LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[06/26 名も無き島民]
[06/26 名も無き島民]
[06/24 そ]
[06/22 coppa]
[06/21 名も無き島民]
[06/19 スーパー]
[06/19 ブロンディの小さなライオン]
[06/19 名も無き島民]
[06/15 う]
[06/15 coppa]
ブログ内検索
-
女子が嫌いなのはワンピース好き男子―ジャンプ漫画読んでる男が痛い理由?

 累計部数は約3億冊という、尾田栄一郎先生の人気漫画『ONE PIECE』は老若男女に愛される偉大な作品だ。しかし20代~30代の女子50人にアンケートを行ったところ「ワンピを読んでる男は痛すぎる」という結果が判明したのだ!

一体なんで?  我々編集部が行ったアンケートは「どんな漫画を読んでいる男とは、付き合いたくないですか」というもの。どだい素人が行ったものなので、統計学的にはなんら根拠がないのだが、それでもご参考になればと思う次第。

1位『ONE PIECE』(尾田栄一郎、集英社)
「チョッパーの桜のエピソードで泣いたなんて言ってる男は本当にバカだと思う。ババアとケモノのお涙頂戴話なんてチンケ。せめてクレヨンしんちゃんの映画版にしとけ」(31歳OL)①※
「とにかく読みづらい。コマだけで見ると上手いし、映像にした時は映える。でも漫画としては5流。それなのに面白いと思ってる男、頭悪すぎ」(27歳 漫画家アシスタント)②※
「ワンピース好きの男って、口喧嘩すると大体弱い。お前らドォーーーンとかしか言えないんでしょって感じ。たぶん頭が悪いから、ルフィとか頭の悪いキャラばかりのああいう漫画が好きなんだと思う」(20歳 ホステス) ③
「ワンピとか略してる時点で痛い男。アホアホの実でも食べたんじゃない(笑)」(36歳 研究職)④
「山下清を絵描けなくして、暴力的にしたのがあの主人公でしょ。それを評価してる時点で、うすらバカ。キャラでマスかいて死んでろって感じ」(29歳 教師)⑤
「日本一つまらない漫画だと思う。絵を詰め込んで描いて、上手い風に描いてるから、みんな騙されてるだけ。そんなアホな男と付き合いたくない」(32歳 漫画アシスタント)⑥

筆者もそれなりに好きな漫画だし、面白いのに…。ひ、ひどすぎる!?

 ちなみにワンピ以外にも、女子の「こんな漫画を読んでる男とは付き合いたくない」ランキングが判明したぞ!

2位『NARUTO』(岸本斉史、集英社)
「だってばよ(笑)。絵が下手すぎ。話もつまらなすぎ。ちょっと時間かけて描いた絵をうめえええええとか言ってる男をみると哀れってばよ(苦笑)」(27歳 漫画アシスタント)②※
「ものすごくつまらないストーリーを、伸ばしまくる作者のセンスには脱帽。あんな水増しされたストーリーにはまってる男って、つまらない人生生きてそう。絶対結婚したくない」(38歳 銀行員)⑦
「NARUTOのこれからの展開とか話してる男みると本当にひく。そういうこと言ってるやつは大体ブサイクでデブが多い。女にモテないから仕方ないと思うので、どうぞお好きに(笑)」(24歳 カフェ店員)⑧

3位『進撃の巨人』(諫山創、講談社)
「ステマ漫画をまんまと読む男はアホ。冷静に読んでみろ、本当につまらないぞ?」(36歳 研究職)④※
「進撃の巨人読んでる男って、だいたいあれに出てくる巨人ぐらいアホそうな顔をしていることが多い」(26歳 漫画専門書店員
「進撃の巨人を面白いと言ってる私の知人男は、大体年収が低い。仮に高くてもこれから絶対出世できないと思う。だって審美眼がないアホでしょ」(29歳 金融業) ⑨

…もうここまで読むだけで、心が折れそうなのだが、4位、5位も紹介しておこう。

4位『HUNTER×HUNTER』(冨樫義博、集英社)
「クソ漫画の代表でしょ。絵が白すぎ、余白使うってそういうことじゃねーから。美術とかわかんねー男があの絵持ち上げてるのみると苦笑するしかない」(31歳OL)①※
「休載ばかりさせることで、話題にしたりネタにさせて、価値をあげている編集部の策略が見え見え。そうやって価値を底上げされた漫画を面白がってる男(苦笑)」(25歳 カフェ店員)⑩

5位『トリコ』(島袋光年、集英社)
「極楽とんぼの山本がいまだ謹慎してるというのに、この作者がシャバで漫画描いてる意味がわからない」(27歳 漫画家アシスタント)②※
「この漫画好きなのは、ハンバーガーとラーメンとか牛丼が好きな男が多い印象。要はバカってことです」(29歳 金融業)⑨※

なんか吐きそうなんですけど…。筆者の読んでいる漫画がどれもめちゃくな評価に。いいじゃん、どれも面白い漫画じゃん!この女たち許せねーぜ! 悪魔の実の能力でこらしめてやりたいってばよ…。 

ブッチNEWS/文:兵庫清平)



少年(青年)漫画を読む性悪女50人からアンケートをしたようです。

拍手

anicomiz.JPG

公式本で感じすぎぃーーっ!!ww

拍手

780c3_139_action_Image1p0000077825idbodyimage1.jpg
■ 麦わらストア×New Era Japan
7月13日発売予定
メーカー:ムービック/New Era Japan
販売:麦わらストア(渋谷PARCO PART1)
価格:5,460円

【商品説明】
コラボレーション・キャップは、6枚のパネルから構成されるベースボールキャップ「9FIFTY」をベースに、麦わらの一味の海賊旗ロゴが刺繍されたデザインに、ツバ裏まで拘った麦わらストア限定モデル。


メジャーリーグの全球団、その他NBAなど多くのスポーツ団体にキャップを提供している米国の大手キャップメーカー「NEW ERA」とワンピースのコラボ製品です。普通にカッコいいです。

拍手

ズサーc⌒っ゚Д゚)っ<セーフ

第713話 「ウソランド」

・カリブーの新世界でケヒヒヒヒ Vol.31
・ここまでのドレスローザ編
・世界徴兵
・イッショウの能力
・オモチャの家
・小人の国のヒーロー

拍手

■ 「ONE PIECE サマーグッズ」付スマイルセット
(第1弾)7月25日登場予定 (第2弾)8月10日登場予定
販売:全国のKFC店舗
価格:500円 ※グッズがなくなり次第終了

【セット内容】
スマイルチキンセット
 オリジナルチキン1ピース、フライドポテト(S)1個、ONE PIECEサマーグッズ1個
スマイルクリスピーセット
 カーネルクリスピー1個、ビスケット1個、フライドポテト(S)1個、ONE PIECEサマーグッズ1個

【ONE PIECE サマーグッズ(全9種)】
 今回登場する「ONE PIECE サマーグッズ」は夏休みの宿題もはかどる「クリアファイル」、「じょうぎシート」、真夏の遊びや屋外の活動を大いに楽しめる「サマーマット」や「エアフライングディスク(2種)」の5種類があり、この中からいずれか1つをお選びいただけます。それぞれに「ワンピース」のルフィやチョッパーをはじめ人気キャラクターたちをデザインした、真夏にぴったりの便利なKFC特製グッズです。なお、8月10日(土)からは夏休みの後半に向けてさらに「のびのびハンド」、「貯金缶」、「チョッパーのミニノート」、「ワンピースシール」の、お盆で遠出するときに車や電車の中でのちょっとした遊びなどに使える、4種のグッズが加わります。

kfc1307.jpg
「クリアファイル」
ファイルの中に紙を挟むとルフィとチョッパーが現れ、紙を取ると「ワンピース」の仲間たちが出現するファイル。
・・・・・サイズ:たて 約31cm/よこ 約22cm  素材:PP

「じょうぎシート」
4種類の定規と、クリップが一つのシートに収まっている文房具セット。
・・・・・サイズ: たて 約25cm/よこ 約18.2cm  素材:PP

「サマーマット」
樽型をモチーフに「ワンピース」のキャラクターたちが描かれた一人用のマット。
・・・・・サイズ: たて 約35cm/よこ 約30cm/厚さ 約1cm  素材:PP、発砲ポリエチレン

「エアフライングディスク」(2種)
ルフィとチョッパーの2種類。行き帰りの道中は空気を抜いてコンパクトに収納できます。
・・・・・サイズ: 直径 約23cm/厚さ 約3.2㎝(膨らんだ状態)  素材:ATBC-PVC

kfc1307-2.jpg
「のびのびハンド」
「ワンピース」の主人公ルフィの基本技"ゴムゴムの銃(ピストル)"が体感できるグッズ。
・・・・・サイズ:全長(伸ばした状態) 約16cm  素材:TPR

「貯金缶」
・・・・・サイズ: 直径 約7.5㎝/高さ 約9.8cm  素材:ブリキ

「チョッパーのミニノート」
・・・・・サイズ: 約19cm/よこ 約14cm 枚数12枚24ページ(中面用紙は白色) 素材:紙

「ワンピースシール」
・・・・・サイズ: 約25.7cm/よこ 約18.1㎝ A5サイズ  素材:紙



貰って困らないのは文房具の類ですね・。・
「のびのびハンド」の使い方は、振り回してムカつく相手をこれで殴ればいいんでしょうか?w

7月25日は同時に「ワンピース特製アイスクリーマー付きセット」も発売になります。

拍手

成毛眞氏「知的な人間は漫画なんて読まない」発言で騒動 ネットでは「養老孟司や齋藤孝もマンガ通」と批判の声

 元マイクロソフト日本法人社長の成毛眞さん(57)が「知的な人間は漫画なんて読まないよ」などと発言したとしてネットで批判が渦巻いている。

 これは年収と購読書に関する雑誌の対談で発したもので、年収を500万円、800万円、1500万円に分け「この一年間に読んで役に立った」本を選んでもらったところ年収500万円の人たちはファンタジーやエンタメを選ぶ傾向があり、大人気漫画の「ONE PIECE(ワンピース)」が含まれていたことからこうした発言になった

■「知性がない人は、本も読まず、出世もできない」?

 問題の記事は雑誌「プレジデント」のウェブ版、2013年7月6日付けのもので、もともとは雑誌に12年4月30日号で掲載されていたもの。タイトルは「ファンタジーに逃げる『下流』の人々。『年収別』心底、役立った1冊、ゴミ箱行きの1冊」で、内容は40代になっても年収500万円止まりの人とその上をいく人には読書習慣で決定的な違いがある。「知性がない人は、本も読まず、出世もできない」などという前文があり、インスパイア取締役ファウンダーの成毛さんと、エリエス・ブック・コンサルティング代表の土井英司さんの対談形式で話が進んでいる。

 土井さんが500万円の人たちの読書について、明らかにファンタジー、エンタメ中心の読書で、「ONE PIECE」という漫画は思い切りファンタジーだ、と説明すると、成毛さんは、

  「そもそも知的な人間は漫画なんて読まないよ。海外企業のマネジメントなんて、漫画本の表紙すら見たことないだろうねぇ

 と答えた。土井さんは、

  「500万の人はファンタジーに逃げているように見えます

と返している。

 記事を読む限りでは、年収1500万円は成功者で800万円は発展途上、500万円は自分の限界を感じた負け犬のように定義付けているようにも取れる

 ネットでは成毛さんの「知的な人間は漫画なんて読まない」に猛反発し、ツイッターやブログ、掲示板には、

  「漫画を読まないぐらいで知的とか言われてもな…
  「今時こんな化石が生息してるとはw
  「内容は漫画だろうと小説だろうと映画だろうと同じ。用は表現方法が違うだけ。それを理解できない奴が知的なはずがない

などといった意見が出た。

 また、知的な人はマンガを読まないのか、という議論も出て、結構な数のマンガ好きな知識人がいるなどとして名前が挙がった。例えば著書「バカの壁」で知られる東京大学名誉教授の養老孟司さんは「京都国際マンガミュージアム」の館長をしていて、挨拶文に、

  「マンガはサブカルチャーだという考え方もありますが、日本文化の中では実に大きな役割を演じています」

などと書いている。明治大学文学部教授の齋藤孝さんもマンガが好きで「スラムダンクを読み返せ!! 」といった著書がある。思想家の内田樹さんは「ONE PIECE」の信者で、新聞のインタビューに「日本が生み出した聖書のようなもの」と答えている。文芸評論家で早稲田大学教授の加藤典洋さんは、大学の講義で人気マンガ「寄生獣」をテキストに使用したことでも有名だ。そのほか、ジャーナリストの立花隆さんも映画にもなったマンガ「風の谷のナウシカ」のファンだったりと、日本の知識人でマンガファンは多い。

 成毛さんはこうしたネットでの批判を気にしたのか、自身のツイッターで13年7月8日に、

  「プレジデントのやっつけ仕事でエライ目にあってしまった。二度とプレジデントの仕事は引き受けない

などとつぶやいている。

J-CASTニュース

naruke.png
 

問題の「プレジデント」の記事と年収別アンケートのランキング結果はこちら↓

拍手

≪ Next    Prev ≫

[651] [652] [653] [654] [655] [656] [657] [658] [659] [660] [661]