LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[01/29 名も無き島民]
[01/26 名も無き島民]
[01/21 名も無き島民]
[01/21 名も無き島民]
[01/21 名も無き島民]
[01/20 名も無き島民]
[01/20 名も無き島民]
[01/08 名も無き島民]
[01/07 てれさ]
[01/06 名も無き島民]
ブログ内検索
-
アメリカのシューズメーカー・CONVERSEの主力ブランド「オールスター」の生誕100年を記念したハイスペックモデル「ALL STAR 100」シリーズが現在、展開中。CONVERSE JAPANからは”世界の日本”をテーマにした「ALL STAR 100」の独自モデルがこの夏から秋にかけて発売されるようです。発表された新作モデル7つのうちの1つに、日本のポップアイコンとしてONE PIECEがコラボしています。

ALL STAR 100 ONE PIECE PT HI
2017年8月発売予定
発売元:コンバースジャパン
カラー:カラー、モノクロ
価格:9,720円


その他のモチーフは「片仮名」「錦鯉」「カラーズ(?)」「西陣織」「昆布ナイロン」「ゴアテックス」となっており、日本のポップアイコンと言っていいのか分からないものも入っていますが、漫画・アニメの代表でONE PIECEが採用された模様です。正直、"ONE PIECE"モデルより"カタカナ"モデルの方が気になっちゃいます↓w


オールスター100 特設サイト:http://converse.co.jp/allstar100/

拍手

こちらの記事はスマホ向けアプリ「ONE PIECE トレジャークルーズ」(通称:トレクル)の無課金プレイ日記です。決戦ハンコック攻略に臨みます。

【やる夫AA】 トレクル無課金航海日誌~その26「続・トレクル3周年」 【フレンド船長募集中】


これでいけそうな気がするお
  3周年イベントで貯めた確定能力解放本で
  毎ターン回復をLv.5にまで一気に引き上げたお

拍手

■ お茶友シリーズ ONE PIECE 海賊たちの宴
2017年9月下旬発売予定
発売元:メガハウス
価格:756円
全6種

【商品仕様】
内容:彩色済みフィギュア1個、ミニチュアスタンド1個
サイズ:全長約4.5センチ(?)
クローズドBOX

【商品説明】
コップに飾れるマスコットフィギュア「お茶友シリーズ ONE PIECE」、ご好評につき第三弾が登場です! 海賊たちの宴をテーマに、「ルフィ」「ゾロ」「サンジ」「ロー」「エース」「シャンクス」をかっこよく立体化しました。「シャンクス」はお茶友初登場となっています。 酒場のカンバンをイメージしたミニチュアスタンドがセットになっており、コップがない場所でも飾って楽しむことができます。



ゾロはどういうポージングなんですか?w


【セブンイレブン】「東京ワンピースタワー」限定フィギュア付きチケット 発売
ONE PIECE お茶友シリーズ第2弾「海賊たちのバカンス」発売

拍手

■ ヴァリアブルアクションヒーロー ゴーストプリンセス ペローナ PAST BLUE
2017年9月下旬発売予定
発売元:メガハウス
価格:9,180円

【商品仕様】
彩色済み完成品アクションフィギュア
サイズ:全高約18センチ(ノンスケール)
セット内容:本体、表情パーツ4種、拳パーツ、アンブレラ、ホロホロゴーストA
≪初回限定特典≫
表情パーツ1種、ホロホロゴーストB、擬音プラシート

【商品説明】
ヴァリアブルアクションヒーローズワンピース”PAST BLUE"シリーズに、ゴーストプリンセス ペローナが登場です。ピンクを基調としたゴスロリ衣装をまとった2年前の姿をそのままに立体化。4種の表情パーツに、ホロホロゴーストやアンブレラなども付属し、ペローナの魅力を余すこと無く再現しています。 また、初回生産分のみの特典として、物語の中でも非常にインパクトのあったあの表情パーツと他のVAHシリーズに取り付け可能な必殺技ネガティブホロウのゴースト、作品の世界観を演出できる擬音プラシートを封入した超豪華仕様となっています。 原作連載開始20周年を迎えた2017年、”PAST BLUE”ラインの展開に今後もご期待ください。


拍手

TOKYO FMの書き起こし記事より。TOKYO FM「高橋みなみの『これから、何する?』」の6月5日の放送はサプライズで高橋みなみさんに代わりギャグ漫画家のうすた京介先生がパーソナリティを担当。ゲストには同じくギャグ漫画家の大石浩二先生を招き、週刊少年ジャンプにおける待遇やストーリー漫画家とギャグ漫画家の格差を愚痴っていたようです(笑)。

【週刊少年ジャンプ】うすた京介が語る作家間の“格差”とは?

(前略)自身がコミュ障だと自覚しているといううすたさんと大石さん。2人はアシスタントを選ぶ際も、絵の上手さだけではなく話しやすさを基準にしているそうです。

アシスタントとの関わりって編集者も教えてくれないですよね。連載が決まると何が忙しいって、地方の人だといきなり住む部屋を決めないといけない。何人かアシスタントさんが来るから、その人たちのぶんの家具や寝具を準備しなきゃいけないんです」と話す大石さん。

うすたさんも連載準備で苦労したそうで、「まあお金がかかるじゃん。お金は自分たちで払うんですけど、連載準備金みたいなものや契約金が出るけど、ほぼ引っ越しでなくなる。それで連載が始まって雑誌に載って、ギャラが入ってくるのがその1ヵ月後とかだから。下手したら半年くらい無収入だよ。俺も親に借金したりしてやってたから。ろくでもない仕組みだと思うんだよ(笑)」と振り返っていました。

連載決定から開始までの期間が短すぎるという大石さん。「僕の場合は1ヵ月くらいしかなかったからバッタバタですよ。アシスタントも初めて会う人なので、性格があわないとコミュ障が発動しちゃうんです」とのこと。

アシスタントとの初の顔合わせでは、ゲームセンターで格闘ゲームで対戦して打ち解けたといううすたさん。

大石さんの場合は「僕は初めてのアシスタントは『まず温泉行こう』って2人で温泉に行ったんですよ。とりあえずまずは裸で向き合わないとって。それで向こうも嫌がってなかったから、『この子とは一生やれる!』って」と裸の付き合いで仲良くなれたそうです。

『週刊少年ジャンプ』で連載を抱える作家たちの群像劇を描いた『バクマン。』。大石さんによると、実際のマンガ家の世界はそれほど華やかじゃないんだとか。

うすたさんは、「リアルな部分とそうじゃない部分があまりにもうまく融合されているのが困るよね。読者の人はみんな信じてるけど全部が本当じゃない」と話します。

大石さんは『バクマン。』とは180度違う体験をしたそうで、「うますぎて全部信じちゃうんですよね。主人公が入院するシーンあったじゃないですか。編集長が病院に来て、『(連載を)休め』って言うんですけど、でも主人公は『やります』っていうじゃないですか。あれは完全にフィクションです。僕、実際連載中に腰をやっちゃって入院したんですよ。そしたら『バクマン。』みたいに編集長が病院に来て、『いつできる? 今週は休めないよ』って言われて(笑)」と明かしていました。

2人によるとストーリー作家とギャグ作家には大きな格差があり、両者は別物なんだそう。

扱いが全然違うんですよ!(笑)。俺は世代的には尾田栄一郎や岸本斉史とほぼ同年代で俺のほうがちょっとデビューは早いくらい。ギャグマンガ界だとけっこうな実績を残したと思うんだけど……(笑)。作家のランクだと雲泥の差があるんだよね。引け目を感じて切ない」と語るうすたさん。

大石さんは「たまに飲みに行くと、僕とかうすた先生は電車で帰ってますよね。ストーリー作家の人はタクシーで帰ってないですか」と飲み会の席で格差を実感しているそうです。

今日はハイヤーを出してもらったけど、たまたま赤塚賞の審査員で。たまにVIP扱いされると『頑張ろう』って思うよね」といううすたさんに、大石さんは「年に2回くらいありますね。それで騙されてる感じが(笑)」と頷いていました。

最後にうすたさんと大石さんは『ジャンプ』編集部へ、「もっとギャグ作家を敬って。仕事ください!」(うすた)、「なんだかんだ『ジャンプ』が好き。一生付いていきます」(大石)とメッセージを送っていました。

【番組概要】
番組名:高橋みなみの「これから、何する?」
放送日時:毎週月~木 13:00~14:55
パーソナリティ:高橋みなみ
番組ホームページ:http://www.tfm.co.jp/korenani



カワイソスww


漫画家の職業病である腰痛で入院した話が出てきましたが、『HUNTER×HUNTER』の富樫先生は腰を痛めて、短期集中連載と長期休載を繰り返す現在のスタイルになったようです。いかに人気でも、ギャグ漫画だったらこのスタイルにはならず、とうに打ち切られていると思われますから、これも格差の例ですかね。ギャグ漫画からバトル系のストーリー漫画に路線変更される漫画がジャンプではよくありますが(例:ドラゴンボール、ターちゃん)、あれは連載の長期化の他に、ジャンプ漫画家としてのランク昇格の意味も実はあったのでしょうか(笑)。

最後の方で言われているのはお二人が審査員を務める赤塚賞の授賞式のことですね。手塚賞がストーリー漫画であるのに対して赤塚賞がギャグ漫画のジャンプ漫画賞で、どちらも年2回同時開催されています。


【ジャンプ+】 新連載記念!うすた京介先生がアプリをジャック 【9月5日】
人気急上昇のおかずクラブ・オカリナの夢は劇場版アニメ「ワンピース」のゲスト声優出演
【ニュース】 尾田先生、扁桃切除手術に臨むため入院→2週休載へ
【ニュース】 尾田先生、扁桃周囲膿瘍で入院→2週休載へ

拍手

7月から3ヵ月連続刊行されるONE PIECE連載20周年記念本『ONE PIECE magazine』の情報が大方出揃ってきたようなので、まとめておきます。

ONE PIECE magazine Vol. 1
2017年7月7日発売予定
出版:集英社
サイズ:B5版
価格:972円


<内容>

尾田栄一郎 描き下ろし表紙&ポスター

尾田栄一郎 描き下ろし漫画

尾田栄一郎 ロングインタビュー

● 小説「ONE PIECE novel〝A〟」が連載
○ 漫画本編では語られなかったエースの半生を描く
○ Vol.1掲載第1話の内容はスペード海賊団結成秘話
○ 第1話の挿絵(扉絵?)はイラストレーターの寺田克也 氏が担当

麦わらの一味の短編小説も同時掲載

ONE PIECE クリエイター インタビュー
○ 第1回は『ONE PIECE』のLINEスタンプを作成したカナヘイ 氏

ONE PIECE picture book
○ 絵本作家・長田真作 氏がルフィ、エース、サボの幼少期エピソードを絵本化

特別付録〝麦わらのルフィ〟超リアル手配書
○ 質感や紙の素材にまでこだわった手配書がVol.1に付録

読者投稿企画「SSBS(スーパーSBS)」
○ UGK出張版、歴代担当が答えるQ&A!!、オレ自慢PHOTO、集え俳人!ONE PIECE川柳


SSBSは現在、第3回の募集が行われています(6月30日締切)。
表紙デザインはまだ制作中のものということで、これからルフィにペン入れがされて色が塗られるのか、それともVol.2、Vol.3の表紙でイラストが完成する趣向だったりするのか、まだ分かりません。子供向けの企画が多かった連載10周年の記念本と比べると、かなり読み応えのある内容になっているようです。


連載20周年イヤー刊行雑誌『ONE PIECE MAGAZINE』読者企画 募集開始
原作公式Twitterに尾田先生が降臨!ONE PIECE連載20周年イヤーのご挨拶
『ONE PIECE』連載20周年イヤー突入 【WJ2017】

拍手

≪ Next    Prev ≫

[377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387]