LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[04/01 名も無き島民]
[03/31 ハン・ソロ]
[03/24 しゅお]
[03/22 朝から]
[03/13 そ]
[03/12 名も無き島民]
[03/12 coppa]
[03/11 名も無き島民]
[03/08 名も無き島民]
[03/07 ハン・ソロ]
ブログ内検索
-
8月6日に公開された劇場版『ONE PIECE FILM RED』が9月20日までの46日間で1076万人を動員し、興行収入は150億円を突破したそうです。ここ1年の興収トップだった『劇場版 呪術廻戦 0』の137.5億円を抜き、国内の歴代興収ランキングTOP10までもが視野に入ってきました。

興収100億円突破時にはシャンクスの手配書風のビジュアルが栄ちゃんにより描き下ろされていましたが、150億突破を記念して今回はウタの手配書風のビジュアルが公開されています。



公開2日間:観客動員数157万人、興収22.5億円突破
公開8日間(初回の上映まで):観客動員数360万人、興収50億円突破
公開9日間で観客動員数462万人、興収64.7億円突破(前週比較+約42.2億円)
公開10日間:観客動員数505万人、興収70.6億円突破
公開16日間:観客動員数665万人、興収92.8億円突破(前週比較+約28.1億円)
公開20日間:観客動員数720万人、興行収入100億円突破
公開23日間:観客動員数820万人、興行収入114億円突破(前週比較+約21.2億円)
公開30日間:観客動員数929万8000人、興行収入129.5億円突破(前週比較+約15.5億円)
公開37日間:観客動員数994万人、興行収入138億円突破(前週比較+約8.5億円)
公開38日間:観客動員数1000万人、興行収入139億円突破
公開46日間:観客動員数1076万人、興行収入150億円突破


前回の100億円突破時からは入場者特典コミックス第2弾300万部の配布分が加算され、現在は入場者特典の第4弾としてコミックス第1弾の重版200万部の配布が始まっているところです。入場者特典は第7弾まで配布が決定しており、コミックスほどの誘引はないでしょうが、歴代興収ランキングTOP10のボーダーラインである170億円を突破しそうな勢いです。あわよくば200億円に手が届き、ルフィ?の描き下ろし手配書を目にすることになるかもしれません


<国内歴代映画興行収入ランキング(興行通信社調べ)>
順位 シリーズ 配給元 興収(億円) 公開日
1  劇場版「鬼滅の刃」無限列車編  東宝・アニプレックス  404.3 2020/10/16
2  千と千尋の神隠し  東宝  316.8 2001/07/20
3  タイタニック   FOX  262.0 1997/12/20
4  アナと雪の女王  ディズニー  255.0 2014/03/14
5  君の名は。  東宝  250.3 2016/08/26
6  ハリー・ポッターと賢者の石  ワーナー  203.0 2001/12/01
7  もののけ姫  東宝  201.8 1997/07/12
8  ハウルの動く城  東宝  196.0 2004/11/20
9  踊る大捜査線 THE MOVIE2
 レインボーブリッジを封鎖せよ!
 東宝  173.5 2003/07/19
10  ハリー・ポッターと秘密の部屋  ワーナー  173.0 2002/11/23
11  アバター  FOX  156.0 2009/12/23
12  崖の上のポニョ  東宝  155.0 2008/07/19
13  ONE PIECE FILM RED  東映  150.0 2022/08/06


『ONE PIECE』と同期(1997)の作品は『タイタニック』『もののけ姫』『踊る大捜査線』(テレビドラマの放送は1997年)です!


【RED】 入場者特典 第4〜7弾まで配布決定/全国で応援上映実施 9月10日から
『FILM RED』ファンメイド作品をSNSで募る「#FILMRED文化祭」大賞に尾田栄一郎サイン色紙
『FILM RED』ラッピングタクシー「UTAXI(ウタクシー)」3台が都内で運行
【TVレポート】『FILM RED』緊急特番 大ヒットの秘密に迫るSP 
【TVレポート】 アニメ「ワンピース」映画連動エピソード 【RED】 
『FILM RED』を酷評した人の『FILM RED』鑑賞2回目の感想
『FILM RED』興収100億円突破、尾田栄一郎描き下ろしシャンクス 【RED】 
渋谷が「ONE PIECE FILM RED」と「ウタの歌」広告に溢れる 【RED】 
興収歴代最高の『FILM RED』評が賛否両論な件と『ウタの歌』が名盤な件 【RED】 
【RED】 入場者特典 第2弾は「ONE PIECEカードゲーム」オリジナルスターターデッキ 
【RED】 公開初日、ウソップが無限に転がり続ける珍機材トラブルで上映中止 
「ワンピーススクラッチ」ウタ(歌唱:Ado)がCMソングを歌う新CM 【RED】 
超ワンピースファン的『ONE PIECE FILM RED』映画評論 【RED】 
【RED】 映画公開直前、映画前日譚的な「ウタ日記」の内容を整理しておく 
【RED】 『FILM RED』企画立ち上げ経緯「音楽映画やりたいよね」 
【RED】 ワールドプレミア in 日本武道館 【7月22日】 
FNS歌謡祭に『ONE PIECE FILM RED』より歌姫ウタ出演(歌唱:Ado)【7月13日】
【RED】 ウタが歌う劇伴アルバム「ウタの歌」発売、「新時代」MV公開 
新情報解禁『ONE PIECE FILM RED』が打ち出した映画の新たな集客戦略 【RED】 
【RED】 東映アニメP「これまでの映画の中で最も尾田さんが作品に関わっている」

拍手

3ヶ月前のこと。メール。








大喜利かお?












※質問の意図も相手が何者かも分からず最初はスルーしたところ、もう一度同じメールが届いたので、仕方なく私は「えいいちろう」ではないこと、もちろん「尾田栄一郎」でもないことを普通に回答したのですが、返信はなく、それっきりです。一体何だったのでしょう。。





もしかして・・・
  やる夫が尾田っちで 尾田っちがブログを書いていたのかお?



拍手




イギリス発のナチュラルコスメブランド「LUSH」より、ONE PIECEとコラボしたバスアイテムのコレクションが19日より数量限定で発売されています。ラインナップは悪魔の実を模した入浴剤(バスボム)4種、ルフィの麦わら帽子を模した泡風呂用入浴剤(バブルバー)1種、麦わら一味の海賊旗を模した風呂敷(ノットラップ)1種です。

キャラクターが入浴しているビジュアルも描き下ろされており、良質なコラボとなっています。プレゼントで喜ばれそうです。


■ ヒトヒトの実(バスボム) 980円

拍手

第1060話「ルフィの夢」

TOPICS
・扉絵リクエスト
・夢の果て
・ルルシア王国滅亡
・ボニー遭遇

拍手

LINEリサーチが全国の高校生を対象にマンガに関する調査を実施し、その結果を「【2022年版】高校生がハマっているマンガランキング」として発表しています。調査は今年5月に行われたものです。

調査方法:リサーチプラットフォーム『LINEリサーチ』
調査対象:高校生男女1050人
調査期間:2022年5月24日~2022年5月25日
https://research-platform.line.me/archives/40355612.html


<男子高校生が今ハマっている漫画>
回答者数:424人(複数回答可)
順位 シリーズ 掲載誌 得票率
1  SPY×FAMILY  少年ジャンプ+  42.4%
2  呪術廻戦  週刊少年ジャンプ  29.5%
3  ONE PIECE  週刊少年ジャンプ  24.1%
4  僕のヒーローアカデミア  週刊少年ジャンプ  22.9%
4  五等分の花嫁  週刊少年マガジン  22.9%
6  かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜  週刊ヤングジャンプ  22.2%
7  転生したらスライムだった件  月刊少年シリウス  21.0%
8  進撃の巨人  別冊少年マガジン  20.5%
9  怪獣8号  少年ジャンプ+  19.6%
10  ワールドトリガー  ジャンプスクエア  17.5%


<女子高校生が今ハマっている漫画>
回答者数:439人(複数回答可)
順位 シリーズ 掲載誌 得票率
1  SPY×FAMILY  少年ジャンプ+  44.0%
2  約束のネバーランド  週刊少年ジャンプ  25.7%
3  呪術廻戦  週刊少年ジャンプ  23.9%
4  名探偵コナン  週刊少年サンデー  23.7%
5  ハニーレモンソーダ  りぼん  22.8%
6  ハイキュー!!  週刊ヤングジャンプ  21.6%
7  かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜  週刊ヤングジャンプ  21.4%
8  鬼滅の刃  週刊ヤングジャンプ  19.1%
9  薬屋のひとりごと  ビッグガンガンコミックス  18.9%
10  僕のヒーローアカデミア  週刊少年ジャンプ  17.8%


高校生が読む漫画って、今の時代は「ジャンプ+」のような無料漫画ばかりなのかと思いきやそういうわけでもないみたいです。昨年の調査では、普段読んでいる漫画雑誌についてもアンケートが行われていますが、ジャンプ+などのオンライン雑誌はランクインすらしていません。

男女ともにランキング1位の『SPY×FAMILY』はコミックスで読まれていることになるでしょうか。昨年度の1位は男女共に『呪術廻戦』で、ランキング全体を見ても、やはりアニメの影響力がもの凄く強いという印象を受けます。基本的にはアニメで面白いと思った漫画を読むってことですね。まぁ、世間的にもそんなもんでしょう。

『ONE PIECE』は昨年の調査と同じく男子高校生の3位でした。これは大健闘でしょう。公式でしばしば行っているコミックスの一挙無料公開などが功を奏しているのかもしれません。

女子高生のランキングでは『ハニーレモンソーダ』が唯一、少女漫画でランクインしています。これは昨年の調査と同様です。昨年の調査の「普段読んでいる漫画雑誌」だと、少女漫画誌よりも少年漫画誌の方が女子高生に読まれていることが判明しています。『ハニーレモンソーダ』のほか、『約束のネバーランド』『ハイキュー!!』『名探偵コナン』『鬼滅の刃』は女子高生の方でのみランクインしています。

2021年度のオリコンコミックスランキングのシリーズ売り上げTOP5に入った作品の中では『東京卍リベンジャーズ』が唯一ランクインしていません。学生に人気があるものだと認識していたのですけども、大学生や20代に人気って感じなのでしょうか。


2021年度版の調査結果:https://research-platform.line.me/archives/37928113.html

好きな少年漫画ランキング(TVマガ調べ)(2022年)
動画配信サービス 視聴者数ランキングで見る世代別アニメ人気作
2021年年間コミック売上げランキング 『呪術』『鬼滅』『東卍』が席巻、『ONE PIECE』は平常運転(オリコン調べ)

拍手

フジテレビ「FNSラフ&ミュージック2022~歌と笑いの祭典~・第2夜」9月11日放送

昨年から引き続き「FNS27時間テレビ」の代替で制作された特番「FNSラフ&ミュージック」。”歌と笑いの融合”をテーマに、アーティストのスタジオライブやお笑い芸人のネタ、アーティストとお笑い芸人のコラボ企画(ライブ、ネタ)、トークなどが2夜連続の生放送で行われました。

第2夜の企画の一つとして、フジテレビアナウンサー9人がONE PIECEのコスプレで、『ONE PIECE FILM RED』の主題歌「新時代」のダンスパフォーマンスを行いました。ダンス経験者の永島優美アナはウタのコスプレでセンターを務めました。




もうダメ…くるしいお

拍手

≪ Next    Prev ≫

[121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131]