LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜 イベント&キャンペーン
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[04/01 名も無き島民]
[03/31 ハン・ソロ]
[03/24 しゅお]
[03/22 朝から]
[03/13 そ]
[03/12 名も無き島民]
[03/12 coppa]
[03/11 名も無き島民]
[03/08 名も無き島民]
[03/07 ハン・ソロ]
ブログ内検索
-
東京ワンピースタワーのライブアトラクション『MARIONETTE』の現キャストによる最終公演の模様が3月8日に生配信される予定でしたが、新型コロナウイルス(2019-nCOV)の騒ぎの影響で東京ワンピースタワーが3月17日まで休園となったために、最終公演の生配信も未定となっていましたが、無観客で公演を予定通りONE PIECE公式YouTubeチャンネルと東京ワンピースタワー公式Weiboアカウントで生配信することに決まったようです。

「ONE PIECE LIVEATTRACTION『MARIONETTE』」LIVE配信

<放送スケジュール>
日時:3月8日(日)

<第一部>
18:45 セミファイナル直前コーナー (出演:TAKASHI & K)
19:00 セミファイナル公演放送

<第二部>
19:45 ファイナル直前コーナー (出演:TAKASHI & K)
20:00 ファイナル公演放送

※演目時間:約20分

■ONE PIECE公式YouTubeチャンネル:https://youtu.be/_lrlmo6Yapo
■東京ワンピースタワー公式 Weibo アカウント:https://bit.ly/38CkxT7

※配信画面を撮影して保存するスクリーンショットは禁止です。
※ライブショー は無観客開催となります。パークへのご入園はできません。



>配信画面を撮影して保存するスクリーンショットは禁止です。


  ナニこれ?ギャグ?


元々、公演時の写真撮影はOK。ビデオ撮影はNG。それはルールなので従いますよ。でも、ネットで生配信しているものを視聴している端末上で録画や保存することを”禁止する”って言ったって、そんなこと止められるわけないですし、確認のしようがないでしょうに(笑)。撮影したものをアップロードすることを”禁止する”なら、分かりますよ。


東京ワンピースタワー 5周年、ライブショー累計上演回数1万回突破
東京ワンピースタワー × 東京メトロスタンプラリー 【アニメ20周年】 全国の麦わらストアとJUMP SHOPを巡る『ONE PIECE』スタンプラリー 開催 
【東京ワンピースタワー】 マルチエンディングRPGイベント「ピーストレイル」開催
【東京ワンピースタワー】 ライブアトラクション『PHANTOM』ファイナル公演
【東京ワンピースタワー】 アニメ20周年記念企画展『クルーズヒストリー』開催
東京ワンピースタワー 4周年、グッズショップ来客者累計100万人突破の見込み
東京ワンピースタワー × オバケン「難破船からの訪問者~蘇りしミイラの呪い~」 【ゲネプロ】 
東京ワンピースタワー × イマーシブシアター 「時の箱が開く時」とは何だったのか 
コミックス『ONE PIECE』333巻のエッセンス 【東京ワンピースタワー】 
東京ワンピースタワー3周年PRイベント、生駒里奈・渡部秀がゲスト登壇 
東京ワンピースタワー 2017年11月訪問 
東京ワンピースタワー 2017年6月訪問

拍手

和月伸宏先生の漫画『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』の連載開始から25周年を記念して、同作初の大規模な作品展「25周年記念 るろうに剣心展」が4月24日から東京ドームシティGalleryAaMo(ギャラリー アーモ)にて開催されます。

展示内容(展示原画200点以上+描き下ろし展示会キービジュアル)を収録した公式図録も会場で発売される予定で、図録には『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』のアシスタントだった栄ちゃんと和月先生の対談が収録されているのだとか。その他、実写映画『るろうに剣心』の大友啓史監督のインタビューなども収録されているそうです。それでいて、価格は税込2,530円とお手頃です。

「るろうに剣心展」公式図録
価格:2,530 円
サイズ:210mm x 210mm 仕様:表紙+本文192ページ
※一部収録されない展示品があります。

<開催概要>
「25周年記念 るろうに剣心展」

公式サイト:https://ruroken-ten.com
会期:2020年4月24日〜6月7日
※4月24日(金)と4月25日(土)は先行鑑賞券が必要
会場:東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) 
開館時間:11:00〜19:00
主催:「るろうに剣心展」東京実行委員会
原作:和月伸宏
企画協力:ジャンプスクエア編集部、週刊少年ジャンプ編集部
協賛:大日本印刷、ローソンチケット

前売料金(一般):1,400円
当日料金(一般):1,600円
グッズ付入場券(前売のみ):2,900円



新型コロナウイルス(2019-nCOV)の騒ぎの影響で、一部の物販に関しては中止や延期、購入制限になる可能性(中国で生産しているため?)がアナウンスされていますが、展示会自体は今のところ実施される見込みのようです。また、本展示会は国内を巡回する予定のものらしく、巡回地は未定となっていますが、作品の舞台となっている京都や和月先生の出身地である新潟などで開催される模様です。現在は「北海道編」が連載中なので、北海道も巡回地の候補にあると思われます。


尾田栄一郎「『ONE PIECE』はストーリーがまだまだあるので終われない」
【悲報】『月曜日のライバル -メガヒットマンガ激闘記-』第10話で早くも第1部完
尾田流 【ジャンプ流】

拍手

新型コロナウイルス(2019-nCOV)の騒ぎの影響で、3月29日から開催予定だった「BUSTERCALL」展は延期になり、開催時期は未定になったようです。

「BUSTERCALL=ONE PIECE 展」延期(時期未定)のお知らせ

3 月29 日(日)から4 月12 日(日)にかけ開催を予定しておりました「BUSTERCALL=ONE PIECE 展」につきまして、新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、当展示会を延期(時期未定)させていただくことといたしました。

このBUSTERCALL プロジェクトは『ONE PIECE』という漫画のすばらしさを新しい角度から伝えていく非・公式の活動です。無論、ジャンプにもONE PIECE 公式HP にも私たちの活動の告知は載っていません。私たちは日本のエンタメプロモーションの現状を変えたいと願う有志の行動と、篤志の方の資金提供、何より『ONE PIECE』という世界一の漫画を愛する気持ちによってここまで活動をしてまいりました

私たちがこのアートプロジェクトを通じて伝えたいことが、私たちの伝え方が拙かったせいもありますが、まだ十分に届いていないこの段階でイベントを延期することに、今は途轍もない悔しさを感じております。

延期の判断によって、当イベントを心待ちにされていたお客様、またイベントの開催に向けてご支援ご尽力を賜りました関係者の皆様、そして魂の全てを傾けて作品を創作して頂いたアーティストの皆様には、多大なご迷惑をお掛け致しますことをおわび申し上げます。

寄せられた素晴らしい作品の数々、用意してきたチャレンジングな物販商品たちをお目にかけることができるよう、私たちは再び線を引き直してまいります。もとより、私たちの主戦場はインターネットです。Instagram のアカウント一個と自由への意思によって、もっとおもしろくて、挑戦的で、かっこよくて、新しい文脈で『ONE PIECE』の最高さを世界へ伝えていければと思っています。

「2 年後(よりはもっと早く)に!!!シャボンディ諸島で!!!」お会いしましょう。

BUSTER CALL PR事務局

プレスリリース


この発表を受けて驚くのはBUSTERCALLプロジェクトが「非公式」の活動だと謳っていることです。しかし、参加アーティストには公式の企画や商品に携わっている人もおり、展示会に物販も用意されていたとのことですから、「非公式」でここまで公に大きな企画を展開できるはずもありません。本当に「非公式」だったとすれば延期の”本当”の理由も変わってきます。

「非公式」の活動と言うのは、おそらく集英社の主催ではない「非公式」の組織が企画・発信しているという意味合いだと思われます。これまでプロジェクト運営側からの説明がほとんどなかった経緯もあって「私たちの伝え方が拙かった」とも言及しています。本当にそうだよ、と突っ込みたくなりますが、次回開催に向けて準備しているそうなので期待しましょう。


世の中は新型コロナで持ちきりの件(東京ワンピースタワー休園)
芸術の冬『BUSTERCALL』プロジェクト第6弾アーティスト
ONE PIECEアートプロジェクト「BUSTERCALL」展が日本初上陸 
芸術の冬『BUSTERCALL』プロジェクト第6弾アーティスト
ロックバンドのザ・スロットルが制作した「クロコダイル」のテーマソングが超クール
アート作品を読み解いてみるお 【BUSTERCALLプロジェクト】
ワンピースファンが騒つく作品が登場した件 【BUSTERCALLプロジェクト】 
芸術の秋『BUSTERCALL』プロジェクト第4弾アーティスト
芸術の秋『BUSTERCALL』プロジェクト第3弾アーティスト
芸術の秋『BUSTERCALL』プロジェクト第2弾アーティスト
全世界アーティスト200組が参加するアートプロジェクト『BUSTERCALL』始動

拍手


キャンペーン特設サイト:http://www.akashi-suc.jp/fuji-yacht/onepiece/index.html

こちらは取扱店舗で対象の学生服を購入すると貰えるチラシ「FUJI YACHT NEWS(富士ヨットニュース)特別号」を手に入れた方が応募可能なキャンペーンとなっています。チラシがなくても応募フォームを埋めることができますが、賞品は店舗受け取りのはずなので、当選はできません。


・オリジナルチョッパートートバッグ 抽選で100名



・オリジナルチョッパー学生服 抽選で1名


チョッパー学生服は要するに児童用の特別製学ランです。
富士ヨット学生服のONE PIECEキャンペーンは2015年度から続いているものです。今回のキャンペーンビジュアルはルフィ以外は2017年度から使われているもの、ルフィは2018年度のものになっていますこちらのビジュアルは非常に良いので、使い回してもらって全然構いませんが




富士ヨット学生服 ONE PIECE キャンペーン2016>2017

拍手

メルセデス・ベンツ A-Classの最新モデルに『ONE PIECE』原画のコラージュをラッピングに施した特別車がメルセデス ミー大阪(グランフロント大阪 北館1階)店舗内で21日から展示されています。



このコラボ企画は『ONE PIECE』の原画・企画展「Hello, ONE PIECE」が3月18日から大阪で開催されることに合わせたもので、店舗のガラス面も麦わらの一味の「技」をデザインコンセプトにラッピング装飾されています。ベンツ側としては、これまで車と触れ合うことのなかった世代も店舗へ来場することをきっかけにメルセデス・ベンツに親しみを感じて欲しいとのことで、新しいユーザーへのブランドの浸透と訴求を狙っているようです。

企業の企画として『ONE PIECE』のファン層にベンツが刺さるかは置いといて、このラッピングカーの何が良いかって、原画がデザインされていることですね。車やバス、電車にしてもラッピングカーはどれもアニメ絵ばかりでしたが、「Hello, ONE PIECE」が原画展だったのが幸いして原画デザインとなっています。

拍手

日本一『ONE PIECE』に詳しいヤツ=ONE PIECEナレッジキングを決めるべく、昨年10月、『ONE PIECE』のコミックスと「ビブルカード〜ONE PIECE図鑑〜」(声優の知識は除く)を出題範囲とした全国統一試験がオンラインで実施され、成績上位者10名による優勝決定戦(頂上戦争)が12月22日開催のジャンプフェスタ2020のステージにて行われました。ONE PIECE公式YouTubeチャンネルでは優勝決定戦の模様が公開になっています。

司会は12月8日放送の『THE MANZAI 2019』で漫才師として完全復活したアンタッチャブルの柴田英嗣さん、アシスタントにタレントの鈴木友梨さん、他に現『ONE PIECE』メディア担当の内藤さんが登壇しています。問題の作成には『ONE PIECE』歴代担当編集と”ONE PIECE識者”としてグレッグさんが参加していたようです。動画内で特に説明がないですが、出場者10名の中にはONE PIECE界隈の動画やらSNS等で名が知られている人が参加しています。また、辞退者があったようで3名ほど繰り上げによって出場が決定したみたいです。

頂上戦争こと優勝決定戦は出場者5名ずつがブロック予選を行い、各ブロックで勝ち抜いた1名同士の決定戦によりナレッジキングが決定します。予選ブロックの出題は5問で同ポイントの場合はサドンデス問題により勝ち抜きが決定します。結果、両ブロックともサドンデスが実施されました。本戦の問題形式は全て記述式(一部は特殊な記述形式)で、純粋な知識を問うということで早押しクイズではありません。

また、ここがかなり特殊で重要なポイントですが、ワードを答えさせる問題の回答は一字一句完璧に回答する必要があり、漢字の間違いはもちろん、漢字や平仮名の組み合わせ、アルファベットの綴り等を間違うと不正解になります。おそらくこのルールは完璧主義の栄ちゃんの意向ではないかと思われますが、ただでさえ難しい問題が一層難しくなり、結果的に、このルールによって本戦の運命がかなり左右されることになります。




拍手

≪ Next   │HOME│  Prev ≫

[36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46]