ONE PIECE WATER SPECTACLE 3 ワノ国編
上演期間:2017年11月14日~最終日未定
※11月14日・15日は18:00、18:30、19:00、19:30、20:00、20:30、21:00の計7回上演予定。それ以降は日没後1~2回/日(時期により異なる)。
上演時間:約8分
会場:キャナルシティ博多(福岡市博多区住吉1丁目2)B1F サンプラザステージ
入場料:無料
公式サイト:https://canalcity.co.jp
【概要】
キャナルシティ博多で開催されている、体感型のプロジェクションマッピングショー「キャナルアクアパノラマ」に、麦わらの一味が戻ってきます。今回はワノ国で大暴れする一味の様子を大迫力のマッピングショーにして披露! アニメ『ONE PIECE』の歴史でも人気の主題歌を「ワノ国」風に和楽器アレンジした曲にのせて麦わらの一味がリズミカルに躍動します! ド派手で美しい和の要素をふんだんに散りばめた華やかなプロジェクションマッピングと噴水・光の共演は必見です。
麦わらの一味 ヒノ国復興編デジタルスタンプラリー
実施期間:2020年11月1日~2021年2月28日(日)
【参加方法】
観光周遊サイト「mawaru」にアクセスし、「麦わらの一味」の像のスタンプを獲得する。
【スタンプの対象】
①ルフィ像(熊本県庁)
②サンジ像(益城町ミナテラス)
③ウソップ像(JR阿蘇駅前)
④チョッパー像(熊本市動植物園)
⑤ブルック像(御船町ふれあい広場)
⑥フランキー像(高森駅前)
参加者全員にオリジナル特典を贈呈するほか、ルフィ像をはじめ、6体の像すべてを回った方の中から抽選で500名様に復興プロジェクト5thを記念した「特別メダル」をプレゼントいたします!
また、このスタンプラリーの開催に合わせ、11月1日から、先に完成したサンジ像、ウソップ像を紹介する「記念カード」の配布をそれぞれの像のスポットで開始します!なお、既に配布を行っているルフィ像の記念カードについては、県庁行政棟本館1階情報プラザとくまもと文学・歴史館(熊本県立図書館内)で手に入れることができます。
<サンジ像記念カード>
配布場所:益城町交流情報センターミナテラス
受付時間:9時00分~17時00分
休 館 日:毎週月曜日(祝日の場合は翌火曜日)、年末年始
問 合 せ:益城町産業振興課 直通096-286-3277
<ウソップ像記念カード>
配布場所:阿蘇インフォメーションセンター(JR阿蘇駅構内)
受付時間:9時00分~17時00分
休 業 日:不定休
問 合 せ:阿蘇市観光課 直通0967-22-3174
動植物園のチョッパー像設置に合わせて、熊本市電に「ONE PIECE熊本復興プロジェクト」のラッピング電車が登場します!復興が進む熊本の街を、麦わらの一味が走ります
— 熊本市 (@kumamotocity_) October 28, 2020
運行期間は、チョッパー像が設置される11月7日(土)から来年3月31日(水)までです。 pic.twitter.com/ffhZFSX6z7
熊本駅ビルに「ONE PIECE」イラスト ルフィとくまモン、冒険の旅へ
来春開業する熊本駅ビルの商業施設「アミュプラザくまもと」に、人気漫画「ONE PIECE(ワンピース)」のオリジナルイラストがお目見えする。熊本市出身の作者、尾田栄一郎さんが、施設を運営するJR熊本シティの依頼を受け制作した。おなじみのキャラクターたちとともに馬刺しなどの特産品が随所に描かれ、熊本の玄関口の新たな名物となりそうだ。
JR熊本シティが19日に発表したイラストは、海をバックに主人公のルフィら「麦わらの一味」と熊本県キャラクターのくまモンが列車で冒険の旅に向かう一幕。ルフィは馬刺しをほおばり、仲間たちの周りにも熊本ラーメンやからしレンコンなど熊本名物がちりばめられている。
イラストは漫画が連載されている週刊少年ジャンプの10月17日発売号にも「熊本復興プロジェクト5周年」として掲載された。尾田さんは県が進めるワンピースのキャラクター像設置に協力するなど復興支援を続けている。
JR熊本シティの山下信二社長は「地震からの復興のシンボルである施設にふさわしい元気が出るイラスト」とアピール。具体的な展示方法や場所は「乞うご期待」としている。
(毎日新聞)