LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[10/29 名も無き島民]
[10/18 名も無き島民]
[10/16 なば]
[09/25 名も無き島民]
[09/22 名も無き島民]
[09/20 名も無き島民]
[09/15 coppa]
[09/11 そ]
[09/06 名も無き島民]
[09/03 名も無き島民]
ブログ内検索
-
栄ちゃんと集英社の協力により熊本県が進める『ONE PIECE』熊本復興プロジェクトのもと、県内に設置が進められている麦わらの一味の銅像のミニフィギュアが制作され、7月中に発売予定であることが発表されました。


ミニフィギュアはバンプレストのアミューズメントプライズフィギュア「ワールドコレクタブルフィギュア(WCF)」の規格で制作されたようで、銅像の台座も含めて精巧に作られています。



良いじゃないですか、これ。



販売方法や価格などの詳細は不明ですが、「一部のミニフィギュアは、熊本県での先行発売」があるとのことで、麦わらの一味全種のラインナップと、全国での販売が想定されます。ただし、折角なら銅像巡りのお土産として購入したいところです。

なお、収益の一部は熊本県に寄付されるとのこと。それも良いじゃないですか。


【熊本】 震災から6年、ONE PIECE熊本復興プロジェクトの総仕上げ、2023年夏からコラボ列車運行
【熊本】 ゾロ像、お披露目 【麦わらの一味像】
【熊本】 ジンベエ像、4月に設置場所決定、7月下旬に設置 【麦わらの一味像】
【熊本】 ロビン像、お披露目 【麦わらの一味像】
熊本・麦わらの一味像 原型制作者インタビュー 【WJ43号】 
【熊本】 ナミ像、お披露目 【麦わらの一味像】 
【熊本】 JR熊本駅ビルにワンピース巨大陶板画お披露目
【熊本】「集う!麦わらの色紙たち」開幕、県立美術館で色紙6点公開 
【熊本】 ONE PIECEラッピング市電、チョッパーによる車内アナウンス開始 
【熊本】 ONE PIECEが広告大使、アミュプラザくまもと開業キャンペーン「AMUVENTRE」始動 
【熊本】 フランキー像、お披露目 【麦わらの一味像】
【熊本】 チョッパー像とブルック像、お披露目 【麦わらの一味像】
【熊本】 熊本市電に「ONE PIECE熊本復興プロジェクト」ラッピング電車 登場
【熊本】 ルフィ像の調査研究、経済効果 年間26億円と試算 【麦わらの一味像】 
M-1決勝進出、熊本出身のからし蓮根「ワンピースの銅像の横に僕らの銅像を建てたい」 
【熊本】 サンジ像とウソップ像、お披露目 【麦わらの一味像】 
【熊本】 ルフィ像、お披露目 【除幕式】 
【熊本】 地震被災各地に「麦わらの一味」銅像、県の新方針 【ルフィ像】

拍手

13日、アニメ「ワンピース」の新作映画『ONE PIECE FILM RED』(8月6日公開予定、監督:谷口悟朗、総合プロデューサー:尾田栄一郎、脚本:黒岩勉、キャラクターデザイン・総作画監督:佐藤雅将)の特報映像 第2弾が公開になり、併せてストーリーも明らかになりました

映画のメインキャラクターは世界的な歌手「ウタ」で、その素性がシャンクスの娘であることが物語の鍵となっているようです。

<ストーリー>
世界で最も愛されている歌手、ウタ。
素性を隠したまま発信するその歌声は”別次元”と評されていた。
そんな彼女が初めて公の前に姿を現すライブが開催される。
色めき立つ海賊たち、目を光らせる海軍、
そして何も知らずにただ彼女の歌声を楽しみにきた
ルフィ率いる麦わらの一味たち、
ありとあらゆるウタファンが会場を埋め尽くす中、
今まさに全世界待望の歌声が響き渡ろうとしていた。
物語は、彼女が”シャンクスの娘”という衝撃の事実から動き出すー。



ベポだけドルヲタのような姿で笑ってしまったのですが、ウタはアイドル歌姫という枠ではなく、歌声は別次元」と評されるほどの実力派の歌姫のようです。となると、ウタの声を演じるのはかなりの重責で、誰が演じるのかという点が非常に注目されるわけですが、今回の特報映像ではウタの声は入っていません。

歌姫が主要キャラクターとなる『マクロス』シリーズのように、歌唱パートと演技パートで声優が変わるというパターンも考えられなくはないです。歌唱パートを歌手が歌うとすれば、アニメ「ワンピース」のレーベルであるエイベックス所属の歌手が有力です。ウタの設定から、なんとなく透明度の高い歌声をイメージするわけですが、エイベックス所属で相応しい歌手はいますかね?・・・Miyuuさんとか?

「ウタ」と聞くと、ハロプロ好きなら、うたちゃん こと島村唄嬉(しまむら うた)さんが頭をよぎり、少し悲しい気持ちになるわけですが、栄ちゃんがハロプロ楽曲について触れていたことは一度も無かったように記憶しているので(たぶん趣味じゃない?)、関係性は無いでしょう。




また今回、映画の主要人物の一人である「ゴードン」というキャラクターも公開されています。素性は不明ですが、まぁ、ウタの音楽プロデューサーみたいな設定でしょうか。とっても黒幕臭いです。

特報映像を見る限り、ウタは悩み(おそらくシャンクスの娘であること)を抱える敵役のようで、ルフィがウタに説教して戦っているような様子が描かれています。初めてのライブに集まった大勢の客に対してウタが何か能力(既に公開されている映画のキャラクタービジュアルのセリフからウタが何らかの能力者であることが分かっている)を仕掛けることになりそうです。

また、シャンクスは海賊をやっているために、ルフィと出会う前の時点で幼いウタと別れてた様子が描かれており、ウタの動向に海軍が目を光らせていることから、おそらくそれ以来、二人は会っていないのかもしれません。これを踏まえて、公開されているキャラクタービジュアルのウタのセリフ「ねぇルフィ、海賊やめなよ」を振り返ると、ウタは海賊を嫌っているのかもしれません。

そして、おそらく最終的にウタとシャンクスの親子問題が解消してハッピーエンド。

そんな(少し感動路線よりと考えられる)『ONE PIECE FILM RED』です。


【RED】 映画メインキャラクター ビジュアル公開
【RED】 キャラクター設定画第2弾”戦闘服”公開
【RED】 東映アニメP「これまでの映画の中で最も尾田さんが作品に関わっている」
【RED】 キャラクター設定画公開、舞台は音楽フェス?
劇場版最新作『ONE PIECE FILM RED』来夏公開決定、キーワードは「歌声」と「赤髪」

拍手

第1046話「雷ぞう」

TOPICS
・ジェルマ66のあゝ無感情海遊記
・ズニーシャの予知力
・大水(たいすい)奉還
・能力覚醒の条件

拍手

おでんのおでんに候!!
2022年4月下旬発売予定
販売:麦わらストア
価格:1,080円



1人前パックおでんが1080円だと!?



一人前かどうかは確証がないのですけど、写真では一人前がパックされています。
コンビニのパックおでんが200円で売られていることを考えると、価格も冗談みたいな商品です。


光月おでんを使ったおでん商品を出すなら、ファンからすれば、例えば、おでん屋台の店主側に光月おでんが おでん を食らっているパネルを置くだけでいいのですけど…。

拍手

私は他の人の『ONE PIECE』考察は極力見ないようにしているわけですが、最近はネットニュースでも『ONE PIECE』の考察・感想を扱う記事が出てきたため、記事タイトルだけでも否応なしに目に留まる機会が増えてきました。私がよく閲覧しているYahoo!ニュースと提携しているところだと、マグミクス、リアルサウンド、ダ・ヴィンチ等がその手の記事を書いています。


この記事で言及するのは、


「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」複数説


についてです。


この説は、マグミクスの記事「ビッグ・マムが意味深発言!『ワンピース』の「ひとつなぎの大秘宝」は複数ある?」等で取り上げられています。


※原作1040話(コミックス103巻収録)の内容を基にした考察のため、コミックス派には多少のネタバレを含みます。

拍手

セコム株式会社と株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)は、集英社と東映アニメーションの協力の下、開発した「AIルフィ」が受付業務を行う実証実験を集英社のオフィスにて開始したことを発表しています(実験期間は3月24日から4月15日まで)。



「AIルフィ」の開発は、セコムが提供する「バーチャル警備システム」がベースになっています。音声合成、人物検出、音声認識、対話ロジックにおいてAIが使われており、運用していくうちにAIが学習して会話のバリエーションを増やし、受付の品質向上が期待されるそうです。

ルフィの合成音声は、アニメのルフィ役・田中真弓さんが事前に収録した学習データをもとに生成し、自然な発話を実現しているとのことです。

今回の実証実験では、「AIルフィ」が集英社で来訪者への応対や検温を促す挨拶、道案内などを行うそうです。そして、キャラクターAIの実用化に向けたシステム開発と事業化の検討をしていくとのこと。

今回の実証実験は一般公開はありませんが(※集英社へのAIルフィ目的の見学や取材はお断りとなっている)、今夏には一般向けの実証実験が予定されているそうです。

「AIルフィ」の中に「AIナミ」や「AIゾロ」「AIサンジ」が同居していて、来訪者によって応対するAIが入れ替わったり、AI同士の掛け合いがあったら最高ですけどね。例えば、AIゾロが道案内しようとして、AIナミが割り込むとか、女性の来訪者にはAIサンジが割り込んでくるとか。…技術的に難しいでしょうけど。


参考:セコムのバーチャル警備システム 紹介動画



拍手

≪ Next    Prev ≫

[161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171]