LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[04/01 名も無き島民]
[03/31 ハン・ソロ]
[03/24 しゅお]
[03/22 朝から]
[03/13 そ]
[03/12 名も無き島民]
[03/12 coppa]
[03/11 名も無き島民]
[03/08 名も無き島民]
[03/07 ハン・ソロ]
ブログ内検索
-

■ S.H.Figuarts シャンクス&モンキー・D・ルフィ(少年期)
2025年3月発送予定
発売元:バンダイ・スピリッツ
販売:プレミアムバンダイ
価格:11,000円

【商品仕様】
アクションフィギュア
サイズ:全高約165 mm
素材:PVC、ABS
内容:
・本体
・交換用手首パーツ左右各3種
・交換用表情パーツ4種
・交換用髪の毛パーツ一式
・交換用左腕パーツ
・マント(布製)
・グリフォン(納刀)
・グリフォン(抜刀)
・スプーン
・モンキー・D・ルフィ(少年期)固定フィギュア
・モンキー・D・ルフィ -冒険の夜明け-交換用表情パーツ

【商品説明】
TVアニメ『ONE PIECE』より若かりし姿の「シャンクス」が、アクションフィギュアシリーズ「S.H.Figuarts」に登場!
圧倒的可動に加え、本体を含めた合計5種の表情パーツ、ワイヤー入り布製マント、モンキー・D・ルフィ(少年期)の固定フィギュアが付属。「シャンクス」が「ルフィ」に麦わら帽子を預けたシーンを始め、様々なシーンを再現可能。


拍手

ニッポン放送「アニメ『ONE PIECE』25周年記念ニッポン放送70周年記念ラジオ番組 麦わらスペース」8月5日放送

ラジオ版「麦わらスペース」の第18回放送(録音放送)
出演:ゾロ役 中井和哉、サンジ役 平田広明
進行アシスタント:荘口彰久アナウンサー


・昔のジャンプフェスタで

荘口アナ:最初に出た頃は、今だと25年続いていて、しかもこんなラジオ番組もあったりして、どんどん世界が広がっているみたいなことは思わなかったな〜
平田:思わなかったですよ。あのね、僕が参加してしばらく経って、毎年ジャンフェスぐらいでは尾田先生と会うのかな。尾田っちと
中井:そうですね
平田:そういう時にね、裏話というか、その頃は表に出せないような話をやってた。でも、尾田っち、表に出してないけど、あの頃にサラッと言ったのは、彼まだ20代だったと思うけど、「あのね、この話まともに描いたら23年かかります」って、言ってた
荘口アナ:笑
平田:ちゃんと、20年とか25年とか大雑把じゃなくて、23年ていうプランがね、20代後半の若手漫画家の中にあって「やりませんけどね」って言ったの
荘口アナ:へ?
平田:「今、頭の中にあるエピソードを真面目に描いたら、終わるまでに23年かかるんで、そんなこと絶対やりませんけどね」って言ってたのを覚えてる
中井:へ〜
荘口アナ:その時の23年分をちゃんと今、どんどんやっている?
平田:でもね、その「23年」も多分ウソなんですよ。あの、本当はもっと40年分ぐらい、本人も気づいてないだけで。その証拠にジャンフェスの時に「来年、仲間が一人いなくなります」って言って、「誰だ?」「俺か?」「俺か?」とかって、勝平が「ウソップが一番…俺なんだろうな」とか言って、俺は「ゾロ降りろ、ゾロ降りろ…」と思って
荘口アナ:ははは笑
中井:ひどすぎる
平田:そしたら、翌年じゃなくて、2年後に”メリー”とお別れがあったから、たった1年のもので1年誤差があるわけだから、あの時23年って言ってたのは少なくとも46年後なんだろうなとは思ったw
中井:いやいやいや…そっかw 本来頭の中にあるものを全部やろうとすると46年
平田:そうそうそう。ワノ国からエッグヘッドでいよいよ最終章に入った。すっごい長い最終章だと思う
荘口アナ:それは嬉しい!こちら側としては
中井:僕も嬉しい
平田:疲れちゃった・・・
荘口アナ:笑
中井:本当に張りめぐらされた伏線とかをちゃんと追ってたら、それぐらい掛かるかもっていうのは尾田っちの中にあってもおかしくないですよね
平田:そこが分かんないんだよね
中井:どういうことですか?
平田:(サンジは)登場の時から苗字ないじゃん。理由がついこのあいだじゃん。俺らの中ではw え?あの時に、あのスープに虫が入ってて「クソ違います」「お嬢様」なんて言ってる時に、そんな構想あったの?あるわけねーぜ!?っていう
中井:んーー?…そういう部分もあれば、始めからカッチリこれは!という部分があるんですよ、色々と多分
平田:一度、尾田っちをゲストで?そこら辺を聞いてみてもらえれば。本当にそこが分かんないんですよ。(自分は)あるわけない!そんな描き始めた頃に細かい設定なんか!って言うけれども、なきゃ描けない
荘口アナ:『スターウォーズ』とかも最初から(構想を)金庫の中に全部入れてあったとか聞きますもんね(ハリーポッターの逸話?)。だから、もしかしたら尾田先生もどこかに何かをよいしょって秘密のところに全部入ってたりしてもおかしくないのかなって
中井:『スターウォーズ』の場合は後半はちょっとねぇ……
荘口アナ:ふふふふw…話が違ってくるんで!


このエピソードは、アニメでサンジが登場した後のジャンプフェスタのどれかなので、2000年頃だと思われます。「23年」という具体的な数字は確かに表に出ていないはずですが、2003年に発行された「mangaオモ」という雑誌のインタビューで次のように語っています。

尾田:最後の見せ場がどんな絵かが先に浮かぶんです。落書きノートを月に一冊ぐらいは描くんですけど、そこに描きたいシーンをまず描く。それが浮かんだら、その絵にどうやって話を持っていくかだけなんです。

尾田:この間、落書きノートを見ながら計算したんですよ。描きたいことをすべて入れていくと『OP』がラストを迎えるまで、あと20年ぐらいは必要なんです。


「23年」という数字はこの計算に基づくものだと思われます。
その後、アイディアはどんどん追加されていくので完結は遠くなっているわけですが。


【ラジオ】 麦わらスペース 【第17回】
【ラジオ】 麦わらスペース 【第16回】
【ラジオ】 麦わらスペース 【第15回】
【ラジオ】 麦わらスペース 【第14回】
【ラジオ】 麦わらスペース 【第13回】
「麦わらスペース」がニッポン放送で4月からレギュラー番組化

拍手

第1122話「イザッテトキ」

TOPICS
・堀越耕平少年に贈る扉絵
・配信ベガパンクの本当に最後の言葉
・ジョイボーイ登場

拍手

週刊少年ジャンプの夏の恒例となっているオリジナルフィギュア応募者全員サービスは、今回、全4弾全て『ONE PIECE』オリジナルフィギュアとなっています。

36・37合併号(8月5日発売)掲載の第3弾では、バンダイのトレーディングカードゲーム「ONE PIECE CARD GAME」(通称ワンピカード)の”リーダーカード”をWCF規格で立体化したフィギュアシリーズ「LECAFIG(レカフィグ)」の第4弾が登場しています。

今回はブースターパック第6弾のリーダーである黄緑ヤマトがレカフィグになりました。


週刊少年ジャンプLECAFIG ヤマト
応募者負担額3300円、応募締め切り8月19日

前回の緑ボニーと同じく、黄緑ヤマトは環境に食い込む程度の強力な効果を持っており、《特徴》の縛りがないため、いつでも環境に入るポテンシャルを秘めているリーダーです。

ただし、現環境(OP08〜PB01)はブロッカーの6サンジ、5クイーン、そしてブラックマリアを擁する赤紫ローを相手にするのが厳しく、また、スタートデッキで強化された青ドフラミンゴも不利対面となっており、黄緑ヤマトにとってはなかなか厳しい環境となっています。

黄緑ヤマトは私も使っているリーダーなので、本レカフィグが発送される来年2月以降に黄緑ヤマトが活躍できる環境になっていることを期待したいです。

また、既存の黄緑ヤマトのカードには”原作絵”はないため、カラー原画が採用されている付属の特製リーダーカードの需要は高く、今回も買いです。


WJオリジナルフィギュア応募者全員プレゼント〜4号連続ONE PIECE〜第2弾 【WJ35号】
WJオリジナルフィギュア応募者全員プレゼント〜4号連続ONE PIECE〜第1弾 【WJ34号】 
【ワンピカード】 リーダーカードフィギュア「LECAFIG」第2弾 【WJ3号】 
ワンピカード対戦で使える!リーダーカードフィギュア応募者全員プレゼント 【WJ6・7号】 
WJオリジナルフィギュア応募者全員プレゼント 【WJ34号/36・37合併号】

拍手

この記事はバンダイのトレーディングカードゲーム(TCG)「ONE PIECE CARD GAME」のエンジョイ勢の対戦日記的な何かです。今回は先日開催されたチャンピオンシップ2024の宮城エリア予選(約610名参加)の模様についてです。

宮城エリア予選はチャンピオンシップ2024 wave1(1次予選)最後のエリア予選であり、エリア予選の中では唯一、新スタートデッキ発売後の8.5弾環境で行われました。

同日にプレミアムブースター第1弾が発売されて新リーダーの赤サンジが登場したことにより現在の環境はPB01環境となっており、8.5弾環境はわずか2週間の短い環境でした(とは言っても現状の赤サンジには環境を変えるほどのパワーはなさそうですが)。

ベスト16
1. 赤紫ロー……4人
2. 黄エネル……4人
3. 黒黄ルフィ……3人
4. 青ドフラミンゴ……2人
5. 黒ルッチ……2人
6. 黄ベガパンク……1人

8弾環境で1強状態の赤紫ローは置いといて、、、

新スタートデッキにより強化されたリーダーの筆頭である青ドフラミンゴがしっかり結果を残しています。

また、新環境で環境が荒れている中、青ドフラミンゴを含む有象無象に強い黄エネルが本大会では躍進。一方、黄エネルに有利な黒ルッチは不利な相手の黒黄ルフィに阻まれたのか後退しています。

そして、何より本大会では黄ベガパンクが決勝トーナメントに進出する快挙を成し遂げ(8勝1敗)、お祭り状態となりました。




配信卓は当然、黄ベガパンクが選ばれ、1回戦のドフラミンゴ戦に勝利。2回戦の黒黄ルフィ戦にも勝利して、準決勝の赤紫ロー相手に敗れ、結果はベスト4でした。全て配信卓です。

黄ベガパンクは8弾で大幅強化されたリーダーではありましたが、相手リーダーにアタックしない引きこもり型のコントロールデッキで、かつリーダー自身はアタックできないため、黄エネルや青黄クイーン以上に試合時間が長くなる傾向にあり、公式大会の試合時間30分の制限がネックとなって(試合時間一杯は両者負け)、公式大会にはなかなか持って行きにくいリーダーでした。

それゆえに黄ベガパンクと対戦経験がある人は少なく、初見殺し性能は高いかもしれません。しかし、初見ゆえに相手側が悩んで遅延が起こりやすく、両者負けにならず予選9回戦を戦い抜いたというのが、まず凄いです。

配信卓でのプレイングを見ると、最近のルール改定で使用が許可されたダイスを使って、カードの枚数(サーチ回数)をカウンティングして思考を節約し、自ターンのプレイングは極力早く済ませているようでした。


ワンピカード対戦思案#51 【OPCG】

拍手

■ 一番くじ ワンピース 未来島エッグヘッド
2024年8月2日より順次発売予定
メーカー:バンダイスピリッツ
取扱店:セブン‐イレブン店舗、イトーヨーカドー店舗、ゆめタウン店舗、麦わらストアなど
価格:1回790円
ダブルチャンスキャンペーン終了日:2024年11月末日
全11等級全44種+ラストワン賞 

● A賞 モンキー・D・ルフィ MASTERLISE EXPIECE(全1種)
● B賞 ロロノア・ゾロ MASTERLISE EXPIECE(全1種)
● C賞 ジュエリー・ボニー MASTERLISE EXPIECE(全1種)
● D賞 ロブ・ルッチ 覚醒フォルム MASTERLISE EXPIECE(全1種)
● E賞 表情が変わる!チョッパーぬいぐるみ(全1種)
● F賞 ビッグアクリルレイヤージオラマ(全1種)
● G賞 セラフィム ミニフィギュア(全4種)
● H賞 アクリルスタンド(全6種)
● I賞 ロングタオル(全8種)
● J賞 ラバーコースター(全12種)
● K賞 クリアファイル&ステッカーセット/フレークステッカーアソート(全8種)
● ラストワン賞 Dr.ベガパンク&モンキー・D・ルフィ MASTERLISE EXPIECE

<ダブルチャンスキャンペーン>
Dr.ベガパンク&モンキー・D・ルフィ MASTERLISE EXPIECE
※賞品同梱のキャンペーンナンバーで応募、50名にプレゼント。
※ラストワン賞と同一の賞品となります。


A賞 モンキー・D・ルフィ MASTERLISE EXPIECE(全高約17 cm)

拍手

≪ Next    Prev ≫

[28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]