LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[02/05 名も無き島民]
[02/05 名も無き島民]
[02/05 そ]
[02/05 名も無き島民]
[02/04 ポートガス・D・エース]
[01/29 名も無き島民]
[01/26 名も無き島民]
[01/21 名も無き島民]
[01/21 名も無き島民]
[01/21 名も無き島民]
ブログ内検索
-
※フジテレビ本社7F屋上庭園に28日にオープンする「ワンピースレストラン バラティエ」の内覧会にやる夫が潜入したようです。(画像:ねとらぼ、毎日新聞デジタル、オリコン)

mmi_op_01.jpg
東京湾からきますた

拍手

『ONE PIECE』マニアが選ぶ最強の悪魔の実ベスト5

 今年、累計販売部数2億8800万部を突破し、20代の4人に1人は全巻を読破していると言われている超国民的少年マンガ『ONE PIECE』。そんな『ONE PIECE』に登場する悪魔の実は、食べた者に特殊な能力が身に付くという特性があり、ストーリーの大きなカギとなっている。そこで今回はワンピースマニアとして様々なメディアに出演している神木健児氏に最強の悪魔の実をランキング形式で選んでもらった

【1位】ゴロゴロの実
天災そのものである「雷」になれる悪魔の実。規格外の破壊力は圧巻! 強すぎます。目の届かない場所にも広範囲に強大な落雷を放つことが可能で、雷のスピードで動くこともできる。技の応用力も豊富で、小さな島一つを消し去る雷雲を作りだすことも…圧倒的なスケール感でもうお手上げです。“ゴムに弱い”という点を考慮しても総合的な面で“最強の実”と言えるはず!

【2位】ピカピカの実
肉体を 「光」に変えることができる悪魔の実。この実の弱点を誰か教えてください。まず「光」を相手にどう立ち向かえばいいのかわかりません。手足の先からは威力抜群のレーザービームをたやすく放てるうえ、光の速さで繰り出される蹴りなどの物理的な攻撃も! 絶対に蹴られたくないです。しかし、実際には即座に「光速」で動けるかは未だ曖昧。もしも「光の速度」が瞬時に出せるのであれば死角なし!

【3位】マグマグの実
「マグマ」…熱いなんてもんじゃないです。一撃でも攻撃が当たれば致命傷。何もかもを溶かすマグマの脅威は他の追随を許さず、触ることも近づくことも恐怖! もしこの能力者に握手求められても丁重にお断りします。火山弾を広範囲に降らせたり、地底を溶かして地中を移動することも可能。俊敏性こそないが、まさに「攻撃は最大の防御」を武器にした実です。触るな危険!

【4位】オペオペの実
自分の周りに作り出した球体の空間の中を自在に改造できる。その空間の中ではほぼ無敵! もうめちゃくちゃです。刀を降れば太刀筋に入ったあらゆるものを一刀両断。そして実質“瞬間移動”も可能。さらには目視していなくても、空間内の生物の人格を入れ替えることができるのです。反則技のオンパレード。“攻撃力”こそあまりないが、とにかく相手の自由を奪う手段が豊富で勝てっこありません。降参です。

【5位】ノロノロの実
手から「ノロマ光子」という光線を放ち、触れたものの速度を約30秒間ノロくすることができる。様々な点で優位な悪魔の実は他にも多々あるが「全ての悪魔の実に勝てる可能性がある」というのが最大のポイント。一回攻撃を当てることができれば30秒の間に様々な攻撃を企てることができる。例え能力者が相手でも、(能力を無効化できる)海楼石の手錠を間接的にでもかければ勝てるのです。先手必勝!

(ダ・ヴィンチ電子ナビ/Yahoo! ニュース)


ほこ×たてワンピースマニアでお馴染みのワンピースくんこと神木さん選定の最強悪魔の実ランキング。さすがのマニアだけあって、的確な分析がされており、かなり納得が得られるランキングになっているのではないでしょうか。

自然系からはとりわけエネルギー量が高い”ゴロゴロ”(最大出力2億V)、”ピカピカ”(光速)、”マグマグ”(マグマ)の3種。超人系からは相手の動きを封じることに長けている”オペオペ”と”ノロノロ”が選ばれ、格闘スキルが上がる肉体派の悪魔の実「動物系」はランク外となっています。

エネルギー量で言えば、グラグラの実も相当なものですが、選定の基準には回避能力あるいは防御面もしっかり考慮しているみたいです。だとすると、ノロノロの実は・・・w

ノロノロの実の能力者はノロノロビームを撃てることを除けば能力者は自体はただの人間です。ノロノロビームの速度は遅く、鏡で反射して防ぐことも可能。攻撃を当てることと当てた後のダメージを考えれば、銃を持った人間の方が強いんじゃないだろうかと(覇気を弾にこめればなお良し)。また、「海楼石の手錠」がアリなら、『FILM Z』でゼットが使用した海楼石の弾をこめた銃で済んでしまいます。

じゃあ、代わりに何を入れるべきだったか。それはあれですよ!超人系 真の最強種!!!


”キロキロの実”ですよ!!(?)


※”キロキロの実”の隠れ最強っぷりについては後日、別記事で説明します。原作ネタカテゴリの予定。
記事では私が”キロキロの実”を食べて能力者(読者)と戦います。
コレは強い!と思う”悪魔の実”をコメントにどうぞ。その際、1対1を想定して戦略(理由)を書いてもらえると助かります。ロギア系を相手にするのは正直厳しいので、超人系歓迎ですw 倒します!
ルールは、能力者の体格・身体能力は同じ、武装色の覇気は習得済み、能力で生成した以外の武器・道具無し、場外無し、相手を戦闘不能にすれば勝ちとします。


追記)
パラミシア限定、覇気無しルールになりました。→【原作ネタ】 空想科学的!最強”悪魔の実”超人決定トーナメント


産業能率大学 准教授、データ分析の結果「ONE PIECE」メガヒットの理由は”悪魔の実”

拍手

rabbitcardz.jpg

タイの電子マネー「ラビットカード」、ONE PIECEデザインの限定版が人気に

 電子マネーカード「ラビットカード」の運営会社「バンコク・スマートカード・システム」が現在、日本のアニメーション映画「ONE PIECE FILM Z(ワンピース・フィルム・ゼット)」をデザインした特別限定版ラビットカードをBTSスカイトレイン全駅で販売している

 同カードはBTSや地下鉄MRT、BRTバスも共通で使える新ICカード乗車券で、飲食店や映画館などの提携施設でもキャッシュレスで利用可能。100バーツ利用ごとに割引クーポンと交換できるポイント「キャロット」がたまるプログラムも実施している。

 今回の限定版には、漫画「ONE PIECE」を原作としたテレビアニメの劇場版のシーンが描かれており、デザインは5種類(1枚250バーツ)。5枚全てを特製の台紙に収めたセット(1,000バーツ)も用意する。従来のラビットカードとの交換は不可。

 ラビット・ホットラインの情報サービス担当パッポーンパンさんは「『ONE PIECE』は今タイで最も人気のあるアニメ作品。4月の発売以来人気が高く、コレクター向けの商品としてヒットを続けている。セットを購入する方が多い」と話す。

販売は6月30日まで。

(バンコク経済新聞)


・・・ほう。
ちなみに、『FILM Z』はタイでは4月25日に公開になっています。
タイ語は全く分からないので、詳しくはよく知りませんw


アジア7カ国の人気アニメ調査
【中国】 『FILM Z』アジア公開も中国は除外、中国ファン「資本主義はいいな・・・」

拍手

d517cd0d.jpeg
■ 超合金魂 GX-63 フランキー将軍
10月発売予定
メーカー:バンダイ(コレクターズ事業部)
価格:26,250円

【商品説明】
ス~パ~な完全変形フランキー将軍!遂に登場!!
超合金魂の変形・合体ノウハウを集結!超合金ファンも納得のギミックです。高い再現度と盛り込まれたトイギミックで、ワンピースファンのみならず、トイユーザーもしっかりキャッチ!フル彩色のフィギュアが3体付属します。

【商品仕様】
素材:ダイキャスト、PVC、ABS製
サイズ:全高約23センチ
<セット内容>
・将軍本体
・フラン剣
・クロサイ用パーツ
・クロサイ用フランキー
・ブラキオタンク用コクピット
・ブラキオタンク用チョッパー
・専用台座

00d8339a.jpeg

2万6,250円ロボ!!!!

拍手

「ワンピース」ルフィ&ゼット等身大フィギュアがタワレコ新宿店に出現!

dscn1620-1372148907.jpg

Blu-ray&DVDで6月28日(金)に登場予定の『ONE PIECE FILM Z ワンピース フィルム ゼット』の発売を記念して、等身大フィギアのルフィ&ゼットが東京・新宿のタワーレコード新宿店に出現! 開店直後だったが、店内ではさっそく写真を撮るファンも出現した!

その身長は、ルフィが174cmにゼットが約3mと巨大な立像で、劇中の設定を基準に等身大として創作。設置時間が24日(月)の11時ということで、来店客の総数が多くはなかったものの、そうとう目立っているサイズな上にエスカレーターで7Fに上がってくれば必ず視界に入るエリアに! 若年層を中心に、写真を撮って帰る来店客は少なくない印象だ。

本立像は、もともと劇場公開前に東京・台場のダイバーシティ東京に設置してあった立像と同一で、28日(金)のBlu-ray&DVD発売日当日までパッケージのプロモーションをヘルプすることに。まるで麦わらの一味と全海賊抹殺を企む元海軍大将ゼットの死闘がよみがえるような大迫力で、来店客の視線と関心を一気に集めてしまいそうなプロジェクトだ。

タワーレコード新宿店では、7Fに6月24日(月)~7月1日(月)の23:00まで(閉店まで)設置予定。期間限定のプロモーションなので、興味がある人はチェックしてくれ! 

(Aol News.)

拍手

DVD「Log Collection "SABAODY"」付属CDにローのキャラソン収録決定!」の続報です。


トラファルガーのキャラソンに神谷浩史感激!作詞は藤林聖子 作曲は田中公平

5038dedc.jpeg尾田栄一郎原作の人気アニメ『ONE PIECE』を、エピソードごとにまとめたDVDシリーズ『ONE PIECE Log Collection』が、売上累計100万枚を突破し、期間限定生産商品から永続生産商品となることが決定した。

7月からは、シャボンディ諸島編となる「SABAODY」と「ROOKIES」、そして女ヶ島編となる「HANCOCK」など新シリーズが発売される予定。特に「SABAODY」には『ONE PIECE』のBGM集とトラファルガー・ローのキャラクターソング「Dr. Heart Stealer」のCDが特典として同梱されているが、トラファルガー・ロー演じる神谷浩史がこのキャラソンの出来に喜びのコメントを寄せている。

神谷は「お話をいただいた時は、ローが歌うということが想像もつかなかったのでびっくりしたのですが、楽曲をいただいたらすごくかっこいい曲で、"どなたが作っているのかな"とスタッフ欄を拝見させていただいたら、作詞が藤林聖子さん、作曲が田中公平さんで"どうりでカッコイイわけだ"と」と楽曲の出来に感激するとともに、レコーディング時の様子を「田中公平さん自らスタジオに足を運んでくださって、"こんな風にやってみたらどうだろう"などご教示をいただきまして、スタッフの方と一丸となって作り上げたという気持ちです」 と振り返っている。

完成した楽曲の聴きどころについては「僕としては全部なんですが、事前に田中公平さんより"ローは敵なのか味方なのかわからない存在なので、あまり怪しすぎると敵に聴こえてしまうし、かといってあまりきれいに歌いあげてしまうと味方に聴こえてしまうので、どちらなのかわからない怪しいところにいるものとして、自分は受け止めて曲を書いた"というお話をしていただき、僕もそれは非常に参考にさせていただいてレコーディングに臨みました」と田中氏が今回の楽曲をコンセプトからしっかりとを作りこんできたエピソードを披露。曲中の"Dr. Heart Stealer"と囁くような箇所もあるというが「そこはお芝居に近い部分もあり、ローの"怪しい"魅力が出ている箇所ですので聴きどころの一つといえると思います」と解説している。

なお、『ONE PIECE Log Collection』の売上累計100万枚を記念して、対象店舗で同シリーズの第1期~第3期を購入すると、トラファルガー・ローの描き下ろしイラストA4クリアファイル」が先着でプレゼントされるキャンペーンが実施される(数量限定、特典はなくなり次第終了)。対象店舗などの詳細情報は、「ONE PIECE DVD公式サイト」まで。

(マイナビニュース)


作家陣は「ウィーアー!」と「ウィーゴー!」を手がけた黄金タッグです。

田中公平先生はワンピースのキャラソンや背景音楽を多数作っているアニソン業界の巨匠。公式ブログの今日(25日)付けの記事では、なんとワンピースのキャラソンを新たに10曲以上、作曲したことを明かしています。来週からレコーディング地獄とのこと。

つまり、すでに特典CDが付属することが判明している、パッケージデザインがキッドの『Log Collection "ROOKIES"』(8月23日発売)の特典内容は確定したようなものですねw また、10曲もあればキャラソンアルバムが後々通常販売されるんじゃないかなぁ~と期待してしまうのですが、どうなんでしょう。

004l-horz.jpg
 

拍手

≪ Next    Prev ≫

[638] [639] [640] [641] [642] [643] [644] [645] [646] [647] [648]