「人気キャラ大集合!! きせかえてGET!」
キャンペーン期間:2015年12月16日~2016年1月6日
キャンペーンURL:http://contents.kisekae.yahoo.co.jp/promo/present201512/index.html
【キャンペーン概要】
スマートフォン向け「Yahoo! JAPANトップページきせかえ」、または「Yahoo!検索きせかえテーマ」で、本キャンペーン対象のテーマにきせかえ設定をし、応募した方の中から抽選で人気の4作品から激レアグッズをプレゼント。
【応募方法】
スマホ向けサービス「Yahoo! JAPANトップページきせかえ」あるいは「Yahoo!検索きせかえテーマ」で、いずれかのキャンペーン対象のテーマ(ONE PIECE、エヴァンゲリオン、ハローキティ、ムーミン、一部オリジナルテーマ)にきせかえ設定をして、応募フォームより希望の賞品を選び応募。
※応募にはYahoo! JAPAN IDが必要
【賞品】
・【ONE PIECE】サンジの等身大くそ満タン充電器<1名>
・【エヴァンゲリオン】エヴァンゲリオンストア限定 BEACH QUEENS レイ&アスカコミックVer.セット「パールカラーedition」(WAVE)(オリジナルトートバッグ付)<50名>
・【エヴァンゲリオン】エヴァンゲリオンストア限定 新世紀エヴァンゲリオン Blu-ray BOX+第壱話アフレコ台本セット(オリジナルトートバッグ付)<50名>
・【ハローキティ】キティのりんご体重計<1名>
・【ハローキティ】京王プラザホテル多摩 ハローキティルーム ペアご宿泊券(サンリオピューロランド入場券付)<15組>
・【ムーミン】ムーミン谷の有田焼セット(オリジナルボックス付)<50名>
チャウ・シンチー最新作「美人魚」は「ONE PIECE」そっくり?映画監督が指摘―台湾
2015年12月11日、チャウ・シンチー(周星馳)監督の最新作「美人魚」のトレイラー映像について、台湾の映画監督が人気漫画「ONE PIECE」にそっくりな場面があると指摘。ネットユーザーからも驚きの声が上がっている。東森新聞網が伝えた。
来年2月公開の「美人魚」から今月8日、第一弾のトレイラー映像が公開された。約1分間のこの映像では、警察にやって来た男性が人魚の特徴を話し、それをもとに描いた奇妙な絵を警官が次々に見せる、という場面がメーンとなっている。
この映像について10日、数々のホラー映画で知られるジョー・チェン(銭人豪)監督がフェイスブック上で、「チャウ監督は『ONE PIECE』のファンかもしれないし、シナリオライターが提供したものが『ONE PIECE』から来たのを知らなかったのかもしれない…」と記し、この描写にそっくりな『ONE PIECE』のワンシーンを公開。これを見たネットユーザーから、「本当だ」と驚きの声が上がり、多くの「いいね」を集めている。
トレイラー映像で見られるのはほんの一部分のため、記事ではこれが盗作と呼べるのかどうか、来年の公開を待たなければ語れないとしている。なお、チャウ・シンチー監督は映画「カンフーハッスル」などでも、過去の映画へのオマージュを盛り込んだ表現をしている。
(Record China)
<あらすじ>
新世界での冒険を続けるルフィたち麦わらの一味はその途中、フォクシー率いるフォクシー海賊団からデービーバックファイトのリベンジマッチを仕掛けられる。フォクシー海賊団には、新たに作戦参謀としてコーメイ・ドウジャク・カンショウの3人が手下として加わっていた。仲間の反対を押し切り、デービーバックファイトの挑戦を受けて立つルフィ。
大食い勝負に挑んだゾロ・サンジだが、出てきたキノコを食べた途端、2人は突然苦しみ出す。彼らが食べさせられたのは“へたれダケ”という不思議なキノコ。その効力でへたれになってしまった2人は檻に閉じ込められてしまう。実はこのデービーバックファイトを裏で操っていたのは“天才策略家”であるコーメイ。彼の狙いは、麦わらの一味の大きな戦力であるゾロ・サンジの力を奪うことであったのだ。
仲間を追ったルフィたちがたどり着いたのが霧で包まれた島“ネブランディア”。不穏な雰囲気に包まれたその島は海水による霧が発生し、霧の中では能力者は動く事もできない。いわば島そのものが海楼石並みの性質をもつ、“能力者封じの島”だった。ゾロ・サンジを連れ去り、麦わらの一味をこの島へ呼び寄せることもコーメイの罠。しかし仲間を助けるため一行は霧の中を突き進む。動きを封じ込められたルフィは、突然背後から撃たれてしまい、何とか一命を取り留めたところで次の罠が待ち受ける。果たしてルフィは“天才策略家”コーメイを撃破して島を脱出できるのか!?
2015年Twitterでもっとも使われた日本語ハッシュタグはこちらでした。 また、おまけでTwitter上に登場した動物ツイートから一部をまとめてました。 https://t.co/midtfuzwq9 pic.twitter.com/bCQiR5WJxX
— TwitterJP (@TwitterJP) 2015, 12月 7