LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜 【ニュース】 ネタバレサイト終了のお知らせ?出版社が”断固たる措置”の方針へ?!
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[01/08 名も無き島民]
[01/07 てれさ]
[01/06 名も無き島民]
[01/06 スーパー]
[01/05 coppa]
[12/26 名も無き島民]
[12/25 名も無き島民]
[12/23 そ]
[12/21 coppa]
[12/17 coppa]
ブログ内検索
-
ネタバレアフィカスオワタww

「ネタバレ・まとめサイト」に出版社動く 警告なく法的手段とる可能性も

 ネット上に数多く存在する、いわゆる「ネタバレ・まとめサイト」と呼ばれるサイトに対し、出版社側が動きを見せた。サイト「ナルトちゃんねる」では、出版社側(社名は明らかにしていない)と協議した結果、過去のネタバレ記事をすべて削除し、今後「全文ネタバレ、画バレリンク」にあたる記事の更新を止めることにしたとのこと。3月5日のエントリ「ネタバレ記事に関して」の中で報告した。

 ここで言う「ネタバレ」というのは、画像・テキストを問わず「ストーリー全体を描写するような詳細なネタバレ、またはそれに準ずるもの」のこと。雑誌や単行本からのキャプチャを貼り付けるのはもちろんのこと、日本語・英語問わず、文章により詳細なストーリーを描写するのも相当する。また、画像へのリンクを貼る行為や、2ちゃんねるなどに書き込まれたネタバレを転載する行為も、「転載もまた情報の拡散に該当する」という観点からアウトの可能性が高い。

 これまでは「すでにネット上に書き込まれた情報の転載については黙認」というスタンスだったが、現状のネタバレ・まとめサイトの無法地帯化、出版業界の厳しい現状などを踏まえ、今後はこうした「ネタバレ」行為を行っているサイトに対しては「断固たる措置」をとっていくとのこと。出版社側では「できれば穏便に済ませたい」としつつも、今後は「警告なく法的手段に出る可能性」も示唆し、できれば自主的に記事の削除、サイト閉鎖などの措置をとってほしいと警告した。

 ただし、漫画文化の普及に寄与していると認められるようなサイトについては一定の考慮はされるもよう。「ナルトちゃんねる」についても、サイト自体は存続の方針で動いていくという。

 一方で、「ネタバレ専門サイトはたぶん地獄を見るのでは」とも。また、キャラクターの画像を無断で使用しているケースについても出版社側では問題視しており、「まとめサイトさんは特に危ないもしれないですね」ともコメントしている。

 「ナルトちゃんねる」の発表を受け、すでに「進撃の巨人ちゃんねる」など一部のネタバレ・まとめサイトも記事の削除や更新停止を発表している

ねとらぼ


ネットの「全文ネタバレ」に出版社が“断固たる措置”? サイト運営者が過去記事を削除する動き

 漫画の内容を文章や画像で詳細に説明する「全文ネタバレ」を掲載するサイトに対し、出版業界が“断固たる措置”を取る態勢に入っている──あるサイトの運営者がこのほど、大手出版社との相談の結果として、過去の全文ネタバレ記事を削除し、今後は同様の記事を更新しない方針を明らかにした。

 この運営者によると、出版社側は同様のサイト運営者に対し「自ら記事の削除・サイトの閉鎖などの措置を取って頂ければありがたい」と呼び掛けているという。これを受け、ネタバレ記事を自主的に削除するサイトも出てきている。

 明らかにしたのは「ナルトちゃんねる(ネタバレ注意!)」。同サイトは「ストーリー全体を描写するような詳細なネタバレ」=全文ネタバレ記事や、作品の画像による「画バレ」へのリンクを全て削除し、今後は同様の記事は更新しないという。

 同サイトの運営者によると、大手出版社の「中の人」との話し合いの結果だという。画像の無断公開などを含むネタバレ行為を出版界はこれまで黙認してきた形だが、現状では全文転載に近い形のものもあるなど無法地帯化しており、出版市場が縮小する厳しい状況にある中、“断固たる措置”を取る態勢に入っているのだという。

 対象となる具体的なサイト・ブログ名は明らかにいなかったというが、「検索にすぐ引っかかるようなサイトは軒並み対象だと思って構わない、とのことでした」という。

 「おそらくですが“警告なし”で法的手段に出る可能性が高い」が、訴訟は出版社側にも手間とコストがかかるため、「できれば穏便に済ませたい」として、自主的な削除を求めているという。出版社側は「漫画文化の普及に寄与していると認められるようなサイトについては考慮しないでもない」が、「ネタバレ専門サイトはたぶん地獄を見るのではないか」としている。

 この記事を受け、「ONE PIECE速報」はネタバレ記事を削除し、今後同様の記事は更新しない方針を明らかにしている。

ITmedia ニュース

このブログもヤバイのかお?

ソースとなったネタバレサイトの記事がこちら↓

ネタバレ記事に関して

「ナルトちゃんねる」では、本日より全文ネタバレ、画バレリンクの更新を止めることにしました。
また、過去の全文ネタバレ・画バレリンクを含む記事も全て削除させて頂きました。
これから先その類の記事を更新することもありません。
この決定ですが、先日話題になったばかりの2ちゃんねる転載禁止騒動とは全く関係無くて、 実は出版業界の大手である某社さんの中の人との話し合いをもって下すこととなりました

数あるネタバレ・まとめサイト、ブログ、掲示板の管理者さま、利用者さまに対し、某社からぜひお伝えしてほしいということでこの記事を書きました
特にサイト・ブログの管理者さまには非常に大事なお話になるかと思いますので、ぜひ情報を拡散して頂ければ、と思います。

ここでいう全文ネタバレとは"ストーリー全体を描写するような詳細なネタバレ、またはそれに準じるもの"であり、画像・テキストといった形態を問いません。
また、画バレのリンクは日本語・英語を問わないそうです。いずれにしても著作者は同一なので。
画バレをアップロードして自分のサイトに張り付ける行為だけでなく、リンクを貼る行為自体も情報の拡散という観点からはアウトだそうです。

また、例えば2ちゃんねるなどに書き込まれたネタバレを"転載"する場合ですが、転載もまた情報の拡散に該当するのでアウト、という考えだそうです。

Youtubeに漫画記事をアップロードして逮捕、WinnyやShareなどのファイル交換ソフトを使ってネット上に漫画をアップロードして逮捕、といったことは今までもありましたが、すでにネット上に書き込まれた情報の転載については黙認状態が続いていました。しかしながら以下のリンクに示す一連の事件が一つの転機になったとのことです。

中傷記事「転載しただけ」でも名誉毀損に 東京高裁が初認定 安易な「転載・まとめ」に警鐘

このような判例が出たこと、無法地帯と化している今の状況、出版業界の厳しい現状。
あらゆる物事が後押しする要因となり、出版業界全体が"断固たる措置"を取る体制に入っているとのこと。

具体的なサイト・ブログ名はもちろん答えてくれませんでしたが、検索にすぐ引っかかるようなサイトは軒並み対象だと思って構わない、とのことでした。
これだけリストがあるんですよねー
って言って見せてくれた束の厚さから察するに、相当数あるんだろうなーとは思います・・・

しかしながら、その全てに訴訟なりを起こすには莫大な労力・費用がかかることから、できれば穏便に済ませたいこれらのサイト・ブログの管理者さんたちが自ら記事の削除・サイトの閉鎖などの措置を取って頂ければありがたい、ということで当ブログ、ナルトちゃんねるでもその旨を告知して欲しいということでした。

当ブログではあまりキャラクターの画像を使ったりはしないのですが、サイトによってはキャラクターの画像を無断で使用しているケースが多く見受けられるとのことから、そういった版権もまた問題視されているようです。
このあたり、まとめサイトさんは特に危ないかもしれないですね。
また、おそらくですが"警告なし"で法的手段に出る可能性が高いです。
サイトの規模の大小はあまり関係なく、とにかく基準に違反しているサイトは片っ端から、というような印象を受けました

しかしながら全てのネタバレサイトが対象になるわけではなく、漫画文化の普及に寄与していると認められるようなサイトについては考慮しないでもない、ということです。このブログもまた、その辺が認められたのでかろうじて生き残っています
そういう意味では、ネタバレ専門サイトはたぶん地獄を見るのではないかと・・・

長くなりましたが、某社だけでなく出版業界全体からの願いも込めて、全ての読者様へのお願いとのことでした。
記事の内容に関しては後でチェックが入るはずなので多少修正があるかもしれませんが、大筋はこんな感じでした。

この件に関する質問などあれば、私がお答えできる範囲で答えさせて頂きます。

ナルトちゃんねる(ネタバレ注意!)


このあとコメント欄でネタバレのラインについてや某社の人会った経緯について質問があり、管理人は前者は「議論中」、後者については「詳しく記述できない」と答えています。

健全にジャンプで漫画を読んでいる人にとってネタバレサイトが害悪なのは、このネタバレ記事がジャンプの発売前の週に既に更新されることで、アクセス数も多いことから思わぬところでネタバレを被ることでしょう。全ページをスキャンした違法アップロードや台詞を抽出した全文ネタバレ、画像を添えた詳細なストーリー解説など著作権保護の観点で特に悪質なサイトはこれだけネットが普及した世の中では排除されて当然で、ネタバレサイトが過去記事を消して更新を止めることは良い流れだとは思うのですが・・・

残念ながらこの記事の内容は

出版社を騙ったウソということが明白です。

決定的なのは出版社の名前を明かすことができないということなのですが、まず、企業の重大な方針決定を伝えるのに、どうして一介のネタバレサイトを通じてなのかというのが理解に苦しみます。発端の「ナルトちゃんねる」は『NARUTO-ナルト-』と『トリコ』、『FAIRY TAIL』のネタバレ記事を更新していたようなので、某社というのは集英社講談社と考えるのが妥当でしょう。しかし、両社からはネタバレサイトに対する方針についての声明は出されていません

週刊少年ジャンプの公式サイトには「ネット上のあらゆる不正コピー」に対して厳正な対処をしていくという編集部からの声明が随分と前から載せられていますが、ここで言う「不正コピー」とはこれまでの訴訟の経緯から、全ページの不正アップロードや無断電子化、海賊版が該当すると考えられます。ネタバレサイトにも同様という拡大解釈になったということでも結構ですが、そうであれば集英社は既に声明を出していることになり、社名を伏せる必要性はありません。

また、いくら社名を隠したところで、いざこれから訴訟を起こしていくのなら、すぐにどこの出版社が訴えたのかが明るみに出るはずです。訴えるぞ訴えるぞと脅しておいて、社名を出さないのであれば全く説得力がありません。社名を隠すメリットが成立するのは、仮に、この記事において出版社を騙っている場合です。出版社名を出してしまえば、すぐに裏を取られてウソがばれてしまいますし、社名を騙ったことで訴えられる可能性さえあります。

某出版社の”中の人”というのが本物ならば、独断でやった行為でしょう。偽物ならば嫌儲の工作員なのか、ネタバレサイトの管理人がグルになっているか分かりませんが、方針の転機になったとされる記事が「ねとらぼ」の記事で、今回の騒動を最初に伝えたのも偶然「ねとらぼ」の記事というのが、どうもマッチポンプのようで引っかかる気はします。

そもそも、その転機になったという東京高裁の判例は名誉毀損の転載についてのことであって、著作権侵害については今までも別に誰がコピー元なのかということはネックになっていません。著作権侵害の事実があれば訴訟に十分です。

また「漫画文化の普及に寄与していると認められるようなサイトについては考慮しないでもない」なんて事を出版社の人が言うでしょうか?その基準はネタバレ記事の判定以上に不明瞭です。訴訟の費用がかかるのでと前置きしておきながら、警告なしに法的手段に訴える可能性があるというのも理にかなっていません。まず、警告するのが筋でしょう

少し考えれば、記事の内容はおかしな事だらけなのですが、大手とされるいくつかのネタバレサイトやまとめ編集者がこの記事を真に受けて、ネタバレ記事の更新を終了する方針を発表しているようです。傍から見れば、やめる良いきっかけになったとは思いますが、編集の苦労はそれなりに分かるので過去記事を削除する事は気の毒にも思います。まぁ、多くの編集者はアフィ稼ぎ目的で純粋なファンではないのでしょうけど。2ちゃんねるの転載禁止による方針転換で逆にアクセス数が増えたまとめサイトのケースもあるそうなので、まぁせいぜいアフィ稼ぎをこれからも頑張ってくれたまえと。。

もちろん漫画の一部でもアップロードすることを出版社が禁じていることは十分承知しているので、このブログも他のサイトのことをとやかく言ってられません。ただし、物事には順序と良識の範囲があるだろうという話です。もし、ネタバレ記事が訴えられるようになる日が来れば、その次は同人誌や同人グッズなのか、ファンイラストなのか、コスプレなのかは分かりませんが、いつかは考察記事やファンブログが訴えられる日が来るでしょう。しかし、流石にそれはどうなのよ?とは思います。そして、他人の著作物を利用して金銭を得ることはしないというのが私の良識です(しかもブログに表示される広告を消すために月々金払っているという


※問題の「ナルトちゃんねる」は「ネタバレ」で検索すると検索トップのウィキペディアの次に表示される国内最大手のネタバレサイトだったようです。


海外に蔓延る”スキャンレーション(Scanlation)”って?

拍手

この記事にコメントする
Vodafone絵文字i-mode絵文字Ezweb絵文字
NAME:
TITLE:
COMMENT:
無題
風莉
これが嘘だったとしてどうしてナルトちゃんねるの管理人がこんな記事を書いて公開したのか全くわからない。
どんなメリットが?
2014/03/10(Mon)22:41:55
無題
DDD
http://lipcre.sakura.ne.jp/saisin.htm
実際に電話して確認したという方がいるのですが……
2014/03/13(Thu)15:41:19
無題
シャボンディ島民
>風莉さん

それはグルになっている場合か管理人の完全な作り話の場合の話ですね。この場合、管理人の側にメリットは無いと思いますが、元々ネタバレ記事はやめようと考えていたのなら、色々考えられることはあります。ちょうど就職シーズンですしね。


>DDDさん

この記事にリンクが貼られていたので、アクセス解析にてその動向は存じています。電話問い合わせの内容が全て書かれていませんが、現時点だとこの人が確認したのは、紹介記事の”中の人”が集英社の人かどうかとかではなく、集英社の著作権保護の方針を問い合わせただけのように見受けられます。

わざわざ電話して当たり前の答えを聞き殿を討ち取ったかのように記事を書いて、この記事の内容を浅はかに否定しているのにちょっとムッとしています。この記事でデマだと言っているのは、社名を隠している出版社の”中の人”の話の内容および記事の信憑性であって、集英社の方針については記事でも触れています。社名を隠しているのが真実であれば、集英社に電話しても真相が分かるはずもありません。
2014/03/14(Fri)00:47:34
無題
名も無き島民
『殿を討ち取ったかのよう』ではなく、『鬼の首を取ったよう』ではないでしょうか?
もう少し文章力上げた方がいいと思います。
2014/03/23(Sun)11:54:50
Re:無題
シャボンディ島民
慣用表現の使い方なんて、どうでもいいことですね。
で、言いたいことはそれだけですか?「質問は一切受け付けん!」の読者さん。
2014/03/23(Sun) 12:10
無題
名も無き島民
相変わらずとても口悪いですね
なんでそんなに読者に挑発的な返信をするのでしょうか?
2014/03/24(Mon)02:03:04
Re:無題
シャボンディ島民
私が返信した先の名無し相手はこの記事の内容を否定しているサイトからこのブログへのリンクを踏んで書き逃げしていっただけの人です。丁寧に対応するつもりは全くありません。

で、あなたはエースの子孫さんですね。
http://onepiece.ria10.com/Entry/2921/#comment1
2014/03/24(Mon) 02:52
無題
ははは
サイトが増えすぎたわけで、目立ちやすくなり憶測も増えるので業界としてはメリットがないので警告なんだよね。
匂わす宣伝程度ならば利害が一致するわけだが、広めた事でネタ元が流行らないのでは共倒れだ。
公式ではなく警告ていどなんだって事で、嘘ではないね。
場合によっては告訴されるだろうけど原則的には相手に知らせずに訴えるもんだからね。
けっきょくは害されてる側が権限を持ってるのだから
2015/04/01(Wed)15:45:35
Re:無題
シャボンディ島民
色々おかしな点があるのにウソではないと言われましても。
警告であれば一介のネタバレサイトを通じてではなく、出版社の公式サイトから発信するのが筋でしょう。他の複数のネタバレサイトにも警告が直接通達されているならばまだしも、ソースが当のネタバレサイトだけだというのが全く怪しいことです。
丸1年が経過して実際にネタバレサイトが告訴されたというような話題は上がっていないもまた、記事に出てくる出版社の中の人の発言に説得力がありません。
2015/04/05(Sun) 10:01
≪ Next   │HOME│  Prev ≫

[3034] [3033] [3032] [3031] [3029] [3028] [3027] [3026] [3025] [3024] [3022]