LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜 イベント&キャンペーン
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[04/01 名も無き島民]
[03/31 ハン・ソロ]
[03/24 しゅお]
[03/22 朝から]
[03/13 そ]
[03/12 名も無き島民]
[03/12 coppa]
[03/11 名も無き島民]
[03/08 名も無き島民]
[03/07 ハン・ソロ]
ブログ内検索
-
メルセデス・ベンツ A-Classの最新モデルに『ONE PIECE』原画のコラージュをラッピングに施した特別車がメルセデス ミー大阪(グランフロント大阪 北館1階)店舗内で21日から展示されています。



このコラボ企画は『ONE PIECE』の原画・企画展「Hello, ONE PIECE」が3月18日から大阪で開催されることに合わせたもので、店舗のガラス面も麦わらの一味の「技」をデザインコンセプトにラッピング装飾されています。ベンツ側としては、これまで車と触れ合うことのなかった世代も店舗へ来場することをきっかけにメルセデス・ベンツに親しみを感じて欲しいとのことで、新しいユーザーへのブランドの浸透と訴求を狙っているようです。

企業の企画として『ONE PIECE』のファン層にベンツが刺さるかは置いといて、このラッピングカーの何が良いかって、原画がデザインされていることですね。車やバス、電車にしてもラッピングカーはどれもアニメ絵ばかりでしたが、「Hello, ONE PIECE」が原画展だったのが幸いして原画デザインとなっています。

拍手

日本一『ONE PIECE』に詳しいヤツ=ONE PIECEナレッジキングを決めるべく、昨年10月、『ONE PIECE』のコミックスと「ビブルカード〜ONE PIECE図鑑〜」(声優の知識は除く)を出題範囲とした全国統一試験がオンラインで実施され、成績上位者10名による優勝決定戦(頂上戦争)が12月22日開催のジャンプフェスタ2020のステージにて行われました。ONE PIECE公式YouTubeチャンネルでは優勝決定戦の模様が公開になっています。

司会は12月8日放送の『THE MANZAI 2019』で漫才師として完全復活したアンタッチャブルの柴田英嗣さん、アシスタントにタレントの鈴木友梨さん、他に現『ONE PIECE』メディア担当の内藤さんが登壇しています。問題の作成には『ONE PIECE』歴代担当編集と”ONE PIECE識者”としてグレッグさんが参加していたようです。動画内で特に説明がないですが、出場者10名の中にはONE PIECE界隈の動画やらSNS等で名が知られている人が参加しています。また、辞退者があったようで3名ほど繰り上げによって出場が決定したみたいです。

頂上戦争こと優勝決定戦は出場者5名ずつがブロック予選を行い、各ブロックで勝ち抜いた1名同士の決定戦によりナレッジキングが決定します。予選ブロックの出題は5問で同ポイントの場合はサドンデス問題により勝ち抜きが決定します。結果、両ブロックともサドンデスが実施されました。本戦の問題形式は全て記述式(一部は特殊な記述形式)で、純粋な知識を問うということで早押しクイズではありません。

また、ここがかなり特殊で重要なポイントですが、ワードを答えさせる問題の回答は一字一句完璧に回答する必要があり、漢字の間違いはもちろん、漢字や平仮名の組み合わせ、アルファベットの綴り等を間違うと不正解になります。おそらくこのルールは完璧主義の栄ちゃんの意向ではないかと思われますが、ただでさえ難しい問題が一層難しくなり、結果的に、このルールによって本戦の運命がかなり左右されることになります。




拍手

『ONE PIECE』のテーマパーク「東京ワンピースタワー」が3月で開業5周年を迎えることを記念して、栄ちゃんから恒例のお祝いイラスト色紙が届いています。東京ワンピースタワーの周年記念色紙にルフィと共に描かれるキャラクターは麦わらの一味の加入順になっており、5周年の今回はサンジが描かれています。また、麦わらストア東京ワンピースタワー店の5周年を記念したイラスト色紙も公開されており、こちらにはルフィとサボが描かれています。



4月のキャンペーンになりますが、麦わらストア東京ワンピースタワー店にて原作商品を含む3900円(税込)以上の会計ごとに、東京ワンピースタワーに寄せられた歴代の複製ミニサイン色紙が1枚もらえるキャンペーンが実施されます。

実施期間:2020年4月1日〜4月30日(なくなり次第終了)
期間内に麦わらストア東京ワンピースタワー店にて原作商品を含む3900円(税込)以上のお会計でお好きな複製ミニサイン色紙(全7種)を1枚プレゼント
色紙サイズ:121x136mm
※1会計ごと1人1枚までのお渡し


なぜ、”ザンク”(3900)なのかと思えば、”サンキュー”ということですね。複製ミニ色紙は非常に人気が高いですが、全種集めるには3万円弱とかなりの出費を強いられます。こうして並べてみると周年を重ねるごとにどんどんイラストの描き込みが増えているのが分かります。

拍手

国内外のアーティストが『ONE PIECE』を新しい形で表現・発信するプロジェクト「BUSTERCALL」。昨年10月より公式Instagramにて始動し、総勢200組ものアーティストが参加するアートプロジェクトで、現在までに第6弾までの約180のアーティスト作品が発表されており、公式Instagram上で公開されていないものは残り約20作品となっています。

また、11月にロサンゼルスで開催されたストリートカルチャーの祭典「ComplexCon Long Beach」 、12月に上海で開催された「innersect Shanghai」2都市の海外イベントにブースを出展して作品を展示していましたが、今回日本で初めて展示会が行われることが発表されました。入場無料です。

BUSTERCALL=ONE PIECE展~受け継がれる意志 人の夢 時代のうねり 人が「自由」の答えを求める限りそれらは決して止まらない~

会期:2020年3月29日~2020年4月12日
開催時間:10:00~20:00
会場:横浜・アソビル3F「STAMP HALL」
定休日:不定休 ※施設に準ずる
入場料:無料


造形物は現物展示、デジタル作品や映像作品はモニターでの展示になるかと思います。アナログの絵画作品は現物かどうかは分からないです。「日本初上陸」と書いていますが、これまでの出展はブース出展で展示会としての開催は初めてです。

限定商品も準備されているらしく、展示会の詳細は近日公開予定とのことです。展示期間的に行けそうにないですが、展示会の図録・カタログはマストであると期待して、さらにネット販売してもらえるとありがたいところです。。


芸術の冬『BUSTERCALL』プロジェクト第5弾アーティスト
ロックバンドのザ・スロットルが制作した「クロコダイル」のテーマソングが超クール
アート作品を読み解いてみるお 【BUSTERCALLプロジェクト】
ワンピースファンが騒つく作品が登場した件 【BUSTERCALLプロジェクト】 
芸術の秋『BUSTERCALL』プロジェクト第4弾アーティスト
芸術の秋『BUSTERCALL』プロジェクト第3弾アーティスト
芸術の秋『BUSTERCALL』プロジェクト第2弾アーティスト
全世界アーティスト200組が参加するアートプロジェクト『BUSTERCALL』始動

拍手



結果発表おおおおおおお!!!!!

拍手

版権キャラクターを利用したLINEスタンプの制作・販売が誰でもできる「LINE Creators Collaboration」の第4弾として『ONE PIECE』のコラボが決定しました。スタンプの審査・販売期間は2020年を予定しています。

「LINE Creators Collaboration」は絵は描けるけどオリジナルキャラクターは創作できないというクリエイターのために版権キャラクターを使った二次創作スタンプの制作・販売を可能にするもので、これまで「東方Project」「初音ミク&ピアプロキャラクターズ」「アズールレーン」とコラボしてきたそうですが、今回の『ONE PIECE』はコンテンツとしては最大のもので、アニメ「ワンピース」放送20周年を記念した一大企画とのことです。

これまでに『ONE PIECE』のコラボスタンプを手がけたクリエイターは、栄ちゃんのラブコール!?で実現した漫画家のカナヘイ先生とLINEスタンプクリエイターのナオコ氏の二人のみでしょうか。今回のコラボレーションでは既に有名なスタンプクリエイターの参加が決定しているそうです。


地獄のミサワ先生、チャンスです。


LINE Creators Collaboration 「ONE PIECE」

特設サイト:https://store.line.me/SC/onepiece
審査・販売開始:2020年予定

【LINE Creators Collaboration スタンプ共通仕様】
通常のスタンプ販売との相違点:売上配分、対象国、スタンプ仕様、販売可能期間等に変更、制限があります。
売上分配:分配率は作品ごとに異なります。
対象ストア:LINE STORE、LINEアプリ内スタンプショップ(Android・iOSとも)
対象国:作品ごとに指定となります。指定エリア以外で販売はできません。
スタンプ仕様:静止画、アニメーションのどちらでも制作可能です。 名前スタンプの参加はできません。
販売可能期間:作品ごとに異なります。期間終了後は自動的に販売停止となり、その後の販売再開も不可となります。
※販売期間内に購入されたスタンプは、期間終了後も使用可能です。



りぼん × 週刊少年ジャンプコラボ付録「ゆるっとONE PIECEナップサック」
LINEスタンプクリエイター・ナオコ氏 ×『ONE PIECE』コラボスタンプ登場
ONE PIECE公式LINE レスポンス集 【頓挫】
【アプリ】 今度はしゃべる!ワンピース LINEスタンプ第5弾 発売
【アプリ】 今度は動く!ワンピース LINEスタンプ第4弾 発売
【アプリ】 ワンピース LINEスタンプ第3弾 発売 尾田栄一郎監修スタンプも
【アプリ】 ワンピース LINEスタンプ第2弾 発売
SMAP木村拓哉と尾田先生、二人はLINE(ライン)友達(LINEスタンプ第1弾)

拍手

≪ Next   │HOME│  Prev ≫

[37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]