LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[01/29 名も無き島民]
[01/26 名も無き島民]
[01/21 名も無き島民]
[01/21 名も無き島民]
[01/21 名も無き島民]
[01/20 名も無き島民]
[01/20 名も無き島民]
[01/08 名も無き島民]
[01/07 てれさ]
[01/06 名も無き島民]
ブログ内検索
-
週刊少年ジャンプ2017年42号(9月16日発売)に『珍遊記』などで知られる唯一無二のギャグ漫画家・漫☆画太郎先生の新連載『珍ピース』の第1話が掲載されました。漫☆画太郎先生が少年ジャンプに登場するのは22年ぶりだそうです。


↓第1話冒頭



これは・・・w

拍手



  お久しぶりだお


※ザッピング的な小ネタ記事です。前回の更新は2015年9月でした。


 ワンピースこけし


ワンピースこけし
2017年10月中旬より順次発送予定
メーカー:卯三郎こけし
販売:ヒキダシストア
価格:4,536円
全3種

【商品仕様】
サイズ:全高約7.5〜10センチ
素材:水木(みずき)

【商品説明】
1950年(昭和25年)創業、群馬県榛名山の東麓にある榛東村(しんとうむら)に工房を構える「卯三郎(うさぶろう)こけし」の職人が、ひとつひとつ心を込めて丁寧に作り上げた「ワンピースこけし」の登場です。今回、ルフィ、ゾロ、チョッパーの3人がそれぞれ、木のぬくもりを感じるかわいらしい「こけし」になりました。
木のぬくもりを感じる、卯三郎こけしならではのワンピース「創作こけし」シリーズ。職人の手仕事により、ひとつひとつが個性を持った、手作りならではの温かみある風合いに仕上がっています。木目を活かしつつポップな色合いで表現したワンピースこけしは、インテリア雑貨としておすすめです。

前に旅先で見たこけしの公式版かお
  物珍しさで買うには価格が・・・
  アワアワの実で攻撃されたサンジとナミを出したらどうかお?



日本の片隅の観光地にて…

拍手

■ Portrait.Of.Pirates "S.O.C" ポートガス・D・エース
2018年2月下旬発送予定
メーカー:メガハウス
販売:メガトレショッププレミアムバンダイジャンプキャラクターズストア東映アニメーションオンラインショップ、麦わらストア
受注期間:2017年9月8日~2017年11月上旬予定
原型制作:ピンポイント
彩色:ピンポイント
価格:12,960円

【商品仕様】
彩色済み完成品フィギュア、専用台座
サイズ:全高約14センチ(1/8スケール)

【商品説明】
ワンピースの人気キャラクター達が『椅子に腰かけて(sit on a chair)』リラックスした姿を、オフショット的なイメージで立体再現したS.O.C.シリーズ。待望の第5弾として『ポートガス・D・エース』がいよいよ登場です。高級感の漂う茶色いソファ型の専用台座、脱ぎ捨てた片方の靴、作中で着用している帽子まで、原型・彩色見本製作“ピンポイント”により魅力たっぷりに表現しました。


拍手

メガハウスのワンピースフィギュアシリーズ「Portrait.Of.Pirates」(P.O.P)のプロデューサー・金子浩樹さんのインタビューが、ジャパニーズポップカルチャーの海外向けポータルサイト「Tokyo Otaku Mode」にて公開されています(元記事は英文)。職歴なども語られている長文のインタビュー記事なのですが、ここでは一部を抜粋しています。翻訳は適当に。よく分からない訳文もありますがお察し下さい。

Art of Figure Making: MegaHouse,“ONE PIECE” and P.O.P(英文)
Art of Figure Making: MegaHouse,“ONE PIECE” and P.O.P Part 2(英文)


拍手

■ シュタイフ×TONYTONY.CHOPPER
2017年2月発送予定
メーカー:シュタイフ
販売:プレミアムバンダイ、一部の百貨店
価格:43,200円
限定1500個

【商品仕様】
ぬいぐるみ
内容:テディベア本体、シリアルナンバー証明書、シュタイフ専用ギフトBOX
素材:モヘア、他
サイズ:全高約28センチ
生産国:ドイツ

【商品説明】
本商品は、ドイツの老舗ブランド「シュタイフ」とアニメ「ONE PIECE」のルフィ率いる“麦わらの一味”の船医「トニートニー・チョッパー」がコラボしたテディベアです。ブラウンカラーのテディベアが、トニートニー・チョッパーの衣装をまとっています。トニートニー・チョッパーの青い鼻や、特徴的なピンクの大きなシルクハット風の帽子とハーフパンツに至るまでこだわりぬいて再現しました。テディベアにはモヘア素材が使用されており、スベスベとした滑らかな手触りで、美しい光沢を放つ高級感のある仕上がりになっています。左耳には、シュタイフのテディベアである証「ボタン・イン・イヤー」と限定商品であることを表すタグが付いています。1,500個の数量限定である本商品のタグには、赤文字で生産年度、製造品番(シリアルナンバー)が刻まれています。 左足の裏にはCHOPPERの文字と、チョッパーが麦わらの一味として旅立つことを決意した名シーンを思い起こさせる桜の刺繍が施されています。

<シュタイフとは…>
世界初のぬいぐるみを作ったシュタイフ社は今から100年以上前の1880年に誕生しました。そして22年後の1902年に世界で初めてのテディベアが誕生しました。創業から100年以上、本物だけを作り続けてきた熱意、こだわり。今では、世界のぬいぐるみメーカーの中でもトップブランドとして知られ、世界中に根強いコレクターがいます。


拍手

連載20周年の大規模企画として今秋に開催されると告知されていた京都コラボレーション企画「ONE PIECE 20th×KYOTO 京都麦わら道中記~もうひとつのワノ国~」の開催概要が発表になり、栄ちゃん描き下ろしのイベントキービジュアルも公開されました。

ONE PIECE 20th×KYOTO 京都麦わら道中記~もうひとつのワノ国~

開催期間:2017年10月7日〜10月22日
開催場所:京都市役所、京都市内の有名スポット(全9ヶ所)
特設ページ:https://sp.shonenjump.com/j/op-20th-anniv/article/page_18.html

【開催概要】
京都市との全面コラボーレーションのもと、世界に誇る分化都市「京都」を舞台に開催する超大型イベント。10月7日(土)〜22日(日)の16日間、京都市の各所で麦わらの一味とのコラボーレーションを展開。また、「旧嵯峨御所 大本山 大覚寺」で開催する超目玉企画『大覚寺「魔獣と姫と誓いの花」展』では、ONE PIECEと日本画がスペシャルコラボレーション。お寺全体がひとつのストーリーになった世界初のONE PIECE展で、この場でしか読めない「ワノ国 特別編」が楽しめる。

<ONE PIECE ART NUE 大覚寺「魔獣と姫と誓いの花」展>
会場:旧嵯峨御所 大本山 大覚寺
・ONE PIECEと日本画がスペシャルコラボレーション!!
・京都「大覚寺」で、境内全体を回遊することでひとつのストーリーを楽しめるONE PIECE展を開催
・広大な庭園を使ったONE PIECE史上最大サイズの作品が登場!!

<海軍京都支部 手配書課>
会場:京都市役所
・突如、京都の市内に現れた麦わら海賊団。彼らを捉えるべく、海軍元帥サカズキが協力を依頼したのはなんと、京都市役所だった!かくして京都市役所内に『海軍京都支部・手配書課』が誕生。麦わらの一味の足取りを追い、手配書課に情報を提供すれば、報酬が貰えるかも……!
・『海軍京都支部 手配書課』で麦わらの一味の手配書が配布されるぞ!

<京都に潜む麦わらの一味>
京都駅ビル → ルフィ
壬生寺(みぶでら) → ゾロ
京都国際漫画ミュージアム → ウソップ
二軒茶屋 → サンジ
京都市営地下鉄東西線 → ナミ
聖護院八ッ橋総本店&nikiniki → チョッパー
二条城 → ロビン&フランキー
車折神社 → ブルック



要するに、大覚寺では、ワノ国を舞台にしたアナザーストーリーと思われる特別編「魔獣と姫と誓いの花」を主軸にしたONE PIECE展が開催され、京都市役所では京都市内の有名スポット8ヶ所を巡るスタンプラリーの台紙(手配書)が配布される模様です。麦わらの一味の足取りを巡ってスタンプラリーを完走すると、京都市役所の「海軍京都支部 手配書課」で報酬として記念品が貰えると。

もちろんスタンプラリーの会場にはスタンプだけでなく、コラボ展示やコラボフードの販売などがあるようです。スタンプラリー各会場の詳細は後日発表になるとのこと。急いで旅程を計画しなくては。。

イベントキービジュアルは特別編「魔獣と姫と誓いの花」のイメージだと思われ、”魔獣”として鵺(ぬえ)と呼ばれる日本の妖怪が描かれ、”姫”と菊(?)の”花”、それとワノ国の武人っぽくない異国風の男性が描かれています。異国の男と姫の悲恋話でしょうか。ちなみに、黄色い菊の花言葉は「破れた恋」です(ぁ…察し


追記)京都市役所で行われたイベント発表会

『ONE PIECE』×京都市がコラボ 体験型観光イベント開催、尾田氏描き下ろしビジュアルも

 尾田栄一郎氏の人気漫画『ONE PIECE』の連載20周年を記念した体験型観光イベント「京都麦わら道中記 ~もうひとつのワノ国~」概要発表会が7日、京都市役所で開催。尾田氏が描き下ろしたプロジェクトのキービジュアルが公開された。

 本プロジェクトは、「20」のアニバーサリーキャンペーンの「18」にあたる企画。同作と京都市がコラボレーションし、10月7日から22日までの16日間、京都の市中に散らばった麦わらの一味を探索しながら、京都の名所を巡り、その歴史や文化を感じることができる。

 発表会に出席した『週刊少年ジャンプ』中野博之編集長は「この京都の街は、まさに『リアル ワノ国』といっていい都市。ぜひ今回のイベントで、日本中、世界中のワンピースファンの皆さんが、京都に集まり、一足早く『ワノ国』に到着したような、そんな感動を味わっていただければと思っています」とコメント。

 同席した門川大作・京都市長も「京都は、マンガの原点とも言われる高山寺の『鳥獣戯画』が生まれた土地であり、『ONE PIECE』という人気 作品と共に京都を盛り上げられるのは、非常に光栄なことだと思います。文化を基軸とした都市経営をさらに深化させ、さらに創造的な文化を発信することにより、文化芸術立国、豊かな日本の実現に貢献したい」と期待を寄せた。

 イベントのミッションは、京都市内に散らばった麦わら一味を探すこと。一味が訪れた場所の痕跡を巡りながら京都観光を楽しむことができ、各拠点に設置されたキャラクターのメッセージスタンプを集めると、記念品を受け取ることもできる。

 京都市役所内には、「海軍元帥サカズキ」からの協力要請を受け、麦わらの一味を捜索する拠点「京都市役所手配書課」をこの日から設置。「手配書課」の看板が予定地前で掲げられた。

オリコン


左から『ONE PIECE』 メディア担当・杉田卓氏、中野博之「週刊少年ジャンプ』編集長、門川大作・京都市長

祝『ONE PIECE』連載20周年!企画盛り沢山…集英社表紙ジャック、京都コラボ、ハリウッド実写化!?

拍手

≪ Next    Prev ≫

[365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375]