LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[01/29 名も無き島民]
[01/26 名も無き島民]
[01/21 名も無き島民]
[01/21 名も無き島民]
[01/21 名も無き島民]
[01/20 名も無き島民]
[01/20 名も無き島民]
[01/08 名も無き島民]
[01/07 てれさ]
[01/06 名も無き島民]
ブログ内検索
-
エンタメ情報サイト「otoCoto」にて企画されている、声優の古川登志夫さん(『ワンピース』ではエース役)と平野文さん(『ワンピース』ではマザー・カルメル役)をMCに据えた声優インタビューシリーズにルフィ役の田中真弓さんが登場しています。インタビューの中で、『ワンピース』(1999年放送開始)のルフィ役オーディションがあった当時に真弓さんが抱えていた悩みが語られていました。

インタビュー全文はこちら↓
(前編)レジェンド声優インタビュー 田中真弓[伝説キャラ編]
(後編)レジェンド声優インタビュー 田中真弓[少年キャラ編]

平野:さて、真弓さんと言えば、マコさん(編集部注:孫悟空役・野沢雅子さんの愛称)と並ぶ少年役の名手。少年役をやり始めたのは『ダッシュ勝平』(1981年)から?
田中:それまでもちょこちょこやらせてはいただいてたんですが、田中真弓=少年役と皆さんに認識されたのは『ダッシュ勝平』が最初だと思います。
平野:でも真弓さんは、声優として活躍し始めてからも、舞台女優を続けていたのよね?(編集部注:田中さんはテアトル・エコー所属の舞台女優としてデビュー後、1988年には劇団「おっ、ぺれった」を結成するなど、演劇の世界でも精力的に活動されていました) 少年役ばかりやらされることに対して抵抗はなかったの?
田中:そんなことは全然なくて、少年役は楽しくやってはいたんだけど、ちょうど『おそ松くん』(1988年)の頃かな、お芝居を観たお客さんのアンケートに「チビ太が女装をしていて気持ち悪かった」って書かれたことがあって……。私って、基本的に地声で芝居をやるもんだから、『おそ松くん』を観ている人からすると、30代の女がチビ太の声で喋っているように聞こえちゃうみたいなんです。
平野:真弓さんの声が少年の声として定着してしまったがゆえのギャップですね。
田中当時は、チビ太やクリリンに自分の声が取られたような気持ちになりましたね。自分は舞台俳優のつもりでいるんだけど、その声を聞くと、皆が違う絵を思い浮かべてしまうという。この先どうしたらいいんだって迷った時期がありましたよ
古川:売れっ子ならではの「壁」だよね。
平野:じゃあ、真弓さんとしては、少年以外のキャラクターもやりたくなったんじゃない?
田中:やりたかったですね。だから、仲の良いディレクターや、事務所のマネージャーにはオーディションでも良いから、おばさんの役、大人の女の役に挑戦させてくれってずっと言ってました平野:等身大の田中真弓ができる役をやらせてくれ、と。
田中:ところがそれに対する返答は、「少年役だと必ず真弓くんの名前が挙がる。でも、おばさん役に君の名前は挙がらないんだよ。そして、自分が挙げようとも思わないんだよ」で……。
古川:そもそも、イメージできなかったのかも?
田中:おばさん役といえば、当時は片岡富江さん(『オバタリアン』絹代役など)、青木和代さん(『ドラえもん』ジャイアンの母役など)でしたからね。私としては落とされても良いので、せめて受けるだけでも……という気持ちだったんですけど、ダメでした
平野:受けさせてすらもらえない……。
田中でも、そんな話をほうぼうでしていたら、どこかでそれが『ONE PIECE』(1999年)の原作者である尾田栄一郎先生の耳に入っちゃったらしくて……。ルフィ役をいただいた時に、「田中さんにはお願いできないと思っていました」なんて言われたことがありました。私としては、おばさんの役「も」やりたいよってくらいのつもりだったんですけどね
平野:でも、逆に言えば、少年役こそ、限られた人にしかできないわけじゃない。声質とかセンスとか、できない人には絶対できないでしょう?。
田中:声質は大きいですよね。私が若い女性の声を出せないように、少年の声を出せない人がいるのは分かります。
平野:そして、なによりセンス。私は真弓さんの少年役を聴くたびに「どうしてこんなにも媚びることなく、サラリと自然に、少年という役を演じることが出来るんだろう」って不思議を通り越して感服しちゃうの。だって、少年と少女って全然整理が違うわけじゃない?
田中:実は、同じことを小学生向けの教材のインタビューで聞かれたことがありました。「田中さんは、どうしてそんなに素敵な男の子の声を演じられるんですか?」って。
古川:なんて答えたの?
田中:ストレートに「こういう男に抱かれたいと思ってやっています」って答えたら、「それは載せられません」って言われちゃった(笑)。
平野:それは書けません(笑)。
田中:そうしたら、ライターさんってすごいのよね。「すてきな男の子の役をやるときには、自分にとっての理想の男性をイメージして表現するんです。女性としての自分の思いをそこにこめるんです」って、きれいに意訳してくれて(笑)。
古川:これなら子供が読んでも大丈夫(笑)。

「声優・田中真弓が語る 『ドラゴンボール』が30年以上続く中で各キャラと作り上げた型」より抜粋


真弓さんの少年・非人間以外の役ですぐ思い浮かぶのは『サクラ大戦』の桐島カンナ、『ドラゴンボール』の占いババ、『宇宙兄弟』の母ちゃん、現在放送している第6期『ゲゲゲの鬼太郎』の砂かけばばあ(妖怪ですけどw)、と今でも片手で収まる程度です。栄ちゃんのエピソードはおそらく連載10周年記念に発売された雑誌「ONE PIECE 10THトレジャーズ」(2007年発売)に載っていた対談のことを言っているのだと思います。

田中:新しい漫画をアニメにする時に、主人公が私でいいのかな、と思ったの。ジャンプで言ったら『ドラゴンボール』のクリリンなわけじゃないですか。そのイメージが強いでしょ?
尾田:それは、毎回聞いていれば変わってくるから。僕は逆に、真弓さんが嫌がってるんじゃないかと…少年の声をやりたがってない、って聞いてたから
田中:女もやっていて少年もやる女優もいるけど、私は少年オンリーだから…20〜30代まではよかったけど、40〜50代となってきて、何か嫌だったの。でも、本当にやりたくなかったら、オーディションには行かないわよ。
尾田:僕もそうだと信じてました。嫌ならその時点で断ってくれるんじゃないかって。でも現場としては、仕事場の空気を作る「座長」が必要だって意識があるらしくて、田中真弓でいこうという話になった。
田中:他に座長になれる人がいれば、ルフィは私じゃなかったかもしれないと。そしたら他のメンバーも違うメンツだったかもね。何か、運命的なものを感じます。
尾田:そうですね。僕はただ、クリリンとかパズーの声の人がいいって、ファン的に言ってただけなんです。現場に対しては別に…自分の作品が初めてアニメ化するわけだし、僕は何の経験もないから、プロの意見を聞こうと。
田中:「おれの原作があってこそだろ」って言う原作者も多い中で、偉いよね。
尾田:言ったら責任が生まれるじゃないですか。最後まで責任取れるわけじゃないし、最初から遊んで下さいよって渡しちゃった方が簡単ですよ。スタジオ内の雰囲気まで計算しているなんて、プロの仕事だな…って感心してます。そこまで考えてるんだから、いい雰囲気ができて当然なんですよね。それは第一話を観て感じました。いい人達に出会えたな、って思ってます。

ONE PIECE 10TH TREASURES「『ONE PIECE』10周年記念スペシャル対談」より抜粋


動物、キティちゃん、ルフィなど…キャラクターバリケードの生みの親に聞く
尾田先生にヒットの秘訣を聞いてみた
お蔵入りになった『STRONG WORLD』初期プロットはナミの出生の秘密エピソードだった!
黒ひげ役・大塚明夫「『ワンピース』はおれの時代になったんじゃないのか?」

拍手

アクエリアス × 週刊少年ジャンプ #もしアクキャンペーン

特設ページ:https://www.aquarius-sports.jp/campaign/moshiaq/index.html
キャンペーン期間:
第1期)2018年5月21日〜6月1日
第2期)2018年6月2日〜6月22日
第3期)2018年6月23日〜7月15日

【キャンペーン概要】
もしもアクエリアスがあったなら…のどが渇いているキャラクターたちに、アクエリアスか水を渡して限定コラボセットを当てよう!

【応募方法】
1. アクエリアス公式Twitterアカウント@AQUARIUS_SPORTSをフォロー
2. 毎日投稿されるキャラクターにアクエリアスか水を渡そう!(アクエリアスか水を選んでツイートする)
3. 受け渡し&応募完了!

【賞品】
#もしアク限定コラボセット・・・1日10名、総計550名


豪華装丁の限定コラボBOX(限定コラボセット)


#もしアクステッカー(限定コラボセット)

コラボ作品は2000年代以降のジャンプ人気作を主とした全11作品。キャンペーン期間中の55日間、毎日投稿されるということで、各作品5パターンのツイートが用意されているのでしょうか。抽選で当たる限定コラボグッズはキャンペーンに使用されている漫画のコマを並べてデザインした箱とステッカーということでして……あまり欲しくはないですね(笑)。


アクエリアスか水を選んでツイートすると、アクエリアスのアカウントから自動でキャラクターに渡した後の結果が返信されます。下の画像は上のツイートにアクエリアスを選んでツイートした結果です。水を選ぶと当然アクエリアスに劣る結果になる模様ですが、抽選には関係ないと思われます。キャンペーン期間がどうして3期に分かれているのかは今のところ謎です・。・




ジョージア × 週刊少年ジャンプ50周年コラボ缶 全50種 登場(うち非売品10種)
ユニクロ UT × 週刊少年ジャンプ50周年「ジャンプUT」発売
創刊号から50年分のジャンプがほとんど読める!「ジャンプ図書館」期間限定オープン 
ジョージア × 週刊少年ジャンプ創刊50周年コラボキャンペーン
コカ・コーラ × 週刊少年ジャンプ創刊50周年コラボキャンペーン 
ジャンプの表紙!表紙!表紙!一番くじ 週刊少年ジャンプ50周年 発売 
週刊少年ジャンプ創刊50周年、記念すべきバックナンバー6冊が復刻発売 
【速報】 創刊50周年記念「週刊少年ジャンプ展」開催決定

拍手


こっちが表で



こっちが裏だおw ※磐梯山

拍手


■ ワンピース アクリルdeフレーム 第1弾
2018年6月下旬発売予定
発売元:ブルジュラ
価格:648円

【商品仕様】
全10種
サイズ:約62mm×85mm
ブラインドパッケージ

【商品説明】
君が撮る!海賊たちのいる風景!!
すっげェ景色と!うまそ?な食べ物と!写真を撮ろう☆




↑このように、カメラと被写体の間に置いて使うアクリル商品みたいです。だとすれば、キャラクター名のスペースは要らないんですけどね。この手のことはスマホのアプリでありそうな気がしますが、敢えてのアナログが良いのでしょうか。下の穴は…セルフ撮影用に三脚に取り付ける専用パーツでも発売される予定があったりなかったり?

拍手

■ 偉大なる船(グランドシップ)コレクション 方舟マクシム
2018年7月発売予定
発売元:バンダイ
価格:1,836円

【商品説明】
偉大なる船コレクション初の飛行タイプの船が登場!
・ワンピース第30巻に登場するエネルの船「方舟マクシム」が立体化。
・船体横のプロペラはそれぞれが独立して回転でき、シリーズ初の飛行再現が可能!
・特徴的な顔部分はグロスインジェクションで驚きのツヤ感に。
・空に浮かぶマクシムを再現するための新規ディスプレイパーツや白い成形色の雲エフェクトが付属。

【商品仕様】
プラモデル
付属品:飛行用台座、雲エフェクト、成形品×4、ホイルシール×1、マーキングシール×1


拍手

近日放送予定のワンピ関連の番組

5/19 (土) 21:00 ~ 23:30 フジテレビ系「土曜プレミアム」

【内容】
「ONE PIECE FILM GOLD」
尾田栄一郎総合プロデュース!新世界の怪物…ルフィVS黄金帝テゾーロ!史上最大級のカジノ船に仕掛けられた豪華絢爛なゲーム…支配か自由か…信念をかけた激闘!

<あらすじ>
“黄金帝"テゾーロが仕掛けた華やかなゲーム!  勝者と敗者の非情なルールがルフィたちに襲いかかる…! 世界中の大富豪たちが集い、昼夜問わずショーやアトラクションが繰り広げられる世界最大のエンターテインメントシティ“グラン・テゾーロ"へ乗り込んだ麦わらの一味。そこは世界政府すら手を出すことのできない“絶対聖域"で、海軍も海賊も関係なく、誰もが街のルールにのっとってカジノやアトラクションに興じていた。色めき立つルフィたちの前に現れたのは、金の力で世界政府ですらたやすく動かし、天竜人をも懐柔するほどの権力を持つ“黄金帝"ギルド・テゾーロ。すべてが豪華絢爛(けんらん)なその街の裏では、テゾーロによる圧倒的な支配が渦巻き、ルフィたちはなすすべもなく街の非情なルールに飲み込まれていく・・・。

そんな中、テゾーロから天竜人への「史上最高額の天上金」の存在が明らかとなり、その支配力は世界を揺るがすほどの暴走を始めていた。ついに動き出してしまった新世界の“怪物"に、ざわめき始める世界政府、そして革命軍ーー。「自由とは、支配とは」この海を制するための答えを懸けて今、ルフィたちの信念を掛けた闘いが幕を開けようとしていた。

【声の出演】
ルフィ: 田中真弓
ゾロ: 中井和哉
ナミ: 岡村明美 
ウソップ: 山口勝平 
サンジ: 平田広明 
チョッパー: 大谷育江 
ロビン: 山口由里子 
フランキー: 矢尾一樹 
ブルック: チョー 
テゾーロ: 山路和弘 
カリーナ: 満島ひかり 
タナカさん: 濱田岳 
バカラ: 菜々緒 
ダイス: ケンドーコバヤシ 
レイズ・マックス: 北大路欣也 
ホワイトジャック&店主: 竹中直人 
ケントビーフジュニア&相棒ポーク: 古田新太 
ジミー・マイヤーズ&赤目フクロウ: コロッケ 
カマエル聖: 三村マサカズ 
マッスル亀: オカリナ 
モーキン: ナダル 
マッドトレジャー: 小栗旬 
キルコ: 佐藤ありさ 
レプレ: 武田玲奈 
カーブ: 成田凌 
アルバ: 西野七瀬 
ビット: 三吉彩花


地上波初放送です。時期的には特報(新作映画情報)がありそうなものですが、どうでしょう・。・


【やる夫AA】 シャボンディ諸島GOLD化計画 【GOLD】
超ワンピースファン的『ONE PIECE FILM GOLD』映画評論 【GOLD】

拍手

≪ Next    Prev ≫

[335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345]