LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[02/20 名も無き島民]
[02/13 coppa]
[02/12 名も無き島民]
[02/09 ハン・ソロ]
[02/05 名も無き島民]
[02/05 名も無き島民]
[02/05 そ]
[02/05 名も無き島民]
[02/04 ポートガス・D・エース]
[01/29 名も無き島民]
ブログ内検索
-
バンダイのトレーディングカードゲーム「ONE PIECE CARD GAME」(通称ワンピカード)の頂点を決める大型大会「チャンピオンシップ2023」が昨年4月から上半期と下半期の2つに分けて予選が行われ、先日、大阪で開催された二次予選決勝大会までで、2月10日に開催される日本一決定戦に出場する32名が決定しました。

今年度は日本一が決定した後、さらに、世界各国のチャンピオンが集結するワールドファイナル(世界決勝)が3月3日に開催される予定で、これにより世界王者(=海賊王)が決定します。

この世界大会を目指す選手達に向けて、栄ちゃんのメッセージが公開されました。



なんだか「ほこ×たて」のワンピース知識対決の出場者への直筆メッセージを思い出しますが、「海賊王におれはなる」の命令形のパターンもありますよ、と。

マジレスしてしまうと、おそらく世界決勝出場者にだけ配布される記念品(プレイマット?)があり、賞品(特製カード)抜きでそれだけでも物凄いプレミアが付きますので、体調不良や予定が合わない限り棄権する人はいないでしょうね。

それこそ優勝賞品が栄ちゃんの直筆サイン入りカードとかだったらとんでもない話です。


ワンピースカード りぼん作家達が描き下ろしたカード 【双璧の覇者】
『僕とロボコ』宮崎周平先生が描いたチョッパー 
ワンピースカード ジャンプ作家達が描き下ろしたカード 【新時代の主役】 
『FILM RED』再上映 入場者特典第2弾 ワンピースカード「アンコールパック」 
ワンピースカード 尾田栄一郎描き下ろし サイン金箔押し加工カードが爆誕する

拍手

TVアニメ「ワンピース」ワノ国編は2019年7月から2023年12月まで4年以上に渡り全197話が放送されました。シリーズ完結を記念して、シリーズディレクターの長峯達也さんら制作スタッフが登壇するトークイベントが27日、京都文化博物館(京都市中京区)で開催されます。

スタッフが選んだワノ国編の2作品(各23分)を上映し、続いて長峯監督らがシリーズ制作について語るそうです。

上映2作品は、ワノ国編1話目の892話「ワノ国!桜舞うサムライの国へ」(作画監督:松田 翠)と通常の1.5倍の作画枚数が使われたという1071話「ルフィの最高地点 到達!〝ギア5〟」(作画監督:松田翠、斉藤圭太)となっています。

本イベントは京都ヒストリカ国際映画祭(1/23〜1/28)のプログラムの1つで、チケットは無料ですが、本日21日までの事前申し込み制(応募者多数の場合は抽選)となっています。申し込みは映画祭公式サイトの専用応募フォームから。

上映2作品はどちらも作画監督が松田翠さん担当なので、ゾロ好きの松田翠さんの登壇もあるかもしれません。


アニメ「ワンピース」1071話(ギア5登場回)の感想
TVerアワード2022特別賞「ワンピース」アニメ再生数第1位 
アニメ「ワンピース」1015話(原作1000話回、演出:石谷恵)の感想 
ワノ国編キャラクターデザイン・総作画監督 松田翠は原作至上主義!「キャラクターを視覚的に守りたい」 
長崎県のアニメ「ワンピース」放送遅れが解消される。不正アクセスの影響で 
アニメ「ワンピース」ワノ国編 神回(#982)を振り返る 【#麦わらスペース】

拍手

アプリゲーム「ONE PIECE バウンティラッシュ」5周年記念で登場している限定キャラ「火拳 鬼姫 エース&ヤマト」がフィギュアーツZEROより立体化されました。







拍手

ONE PIECE公式YouTubeチャンネルの動画コンテンツ「仲間がいるよTube」に、『ONE PIECE』考察ファンとして知られるマヂカルラブリーの野田クリスタルさんが出演しています。

今回はフジテレビの往年の人気番組「トリビアの泉」を模した企画「ONE PIECEトリビア」にプレゼンターとして出演しています。野田さん曰く「今までで最も難しい番組アンケート」だったとのことで、今回のために随分時間をかけて『ONE PIECE』を読み直したそうです。

そして、今回は良質なトリビアが多かったです。



拍手

第26代OP曲「あーーっす!」きただにひろし

コーラスのところJAMプロ感あるおね

※ JAM Project(きただにひろしさんも所属するアニソンヴォーカルグループ)

「あーーっす」って何なの?と思ったら英語の”us”でした。
コーラスの入りでは「All of us」と歌っており、歌詞に何度も登場するフレーズとなっているわけですが、これは「ウィーアー!(We are)」のセルフオマージュですね。意味はどちらも「我々」ですが、「We」よりも「All of us」の方が結束力と一体感がより強い感じがします。

オープニング映像の作画のスタイルは好みが分かれると思いますが、ぬるぬる動いてますね。



第20代ED曲「Dear sunrise」大槻マキ

こっちはメモリーズっぽいおね

※アニメ放送25周年の節目に初代ED曲「memories」を歌った大槻マキさんが起用されたこともあり、曲も映像も「memories」をサンプリングしたものとなっています。

コーラスの「ラーラーラーラー」や歌詞の「ずっと頭の中にある宝の地図」はすぐに気づく部分で、さらに歌詞をよく聞くと「あの日と同じ歌をうたうよ」や「大人になっても忘れたくない」など「memories」の歌詞とリンクする内容となっています。

エンディング映像は「memories」の場合は夕焼けの海を前に立っている麦わらの一味でしたが、「Dear sunrise」でも同じように海の前に麦わらの一味が立っている構図となっています。ただし「Dear sunrise」なので、夕焼けではなくて朝焼けでしょうか。

拍手

『ONE PIECE』連載前の1994年にジャンプ増刊で発表された栄ちゃんの読切作品『MONSTERS』をアニメ化した『MONSTERS 一百三情飛龍侍極』が2024年1月22日0時から配信開始されることが決定しました。日本国内の配信はNetflixとPrime Videoです。

合わせて、予告映像と主要キャストも発表されています。



リューマ役はボイスコミック版から引き続き細谷佳正さんが担当しており、それ以外のキャストはボイスコミック版と異なるようです。細谷さんのリューマはハマり役だと思います。

ヒロインのフレア役には一時代を築いた女性声優の花澤香菜さんが起用されています。
お二人はアニメ「ワンピース」では、まだ役を持っていないんですよね。

ディーアール役の真殿光昭さんはアニメ「ワンピース」ではアプー役の声優、
シラノ役の東地宏樹さんは実写ドラマ『ONE PIECE』の日本語吹き替え版ではアーロン役の声優です。


アニメ『MONSTERS 一百三情飛龍侍極』キービジュアル&キャラクタービジュアル公開
尾田栄一郎短編『MONSTERS』アニメ制作決定 
尾田栄一郎短編『MONSTERS』ボイスコミック化

拍手

≪ Next    Prev ≫

[49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59]