勝に激似のキャラが登場する4年ほど前から、故松田優作(享年40)、田中邦衛(80)、菅原文太(79)と、やはり名優3人に酷似したキャラが登場しているのだ。
「3人が登場したシリーズ中に、田中邦衛似のキャラがしばらく出ない時期があって、その時もネット上で〈田中サイドからクレームが来たのでは〉と邪推する人が出ました。とはいえ、3人は顔こそそっくりでしたが、実在する本人たちとはまったく別のキャラでしたし、“田中邦衛似”も再び登場したが騒動にはならなかったんです。ところが今回は、勝新にそっくりなだけではなく、『座頭市』という“作品”のストーリーにもよく似ていた。そして登場直後に休載というタイミングでしたからね」(前出・三平氏)
「座頭市」のストーリーといえば、盲目の剣客・市が悪を駆逐する壮快な作品だが、「ワンピース」版の“市”も盲目であるうえ、オリジナル同様に着古したマントを羽織って、仕込み杖を携帯している。
さらには、その“勝新似”が盲目であることを利用して、賭場の悪人たちがイカサマをするシーンは、丁半博打とルーレットの違いこそあれ、本家と類似しているのである。
「この人の世にゃあ、見たくもねェ、ウス汚ェモンも…たくさんありましょう……」というセリフなども「座頭市」をモチーフにしていることを想起させ、ネット上の疑問もそれなりに説得力が出てくる。
とはいえ、「座頭市」や「勝新太郎」といった名前を使用しているわけでもなく、漫画の絵が似ているという理由で著作権や肖像権の侵害は主張できるのだろうか。
「著作権法相談コンサルティング」代表の大熊裕司弁護士が語る。
「まるごと複製したわけではなくとも、意図的に模倣した場合は著作権侵害の問題が生じてきます。たとえ絵であっても、一般の人が見てその人だと認識できるのであれば、権利侵害に当たる可能性はある。もし和解をするということになれば、経済的損失をどのように見るかですね。
一般論として言えば、実際に訴えが起これば発行差し止めといった問題が出てくるので、延々と協議をするわけにもいかない。穏便に済ませるために和解金で解決するというケースはあると思います」
はたして、「ワンピース」の休載理由が「著作権問題」にあったのかどうか、関係者の証言をさらに追っていくと‥‥。
(アサ芸プラス;週刊アサヒ芸能 2013年4月4日号)
〈はいはい。全員あたりです。(中略)なぜこの3人かと言うと、単純に僕が好きなだけです(後略)〉
とあっさり認めている。
今回のキャラが勝をモデルにしていることも疑う余地はないだろうし、作者の尾田氏に悪意がないのも見てとれる。
「先の発言にあるとおり、作者は好きな人物しかモデルにしていないと思います。だから、パロディではなくてオマージュなんです。例えば、菅原文太のケースでいえば、のちに文太さんが商品化した八味唐辛子の商品パッケージの似顔絵を尾田氏が担当していて、実に良好な関係を築いていますね」(前出・三平氏)
では今回、過去にモデルにされた俳優たちとは違って、勝サイドだけは本気で怒ったというのだろうか。
現在、勝新太郎の肖像権を管理している「ティー・エム・プロダクション」の担当者はこう話す。
「インターネット上でこうした騒動になっていることは把握しておりますが、まったくの風評被害で、正直、困っているんです。弊社が『少年ジャンプ』編集部に抗議をしたということも、勝の妻・中村玉緒が立腹しているという事実も一切ございません」
また、10年に香取慎吾主演で公開された「座頭市 THE LAST」を制作し、映画「座頭市」に関して〈版権は弊社が持っておりまして、窓口も弊社が代理をさせて頂いております〉と文書で回答してくれた「セディックインターナショナル」も、〈弊社からは抗議はしておりません〉としている。
騒動余波で多忙を極めるためか、「ワンピース」の編集担当者から話を聞くことはできなかったが、この波紋に関して取材したネットメディアに対して、集英社広報も「そういった事実はありません」と全面否定している。
そして、17号(3月25日発売)において「ワンピース」は、1週の休載だけで連載を再開している。
「人気漫画の宿命で、尋常ではないプレッシャーの中、神経をすり減らして、精神的な疲れから漫画が描けなくなって休養したとも言われるし、一時は重病説もささやかれました。しかし、全て払拭した形です」(アニメ関係者)
思わぬ騒動に巻き込まれたのも、人気漫画の宿命だろうか。
(アサ芸プラス;週刊アサヒ芸能 2013年4月4日号)
というわけで、確認が取れていなかった「座頭市」版権元も権利問題を否定し、騒動は完全終結となりました。
メデタシ、メデタシ。