
なーんちゃって だお
砂の国に来たらステラビールだおね
また旅行ブログが始まるのかお?
■
ホルス神殿(エドフ)

ここはハヤブサの姿をしたホルス神の神殿だお
アルバーナの葬祭殿(王家の墓)のモデルって言いたいところだけど
古代エジプトの神殿は大体こんな形をしてるお
ここは作られた時代が比較的新しいから保存状態が良いお

アラバスタの守護神ファルコン!
古代エジプトでは王のファラオはホルス神の化身ってことになってるお
つまりファラオは神ってことだお
ファラオたちが神殿を作りたがるわけだお

ここの保存状態が良いハヤブサちゃんの像は人気の撮影スポットだお
像の一部が黒くなってるのは皆んなが触るからだお
遺跡に触るのは特に禁止されてないお

仲間の印?

人魚?

こんな蛇が珍獣島にいたような…

というかヒエログリフのフォントがあるとは知らなかったお
ちゃんと表示されてるかお?

一つ一つ見てたら日が暮れるお
ヒエログリフは古代エジプトで使われてた3種類の文字の一つで
3種の文字で同じ文章が書かれたロゼッタストーンが見つかったら解読できたんだお
ポーネグリフの古代文字を解読したオハラの学者は天才かお
■
カルナック神殿(ルクソール)

ここは古代エジプトで一番大きい(?)神殿だお
100本以上の柱が残っている列柱の間が見どころだお

一部に塗料が残ってるのが分かるかお?
風化の影響が少ない天井の塗料はよく残ってるお
本来は建物全体に塗装がされてたみたいだお

みんな見上げてるおww

オベリスクはアラバスタでは見かけなかったおね

この大神殿が古代エジプト考古学的に貴重なのは
作りかけで放棄された神殿が残っていたことだお
門が磨かれずに石を積んだままの状態になっているのが分かるかお?
でもって手前に土木工事の痕跡の土が残ってるお
この土を足場にして大きな石を積み重ねたわけだお
ピラミッドもこの要領で作られたと考えられてるお 勉強になるお
■
ルクソール神殿(ルクソール)

コブラの像?
※確かラムセス2世だったかな?…
ここはルクソールの市街地にある神殿だお

勃起ち○こから何を搾り取ってるんだお?w
勃起がトレードマークの彼は古代エジプトの豊穣の神だお
やっぱり みんな触るから黒くなってるお
真っ黒ち○こwwwwwww
※特にロシア人(だったかな?)が精力増進的な呪いで触るそうです。豊穣の神(ぇ

もう 柱が ち○こ にしか見えない病を発症したおwwww
■
王家の谷(ルクソール)

本家 王家の墓だお

この穴 ワニっぽいな・・・

中はこんな感じだお

これが石櫃だおね
中に木棺があってファラオのミイラがあったはずだお
※ここはラムセス4世の墓

それにしても墓の中は暑いお
換気が無い上に照明の熱源のせいで外より暑いお
夏に来てたらきっと地獄だお

墓の中は壁画が綺麗に残ってるお
王家の谷と別に王妃の谷もあって
ラムセス2世の王妃の”ネフェルタリ”の墓の壁画はもっと綺麗らしいけど
撮影禁止なんだおね 入場料もめちゃくちゃ高騰してて やる夫は行かなかったお

少年王ツタンカーメンの墓だお
ここも撮影禁止でおま!中にはツタンカーメンのミイラと木棺が置いてあるお
墓は人が入ると湿度が高くなって保存状態が悪くなるから公開は制限されてるお
だからツタンカーメンの墓にいつ行っても入れる訳じゃないから気をつけろお
■
アブ・シンベル神殿

ナイル川に面した神殿だお
左がラムセス2世の大神殿 右が王妃”ネフェルタリ”の小神殿だお
ナイル川のダム建設でダム湖に沈むところをユネスコが援助して移設したお
ユネスコまじ乙

でも水際にあったカッコいい昔の神殿の写真を見ると
今の姿は残念だお

大神殿の内部だお

小神殿の内部だお
見所はネフェルタリの壁画だお

ダム湖にはワニが繁殖してるお
ワニもいるけど そもそもナイル川は泳がない方がいいみたいだお
川に寄生虫がいて エジプト人の死因の上位がその寄生虫症らしいお
■
コムオンボ神殿(コムオンボ)

ここもワニっぽいお

この神殿はハヤブサのホルス神とワニの姿をした神セベクを祀ってるお
セベクは水の神だお

ここには午後に来るといいお
西日が射して遺跡に残った塗料が輝くお
古代エジプトの神殿の本来の姿を想像するロマンがあるお

ここには出産を象っている珍しいヒエログリフがあるお
ヒエログリフにはまだ解読されていない文字があるらしいお
ところでヒエログリフは左右どっちから読むか知ってるかお
正解は”文字の向き”に読むんだお 上の場合は左から右に読むお
■
エジプト考古学博物館(カイロ)

古代エジプトの色々なものがあるお
ここの見所はツタンカーメンの黄金のマスクと副葬品だお
マスクはツーショット撮影のみ可でめちゃくちゃ金取られるお
やる夫が行った時はギザに新しくできる大博物館へ展示品の移設が進められてたお

ツタンカーメンの棺の箱だお
マトリョーシカみたいに大きい箱の中に一回り小さい箱が何重にも入ってたみたいだお
こんな感じでここの博物館の展示方法はちょっと古めかしいお
新しい博物館で綺麗に展示された時にまた来たいお

ごっちゃりして汚い部屋だおねw
これが盗掘されずに残っていたツタンカーメンの墓の発見された時のイメージだお
ファラオの墓は在位期間中に地中深く掘り進められるお
若く死んだツタンカーメンの在位期間は短くて墓は狭いわけだお
それでも副葬品は500点ぐらいあるものだから それを詰め込んでこうなったんだおw
既に盗掘された他のファラオ達の副葬品はもっと豪華だったに違いないお
ちなみに どうやって棺を詰め込んだかも謎だお

アラバスタの守護神ジャッカル
古代エジプトでジャッカルは死後の世界の神のアヌビス神を表してるお

これが発見された当時のジャッカルの神輿だお
さっきのイラストのどこにあったか分かるかお?

これはジャッカルの後ろにあった副葬品

中にはこんなのが入ってたお 意味不ww
そして この白い石が”アラバスター”っていう大理石に似た石だお
古代エジプトでは美術品とか床のタイルとかに使われてたみたいだお

ハイキングベア?
古代エジプトのゆるキャラかお?
これもアラバスターだお

これはもう分かるおね?ホルス神だお

これは・・・・・・ち○こ?

こういう状態であると もうポーネグリフだおね
■
ピラミッド(ギザ)

砂っぽいお

レインベースってことでいいおね?

エジプト観光でピラミッドとスフィンクスは外せないおね

ピラミッドって段々になってるイメージだけど
本来は表面に化粧石が付いてて綺麗な三角形だったみたいだお
後の時代に他の用途で剥がされちゃったらしいお 当時はもっと凄かったんだお

あっちのピラミッドは先っちょに化粧石が残ってるお

というわけで・・・・・
やる夫のエジプト旅行はこんな感じだったお
他にも遺跡行ったけど飽きるからこの辺にしておくお
アラバスタの街並みはカイロの市街地のイメージだけど
カイロ市街はテロのターゲットになる可能性があるから
日本からの観光ツアーは今はほとんど出てないんだおね
遺跡はもう十分だけどギザの大博物館が出来たら また行きたいとは思うお
古代エジプトの?????!!! 【漫画紀行番外編】
【やる夫AA】 漫画紀行~ONE PIECEな風景~ ピサ編 【番外編】
【やる夫AA】 白川郷・五箇山の合掌造り集落に行ってきた 【世界遺産】
【やる夫AA】 裏バンダイに行ってきた 【ダリの絵みたいな象】
【やる夫AA】 漫画紀行~ONE PIECEな風景~ イタリア編PART1
「ゾウ」発見!!!【漫画紀行番外編】
【やる夫AA】 漫画紀行~ONE PIECEな風景~ ニュージーランド編
CP9の故郷の件、温州出身の中国人が語る、SBSに投稿・採用された話
【原作ネタ】 漫画紀行~ONE PIECEな風景~ 【街並み編】