜く様子を、経営論や組織論などと重ねてキャッチコピーと共に表紙を飾り注目を集めている。“3強”作品を追う形となった『キングダム』の動向に注目だ。

オリコン


毎度お馴染みの前置きですが、「11年連続1位」というのはオリコンのコミック売上げ集計が開始されて以来ずっと1位ということです。

今年のコミック部門 年間ランキングのシリーズ別TOP10で明らかに浮いて際立っているのは20年以上前に連載が終了した『SLAM DUNK』が4位に入っていることです。『ONE PIECE』が連載開始するよりも前の作品がランキングに入っているのはどういうわけかと言えば、その訳は簡単でして、2018年に収録話構成を再編して表紙を全て描き下ろした”新装再編版”全20巻が発売になったからです。ファンならば描き下ろし表紙だけで全巻マストバイでして、シリーズ累計が521万部ということですから、新装再編版1巻あたり約25万部売り上げたことになります。

その他、シリーズ別TOP10の新顔はこのマンガがすごい2018の1位に選ばれた少年ジャンプ連載のダークファンタジー『約束のネバーランド』、昨年アニメ化された人気ライトノベルのコミカライズ作品『転生したらスライムだった件』。また、昨年はテレビアニメの他、劇場版アニメも盛況だった少年ジャンプの次世代エース『僕のヒーローアカデミア』が既刊の売り上げを伸ばし、シリーズ別2位にランクインしています。

作品別(単巻)ランキングの様相は2013年の『進撃の巨人』のブレイクからずっと変わらず、その年発売された『ONE PIECE』の新刊がTOPを独占、その下に『進撃の巨人』の新刊が独占する形です。『NARUTO』連載終了以降は、その下に『HUNTER x HUNTER』が続くの定型となっており、昨年との違いは、さらにその下の順位で『東京喰種トーキョーグール:re』と『キングダム』が入れ替わっている程度です。

ランキングの作品が「週刊少年ジャンプ」「週刊ヤングジャンプ」で埋まっているというのは相変わらずです。

(集計期間:2017年11月20日~2018年11月18日)

<シリーズ別>
順位 シリーズ 出版社 推定売上部数
1  ONE PIECE  集英社  8,113,317
2  僕のヒーローアカデミア  集英社  6,718,185
3  進撃の巨人  講談社  5,235,963
4  SLAM DUNK  集英社  5,214,085
5  ハイキュー!!  集英社  5,303,514
6  キングダム  集英社  5,067,939
7  七つの大罪  講談社  4,867,680
8  約束のネバーランド  集英社  4,246,955
9  転生したらスライムだった件  講談社  3,460,066
10  東京喰種トーキョーグール:re  集英社  3,267,843

<作品別>
順位 シリーズ 出版社 推定売上部数
1  ONE PIECE 88  集英社  2,476,305
2  ONE PIECE 89  集英社  2,167,146
3  ONE PIECE 90  集英社  2,074,623
4  進撃の巨人 24  講談社  1,486,038
5  進撃の巨人 25  講談社  1,358,623
6  進撃の巨人 26  講談社  1,226,619
7  HUNTER×HUNTER 35  集英社  1,090,958
8  HUNTER×HUNTER 36  集英社  892,834
9  キングダム 50  集英社  846,414
10  キングダム 49  集英社  845,862

2017年年間コミック売上げランキング 『ONE PIECE』10年連続年間1位、尾田先生がコメント(オリコン調べ)
2016年年間コミック売上げランキング 『ヒロアカ』『ワンパンマン』が初TOP10入り、『ONE PIECE』は貫禄の首位(オリコン調べ)
2015年年間コミック売上げランキング 『七つの大罪』『キングダム』『ソーマ』『監獄学園』が躍進『ONE PIECE』は貫禄の首位(オリコン調べ)
2014年年間コミック売上げランキング 『巨人』が進撃するも『ONE PIECE』不動の首位陥落ならず(オリコン調べ)
オリコン2013年年間“本”ランキング コミック部門、「ONE PIECE」と「進撃の巨人」の2作品がランキング制圧

拍手

【速報】 劇場版最新作、タイトル・公開日・ティザービジュアル公開!」の続報です。

8月9日公開予定のアニメ「ワンピース」劇場版最新作『ONE PIECE STAMPEDE(ワンピース スタンピード)』に栄ちゃんが描き下ろした麦わらの一味の衣装設定画が4日、メディア向けに公開になりました。これは昨年のジャンプフェスタ(12月23日)で先行公開されていたもののようです。



ルフィとウソップ以外は画素が少ないため、添えられた文字の判読がほとんどできませんが、概ね以下の様なことが書かれているそうです。

【ルフィ】「変な像」、「変わった帽子」「巨人族のカブト(子ども用)」「赤い服」
【ウソップ】「民芸品」「描き易い程度の迷彩」「ハリボテハンマー」「レンジャー風宝探し」
【ゾロ】「せっかくつなぎなので腰には何も巻かない」「酒」
【サンジ】「深緑」「白シャツ」「着くずし」
【ナミ】「バンダナ」「デニムジャンプスーツ」「頭にリボン」
【ロビン】「パンクハザードの時のセクシー系で」「ロングカーディガン」「大人っぽく」
【フランキー】「やるならちゃんとやる男です」「古代ローマ重装備 改造」
【チョッパー】なし
【ブルック】「どっかの大佐的な」「1900年台紳士風宝探し」

注目なのは、まず「宝探し」という共通ワードがウソップとブルックの衣装コンセプトに見られること。次にルフィの「変な像」「変わった帽子」、ウソップの「民芸品」からは、何らかの文明を持つ民族が登場することが予想されます。この民族に関わる宝探しに麦わらの一味がやって来るストーリーなのでしょうか。

そして、最も注目すべきはルフィが「巨人族のカブト(子ども用)」を背負っていることです。巨人族が登場するとなると、ティザービジュアルにあった巨大な人型のロボットと巨人族が戦うなんてこともあるかもしれません。

拍手

求人情報専門の検索エンジン「Indeed(インディード)」と「ONE PIECE」のコラボキャンペーン特設サイトにて配布されている”世界経済新聞”の2019年1月1日号外は、実際に1日に全国各所で初詣の参拝客に配られたそうです。配布数は全国で5万部とのこと。改めて本キャンペーンの規模の大きさに驚かされます。


(写真:ガジェット通信)

拍手

1日にONE PIECE公式ポータルサイトONE PIECE.com、ONE PIECE公式Twitter、公式LINE、公式Instagramにて、栄ちゃんの年賀イラストが公開されました。こちらは本年の干支のイノシシにルフィが跨った可愛らしいもの。消しゴムはんこ風と言えばいいでしょうか。


拍手

叶美香、ハンコックのコスプレ公開(未完) 【コスプレ】」の続報です。

『ファビュラス 叶 コスプレアート写真集 FABULOUS COSPLAY WORLD』(玄光社)

ネットで注文してたの届いたお

拍手

12月4日に発売された『ONE PIECE』91巻の表紙絵のラフを作成するタイムラプス動画がONE PIECE公式LINE及びTwitterで公開されています。


最近では、デジタル作画による落書きやデジタルコンテンツ向けのイラストが公開されていますが、栄ちゃんのインタビューでは『ONE PIECE』を連載している限りは原画はアナログで描き続けるという話です。今回公開されているものは表紙絵のラフで、おそらくこれを薄く印刷して出力するのか、トレースする形で下書きするのかして、下書きからアナログ作画に移行するものと思われます。

動画では表紙絵をデザインする模様がよく分かり、面白いです。コミックス表紙絵をデザインする上でサイズ変更等が自在なデジタル作画は非常に便利なように見えます。

拍手

≪ Next   │HOME│  Prev ≫

[74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84]