LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[01/29 名も無き島民]
[01/26 名も無き島民]
[01/21 名も無き島民]
[01/21 名も無き島民]
[01/21 名も無き島民]
[01/20 名も無き島民]
[01/20 名も無き島民]
[01/08 名も無き島民]
[01/07 てれさ]
[01/06 名も無き島民]
ブログ内検索
-

スーパーで偶々見つけてきました。昨年実施された特製の「ドライマフラータオル」が貰えるコカ・コーラ社と週刊少年ジャンプ50周年コラボキャンペーンの第2弾に相当するもので、4月23日より全国のスーパーマーケットで展開しているようです。コカ・コーラ社のペットボトル製品4本購入で1個貰えます。

拍手


■ ONE PIECE novel A 2 新世界篇
2018年6月4日発売予定
出版社:集英社
原作:尾田栄一郎
著者:浜崎達也
判型:新書
価格:734円
ページ数:240ページ

【あらすじ】
エースがスペード海賊団を率いて白ひげ海賊団に挑み、そしてスペード海賊団の解団、白ひげ海賊団に加入を決意したのはなぜか! 新世界突入後のスペード海賊団&白ひげ海賊団でのエースのエピソードを描いたファン待望のノベライズ!4月発売の第一弾とつながる表紙が目印!


著者が第1弾から変わって、小説版でお馴染みの浜崎達也さんになっています。第1弾はやはり『ONE PIECE magazine』Vol.1〜Vol.3に掲載されていた分の加筆修正版になっていましたが、今回は新世界に乗り込んだエースを描く完全書き下しです。ページ数も240ページと、通常のジャンプノベルのボリュームになっています。ジャンプノベルは1ページ当りの文字数が少ないので、前回のように200ページにも満たないと読んだ気がしません。

表紙は第1弾とつながり、対となったデザインであることから『ONE PIECE novel A』はこれにて完結するようです。表紙がさらにつながって、novel S(サボ)になりそうな気配もありますが、ともかく今後の『ONE PIECE novel』の展開に期待しておきましょう。



エースの半生を描くノベライズ第1弾『ONE PIECE novel A 1 スペード海賊団結成篇』発売
”麦わらの一味”の小説短編集『麦わらストーリーズ』発売 
7・8・9月連続刊行、連載20周年ムック本『ONE PIECE magazine』最新情報

拍手

スーパー歌舞伎II『ワンピース』の初めての名古屋公演が名古屋御園座にて5月3日から5月27日まで行なわれています。ワンピース歌舞伎でサンジを演じる中村隼人さんの公式インスタグラムによると、初日の舞台を終えて楽屋に戻ると栄ちゃん描き下ろしのサンジの暖簾が掛かっているというサプライズがあったとのこと。これはワンピース歌舞伎がきっかけで交流があるアニメのサンジ役・平田広明さんからのプレゼントで、栄ちゃんに画をお願いして作ったそうです。



「中村隼人 様江」と宛名が入っています。原画はデジタルでしょうか。麦わらドクロの特製ハンコが捺してあるため、もしかすると色紙の様なものに筆で描いているのかもしれません。この暖簾が楽屋の前にどーんと掛かっていると、坂東巳之助さんとか他のワンピースファンの役者さん達に羨ましがられそうですね。

なお、ワンピース歌舞伎の再演は博多では行なわれず名古屋公演で終了となるそうです。



【ワンピース歌舞伎】 ボンちゃんの"オカマ"飯 発売 【大阪公演】
ワンピース歌舞伎主題曲(ゆず)、東京ワンピースタワー主題曲(GReeeeN)収録アルバム 発売
【ワンピース歌舞伎】 大阪再演、ルフィ役は昼=尾上右近、夜=猿之助。イワンコフWキャストに下村青さん
【ワンピース歌舞伎】 スーパー歌舞伎II(セカンド)『ワンピース』再演を観劇の巻 
【ニュース】 市川猿之助、ワンピース歌舞伎舞台上で骨折の重傷のため降板、代役上演へ 
【ワンピース歌舞伎】 スーパー歌舞伎II(セカンド)『ワンピース』レポート 【ストーリー解説編】 
【ワンピース歌舞伎】 スーパー歌舞伎II(セカンド)『ワンピース』レポート 【初めてのスーパー歌舞伎編】

拍手

第903話 「5番目の皇帝」

TOPICS
・つかの間の航海
・ジェルマのサンジ
・タクトの魔人
・コビーは○○

拍手

創刊50周年記念 週刊少年ジャンプ展VOL.3 2000年代~、進化する最強雑誌の現在(いま)

開催期間:2018年7月17日~9月30日
時間:10:00~20:00 ※8/11-8/19は9:00~21:00
会場:森アーツセンターギャラリー(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー)
チケット:一般 2,000円

URL:http://shonenjump-ten.com

【開催概要】
2018年、創刊50周年イヤーを迎えた「週刊少年ジャンプ」がおくる“マンガの祭典”3部作に、いよいよあの作品たちが登場!! ジャンプ創刊記念月間の7月、「創刊50周年記念 週刊少年ジャンプ展VOL.3 -2000年代~、進化する最強雑誌の現在(いま)-」が開幕する。

創刊以来、伝説的なマンガコンテンツを生み出し、走り続けてきた 「週刊少年ジャンプ」。どれほどのヒット作にも甘んじることなく、やむことなき挑戦で新しいファンを獲得していく2000年代の飛躍が、この大展覧会の舞台でも輝く!! 長く続く超ビッグタイトルから現在連載中の作品まで、圧倒的な支持を受ける数多の傑作の原画が集うほか、作品世界を堪能できる様々な趣向をこらした展示が今、ここに!!

<出展予定作品>
秋本治「こちら葛飾区亀有公園前派出所」、葦原大介「ワールドトリガー」、麻生周一「斉木楠雄のΨ難」、天野明「家庭教師ヒットマンREBORN!」、荒木飛呂彦「ジョジョの奇妙な冒険 Part6 ストーンオーシャン」、稲垣理一郎、Boichi「Dr.STONE」、稲垣理一郎、村田雄介「アイシールド21」、うすた京介「ピューと吹く!ジャガー」、大石浩二「いぬまるだしっ」「トマトイプーのリコピン」、大場つぐみ、小畑健「DEATH NOTE」「バクマン。」、尾田栄一郎「ONE PIECE」、叶恭弘「エム×ゼロ」、河下水希「いちご100%」、川田「火ノ丸相撲」、岸本斉史「NARUTO-ナルト-」、岸本斉史、池本幹雄、小太刀右京「BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-」、久保帯人「BLEACH」、吾峠呼世晴「鬼滅の刃」、許斐剛「テニスの王子様」、古味直志「ニセコイ」、澤井啓夫「ボボボーボ・ボーボボ」、椎橋寛「ぬらりひょんの孫」、篠原健太「SKET DANCE」、島袋光年「トリコ」、白井カイウ、出水ぽすか「約束のネバーランド」、鈴木信也「Mr.FULLSWING」、空知英秋「銀魂」、田畠裕基「ブラッククローバー」、田村隆平「べるぜバブ」、附田祐斗、佐伯俊、森崎友紀「食戟のソーマ」、筒井大志「ぼくたちは勉強ができない」、冨樫義博「HUNTER×HUNTER」、仲間りょう「磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~」、西義之「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所」、西尾維新、暁月あきら「めだかボックス」、藤巻忠俊「黒子のバスケ」「ROBOT×LASERBEAM」、古舘春一「ハイキュー!!」、星野桂「D.Gray-man」、ほったゆみ、小畑健「ヒカルの碁」、堀越耕平「僕のヒーローアカデミア」、松井優征「暗殺教室」「魔人探偵脳噛ネウロ」、ミウラタダヒロ「ゆらぎ荘の幽奈さん」、矢吹健太朗、長谷見沙貴「To LOVEる-とらぶる-」、矢吹健太朗「BLACK CAT」 

<FAQ>
Q:写真撮影は可能ですか?
A:会場内は一部を除き、携帯電話・スマホ・タブレットでのみ写真撮影可能です。ただし、フラッシュ撮影、自撮り棒・三脚等の使用、ビデオ撮影、録音はご遠慮下さい。なお、カメラ(一眼レフカメラ・コンパクトカメラ等)はご使用できません。

①先行公開日と平日(一部除外日あり):一部の展示物を除き、全エリア撮影可
②土日祝日および8月13日~17日・9月25日~28日:一部エリアのみ撮影可
※混雑時は作品保護や安全管理のため上記①②の記載に関わらず写真撮影をご遠慮いただく場合がございます。


>なお、カメラ(一眼レフカメラ・コンパクトカメラ等)はご使用できません。

使用が許されているタブレットにはiPadのような類いも含まれているわけですが、なぜにコンデジはダメなのか…。どういった判断なのか、よく分かりません。

なお、今回は7/15(日)と7/16(月祝)に行われる先行公開日にのみ有効な先行公開チケットの販売もあり、先行公開日も一部の展示物を除き全エリア撮影可となっています。SNS普及のおかげで、一般客に口コミで宣伝してもらうことを意図して、こういった先行企画を行なう展示会は増えてきている気がします。時代ですね。

Vol.3で登場する『ONE PIECE』はルフィの麦わら帽子をモチーフにした空間で原画展示が行なわれる模様です。麦わら帽子の中は"ミラーとカラーライトを駆使した幻想的な「カレイドスコープ(万華鏡)」として展示される"とのこと・。・



創刊号から50年分のジャンプがほとんど読める!「ジャンプ図書館」期間限定オープン
『ROMANCE DAWN』の原画が見られるのはジャンプ展(第2弾)だけ!らしい。 
ジョージア × 週刊少年ジャンプ創刊50周年コラボキャンペーン 
週刊少年ジャンプ創刊50周年、記念すべきバックナンバー6冊が復刻発売

拍手

■ Grandista-THE GRANDLINE MEN-MONKEY・D・LUFFY
2018年5月24日より順次登場予定
製造元:バンプレスト
取扱い店舗:http://bpnavi.jp/item/38333/shop-list
全1種

【賞品仕様】
プライズフィギュア(表情替えパーツ付き)
サイズ:全高約27センチ

【賞品説明】
バンプレストのプライズ商品の中でも史上最大級となる圧巻のサイズと、妥協のない最高レベルの造形・彩色を施したフィギュアブランド『Grandista』より、「うずまきナルト」と「ルフィ」が登場します。


バンプレストが限界への挑戦を謳うプライズフィギュア"Grandista"。これまで「ドラゴンボール」シリーズで主に展開していましたが、4月からはジャンプの他作品にも拡大展開し、「ワンピース」からはルフィが登場します。

なんでしょうね、このリアルで艶感のあるルフィは。プライズで差し換えの表情が付いていること自体、珍しいわけですが、どちらの表情も確かに"最良"と言って過言ではないようです。一方、同月登場のナルトフィギュアの出来は"最良"とは言い難いのですが(ぁ


バンプレナビ Grandista特設ページ

拍手

≪ Next    Prev ≫

[337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347]