LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[04/01 名も無き島民]
[03/31 ハン・ソロ]
[03/24 しゅお]
[03/22 朝から]
[03/13 そ]
[03/12 名も無き島民]
[03/12 coppa]
[03/11 名も無き島民]
[03/08 名も無き島民]
[03/07 ハン・ソロ]
ブログ内検索
-
この記事はバンダイのトレーディングカードゲーム(TCG)「ONE PIECE CARD GAME」のエンジョイ勢の対戦日記的な何かです。今回も公式のカジュアル大会「スタンダードバトル」に参加して来た話です。

公式の”カジュアル大会”って言ってますけど、実際は公認大会の扱いらしいです。公式の大会は「公式大会」と「公認大会」があって、前者がいわゆるカジュアル大会、後者はフロアルールが適用されるガチ大会になります。私が参加している店舗は大会運営がゆる〜くて全然そんな雰囲気じゃないのですけども、開催店舗によっては「スタンダードバトル」で試合の時間制限が設けられていたりするのですかね。

制限時間を設ける場合は推奨30分となっていて、制限時間切れの後、追加3ターン(互いのターン合計?)で勝敗がつかない場合は残りライフが多い方が勝利。ライフ同数の場合は、デッキの枚数が多い方が勝利。それでも勝敗がつかない場合はリアルファイトでジャンケン等の何かしらの方法で勝敗をつけることになるそうです(フロアルール Ver.1.0)。

追加ターン数が互いのターン合計だとすると、追加ターンが奇数なのはかなり不公平です。それに先攻後攻があるゲームなので、例えば先攻側が追加ターンを2回得て先攻側の攻撃ターンでゲームが終了することになれば、どんだけアドバンテージがあるんだよ、という話になります。

制限時間切れにはなりたくないものですが、ワンピカードの場合、30分という時間は長くはありません。実際、時間を気にせずにプレイすれば1試合の平均時間は30分以上になると思います。防御側は攻撃に対して基本的に毎回カウンターの選択肢が発生するので、その度に思考が発生して、それなりに時間がかかります。

現環境で青単クロコダイルデッキはそもそも弱いのですけど、”コントロール”をコンセプトにした戦い方で、バウンス(場のカードを手札やデッキに戻す効果)持ちのカードやリーダー自身のバウンスのスキルを発動すると必然的に試合時間が長引くので、制限時間がある大会では戦えたものじゃないですね(笑)。今後、カードリソースが増えて青単デッキが強化されたとしても、青単デッキには制限時間の壁が立ちはだかることでしょう。


話を大会参加の話題に戻しまして、
今回の個人成績はどうだったかと言いますと、、






優勝してきましたよ!




優勝賞品のフランキーのプロモーションカード(パラレルイラスト)

拍手

ニッポン放送のラジオ番組「マヂカルラブリーのオールナイトニッポン0」の9月1日放送回はゲストにワンピース考察系YouTuberのもっちー先生を迎え、番組パーソナリティでワンピース考察好きの野田クリスタルさん(マヂカルラブリー)、もとい野田栄一郎先生(野田クリスタル)ともっちー先生が互いにワンピース考察を披露し、リスナーからもワンピース考察を募集して、『ONE PIECE』に詳しくないリスナーは完全に置いてきぼりな回となりました(笑)。


YouTubeのサムネイルで見たことがあるこの風貌…!
動画は見たことがないので、もっちー先生がどんな考察をしている人なのか知りませんでしたが、今回披露した考察を聞いた限り、元ネタと思われるものを引っ張ってきて物語に当てはめて考察する、本編の材料を積み上げるよりも一致性を重視するタイプの都市伝説系の人でした。当てはまる項目が複数あると、全体的には一致性はわずかなのに、何だか物凄い当てはまっているように感じてしまうのは人間の心理です。


考察のメインテーマはラフテルに何があるのかでした。

拍手

バンダイのガシャポンのデフォルメフィギュアシリーズ「ワンピの実」にサニー号のソルジャードックシステムをテーマにしたディスプレアクセサリーが登場します。ワンピの実のキャラクターを乗せて飾ることができる(と思われる)ソルジャードックの乗り物は通常のガシャポンからの発売で、ガチャポンマシンと化したサニー号はプレミアムバンダイにて予約受付中となっています。

■ From TV animation ONE PIECE ワンピの実 サウザンド・サニー号ガシャポン
2023年6月発送予定
発売元:バンダイ
販売:プレミアムバンダイ
価格:25,300円

【商品仕様】
内容:サウザンド・サニー号ガシャポン本体、専用台座、空カプセル(2個)
サイズ:全長約31センチ
本体素材:ABS・PVC・MABS

【商品説明】
サウザンド・サニー号がガシャポンマシンに!!
ワンピの実のフィギュアを乗せて遊べる!
ワンピの実の悪魔の実カプセルを払い出しして遊べる!
カプセルで販売予定の「ワンピの実 ソルジャードックシステム」のカプキャラを払いだしして遊べる!(遊ぶ際にはマスキングテープでの固定が必要となります)


拍手

8月6日から公開されている劇場版『ONE PIECE FILM RED』が記録的なヒットとなっていることを受けて、公開から1週間もせずに無くなった入場者特典コミックス「巻四十億〝 RED〟」の重版が決定。コミックスカバーが新装デザイン(週刊少年ジャンプ2022年35号表紙)となり、入場者特典の第4弾として限定200万部が9月17日より配布されるそうです。

カバー表紙絵が新しくなっているので、カバー袖の作者欄も新しくなっているのか気になるところですが、おそらく同じでしょう。

また、第5弾以降の入場者特典の配布スケジュールも一挙公開されています。

9月17日〜第4弾 コミックス『ONE PIECE』巻四十億〝 RED〟アンコール

10月1日〜第5弾 「〇〇が観られる!デジタルコンテンツカード」

10月15日〜第6弾 「〇〇イラスト登場!ポストカードセット」

10月29日〜第7弾 「劇場限定ワンピの実〇〇〇〇〇」

入場者特典は2週間おきに配布され、最後の第7弾は10月29日からの配布ということで、まさか11月まで上映するとは。第7弾にはバンダイのガチャポンシリーズ「ワンピの実」の限定版が投入されるとのことで、集めている人は要チェックですね。


9月3日に東京と大阪の映画館で試験的(?)に実施された無発声応援上映「ウタLIVE in 映画館」は、実施の要望が多かったそうで、9月10日から全国的に拡大実施されることが決定しています。

無発声応援上映の実施回は各劇場のスケジュールを確認してください。

実施劇場一覧
https://toei-screeninginfo.azurewebsites.net/theaterlist/02856

「ウタLIVE in 映画館《無発声応援上映》」の楽しみ方
・うちわ、タオル、ペンライト、サイリウムなど持ちこみOK!
・各楽曲に合わせたハンドクラップ(手拍子、拍手)、振り付けOK!
※本編はセリフ・歌詞の字幕表示がされる日本語字幕付き上映

以下はNG行為
・発声を伴う応援、歌唱
・火器類の持ち込み、クラッカー・笛などの鳴り物の使用
・視界を遮るような応援グッズを肩より上に掲げる行為
・光度の強いペンライト、改造サイリウム等の持ち込み
・上映中に座席から立ち上がる、飛ぶ、跳ねる、暴れる、物をたたくなどの行為、通路での鑑賞



応援上映って、発声してウケを狙うのが面白いものなのだろうと勝手に認識しているのですけど、『FILM RED』の劇中歌シーンで手拍子したり、ペンライト振ったりして楽しいのでしょうか。”ライブ”と見立てるなら2曲目の「私は最強」までは分かりますが、3曲目の「逆光」以降は毛色が変わってくるわけでして。応援上映目的の観客で溢れていれば、雰囲気はあるでしょうけど、実施映画館・実施回数が増えたことで応援上映目的の客入りは分散して薄くなることは確実で、虚しい光景が浮かびます・。・

しかし、経験しないと予想でしか語れないですからね。
そんな地獄を味わってみたいという気持ち…なくはないかも(笑)。


『FILM RED』ファンメイド作品をSNSで募る「#FILMRED文化祭」大賞に尾田栄一郎サイン色紙
『FILM RED』ラッピングタクシー「UTAXI(ウタクシー)」3台が都内で運行
【TVレポート】『FILM RED』緊急特番 大ヒットの秘密に迫るSP 
【TVレポート】 アニメ「ワンピース」映画連動エピソード 【RED】 
『FILM RED』を酷評した人の『FILM RED』鑑賞2回目の感想
『FILM RED』興収100億円突破、尾田栄一郎描き下ろしシャンクス 【RED】 
渋谷が「ONE PIECE FILM RED」と「ウタの歌」広告に溢れる 【RED】 
興収歴代最高の『FILM RED』評が賛否両論な件と『ウタの歌』が名盤な件 【RED】 
【RED】 入場者特典 第2弾は「ONE PIECEカードゲーム」オリジナルスターターデッキ 
【RED】 公開初日、ウソップが無限に転がり続ける珍機材トラブルで上映中止 
「ワンピーススクラッチ」ウタ(歌唱:Ado)がCMソングを歌う新CM 【RED】 
超ワンピースファン的『ONE PIECE FILM RED』映画評論 【RED】 
【RED】 映画公開直前、映画前日譚的な「ウタ日記」の内容を整理しておく 
【RED】 『FILM RED』企画立ち上げ経緯「音楽映画やりたいよね」 
【RED】 ワールドプレミア in 日本武道館 【7月22日】 
FNS歌謡祭に『ONE PIECE FILM RED』より歌姫ウタ出演(歌唱:Ado)【7月13日】
【RED】 ウタが歌う劇伴アルバム「ウタの歌」発売、「新時代」MV公開 
新情報解禁『ONE PIECE FILM RED』が打ち出した映画の新たな集客戦略 【RED】 
【RED】 東映アニメP「これまでの映画の中で最も尾田さんが作品に関わっている」

拍手

劇場版『ONE PIECE FILM RED』(8月6日公開)の興行収入が100億円を突破したことを記念して、9月1日より、『FILM RED』に関連したファン制作の作品(静止画または動画)を映画製作委員会(2022「ワンピース」製作委員会)がSNSで募っています。映画が話題になっているので、制作側が薪をくべに来ましたよ、と。

キャンペーン特設ページ:https://www.onepiece-film.jp/festival/

#FILMRED文化祭 ハッシュタグチャレンジ」と名付けられた本キャンペーンでは、対象のSNS(YouTube、Tik Tok、Twitter、Instagram)にて、指定のハッシュタグ「#FILMRED文化祭」と「#アート部門」または「#パフォーマンス部門」 を付けて投稿された『FILM RED』に関連したファン制作の作品の中から、選考と抽選により各部門1作品が大賞に選ばれ、栄ちゃんのサイン色紙が贈られるそうです。「選考と抽選により」としか記載されいないのでよく分かりませんが、優秀作品がいくつか選考された上で、抽選で1つに絞られるってことですかね。

募集期間(参加受付)は10月31日までと長く、海外からの投稿も募っています(※アメリカでの映画公開は10月予定)。海外から投稿する場合のハッシュタグは「#FILMRED文化祭」と「#ArtChallenge」または「#PerformanceChallenge」と指定されています。

コミックスのおまけコーナー「ウソップギャラリー海賊団(UGK)」と大きく異なるのは、動画も募集している点です。投稿はアート部門とパフォーマンス部門に分かれており、アート部門ではイラスト、コスプレ、フィギュアなどの二次創作物パフォーマンス部門では”歌ってみた”、”踊ってみた”、”演奏してみた”といったジャンルの作品を募集しているそうです。

そして募集に寄せて、栄ちゃんがコメントと投稿作品「ウタのぴょこ耳」を発表しています。


動画がOKなので、GIFアニメでアート部門に投稿してもOKというわけです。この「ウタのぴょこ耳」では、11枚のイラストが使われています。

歌ってみた”も募集しているということで、指定のハッシュタグは付けられていませんが、最近見たおすすめの”歌ってみた”動画を貼っておきますね。

元°C-uteの鈴木愛理さんの『新時代』と、
ずまさん(虹色侍)の『ウタカタララバイ』です。

それでは張り切ってどうぞ。





『FILM RED』ラッピングタクシー「UTAXI(ウタクシー)」3台が都内で運行
【TVレポート】『FILM RED』緊急特番 大ヒットの秘密に迫るSP
【TVレポート】 アニメ「ワンピース」映画連動エピソード 【RED】
『FILM RED』を酷評した人の『FILM RED』鑑賞2回目の感想
『FILM RED』興収100億円突破、尾田栄一郎描き下ろしシャンクス 【RED】 
渋谷が「ONE PIECE FILM RED」と「ウタの歌」広告に溢れる 【RED】 
興収歴代最高の『FILM RED』評が賛否両論な件と『ウタの歌』が名盤な件 【RED】 
【RED】 入場者特典 第2弾は「ONE PIECEカードゲーム」オリジナルスターターデッキ 
【RED】 公開初日、ウソップが無限に転がり続ける珍機材トラブルで上映中止 
「ワンピーススクラッチ」ウタ(歌唱:Ado)がCMソングを歌う新CM 【RED】 
超ワンピースファン的『ONE PIECE FILM RED』映画評論 【RED】 
【RED】 映画公開直前、映画前日譚的な「ウタ日記」の内容を整理しておく 
【RED】 『FILM RED』企画立ち上げ経緯「音楽映画やりたいよね」 
【RED】 ワールドプレミア in 日本武道館 【7月22日】 
FNS歌謡祭に『ONE PIECE FILM RED』より歌姫ウタ出演(歌唱:Ado)【7月13日】
【RED】 ウタが歌う劇伴アルバム「ウタの歌」発売、「新時代」MV公開 
新情報解禁『ONE PIECE FILM RED』が打ち出した映画の新たな集客戦略 【RED】 
【RED】 東映アニメP「これまでの映画の中で最も尾田さんが作品に関わっている」

拍手

ランジェリーブランド「PEACH JOHN(ピーチ・ジョン)」から、劇場版『ONE PIECE FILM RED』(8月6日公開)のコラボ商品が登場しました。『ONE PIECE』とのコラボは2017年以来2度目で、今回は映画に登場するキャラクターの衣装をモチーフにした下着4種、ルームウェア2種、ポーチ1種がラインナップされています。


9月21日の店頭販売に先駆けて、8月10日からオンラインストアにて先行販売されており、一部商品(ウタのフーディ、シャンクスのパジャマのメンズサイズ、チョッパーの巾着ポーチ)は完売しています。

特に問い合わせが多かったウタのジャンパーをモチーフにした「ウタのフーディ」に関しては、混乱を避けるため9月21日の店頭販売は中止となり、店頭とオンランストアにて再販売の予約が9月12日まで行われることになりました。

同じくオンラインストアで完売している「シャンクスのパジャマ」のメンズサイズと「チョッパーの巾着ポーチ」に関しては、店頭販売の取扱店舗が限られており、メンズサイズのパジャマは新宿三丁目店のみ、巾着ポーチは新宿店、池袋店、渋谷店、新宿三丁目店、福岡店、天王寺店、札幌店、名古屋店の計8店舗のみの販売となるそうです。

在庫が残っている商品(下着)については、前回のコラボと違って一見してワンピースコラボとは分からないデザインとなっています。

また、今回は着用モデルにコスプレイヤーのえなこさんとワンピースファンで知られるお笑いコンビ・マヂカルラブリーの野田クリスタルさんが起用されて話題となりました。


着用モデルというか、こちらのコラボビジュアルはほぼコスプレなのですけども、野田さんはシャンクスが板についてきましたねw

拍手

≪ Next    Prev ≫

[123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133]