道の駅いなかだて「弥生の里展望所」(料金300円)より。

西〜
「津軽富士」こと岩木山を望む。麓に見える街が桜の名所として人気の弘前城がある弘前市です。

下〜

石のアート「棟方志功」
※青森県出身の版画家(故人)。ONE PIECE目当てで来ている人達にはほとんど認知されていない模様。

右向け右〜
広角レンズじゃないと収まらないわけですけども、一枚絵じゃないので、まぁいいでしょう。田舎館村の田んぼアートを見るのは初めてではないので、やっぱり原作絵のコピーではなくオリジナルのデザインが良かったなぁと思ってしまいます。
最初、太ももの下から出ているのが”拳”に見えて、白い稲を間違って植えたのかと思いきや、元絵を見ると羽衣でした。じゃあ、羽衣の内側は緑の稲を植え間違ったのかと思いきや、どうやらデザイン画から
設計図に起こす段階で誤って緑から白に変わってしまったようです。
ニカルフィは黒、白、緑、黄、茶の5色で描かれています。背景にも使われている
緑の稲だけ成長が早いのか背が高いのが分かりますかね。ニカの瞳は緑になっています。
そして、
なぜかルフィの瞳も緑で(デザイン画では黒)、緑の稲が背が高いお陰で、(ロボットとかで喜んでいる時の)目が飛びでてる感じのルフィになっていましたw
【青森】 田舎館村 田んぼアート『ONE PIECE』田植え完了
【青森】 田んぼアートの元祖・田舎館村で『ONE PIECE』田んぼアート制作決定