LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[06/26 名も無き島民]
[06/26 名も無き島民]
[06/24 そ]
[06/22 coppa]
[06/21 名も無き島民]
[06/19 スーパー]
[06/19 ブロンディの小さなライオン]
[06/19 名も無き島民]
[06/15 う]
[06/15 coppa]
ブログ内検索
-
10月7日から始まるスーパー歌舞伎Ⅱ『ワンピース』の上演期間中、会場である新橋演舞場で販売されるオリジナル弁当と御膳が発表されました。場内の売店で購入できるオリジナル弁当2種と場内の食堂で食べることができる(桟敷席の方は席で食べる事ができます)御膳1種があります。

■ 麦わらの一味 海賊弁当(10月公演限定)
価格:1,500円
内容:骨付きフランクフルトソーセージ/茄子とトマトのスパゲッティー/ラタトゥイユ/海苔のせ白飯ツナ味噌マヨネーズ添え/鶏手羽先唐揚げ/鶏手羽元唐揚げ

ルフィといえば“肉”。シーチキンの味噌炒めを入れた御飯にルフィの海賊旗をあしらった海苔を乗せ、骨付きの肉を豪快にあしらいました。


拍手

【速報】 PS4/PS Vita向け新作アクション「ワンピース バーニングブラッド」発表」の続報です。


「ワンピース バーニングブラッド」2016 年、12 言語対応でワールドワイドに展開

 株式会社バンダイナムコエンターテインメント(本社:東京都品川区、代表取締役社長:大下聡)は、2016年にPlayStation(R)4、PlayStation(R)Vita向けの本格対戦アクションゲーム「ONE PIECE BURNING BLOOD(ワンピースバーニングブラッド)」を12言語対応し、ワールドワイドで展開します。

  本作では、英語・フランス語・ロシア語・繁体字やブラジルポルトガル語など、「ONE PIECE」ゲームでは過去最多となる12言語に対応しています。

■「ONEPIECE」ゲーム初の本格対戦アクションをワールドワイドに展開
 本作は「ONEPIECE」ゲーム初の本格対戦アクションゲームです。「ONEPIECE」は、日本はもちろんのこと、海外においても原作漫画やアニメが高い支持を得ており、本作ではワールドワイドに向けて、海外でも特に人気のある対戦アクションを採用しました。原作マンガ/アニメではおなじみの種類によって異なる“悪魔の実”の能力と、キャラクターが習得した“覇気”の能力を再現し、これらを駆使した戦略的な闘いをお楽しみいただけます。対戦アクションという新たな角度から「ONE PIECE」らしいバトルの魅力を味わっていただき、新たなゲームシリーズとして育てていきたいと考えております。

■ 世界中のより多くのお客様にお楽しみいただける12言語対応、幅広い国・地域で販売
 本作では、英語・フランス語・ロシア語・繁体字やブラジルポルトガル語など、「ONE PIECE」ゲームでは過去最多となる12言語に対応しています。これまで以上に世界中のより多くのお客様に向けて、「ONE PIECE」の世界やバトルの駆け引きに、より浸っていただけるよう展開してまいります。

 「ONEPIECE」ファンの方はもちろん、アクションゲーム好きのお客様にもお楽しみいただける、新たなスタイルの「ONEPIECE」ゲームに、是非ご期待ください。

バンダイナムコエンターテインメント プレスリリース


ロギア系の能力を完全再現することで、対戦アクションにして、通常攻撃は当たらないという斬新なゲームデザインになるようです。つまり、ロギア系能力者以外は覇気使いじゃないと参戦できないのかも?しれません。対応言語はワンピースの人気が特に高い、フランスとブラジル(ブラポル語)、台湾(繁体字)はもちろん押さえています。


ONE PIECE BURNING BLOOD(ワンピース バーニングブラッド)
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
ジャンル:対戦アクション
対応機種:PlayStation Vita / PlayStation 4 / Xbox One(海外の一部地域のみ)
発売エリア:日本・北米・中南米・欧州・アジア・オセアニア・ロシア
対応言語:英語・フランス語・イタリア語・ドイツ語・スペイン語・ロシア語・ポーランド語・ブラジルポルトガル語・ ニュートラルスパニッシュ語・繁体字・韓国語・日本語
発売日:2016年
価格:未定
公式サイト:http://opbb.bn-ent.net

拍手

Apple、マルウェア感染アプリ25本を公表

 マルウェアに感染したiOSアプリがApp Storeで配布されていた問題でAppleは9月24日、感染アプリのうちユーザーの人気が高く影響が大きいとする25本のアプリを公表した

 公表されたアプリは、IMアプリの「WeChat」やタクシー配車の「DiDiTAXI」、China Unicom(中国聯通)など主に中国で人気を集めるアプリのほか、日本でも人気の高いゲームアプリ「Angry Bird 2」や、アニメONE PIECEの中国版公式アプリなどが含まれる。一部アプリはApp Storeでの公開が停止され、Appleは開発者と問題解決にあたっているという。

 この問題ではAppleのアプリ開発ツール「Xcode」を改ざんした不正ツール(通称XcodeGhost)が中国で出回り、XcodeGhostを使って開発されたiOSアプリに悪質なコードが混入した状態でApp Storeに公開されていた。影響を受けるアプリには端末情報やユーザー情報を盗んだり、リモートからコマンドを受信して特定のURLを開かせたりするなどの機能が実装されていた。

 Appleは公式サイトでこの問題に触れ、原因について米国サイトから中国国内にデータサイズの大きなXcodeをダウンロードすることが難しく、非公式な手段でXcodeが出回っていたと説明。現在は中国の開発者が正規版のXcodeを入手しやすいよう改善に取り組んでいるとした。

 影響を受けたアプリ数の実態は不明だが、米セキュリティ企業のPalo Alto Networksは18日時点で39本を確認したと発表。FireEyeは22日時点で4000本を超すとの見解を伝えた。

 トレンドマイクロは24日付のブログで少なくとも31本を確認したとし、影響を受けたアプリは中国だけでなく日本や北米でも入手可能だったとして、注意を呼び掛けている。

ITmedia エンタープライズ


中国のONE PIECE公式アプリは、今年の1月にバンダイナムコゲームスとDeNAが中国向けに公開した「航海王 啓航」ですね。日本産のアプリの中ではセールス1位を記録する程でしたので、今回、被害の影響度が高いアプリの1本に挙げられたわけです。しかし、このアプリに関しては日本からはダウンロードできないはずでしたの、日本のユーザーに被害はないかと思われます。



一応、対策としては感染アプリを削除、App Storeで使用するパスワードを変更の上、アップデートされたアプリをダウンロードすればいいそうです。


【やる夫AA】 やる夫と一緒に斜め読みトピックス 【76巻・ワンフェス等】(中国初のONE PIECE公式ゲームアプリ「航海王 啓航」が売上げ好調)
中国のゲーム市場への日本企業進出の狙い 〜本家の陳腐化と公式ブランド力〜

拍手

『ONE PIECE』公式ポータルサイト ONE PIECE.comの会員ページで不定期連載中の「尾田栄一郎のらくがきコーナー」。連載第14回(9月1日更新)では、同サイトのコンテンツに「フィギュア」ページがオープンした話題に触れるついでに、ここ数年のフィギュア価格の値上がりの理由について書かれています。

最近のフィギュアは高くなってきて文句言った事あるんですけど、世界の労働の法律が変わりまして、どうしても一体一体の単価が高くなってしまうんだそうです。むしろ、製作者側にまっとうな賃金が払われるようになったんです。大変なんだね。<尾田>


これによれば、世界の労働賃金が上がったため、フィギュアの価格が上がったとのこと。少年誌が読者向けに発表する内容は詭弁の場合があるため、疑り深い私は自分なりに少し調べてみました。

拍手

フジテレビ 「ライオンのごきげんよう」9月21日放送



小堺一機さんが司会を務めるサイコロトーク番組。今回はゲストに、10月7日から新橋演舞場で始まるスーパー歌舞伎II(セカンド)『ワンピース』出演の市川猿之助さん(ルフィ/ハンコック/シャンクス役)、市川猿弥さん(ジンベエ/黒ひげ役)、坂東巳之助さん(ゾロ/ボン・クレー/スクアード役)が登場。今回の舞台では、ワンピース好きの巳之助さんがワンピースの先生として活躍しているらしいのですが、巳之助さんは猿之助さんに一つだけ物申したいことがあるそうです。

巳之助: ホント台詞…最後の台詞だけ、間違えないでね?

猿之助: わかった(苦笑


拍手

【ワンピース歌舞伎】 ゆず北川悠仁が主題歌を作詞作曲?!歌はボーカロイド!?」の続報です。

ゆず 北川が楽曲提供。歌舞伎版『ワンピース』主題歌ボーカルに小6女子

ゆずの北川悠仁が、<スーパー歌舞伎II(セカンド)『ワンピース』>に提供した主題歌のタイトルが「TETOTE」に決定。その ボーカルとして小学6年生(12歳)の女性シンガー RUANが抜擢されたことが明らかになった。

本舞台は、歌舞伎俳優 市川猿之助が演劇界を代表する才能たちと新しい舞台空間を創造する「スーパー歌舞伎II(セカンド)」として上演されるもの。北川は、主題歌となる「TETOTE」が劇中で流れる場面をイメージし、実際に稽古場へ足を運び物語の背景を汲み取りながら楽曲を制作。『ワンピース』の世界観を踏襲しながらも、“みんなが手と手をとり合い、歌える”ナンバーに仕上がったとのこと。また、その制作の過程で、まだデビュー経験のない小学6年生の女の子 RUANを発掘。RUANは、無垢な純粋さを秘めながらどこまでも響く中性的でのびやかな歌声を持ち、今回異例の大抜擢となった。

なお<スーパー歌舞伎II(セカンド)『ワンピース』>は、10月・11月の東京公演に加え、2016年3月に大阪松竹座でも上演が決定している。

BARKS


当初、主題歌制作の北川さんの提案で、ボーカルは音声合成技術のボーカロイドを使うとされていましたが、その路線の延長なのか、「中性的」な歌声を持つ小学6年生の新人シンガーがボーカルに抜擢されたとのこと。楽曲制作過程で発掘されたというのが、仕込みなのかと勘繰ってしまうのですが、小学生のコーラスでも入れようとしていたのでしょうか。

あと、主題歌は歌舞伎の劇中で流れるみたいですね。ほぅ。


スーパー歌舞伎Ⅱ『ワンピース』限定商品 ドーンとお披露目 【ワンピース歌舞伎】
【ワンピース歌舞伎】 猿之助ルフィ メイキング映像 
スーパー歌舞伎II『ワンピース』制作発表 主演・市川猿之助の配役はルフィ、シャンクス、ハンコック 
市川 猿之助 主演 スーパー歌舞伎II(セカンド)『ワンピース』 公演日程決定

拍手

≪ Next    Prev ≫

[486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496]