LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[06/26 名も無き島民]
[06/26 名も無き島民]
[06/24 そ]
[06/22 coppa]
[06/21 名も無き島民]
[06/19 スーパー]
[06/19 ブロンディの小さなライオン]
[06/19 名も無き島民]
[06/15 う]
[06/15 coppa]
ブログ内検索
-
毎年恒例のお台場フジテレビの夏の大型イベントは、今年は「お台場夢大陸」と名前を新たにして開催。例年あるワンピースのアトラクションは、今話題のクリエイター集団「チームラボ」が制作に参加した”デジタル”で”アート”な冒険になっているようです。

■ ワンピース×チームラボ『ワンピース〜デジタルアー島の冒険〜』
(『お台場夢大陸 〜 ドリームメガナツマツリ 〜 』内アトラクション)

開催期間:2015年7月18日〜 8月31日
開催場所:フジテレビ本社屋22Fフォーラム
入場料: [1DAYパスポート] 一般:2,000円/小中学生:1,000円
協賛:バンダイ / バンダイナムコエンターテインメント / バンプレスト
お台場夢大陸特設ページ:http://www.fujitv.co.jp/yumetairiku/index.html

【概要】
『ワンピース』が ウルトラテクノロジスト集団「チームラボ」とコラボ!
みんなが描いたチョッパーが3Dで動いたり「ラボラボの実」の力でみんな麦わらの一味の能力を使えるようになる?!また、ここでしか購入出来ない、ワンピースオリジナルグッズの販売や、貴重なフィギュアやグッズ展示コーナーも充実!この夏はお台場・フジテレビで麦わらの一味と冒険をしよう!


”触れる”プロジェクションマッピングなどの最新技術を融合したチームラボの未来的なアート作品については、説明するより映像を見てもらった方が早いでしょうから、動画を貼っておきます。子供が大喜びすること請け合いです。




追記)アトラクション詳細 →「ワンピース」コラボ作品(新作)4点、チームラボが進める教育プロジェクト「チームラボアイランド -学ぶ!未来の遊園地-」の展示作品の中から3点 。

トンタッタ族が住まうテーブル

このテーブルは、トンタッタ族が住んでいるテーブルです。トンタッタ族たちはテーブルの中で走り回っていて、こちらには気付きません。しかし、テーブルの上に手を置いたり物を置いたりすると、トンタッタ族は気付いて、飛び乗って来ます。たまにDr.ボラムが登場して、トンタッタ族を追いかけるので、手や物を使って、トンタッタ族をDr.ボラムから助けます。


● お絵かきチョッパー

紙にチョッパ―を描くと、目の前の巨大なスクリーンで動き出します。チョッパーに触ると、様々なアクションをします。Dr.ボラムが登場したら、みんなの描いたチョッパーが、Dr.ボラムをやっつけます。


● チームラボカメラ 麦わらの一味vs Dr.ボラム

「teamLabCamera(チームラボカメラ)」とは、自動的に撮影を行うFacebook連動型のデジタルサイネージです。サイネージの前に立ち、手をかざしてスタートボタンに触れると、自動的に撮影が始まり、様々な加工を施された画像が、Facebookページにアップロードされます。今回は、アニメ「ワンピース」のキャラクター「ゾロ」、「ナミ」、「ウソップ」、「サンジ」、「チョッパー」、「ロビン」、「フランキー」、「ブルック」の計8種類をご用意致しました。
スタートボタンを選択すると、画面にフレームが現れます。制限時間内にポーズを決め、その瞬間を撮影します。写真は自動で加工され、完成した写真はお台場夢大陸の特設Facebookページにアップロードされるので、自由にダウンロードやシェアすることができます。

特設Facebookページ:https://www.facebook.com/yumetairiku.digitalart(※後日公開予定)


● チームラボスタジオ 麦わらの一味vs Dr.ボラム

「teamLabStudio(チームラボスタジオ)」は三次元CGによる架空の世界に入り込み、リアルタイムにエフェクトを出したり、空間に自由に絵を書く事ができます。体験の様子は動画として録画されSNS上でシェアする事が可能です。今回は、アニメ「ワンピース」のキャラクター「ルフィ」「サボ」の計2種類をご用意致しました。


【やる夫AA】 お台場新大陸 ワンピース15周年 サニーサイドハーバー 【エア体験がしたかった】
コスコスプレプレpresents ONE PIECE コスプレデー in お台場新大陸2014の様子

拍手

ONE PIECE:単一作者による最多発行部数でギネス認定

 人気マンガ「ONE PIECE(ワンピース)」(集英社)と尾田栄一郎さんが、「最も多く発行された単一作者によるコミックシリーズ」としてギネス世界記録に認定されたその公式認定証授与セレモニーが15日、東京タワー(東京都港区)で開催中の大型テーマパーク「東京ワンピースタワー」で行われた。2014年12月末の時点で3億2086万6000冊を記録し、認定された。  「ワンピース」は、手足などがゴムのように伸びる麦わら帽子の青年ルフィが、海賊王を目指して仲間とともに大海原を冒険する物語。1997年から週刊少年ジャンプで連載され、99年からテレビアニメが放送されている。

 授与式では、尾田さんの代理人として、同作が連載されている「週刊少年ジャンプ」(同社)編集長の瓶子吉久さんが登場し、ギネス世界記録公式認定員の石川佳織さんから認定証が手渡された。瓶子さんは「ギネス世界記録認定ありがとうございます。名実ともに世界のワンピースになったと思います」と話した。

 さらに、瓶子編集長は尾田さんからのコメントとして「ギネス世界記録認定ありがとうございます。マンガは暇つぶしの娯楽ですが、ONE PIECEの話題で友達ができた、恋人ができたという報告を受けるとうれしく思います。数字的な記録には同時にそれだけの数の人たちを結びつけられる可能性を感じます。マンガ界の先人たちまたは協力者たち、読者の皆さまへの感謝を忘れず、これからも記録に恥じぬ作品を描いていたきいと思います」と読み上げた。

毎日新聞デジタル




そいつぁすげ〜や。

拍手

ワンピース公式ポータルサイト「ONE PIECE.com」で連載中の、ウソップ役・山口勝平さんのコーナー「ウソップの、これはホントだ!」にて、裏造形王頂上決戦に参戦した山口範友樹さんとサイトウヒールさんの両者を交えたインタビュー(自身の作品アピール等)が行われました。


(画像:ONE PIECE.com。左から勝平さん、山口さん、ヒールさん)

同記事は投票開始3日目に掲載されたのですが、初日の投票結果でほぼ勝負が決まっていたこともあり、当ブログでいつ紹介しようか迷っていたのですが、その後、投票結果が非公開となり、本日(15日)が投票締切ということで、まだ投票していない人はこの記事を読んでどちらかに投票してみてはいかがでしょうか。投票期間1週間のうち毎日投票可能ですが、2回目以降は10ポイント、初回は100ポイントですので、未投票の方の一票は大きいです。

拍手


例の非売品ルフィのキャラソンCDが届きました。このCDはワンピースニッポン縦断!47クルーズCDを8枚買って応募するともれなく貰えるもので、現在は応募終了しています。個人的なルフィのキャラソンランキングで言うと下位に入るものですが、これのためにCD8枚買ったので、届いただけで満足です。ジャケットイラストが良いですね。

需要はほぼないと思いますが、どこにもなさそうなので歌詞を記載しておきます。作詞:藤林聖子&作曲:田中公平の黄金タッグ。編曲は47クルーズの47曲中13曲も担当している中村博さんでした。

拍手

ワンピースの公式ポータルサイト「ONE PIECE.com」に「フィギュア」ページが開設。アミューズメントプライズ及び市販品として過去にリリースされた、食玩(バンダイ キャンディ事業部)を除くバンダイナムコグループ(バンダイ、バンプレスト、メガハウス)のワンピースフィギュアがデータベース化されています。


https://one-piece.com/goodsshop/figure/

各アイテムのページでは製品画像および発売日、発売元、価格、製品仕様、商品説明を閲覧することが出来ます。とりわけバンプレストのアミューズメント景品やバンダイのガシャポンは発売後しばらく経過すると各公式サイトの商品ページが削除されてしまうので、この度のデータベース化は大変ありがたいです。検索はシリーズ毎、キャラクター名で絞り込み可能で、発売日でソーティングすることができます。

せっかくですので今回は、当ブログ開設前にリリースされたアミューズメントプライズのいくつか紹介します。私が知らないものも結構ありました。

拍手

≪ Next    Prev ≫

[504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514]