LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[02/05 名も無き島民]
[02/05 名も無き島民]
[02/05 そ]
[02/05 名も無き島民]
[02/04 ポートガス・D・エース]
[01/29 名も無き島民]
[01/26 名も無き島民]
[01/21 名も無き島民]
[01/21 名も無き島民]
[01/21 名も無き島民]
ブログ内検索
-
・ワンピースMAD。アニメ「ワンピース」マリンフォード編のOPを使ったアニメ「進撃の巨人」1期OPパロディ



・ゲーム「プロ野球スピリッツ」の応援歌作成エディターでアニメ「ワンピース」主題曲を作成。「かっとばせ~」がうるさいw



・アニメ「スマイルプリキュア!」OPとアニメ「ワンピース」17期OP比較。どちらも東映アニメーション制作なので、プロジェクト使い回しの可能性大(笑)

拍手

全国3,000店の男子書店員と選んだ“男子がハマった女子漫画ランキング”を『エンタミクス』誌が発表

 4月19日(土)に発売される“日本唯一のインドアエンタメ総合誌”こと『エンタミクス』6月号では、全国3,000店の男性書店員の投票による「男子がハマった女子漫画ランキング」を“連載中作品”と“完結作品”に分け、ベスト20を発表。連載中作品・第1位には『ちはやふる』(末次由紀 / 講談社『BE・LOVE』連載中)、完結作品・第1位は『赤ちゃんと僕』(羅川真里茂 / 白泉社)が選ばれました。

 2度に渡りアニメ化され、累計発行部数は1,000万部を超える『ちはやふる』は、“競技かるた”の世界を、仲間との結束、ライバルとの戦い、恋の三角関係などを通じて描く青春ストーリー。作者である末次由紀は、「びっくりしました!」とコメント。男の人が手に取りにくい表紙と言われるそうで、「皆さん勇気を出して下さったんだと思うと、ありがたさでいっぱいになります」と感謝の気持ちをコメント。
 また、作品のエピソードを膨らます時などは、競技かるた大会の取材を行ったり、“こんな選手がいたよ”という情報をもとにしているそうですが、「キャラクターとしては“まっすぐな主人公”を考えるとき“『ONE PIECE』のルフィならどうするだろう”と考えたりもします」と制作秘話を明かしています。

 母を亡くし、父と2歳の弟“実”と 3人で暮らすことになった小5“榎木拓也”の日常を描いた育児漫画の名作、1996年にはアニメ化されている『赤ちゃんと僕』。作者の羅川真里茂は、「赤ちゃんのお世話をお兄ちゃんがする、という話は投稿時代に途中で断念した作品だったんです。読み切りネームで何を描こうか悩んでいた当時、姉に赤ちゃんキャラが可愛いと褒められたことを思い出した」とか!

 連載中の作品と完結作品の2部門の各ベスト20の全容や原作者インタビューは、発売中の『エンタミクス』6月号に掲載。推薦者の“ハマった”ポイントや、編集部がおすすめする“ハマる”ポイントが解説されているほか、各作品の名場面も紹介されています。

CDジャーナル


先月の「エンタミクス」5月号が女性店員の投票による「女子がハマった男子漫画ランキング」で、今月号はその男性版の特集が組まれているようです。作者曰く、『ちはやふる』の主人公のまっすぐな性格はルフィが参考にされていたりもするという制作秘話は既出か新出なのか知らないですけど、言われてみれば確かにって思うところはありますね。ルフィが恋愛体質ではないですけどw


男子がハマった女子漫画ランキング<連載中作品>
順位 作品 作者(性別) 連載誌(出版社)
1  『ちはやふる』  末次由紀(女)  「BE・LOVE」(講談社)
2  『ガラスの仮面』  美内すずえ(女)  「別冊花とゆめ」(白泉社)
3  『俺物語!!』  河原和音(女)/アルコ(女)  「別冊マーガレット」(集英社)
4  『夏目友人帳』  緑川ゆき(女)  「LaLa」(白泉社)
5  『君に届け』  椎名軽穂(女)  「別冊マーガレット」(集英社)
6  『大奥』  よしながふみ(女)  「MELODY」(白泉社)
7  『海街diary』  吉田秋生(女)  「月刊フラワーズ」(小学館)
8  『パタリロ!』  魔夜峰央(男)  「花とゆめ」(白泉社)
9  『NANA』  矢沢あい(女)  「Cookie」(集英社)
10  『失恋ショコラティエ』  水城せとな(女)  「月刊フラワーズ」(小学館)

男子がハマった女子漫画ランキング<完結作品>
順位 作品 作者(性別) 連載誌(出版社)
1  『赤ちゃんと僕』  羅川真里茂(女)  「花とゆめ」(白泉社)
2  『動物のお医者さん』  佐々木倫子(女)  「花とゆめ」(白泉社)
3  『ハチミツとクローバー』  羽海野チカ(女)  「コーラス」(集英社)
4  『のだめカンタービレ』  二ノ宮知子(女)  「Kiss」(講談社)
5  『花より男子』  神尾葉子(女)  「マーガレット」(集英社)

女性が少年漫画を読むより、男性が少女漫画を読む方がやっぱり敷居が高いので、ランキングを占めたのはメディア化作品がほとんどですね。『ちはやふる』とか『ガラスの仮面』のようなスポ根気質の漫画は男性が入りやすいような気がします。


女子がハマる少年・男性漫画ってどんな漫画?(エンタミクス調べ)

拍手


■ ワンピースコレクション コロシアムの戦士たち
8月発売予定
メーカー:バンダイ(キャンディ事業部)
価格:270円
全8種+シークレット2種

【商品説明】
コレクションシリーズ最新弾は、ドレスローザ編からドンキホーテ海賊団の一員『ヴァイオレット』、コロシアムで活躍する女剣闘士『レベッカ』、謎の海軍本部大将『藤虎』など新キャラクターが続々登場!また一味から剣闘士“ルーシー”姿の『ルフィ』に加え、『ウソップ』は小人族の『レオ&ウィッカ』と併せてラインナップした全8種+2種です。


■ 超ワンピーススタイリング 激闘のコロシアム
8月発売予定
メーカー:バンダイ(キャンディ事業部)
価格:540円
全4種+レアカラー2種

【商品説明】
リアルな造形と彩色で人気のフィギュアシリーズ「超ワンピーススタイリング」最新弾は、アニメに登場する旬なキャラクターと、過去の人気キャラクターをミックスしてラインナップ!! “ドレスローザ編”で大活躍の【剣闘士ルーシー(ルフィ)】、小人に捕らわれた【ロビン】(レアカラーver.あり)に加え、“クライガナ島”でゾロの修行をしたラフなスタイルの【ミホーク】と新コスチュームで再登場した【ペローナ】(レアカラーver.あり)の全4+2種で展開します。


久しぶりのワンコレ新作はドレスローザ編からのラインナップ。
このシリーズは税抜き定価が200円から250円に値上がりした後は箱売りセット価格を据え置くためか、全12種から全10種に変わり、2種に増えたシークレットは色違いや一部造形違いといったバージョン違いに変わってラインナップをかさ増しするという具合に、フィギュア業界の苦心ぶりを如実に表しています。何だか悲しくなってくるのですが、前弾で見られた酷い造形崩れはなく、その点は一安心といったところでしょうか。

スタイリングシリーズ新作はドレスローザ編の続弾。第1弾(4月29日発売)はレベッカ、ヴァイオレット、ロー、キャベンディッシュ、この第2弾はルーシー、ロビン……ミホークペローナと謎のラインナップなのですが、ミホークのこのバージョン(シャツ姿)の立体化は珍しいです。
ノーマルラインナップの画像を見ると、右3人がシックにまとまって「激闘のコロシアム」に一番相応しいはずのルフィが逆に浮いてますねw


超ワンピーススタイリング「レベッカ&片足の兵隊さん」セット発売

拍手

第744話「革命軍参謀総長」

TOPICS
・ここまでのドレスローザ編
・火拳のサボ
・ヒラヒラのディアマンテ
・救世主ウソップ
・死なないドフラミンゴ

拍手

調査方法:NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション(株)提供の「NTTコム リサーチ」モニターに対してアンケートを実施
調査期間:2014/1/27~2014/1/30
有効回答者数:1,141名

順位 キャラクター 作品 得票比
1  島耕作  『課長 島耕作』 100
2  シャンクス  『ONE PIECE 94.9
3  沖田十三  『宇宙戦艦ヤマト』 77.7
3  白ひげ(エドワード・ニューゲート)  『ONE PIECE 77.7
5  はたけカカシ  『NARUTO -ナルト-』 70.1
6  ユパ  『風の谷のナウシカ』 69.4
7  ドーラ  『天空の城ラピュタ』 56.7
8  葛城ミサト  『新世紀エヴァンゲリオン』 53.5
9  坂田銀時  『銀魂』 49.7
10  エルウィン・スミス  『進撃の巨人』 49.0
11  赤木剛憲  『SLAM DUNK』 46.5
12  キャプテンハーロック  『宇宙海賊キャプテンハーロック』 45.9
13  シャア・アズナブル  『機動戦士ガンダム』 44.6
14  リヴァイ  『進撃の巨人』 43.9
15  スモーカー  『ONE PIECE 41.4
16  ロイ・マスタング  『鋼の錬金術師』 40.1
17  木暮公延  『SLAM DUNK』 38.9
18  オリヴィエ・ミラ・アームストロング  『鋼の錬金術師』 37.6
19  ピッコロ  『DRAGON BALL』 32.5
20  クシャナ  『風の谷のナウシカ』 29.9


よし!ルフィはいない(笑)


以前「首相になってほしいマンガのキャラクターランキング」で2位になったり、「上司にしたい『ONE PIECE』キャラクターランキング」で1位になったりしたルフィですが、今回は”ちゃんと”ランキング圏外のようですw


首相になってほしいキャラクターランキング、第2位「モンキー・D・ルフィ」→え?w
産経「安倍首相は『ルフィ』を見習え!」記事にJ-CASTが得意の「ネットの声」で皮肉するも完全にブーメラン
一緒に働くなら誰? 上司や同僚にしたい「ワンピース」キャラランキング
好きな女性キャラクター~全国と秋葉原のギャップ~

拍手

・週刊少年ジャンプ2014年19号(4月7日発売)目次コメント

栄一郎:この原稿が上がったらももちゃんと対談してきます。宴をやるらしい。対談なのに

ももちゃん?



・週刊少年ジャンプ2014年20号(4月14日発売)目次コメント

栄一郎さくらももこさんと初対面。なんつー愉快な人だ。手製カレーなんつーうまさ。



ももちゃん!ww



WJ19号の目次コメントに突然出てきた「ももちゃん」なる人物が一体誰なのか謎だったのですが、翌週の目次コメントにて『ちびまる子ちゃん』のさくら ももこ先生だったことが判明しました。漫画家対談になるので次の画集(COLOR WALK 7)掲載の対談相手でしょうか?それとも、今年でさくら ももこ先生が画業30周年を迎えるので、記念本が刊行されるのかもしれません。

※ちなみに、デビュー作は『教えてやるんだ ありがたく思え!』(1984年)


尾田栄一郎「ジャンプフェスタ出演は去年で最後」
尾田栄一郎の「てへぺろ☆」に鈴木みのるが絶句!?
尾田先生、扁桃周囲膿瘍で入院→2週休載→入院中原稿を執筆していた?
尾田先生、海賊無双2 始めました
ある日の尾田一行

拍手

≪ Next    Prev ≫

[569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579]