LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[01/29 名も無き島民]
[01/26 名も無き島民]
[01/21 名も無き島民]
[01/21 名も無き島民]
[01/21 名も無き島民]
[01/20 名も無き島民]
[01/20 名も無き島民]
[01/08 名も無き島民]
[01/07 てれさ]
[01/06 名も無き島民]
ブログ内検索
-

尾田栄一郎監修 Hello, ONE PIECE ~ルフィが町にやってくる!~

公式サイト:https://hello.one-piece.com

【開催概要】
1997年に「週刊少年ジャンプ」で連載を開始し、日本国内のみならず、世界中にファンがいる大人気マンガ『ONE PIECE』。連載20周年を記念し、マレーシアで初開催された企画展 「Hello, ONE PIECE」が、このたび各地を巡回することになりました!
色とりどりのカラーイラストや、作者・尾田栄一郎の描き下ろしのVRイラストが体験できるコーナーなどをひっさげて、 君の住む町にも麦わらの一味がやってくるぞ!さぁ、ルフィたちと一緒に冒険の旅に出よう!!

【展示みどころ】
1.5つのキーワードに分け、印象に残る名シーンの原画を展示!
 様々なシーンと台詞を通して、ルフィの魅力を紐解いていくぞ!ルフィを取り巻くキーアイテムをあしらった巨大な立体手配書も必見だ!!

2.原作カラーイラストの原画とパネルの数々を展示!
 彩り豊かなイラストに囲まれて『ONE PIECE』の世界に浸ってみよう!緻密な線や筆のタッチを間近で感じることができるぞ!

3.『ONE PIECE』が生まれた作者・尾田栄一郎のデスクを再現!
 カラーイラストへのこだわりを語った作画映像にも注目!!

4.最新のVRシステムを使って作者・尾田栄一郎の頭の中を覗いちゃおう!
 VR空間の中で麦わらの一味が描かれる様を体験できるぞ!

【開催予定】
<札幌会場>
会期:2018年4月28日~5月13日 
開催時間:10:00~19:00
会場:エスタ プラニスホール(札幌市中央区北5条西2丁目 エスタ11階)

<愛媛会場>
会期:2018年8月4日~9月2日
開催期間:9:30~17:00
※8月11日~8月19日に限り、9:30~19:00
会場:新居浜市美術館(愛媛県新居浜市坂井町2丁目8番1号)


『Hello, ONE PIECE』展は海外各国を回って行くものだと思っていましたが、昨年の夏に初開催されたマレーシアのクアラルンプール以来、開催情報が無く、早くも国内開催に至りました。現在、発表されている開催予定地は札幌と愛媛のみですが、最近の「こち亀展」の実績から察するに、より多くの地方会場での開催が見込まれます(北海道は札幌の他、道東での開催可能性あり?)。

みどころの3は「ONE PIECE展」と同じもの、もしくは映像は「ジャンプ流!」からの流用でしょうか。いずれにせよ、新撮りではなさそうです。今回の展示の一番の注目は、VRで観ることができる描き下し映像です。PVはこちら↓ 栄ちゃんがVR空間に絵を描いています!




入場料については3月19日発表とあり、現在不明です。マレーシア開催ではVR体験込みでチケット代が700円弱でした(VR体験なしで400円程度)。グッズ販売もあるそうです。

拍手



和月伸宏先生の『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』のアシスタントに同時期に参加していた者達からは、『ONE PIECE』の栄ちゃん、『シャーマンキング』の武井宏之先生、『Mr.FULLSWING』の鈴木信也先生など少年ジャンプ連載作家が多く輩出されており(ちなみに、ヘルプを除いて『ONE PIECE』アシスタントからは少年ジャンプ連載漫画家は輩出されていない模様)、これらの漫画家達はその後も交流が見られることから、俗に「和月組」なんて呼ばれ方もしています。

そんな和月組におけるアシスタント時代のエピソードを盛り込んだ漫画『月曜日のライバル -メガヒットマンガ激闘記-』が宝島社の漫画配信サイト「このマンガがすごい!WEB」にて、5日より連載スタートしました。作者は『ノルマンディーひみつ倶楽部』の…と言うより、『ONE PIECE』読者には隠しキャラのイトゥーミキオ(手配書に描かれている)の方が馴染みある、いとうみきお先生。

漫画の中では"週刊少年ジャンプ"が"週刊少年ギャラクシー"、『るろうに剣心』が『すろうに剣士』、"和月伸宏"先生が"和田抜伸宏(わたぬき・のぶひろ)"先生など、集英社に対する配慮が見られ、第1話の冒頭では作者によって「このマンガはドキュメンタリーではない」との断りまで入っています。しかし、いとうみきお先生のアシスタント時代の体験を盛り込んだマンガであることは確かであり(担当編集からそういうマンガを描いて欲しいと依頼された)、同じく第1話冒頭で「全てが本当ではない」が「全てがウソでもない」と語られています。要するに半自伝マンガと言えます。

拍手

カレンダーの365日をキャラクターの誕生日で埋めるべく(おそらく商業的な理由から)、現在コミックスのおまけコーナーSBSでキャラクターの誕生日案の応募が奨励されていますが、SBSで載せきれなかったキャラクターの誕生日が88巻以降、公式ポータルサイトONE PIECE.comの特設ページにて、考案者のペンネームと由来を合わせて追加発表されています。

88巻SBS追加分
キャラクター 誕生日 由来
キュイーン 5月30日 掃除機の日 ※ブログ注釈:「ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)」
雷ぞう 2月26日 「ニ(2)ンニ(2)ン」とは言わない、「カー(6)」と言う (「か」は五十音の6番目)
マンシェリー 1月28日 逸話の日、い(1)つ(2)までもや(8)さしい
ミス・バッキン 4月12日 し(4)ろひげのアイ(1)ジ(2)ン
ジャンゴ 12月28日 1・2・ジ(2)ャ(8)ンゴ
サーキース 7月12日 ビッグナ(7)イ(1)フ(2)
シュトロイゼン 4月27日 世(4)に(2)も名(7)高い総料理長
シャーロット・ジョスカルポーネ 2月27日 双子(2)で2人(2)仲(7)良し
シャーロット・マスカルポーネ 2月27日 双子(2)で2人(2)仲(7)良し
マザー・カルメル 12月21日 ひ(1)つ(2)じ(2)のい(1)え


もちろん、これらの誕生日は栄ちゃんの承諾を得ているとのこと。SBSの(採用された)誕生日ハガキの返答は大体「いいよー」の一辺倒になるわけですから、もう一切を特設ページの発表のみで構わない気がします。無茶苦茶な語呂合わせで許可が下りないパターンのコミックス掲載はあってもいいですけど。誕生日なんてもうどうでもいいよー!


ONE PIECE.com キャラクター誕生日一覧(由来の掲載はなし)
月別 キャラクター誕生日 一覧 【由来ほぼ網羅】(更新停止中)

拍手

生きてるお


※しばらく家を空けていました。明日から通常通り更新を再開します。

拍手

ワンピース熊本復興プロジェクト2」への応援に対する熊本県からの御礼として、ONE PIECE公式TwitterにてONE PIECE特製のし付き熊本特産おいしいものセットのプレゼントキャンペーンが行なわれています。応募方法は公式Twitterをフォローしてキャンペーンツイートをリツイートするだけ(3月5日まで)。「応援ありがとう」の熨斗にはキャンペーンビジュアルのルフィとくまもんが添えられています。当選数は20セットとのこと。


今回のプロジェクトに私は一切参加してないのですが(ワンピース仕様になった熊本県公式ページは閲覧しましたが)、熊本特産のおいしいものって何が入っているのでしょう。

太秋柿とか藤彩牛のサーロインとか、くれ(ぇ


【熊本】 尾田栄一郎、故郷の熊本の新成人へ特別メッセージ 【成人式】
【熊本】 『ONE PIECE』熊本復興プロジェクト 第2弾
ONE PIECE公式Twitter フォロー&RTキャンペーン「激レアゴールドマグカップ」
『ONE PIECE』原作公式LINEアカウント開設 【連載20周年】 
週刊少年ジャンプ「目次コメント」編集裏話〜『ONE PIECE』の場合 
原作公式Twitterに尾田先生が降臨!ONE PIECE連載20周年イヤーのご挨拶

拍手

母からメッセージ」というLINEスタンプシリーズでスマッシュヒットしたクリエイターのナオコさんとワンピースのコラボLINEスタンプが発売になりました。

ONE PIECE×ナオココラボスタンプ
発売元:東映アニメーション
動作環境:iOS、Android用LINE3.1.1、Android用LINE Lite1.7.5、Windows Phone用LINE2.7以上
販売:LINEスタンプショップ
価格:240円


拍手

≪ Next    Prev ≫

[345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355]