LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[04/01 名も無き島民]
[03/31 ハン・ソロ]
[03/24 しゅお]
[03/22 朝から]
[03/13 そ]
[03/12 名も無き島民]
[03/12 coppa]
[03/11 名も無き島民]
[03/08 名も無き島民]
[03/07 ハン・ソロ]
ブログ内検索
-
TVアニメ「ワンピース」の放送25周年を記念した作品「ONE PIECE FAN LETTER(ファンレター)」が10月20日のレギュラー放送枠(日曜朝9:30)にて放送されるそうです。

本作は小説短編シリーズ『ONE PIECE novel 麦わらストーリーズ』を原案として製作されたアニメーションで、ONE PIECEを”追い求めない”人々にスポットを当て、彼らの視点から麦わらの一味のシャボンティ諸島再集結を描く群像劇とのことです。


ONE PIECE FAN LETTER

放送日:2024年10月20日(日) 9:30
監督:石谷恵
キャラクターデザイン・作画監督:森 佳祐
脚本:豊田百香


ティザービジュアルと特報映像に登場している、ナミに憧れを持つ少女が主人公だそうです。

原案とされている『ONE PIECE novel 麦わらストーリーズ』のナミのエピソード「会いに行ける航海士(一日限定)に会いに行ってきた!」は、手配書で目にするナミに惚れている、シャボンディ諸島で暮らす一般人の”ボク”が麦わらの一味の仲間募集を知るところから始まるストーリーで、本作はこの”ボク”が少女に変更されて新たに書き直されたものだと思われます。

拍手

■ MEGA CAT PROJECT ワンピース トコトコニャンピースニャーン! モンキー・D・ルフィ
2025年5月下旬発売予定
発売元:メガハウス
価格:3,630円

【商品仕様】
サイズ:全高約90 mm

【商品説明】
トコトコと可愛くあるくMEGACATが登場! ニャンピースニャーン!より主人公ルフィが4つ足でトコトコ歩き、ご機嫌に尻尾もフリフリします。ご機嫌にあるいたり、お腹が空いたら(電池がすくなくなったら)ゆっくり歩いたり、猫ちゃんらしい動きにもご注目。

※LR44ボタン電池2個で動きます。(別売り)


メガハウスの猫化マスコットフィギュア「MEGA CAT PROJECT」のシリーズ派生で、トコトコ歩く電動オモチャの登場です。「MAGA CAT PROJECT」は続々と新弾が発売されており、シリーズ化に成功した模様です。

しかし、電動オモチャとなると対象年齢が随分低い気がするのですけど、一体どこへ向かおうとしているのでしょう・・・







MEGA CAT PROJECT「ニャンピースニャーン!」第3弾 発売
MEGA CAT PROJECT「ニャンピースニャーン!」第2弾 発売 
ONE PIECE 猫化マスコットフィギュア MEGA CAT PROJECT 始動

拍手

ニッポン放送「アニメ『ONE PIECE』25周年記念ニッポン放送70周年記念ラジオ番組 麦わらスペース」9月30日放送

ラジオ版「麦わらスペース」の第26回放送(録音放送)
出演:ルフィ役 田中真弓、エース役 古川登志夫
進行アシスタント:荘口彰久アナウンサー(フジテレビ)


・力石徹のお葬式

真弓:白ひげとエースのお墓の映像がすごく…なんかユニバ(USJ)で、(エースの)お墓があったんですよ。なんかね、それも嬉しかったな。エース亡き後、やってくれて、ファンも嬉しかったんじゃないかな
古川:あーいう仕掛けが色々ね、テーマパークでもやってくれて
真弓:それで、そこの前に行くとさ、(エースの)声聞こえたりするわけ
古川:ゲームでも繰り返し繰り返し頂上戦争やってますしね
真弓:なんかほら、お葬式をするっていうの、アニメのキャラクターで
古川:あー、力石ね
真弓:力石!
古川:『あしたのジョー』ね(※1970年、作中で力石が亡くなった後、出版元の講談社にて葬儀が行われた)
真弓:それみたいな感覚だったよ。あそこに皆んなが白ひげとエースのところに拝みに来るっていう



・ワンピースの変な笑い方

荘口アナ:(お便り)「エドワード・ニューゲートが大好きです。是非、今日の出演者の皆さんに白ひげについても聞きたいです」。この時の白ひげは有本欽隆さん
真弓:欽隆さん!欽隆さん、良かったね、本当に
古川:大きい感じでね。あの笑い声、グララララ
真弓:最初すごくさ…
古川:どうやって笑うんだろうと思って、苦労されてたよね、最初ね
真弓:”はひふへほ”なら分かるけど、”らりるれろ”で笑う人はいないって言って
古川:だから最初「あはははは」って笑いと「グラララ」って笑いが混じったような変な感じでやってらしたよね
真弓:「いや、もういいです、そのまま読んでください」。今はもうどの笑い方も「そのまま読んでいいです」って。”はひふへほ”のやつは、アーロンも「シャーハッハッ」だし、あとワポルも「マーハッハッ」だから”はひふへほ”はいいんだけど、そうじゃない笑いは漫画で文字で見るから、その人なりの読み方して頭の中で。いざアニメになった時に、これは永遠の、、、私は難しい!って思う
古川:演じる側としてはね。「ギシギシギシ」とかで笑うw
真弓:そう。でもそうね、まだ「ししし」とか「ギシシシ」とか”さしすせそ”もまだいいかな。でも本当に「グララララ」は笑いにはならない、よね?って、演者として欽隆さんが苦しんでたのは、よーく分かる
古川:最初、そうでしたよね
真弓:でも東映の方が「読んでくれていいんです」って。「グララララって言っちゃっていいです」ていう感じで
古川:それはワンピらしい特質になってて観てて面白いですね。他にないですよね、あそこまで徹底的に「ゼハハハハ」とか笑うとこ「そのまま片仮名で読んでください」とかみたいな
真弓:是非とも、なるべく”はひふへほ”にしていただきたい(笑)
古川:はははは笑
真弓:だって、絵は笑ってる口だから
古川:そうだよね
真弓:これは尾田っちにお願いするしかないわね



・尾田っち

古川:皆んな”尾田っち”、”尾田っち”って言うけども、麦わらの一味でもない俺達が”尾田っち”って言うのはどうかなって思うんだけども、”先生”怒るんですよ
真弓:「”尾田っち”って言ってください」って
古川:「先生」って言ったら怒るんですよ
真弓:”尾田っち”が最初にそう言ったの。「先生」って言われるのが嫌だって
古川:だからね、呟く時でもねポストでもなんでも、「尾田っちがこう言った」とか言うんですけども



・フィギュア部屋

荘口アナ:(お便り)「僕はマリンフォード頂上戦争が大好きなんですけども、中でも捕らわれていたエースの鍵が開いて、ルフィと背中合わせになり、海軍と戦うあのシーンがたまりません」
真弓:カッコよかったね〜、あのシーンね
古川:背中合わせでね、フィギュアとかまたカッコいいのが出るんですよ。買っちゃうんですよ、僕
荘口アナ:集めてらっしゃるんですか?やっぱり、それはエースが?
古川:エースとピッコロと両方。一部屋全部、フィギュアの棚付けて、業者にお願いして、段を細かくしてくださいって言って、(棚のサイズを)変えられるようにして、それを出したり並べたりしてるだけで幸せなの。仕事ない時はその部屋に入ると幸せ〜(笑)
荘口アナ:もちろん、背中合わせのやつも?
古川:あります、もちろん。いくつも同じのあるんですよ。自分が買うでしょ。そうすると東映アニメーションさんとかから来るでしょ。会社からまた送ってくれる。ファンの方も送ってくれる。大体、4体ぐらい同じやつ。同じやつでもね、同じやつを並べて、それはそれでまたカッコいいんですよ。同じポーズで、ジャっ、ジャっ、ジャっ
荘口アナ:同じやつを並べてw
古川:それで「お前は物欲が強い」って親戚の奴に言われるんだけど、「物欲じゃない、これはコレクターズ魂と言え」とか言ってね。持ってないのがあると嫌なんですよね
真弓:同じの並んでるとさ、大体、友達とか遊びに来た時にさ「くれ」って言われません?
古川:親戚の子が来ると、だから、そこ鍵かけて入れないの
真弓:ははは笑 開けないの?w
荘口アナ:そこはエースみたいに「いいよ」みたいな感じで「持ってけよ」って
古川:ダメです
真弓:「お前にやるよ」って言わないんだ
古川:言わない。「この部屋は開かずの部屋だから」

荘口アナ:子供入っちゃダメなんだよって
古川:絶対持って行くから「これ欲しい」って


【ラジオ】 麦わらスペース 【第25回】
【ラジオ】 麦わらスペース 【第24回】
【ラジオ】 麦わらスペース 【第23回】
【ラジオ】 麦わらスペース 【第22回】
【ラジオ】 麦わらスペース 【第21回】
【ラジオ】 麦わらスペース 【第20回】
「麦わらスペース」がニッポン放送で4月からレギュラー番組化

拍手

8月に幕張メッセにて開催された「ONE PIECE DAY'24」にて先行販売されたバンダイのトレーディングカードゲーム「ONE PIECE CARD GAME」(通称:ワンピカード)の限定商品が、プレミアムバンダイにて受注販売開始になりました。

■ ONE PIECEカードゲーム プレミアムカードコレクション-ONE PIECE DAY'24-
2025年1月発送予定
発売元:バンダイ
販売:プレミアムバンダイ
予約受付終了:2024年10月31日
価格:990円

【商品仕様】
内容:カード2枚(全2種×1セット)


セット内容はキャラカードの「モンキー・D・ルフィ」(OP07-109)(通称:エッグヘッドルフィ)と特製のドン!!カードです。ドン!!カードはデッキに10枚必要なもので、この商品は10個まで購入できるので、ドン!!カードの絵柄を揃えることができます。

エッグヘッドルフィは現環境では黒黄ルフィぐらいしか採用先がないので、ドン!!カードを10枚揃えようとするとエッグヘッドルフィが必然的に余るわけですが、まぁ、買い得だと思います。1000円で2枚しか入っていないだけあって、どちらのカードも加工が大分良いんですよね。

拍手

こんなの出ます。


■ MONSTERS 一百三情飛龍侍極 でふぉるむぷらす リューマ
2025年1月登場予定
メーカー:エルココ
サイズ:全高約9 cm
内容:本体、専用台座


株式会社エルココがアミューズメント施設で展開しているアクションフィギュア「でふぉるむぷらす」シリーズより、アニメ『MONSTERS 一百三情飛龍侍極』のリューマが登場します。バンダイ以外のメーカーからアミューズメントプライズが出るのもアニメ『MONSTERS』ならではです。

ただし、リューマの衣装と可動フィギュアの相性は悪いので、アミューズメントプライズの可動フィギュアでは、シルエットを整えるのは難しかったようです。味があると言うか、レトロ味を感じると言いますか。


ねんどろいど リューマ 発売
可動フィギュア「S.H.Figuarts」 サボ&リューマ 発売
一番くじ MONSTERS 一百三情飛龍侍極 発売 
『MONSTERS 一百三情飛龍侍極』 公式ガイドブック 発売 
アニメ『MONSTERS 一百三情飛龍侍極』は『ONE PIECE』スピンオフ作品です。 
尾田栄一郎短編『MONSTERS』ボイスコミック化

拍手

■ 一番くじ ワンピース TVアニメ25周年 ~海賊王への道~
2024年10月22日より順次発売予定
メーカー:バンダイスピリッツ
取扱店:セブン‐イレブン店舗、イトーヨーカドー店舗、ゆめタウン店舗、麦わらストアなど
価格:1回790円
ダブルチャンスキャンペーン終了日:2025年1月末日
全8等級全63種+ラストワン賞 

● A賞 モンキー・D・ルフィ MASTERLISE EXPIECE(全1種)
● B賞 モンキー・D・ルフィ ギア2 MASTERLISE EXPIECE(全1種)
● C賞 モンキー・D・ルフィ ギア3 MASTERLISE EXPIECE(全1種)
● D賞 モンキー・D・ルフィ ギア4 MASTERLISE EXPIECE(全1種)
● E賞 アニバーサリーマグカップ(全2種)※クローズドパッケージ
● F賞 ACLLECT -ワンピース vol.1-(全21種)※クローズドパッケージ
● G賞 ワンピースヒストリーアクリルチャーム(全24種)
● H賞 名場面色紙コレクション(全12種)
● ラストワン賞 モンキー・D・ルフィ ギア5 MASTERLISE EXPIECE

<ダブルチャンスキャンペーン>
モンキー・D・ルフィ ギア2 MASTERLISE EXPIECE
※賞品同梱のキャンペーンナンバーで応募、50名にプレゼント。
※B賞と同一の賞品となります。


A賞 モンキー・D・ルフィ MASTERLISE EXPIECE(全高約20 cm)

拍手

≪ Next    Prev ≫

[20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]