インターネットアンケートサービス「gooリサーチ」を利用して、全国の
15歳~44歳の男女を対象に「マンガに関するアンケート」が行われたようです。日本のマンガに関する実態を読み取ることができるでしょう。
調査期間は5月15日~5月17日。有効回答者数は
1,939人です(男性39.1%、女性60.9%)。
先に断っておきますが、
男女ともに
好きなマンガ1位はONE PIECEでした〆
●
あなたはマンガが好きですか?

・全体の32.7%が「とても好きだ」、41.7%が「好きな方である」。合わせて74.4%がマンガ好き。
\漫画大国!日本!/
他国ではこんな値にはならないと思います。
●
あなたは普段、マンガを読みますか?

・全体の30.7%が「よく読んでいる」、47.6%が「たまに読む」。合わせて78.2%がマンガを読んでいる。
\漫画大国!日本!/
●
コミック誌を講読していますか?

・「購読して読んでいる人」が24.7%、「読んでいるが自分で購入していない人」が6.4%。合わせて全体の31.1%がコミック誌を読んでいる。
立ち読み勢は6.4%の中に含まれるようです。「コミック誌は読んでいない」がマンガは読む人つまりコミックスで初めて読む
コミックス派は全体の約50%ぐらいでしょうか。
5人のうち4人が購入、1人が立ち読みという構図です。立ち読みが意外に少ない印象です。
●
定期購読しているコミック誌は?(複数回答)

・定期購読している人は男性が約43%、女性が約22%。
・「
週刊少年ジャンプ」が男性66%、女性55.7%で男女共にトップ。
ジャンプの女性購読率が他の少年誌に比べて圧倒的ですね。一方、女性誌を購読する男性はほぼ0ですw
男女ともにパーセンテージは100を超えるので、一人あたり1~2誌程度購読しているようです。
●
読み終わったコミック誌はどうしていますか?(複数回答)

・「ある程度貯めておいてまとめて捨てる人」が約6割程度で男女ともにトップ。
・「ほぼすべて可能な限り保存しておく人」が男女ともに約1割。
「読み終わったらすぐに捨てる人」と「気に入った箇所だけ切り抜いて後は捨てる人」の男女比に
雄雄しさと女々しさが如実に表れていますw
●
好きなマンガは?(5つまで自由回答)

・男女ともに2位以下にほぼダブルスコアをつけて「
ONE PIECE」が1位。
●
好きなマンガキャラクターは?(5つまで自由回答)

・男女共に「
ルフィ」が1位。「
ONE PIECE」のうちではルフィ1位、ゾロ2位、チョッパー3位、サンジ4位。
チョッパーの名前が「
トニー・トニー」という登場初期の誤植になっているところは見逃さない(キリッ
正しくは「トニートニー」です。
●
印象に残っている名セリフは?(自由回答)

・得票は不明。
「おれ」が「俺」になっているところは絶対に見逃さない(キリッ
●
電子コミックは読んでいますか?

・「有料の電子コミックを利用している人」が全体の5.6%、「無料コンテンツのみ利用している人」が全体の11.9%。
●
今後、有料の電子コミックスを読みたいですか?

・現在、有料の電子コミックスを利用していない人のうち13.7%が「今後、有料の電子コミックスを読みたい」と回答。
・30歳前後の男性の利用意向が最も高い。
ほとんどの人はまだ興味がないようです。6月15日よりジャンプコミックスのフルカラーデジタル版の配信がスタートするので、今後もっと増えてくる可能性は十分ありますね。
【やる夫AA】 とあるやる夫の日常 【デジタル版コミックスレビュー編】
●
コミック誌が電子配信されるとしたら利用したいと思いますか?

・「ぜひ利用したい人」が全体の6%。
既に北米版の週刊少年ジャンプは「Shonen JUMP alpha」となって電子配信されています。誌面だけでは実現できない動画の配信などのコンテンツもあり、電子版ならではの価値はあるようです。また、現在コミック誌を読んでいない人から新規顧客を獲得できるかもしれません。
●
コミック誌が電子化されたら利用したい理由(複数回答)
「気軽にいつでもどこでも読めるから」
「コミック誌は読み終わった後の処理に困るから」
「コミック誌は持ち歩くのが大変だから」
「読みたい作品が限られているから」
「発売日が全国で統一されるから」
と、どれも納得の理由です。
「コミックス誌は資源の無駄遣いだ」とは思ったことはありませんが、少年誌はもう再生紙の品質が悪すぎですw
過去に発売されたジャンプの電子版が配信されると最高なんですけどね・。・
ONE PIECE 読者層調べ
【SHONEN JUMP Alpha 3月号】 尾田先生インタビュー