LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[06/26 名も無き島民]
[06/26 名も無き島民]
[06/24 そ]
[06/22 coppa]
[06/21 名も無き島民]
[06/19 スーパー]
[06/19 ブロンディの小さなライオン]
[06/19 名も無き島民]
[06/15 う]
[06/15 coppa]
ブログ内検索
-
第707話 「Bブロック」

TOPICS
・巻頭カラーであのキャラにまたミス?!
・Bブロック
・リッキー
・リトル闘魚
・キャベンディッシュの手配書

拍手

週刊少年ジャンプ2013年22・23号合併号(4月27日発売)目次コメントより

005mokuji.JPG

  海賊無双2始めました。通信モードで強い人達に共闘を拒否されてヘコみます。<栄一郎>


過密な連載スケジュールの中に一体いつプレイする時間があるんだろう?というのは置いといて、これは多分、通信モードのセッションに栄ちゃんが入ってプレイしているということのようです。ただ、「海賊無双2」の仕様上、相手の強さは計り知れないはずなので”強い人達”から共闘を”拒否”されるというのが、よく分かりません。

セッションのホストがプレイ開始前に分かる相手の情報はアカウント名プレイ地域(国)、「手配度」ぐらいのもので、「手配度」は通信モードをどのくらいプレイしているかの指標なだけで、相手の強さ(レベル)は分かりません。実際にプレイしても相手のレベルは直接は分かりません。私自身、時間をみつけて昨日、ストーリーモードをやっとクリアした程度で通信モードは数やっていませんが、拒否された経験はないです。ですから、可能性としては実際にプレイしてレベル差が相当あることを分かった上で、かつ名前を覚えていないと”拒否”するという流れにはならないとは思うのですが・・・。

発売から1ヶ月経った現在は難易度が「超難しい」に設定されているセッションが大半です。まさか、低レベルで「超難しい」のセッションに凸しているんじゃないでしょうね?w そりゃ、名前も覚えられて拒否されそうな話です。。そもそも、「クリエイトマッチ」で自身がセッションを作れば拒否されて凹むようなことはありません。

mmusou.JPG

原稿締切を守るためにも、早急にレベル上げ&コイン集め担当のアシスタントも雇う必要がありそうですw

拍手

  やる夫(AA略)  こんな感じでコメントつけるのかお?    
  島民  う~ん、考え中。これはテスト。    
  やる夫(AA略)  そうかお で、応募はちゃんと集まってるのかお?    
  島民  先週、応募を促す記事を書いたから、そこそこは。だから、こうしてまたリマインドを・・・    
  やる夫(AA略)  お前ら 「第1回」ってなってるけど ぶっちゃけ「第2回」なんてないと思えお
 あったとしても5年後とかだお 後悔しないうちにさっさと応募するお
   
  島民  よろしくお願いします。    
  やる夫(AA略)  ところで、そいつのキャラは決まったのかお?    
  妖精  ・・・    
  島民  まだ考え中    

<応募要項>
・ワンピースのフィギュアの写真を撮る
・自身の作品であることを証明する写真を撮る(紙等に応募に使う名前を記載し、フィギュアと並べて撮影)
・メールshabondy1@gmail.com宛て)に上の2枚の写真を添付、必要事項を記載して送信
・メール本文に書く内容は以下の3点

【作品名】 ※任意(無い場合は「無題」とします)
【名前】 ※必須(作品と一緒に紹介します)
【作品のアピールポイント(フィギュアの詳細など)】 ※任意(あった方が好ましい)

応募締め切り:~2013年5月末まで


第1回シャボンディ写真コンテスト「鯖缶」開催のお知らせ
【5月末締切】 第1回シャボンディ写真コンテスト「鯖缶」応募途中経過

拍手

※表記説明
● リペイント・・・リペイントのみ
● 改造・・・ギミック追加、挿げ替え、ポージング変更、セミスクラッチ、ジオラマなど
● オリジナル・・・フルスクラッチ

02dc2bca.jpeg

拍手

【お知らせ】 追加25ページの使い方」の続報です。

忍者ブログ「ページ」追加の恩恵を受けて、「ギャラリー」ページの増設を行いました。
※「ギャラリー」ページへはトップ下のメニュー欄「Gallery」をクリック
※携帯版テンプレートはページ対応していません。スマホはPC版テンプレートに変更してから閲覧してください。

reviewinfo.jpg


上のページの赤で囲んだ部分をクリックすると過去のフィギュアレビュー記事一覧に移動します。また、左右メニューを整理、一部記事をバナー化して右メニューに追加。最近のレビュー(以前は「ギャラリー」と表記)は今まで通り、右メニューに表示させています。

過去のレビュー記事は画像の表示形式がサムネイルになっていて画質が悪く(←修正できますが、取り掛かると物凄く時間がかかるので今は放置)、体裁も今と比べるとショボくて恥ずかしいので、正直、古参の方以外は見なくていいですw

ここ数ヶ月行ってきたブログの整理はこれで概ね片付いたので、そろそろ通常運転に戻ります。記事更新のペースも徐々に回復する・・・はずです。ヨロシク・。・


【お知らせ】 スタイリッシュバナーズ 【記事紹介】
【お知らせ】「FAQ(考察)」ページ公開
【お知らせ】 「ギャラリー」ページ公開
【お知らせ】 「このサイトについて」ページ公開
【お知らせ】 グッズ・イベントスケジュールページ公開
【お知らせ】 ブログ微リニューアルとツイッター連動開始について

拍手

≪ Next    Prev ≫

[668] [669] [670] [671] [672] [673] [674] [675] [676] [677] [678]