(前略)97年には尾田栄一郎『ONE PIECE』、島袋光年『世紀末リーダー伝たけし!』が始まるなど、このころ岸本先生と同世代の作家の手による人気作が集中して連載を開始している。
「尾田さんは同い年で、しまぶー(島袋)さんは1つ下。『キン肉マン』とか『DRAGON BALL』とか『北斗の拳』とかが載っている”おもしろいジャンプ”を読んで育った世代が『俺もやりたい!』と思って描き始めたんだと思います。そういう血気盛んな若者が集まっていた(笑)」
尾田先生とは、超人気作を手掛ける者同士、何かと比較されることが多かった。
「取材を受けたりすると『尾田さんはライバルですよね?』ってよく言われていましたね。でも僕が『そうです』と言って、向こうは全く意識してなかったら恥ずかしいじゃないですか(笑)。僕がナルトで尾田さんがサスケみたいに、僕のほうは、尾田さんをライバルだと思ってはいました」
もちろん、岸本先生だけがそう思っていたはずはない。2014年、『NARUTO』の連載が終了した際には、ジャンプの巻末で尾田先生が岸本先生に「タメで友でライバル。15年一緒に連載した心強さに感謝!!」とコメントを寄せ、2人の絆の強さを示した。
「やっぱり、嬉しかったです。『ONE PIECE』に追いつきたい、倒したいっていう勢いでやっていたから『NARUTO』はあそこまで行ったんだと思う。『ONE PIECE』がいなかったらここまで来ていないです、絶対。すごく……わかるんですよ。尾田さんの苦しみも、喜びもわかるし、ジャンプで1位を獲るということがどういうことなのかも、わかります。だから『NARUTO』の連載が終わって、尾田さんがまた1人で走っていくのを見ると……それはすごくつらいというか……大変なんだろうなということがわかっちゃうんです。たまにみんなで集まると、『連載終わると楽しいよ。朝外を見て、天気いいなと思ったら、パッと子供と散歩にも行けるんだよ』とかつい言っちゃうんですけど、それを聞いた尾田さんがズーンって落ち込んで(笑)。でも『もっと言ってくれ!』って言うんですよ。『その時が来るのを楽しみに走り続けるから』って。それを聞いた時に、やっぱりすごいな、よくこんな人と一緒に走ってたなって思いました。尾田さんも連載が終わったら、今度は一緒に人生を楽しむ、みたいなことができたらいいなと思います。まあ僕の理想としては、ジャンプにはずっと『ONE PIECE』が載っていてほしいんですけど(笑)」(後略)
(「JUMP Hero's Legendary Evolution!!」週刊少年ジャンプ2018年30号掲載より抜粋)
あのアニソンを大合唱する「日本&セネガルサポ」の動画が300万回再生を超える!【ロシアW杯】
世界中のサッカーファンに娯楽を運んだ、日本vsセネガル戦の熱き90分間。死力を尽くした両チームの戦いぶりとドラマチックなゲーム展開が称賛を浴びている。試合後には日本人サポーターのみならず、セネガル応援団もスタンド清掃に勤しみ、欧米のメディアが驚きをもって大々的に報じた。
そんななか、フランスを拠点に活動するセネガル出身コメディアン、ジョン・スーロさんがSNSに投稿した動画が大きな反響を呼んでいる。どうやら日本のアニメが大好きなスーロさん。試合後に日本人サポーターを掴えては積極的な交流を図ったようで、その様子をツイッターとフェイスブックにアップしたところ、24時間でおよそ300万回を超える再生回数を記録しているのだ。
試合後の夕暮れ時、『ドラゴンボール』の悪役フリーザに扮したサポーターに絡めば、『ワンピース』の主題歌である「ウイーアー!」をサムライブルーの一団と大合唱する光景も。これには世界中のフォロワーからさまざまな言語での投稿が相次ぎ、「これぞワールドカップの美しさ」「感動的な交流だ」「ワンピースが彼らをひとつにした!」「このフリーザの完成度がスゴイ」「日本人もこんなに騒ぐんだな」など、さまざまなインプレッションが寄せられた。
グッドゲームの後に築かれた、グッドフレンドシップ。やはりワールドカップは素晴らしい。
(サッカーダイジェストWEB)
Meilleure moment de la journée : chanter la musique de One Piece avec les Japonais après le match pic.twitter.com/IbQIqOJoVN
— Sulo (@JohnSulo) 2018年6月24日
セネガルと日本のウィーアー
先日からネットで話題になっている動画。
ロシアのW杯で、セネガル対日本が引き分けに終わった後に
両サポーター同士が、一曲の歌を仲良く熱唱していました。
ワンピースの『ウィーアー』
20年ほど前に私が作曲して、きただにひろし君が長い間、世界中で歌ってくれた歌。
私も世界中でワンピースコンサートを公演していますが、
その最後にいつもこの『ウィーアー』を演奏するのですが
必ず、全員総立ちで大合唱になります。
それも日本語で。
今回のこの動画は、それこそ世界中で私が見てきた光景と同じ。
まさに音楽は国境を越える瞬間です。
日本のアニソンは、文化交流と言う意味でも日本が持つ最高のツール
だと言う事が、よく分かります。
この曲を作曲出来て良かった!
と、本当に実感しています。
(田中公平のブログ)
■ 一番くじ ワンピース THE BEST EDITION
2018年7月22日より順次発売予定
メーカー:バンプレスト
取扱店:セブン-イレブン、イトーヨーカドー、麦わらストア
価格:1回650円
8等級全38種 + ラストワン賞
一番くじ特設ページ:http://bpnavi.jp/s/kuji/pc/medias/show_by_key/onep45
● A賞 No.01 ルフィフィギュア
● B賞 No.02 ゾロフィギュア
● C賞 No.03 サンジフィギュア
● D賞 No.04 ローフィギュア
● E賞 No.05 エースフィギュア
● F賞 メモリアルマグカップ
● G賞 名場面色紙
● H賞 記念プレート
● ラストワン賞 スペシャル色紙
■ ONE PIECE Island Song Collection ALBUM
2018年8月24日発売予定
価格:3,780円
CD2枚組
【商品説明】
ワンピース原作20周年記念で26枚のシングルCDで発売した、音楽を楽しみながらストーリーを振り返れるキャラクターソングCDがついに、「ONE PIECE Island Song Collection ALBUM」として発売決定!! 冒険の始まりとなる「ドーン島」から「ゾウ」までの全26曲と、「ホールケーキアイランド」も追加し、全27曲をコンプリート!!
【収録内容】
DISC1
01. ドーン島「始まりの宝石」モンキー・D・ルフィ(田中真弓)
02. ゴート島「1st Friend Forever」コビー(土井美加)
03. シェルズタウン「大剣豪への道」ロロノア・ゾロ(中井和哉)
04. オルガン諸島「バギー's HORROR 大サーカス」バギー(千葉 繁)
05. ゲッコー諸島「Lies come true」ウソップ(山口勝平)
06. バラティエ「バラティエにようこそ」サンジ(平田広明)
07. コノミ諸島「Smile for freedom」ナミ(岡村明美)
08. ローグタウン「始まりと終わりの町」スモーカー&たしぎ(大場真人&野田 順子)
09. サボテン島「故郷のために」ビビ&イガラム(渡辺美佐&園部啓一)
10. リトルガーデン「リトルガーデンMUSEUM」Mr.3 &ミス・ゴールデンウィーク (檜山修之&中川亜紀子)
11. ドラム島「前略、あれからお元気ですか?」トニートニー・チョッパー(大 谷育江)
12. サンディ島「アラバスタ・ゲーム」クロコダイル(大友龍三郎)
13. ジャヤ「DON’T DREAM!ハイエナジー」ベラミー(高木 渉)
14. 空島「神という名のもとに」エネル(森川智之)
DISC2
01. ロングリングロングランド「オヤビン That's Right!」フォクシー(島田 敏)
02. ウォーターセブン「SHOCK人 SPIRITS!」フランキー(矢尾一樹)
03. エニエス・ロビー「I want to be alive」ニコ・ロビン(山口由里子)
04. スリラーバーク「スリラーナイト・スリラーバーク」ブルック(チョー)
05. シャボンディ諸島「HEADLINERS」キッド&ロー(浪川大輔&神谷浩史)
06. 女ヶ島「Hurricane My Love」ハンコック&サンダーソニア&マリーゴールド (三石琴乃&斎藤千和&斉藤貴美子)
07. インペルダウンダウン「この世の地獄」マゼラン(星野充昭)
08. マリンフォード「Save My Heart」ポートガス・D・エース(古川登志夫)
09. 魚人島「タイヨウの下へ」しらほし(ゆかな)
10. パンクハザード「INVISIBLEパンクハザード」シーザー・クラウン(中尾隆聖)
11. ドレスローザ「悪のカリスマ」ドンキホーテ・ドフラミンゴ(田中秀幸)
12. ゾウ「海を歩くズニーシャ」ワンダ(折笠富美子)
13. ホールケーキアイランド「ブラッディ・パーティ」ビッグ・マム(小山茉実)
■ 僕のヒーローアカデミア Vol. Origin
2018年8月3日(金)より映画「僕のヒーローアカデミア」上映館にて配布
入場者特典(非売品)
※お1人様につき1つプレゼント
【収録内容】
・堀越耕平先生 描き下ろし表紙&描き下ろしマンガ
・堀越耕平先生×尾田栄一郎先生 シークレット対談
・「ヒロアカ」キャラ大解剖資料集 — 堀越先生原案のキャラや映画オリジナルキャラ、カメオ出演のヒーローキャラも網羅して徹底解剖!!
【映画情報】
『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ~2人の英雄~』
2018年8月3日公開予定
原作・総監修・キャラクター原案:堀越耕平
公式サイト:http://heroaca-movie.com/