Apple、マルウェア感染アプリ25本を公表
マルウェアに感染したiOSアプリがApp Storeで配布されていた問題でAppleは9月24日、感染アプリのうちユーザーの人気が高く影響が大きいとする25本のアプリを公表した。
公表されたアプリは、IMアプリの「WeChat」やタクシー配車の「DiDiTAXI」、China Unicom(中国聯通)など主に中国で人気を集めるアプリのほか、日本でも人気の高いゲームアプリ「Angry Bird 2」や、アニメONE PIECEの中国版公式アプリなどが含まれる。一部アプリはApp Storeでの公開が停止され、Appleは開発者と問題解決にあたっているという。
この問題ではAppleのアプリ開発ツール「Xcode」を改ざんした不正ツール(通称XcodeGhost)が中国で出回り、XcodeGhostを使って開発されたiOSアプリに悪質なコードが混入した状態でApp Storeに公開されていた。影響を受けるアプリには端末情報やユーザー情報を盗んだり、リモートからコマンドを受信して特定のURLを開かせたりするなどの機能が実装されていた。
Appleは公式サイトでこの問題に触れ、原因について米国サイトから中国国内にデータサイズの大きなXcodeをダウンロードすることが難しく、非公式な手段でXcodeが出回っていたと説明。現在は中国の開発者が正規版のXcodeを入手しやすいよう改善に取り組んでいるとした。
影響を受けたアプリ数の実態は不明だが、米セキュリティ企業のPalo Alto Networksは18日時点で39本を確認したと発表。FireEyeは22日時点で4000本を超すとの見解を伝えた。
トレンドマイクロは24日付のブログで少なくとも31本を確認したとし、影響を受けたアプリは中国だけでなく日本や北米でも入手可能だったとして、注意を呼び掛けている。
(ITmedia エンタープライズ)
最近のフィギュアは高くなってきて文句言った事あるんですけど、世界の労働の法律が変わりまして、どうしても一体一体の単価が高くなってしまうんだそうです。むしろ、製作者側にまっとうな賃金が払われるようになったんです。大変なんだね。<尾田>
巳之助: ホント台詞…最後の台詞だけ、間違えないでね?
猿之助: わかった(苦笑
ゆず 北川が楽曲提供。歌舞伎版『ワンピース』主題歌ボーカルに小6女子
ゆずの北川悠仁が、<スーパー歌舞伎II(セカンド)『ワンピース』>に提供した主題歌のタイトルが「TETOTE」に決定。その ボーカルとして小学6年生(12歳)の女性シンガー RUANが抜擢されたことが明らかになった。
本舞台は、歌舞伎俳優 市川猿之助が演劇界を代表する才能たちと新しい舞台空間を創造する「スーパー歌舞伎II(セカンド)」として上演されるもの。北川は、主題歌となる「TETOTE」が劇中で流れる場面をイメージし、実際に稽古場へ足を運び物語の背景を汲み取りながら楽曲を制作。『ワンピース』の世界観を踏襲しながらも、“みんなが手と手をとり合い、歌える”ナンバーに仕上がったとのこと。また、その制作の過程で、まだデビュー経験のない小学6年生の女の子 RUANを発掘。RUANは、無垢な純粋さを秘めながらどこまでも響く中性的でのびやかな歌声を持ち、今回異例の大抜擢となった。
なお<スーパー歌舞伎II(セカンド)『ワンピース』>は、10月・11月の東京公演に加え、2016年3月に大阪松竹座でも上演が決定している。
(BARKS)
■ ONE PIECE×揖保乃糸
発売元:カネス製麺株式会社
販売:カネス製麺工場直売所
価格:1,400円
【商品仕様】
そうめん上級品 50g×8把
【商品説明】
歴史ある伝統の逸品『手延そうめん 揖保乃糸』が、ルフィ、チョッパー、サンジの描きおろしパッケージで新登場!
『手延そうめん 揖保乃糸』の、細くて白い1本の麺は、自然の恵みと昔ながらの手作業から生まれます。いくつもの工程を経て、じっくりと熟成を重ねた麺は、冬の寒さの中でさらに白くなり、厳しい検査に合格したものだけが、揖保乃糸として誕生します。
ケンドーコバヤシ: いや〜ほとんどね、服着ただけで(藤虎が)完成してしまうという
加藤里保菜: それなんですよね(笑)