LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[02/09 ハン・ソロ]
[02/05 名も無き島民]
[02/05 名も無き島民]
[02/05 そ]
[02/05 名も無き島民]
[02/04 ポートガス・D・エース]
[01/29 名も無き島民]
[01/26 名も無き島民]
[01/21 名も無き島民]
[01/21 名も無き島民]
ブログ内検索
-
日本アミューズメントマシン協会(JAMMA)と全日本アミューズメント施設営業者協会連合会(AOU)がそれぞれ主催するアミューズメントゲーム関連イベント「アミューズメントマシンショー」と「AOUアミューズメント・エキスポ」が今年から統合。国内最大規模のアミューズメント総合展示会となった「ジャパン アミューズメント エキスポ2013(JAEPO2013)」が15日(業界向け)と16日(一般向け)、幕張メッセにて開催されました。アミューズメントプライズ展示会「第31回プライズフェア」では、今回も「ONE PIECE」プライズフィギュア業界を牽引するバンプレストが多数出品。早速チェック!(画像:繰り返すこのボリリズム@xx_bo_rixx_xx、毎日新聞デジタル、電撃オンライン)


6a8dc819.jpeg4203b32c.jpeg
DXF THE GRANDLINE CHILDREN vol.?(全2種)
8月第2週アソート予定
しらほし、ジュエリー・ボニー

主にSBSの幼少期イラストからキャラクターの子供時代を立体化している本シリーズ。女性キャラは造形にやや難(原作にあまり似ていない)があるのが特徴で、このしらほしも例外でないですが、ボニーはよく出来ているようです。当のボニーは例のSBSの幼少期イラストからのラインナップではなく、自身の悪魔の実の能力で幼くなった姿の立体化となっています。つまり、どういうことか・・・


\合法ロリだー!w/


ちなみに今月登場のFILM Zナミはアインのモドモドの能力で12歳年齢が戻っているのでアウトです。まぁ、ボニーの能力も年齢を戻したり進めるというものならアウトですが。しらほしは魚人で、人間ではないので元からセーフです(ぁ

拍手

onepnazo.JPG
yaruott03.png今日はこれで遊ぶお!!
※「ワンピース謎箱 砂漠の王女を救え!!」 詳細はこちら→http://onepiece.ria10.com/Entry/2367/

yaruod02.png
  謎を解きながらアラバスタ編のストーリーを進め
  最終的にダイアル式の鍵がかかった宝箱を開ける謎解きゲームだお
  メーカーは「リアル脱出ゲーム」でお馴染みのSCRAPだおwktk

※こちらは「謎箱」の紹介記事です。謎解きのネタバレは極力抑えていますが、構成上、多少のネタバレを含みます

拍手

第698話 「ドフラミンゴ現る」

TOPICS
・カリブーの新世界でケヒヒヒヒVol.20
・シノクニのとんでも毒性
・ドフラミンゴの実力
・いや、そんなことより・・・
・次の目的地
・奇跡のミス?
・カイドウの能力
・血統因子
・青キジ登場

拍手

0ec121c2.jpeg

R指定テディベア映画が奇跡のヒット!『テッド』公開4週目もトップ!

 今週の国内動員ランキングは、映画『テッド』が動員前週比112パーセントの成績で、公開4週目にして1位をキープした。土日2日間で動員22万5,840人、興収3億2,284万4,600円を記録した本作は、興収前週比も108.1パーセントと好成績を維持。土日祝3日間では動員33万4,711人、興収4億7,691万1,000円を記録しており、その勢いは衰えを知らない。

 また累計成績も動員178万2,516人、興収24億5,842万200円で興収20億円を突破。公式サイトへのアクセス数も増加し、10代から20代の女性を中心に口コミも広がっているという。公開劇場の拡大も決定、配給元は「あらゆる予想を覆す衰え知らずのミラクル・ヒット。40億円突破という奇跡的な数字も射程圏内」と目標を上方修正した。

 生田斗真主演の『脳男』は2位に初登場。全国302スクリーン公開で、土日祝3日間で動員22万7,345人、興収3億57万7,800円を記録する大ヒットスタート。男女比は35対65で、20代が27.2パーセント、16~19歳が22.3パーセント、40代が18.7パーセント、30代が12.7パーセント、50代が12.4パーセントと幅広い年齢層が支持。鑑賞動機は「内容に興味があった」25.6パーセント、「生田斗真が好き」20.7パーセントとなっている。

 公開3週目の『ストロベリーナイト』は3位キープで、累計動員118万2,678人、累計興収14億6,313万5,800円。『アウトロー』は2ランクダウンで4位。『レ・ミゼラブル』は公開8週目にして5位を維持した。公開3週目の『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』は6位。公開4週目の『東京家族』は7位で累計動員は124万6,832人、累計興収は13億1,347万円。8位は『きいろいゾウ』。9位の『ONE PIECE FILM Z ワンピース フィルム ゼット』は、公開59日間で554万5,308人興収67億1,437万3,450円を記録。10位は『特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE』。そして11位にはニコラス・ケイジ主演の『ゴーストライダー2』が初登場。130スクリーン公開で、動員4万7,983人、興収5,829万9,800円となった。

 今週末は『ダイ・ハード/ラスト・デイ』『ゼロ・ダーク・サーティ』『王になった男』『レッド・ライト』『ジャッジ・ドレッド』『映画監督ジョニー・トー 香港ノワールに生きて』『チチを撮りに』などが公開予定となっている。(ランキング・数字などは興行通信社、文化通信社、配給元など調べ)

(シネマトゥデイ)


前回から22日経って4億円しか伸びていないので、目標とされていた70億円はやっぱり難しそうですね。
関係のない記事画像はサービスです(笑)。


【ニュース】 『FILM Z』公開37日間で興収63億円突破!新聞全面広告
【ニュース】 『FILM Z』公開31日間で動員500万、興収60億円突破
【ニュース】 『FILM Z』公開23日間で動員450万、興収54億円突破、V4達成
【ニュース】 『FILM Z』公開22日間で興収52億円突破!東映の記録塗り替える
【ニュース】 『FILM Z』公開20日間で動員400万、興収48億円突破確実
【ニュース】 『FILM Z』公開13日間で動員300万、興収36億円突破
【ニュース】 『FILM Z』公開10日間で動員260万、興収30億円突破
【ニュース】 『FILM Z』公開2日間114万人、千巻200万部増刷
【ニュース】 『FILM Z』史上最速の100万人突破へ 12年度邦画No.1も視野
【映画】 『FILM Z』の表現力を支えた東映アニメのCG技術 【Z】

拍手

実は見たことのない長寿アニメ番組ランキング

TVや映画、ネット…と好きなコンテンツを自由に選べる現代。人気アニメのキャラクターを見かける場面も、様々に広がりつつあります。今回は、みなさんに10年以上続いている長寿アニメの中で「タイトルは聞いたことがあるけど、実は見たことがない」というアニメについて聞いてみました。

1位 ONE PIECE(3891票)
2位 ポケットモンスター(2534票)
3位 おじゃる丸(638票)
4位 クレヨンしんちゃん(421票)
5位 忍たま乱太郎(398票)
6位 名探偵コナン(324票)
7位 それいけ!アンパンマン(308票)
8位 サザエさん(88票)
9位 ドラえもん(68票)
10位 ちびまる子ちゃん(65票)

 1997年に少年ジャンプ連載が開始され、今年3月発売予定単行本で69巻目、TVアニメ放映も580話を超えた《ONE PIECE》が1位でした。タイトルにもなっている“ワンピース(ひとつなぎの大秘宝)”を探して主人公の海賊ルフィとその仲間が冒険の旅に出る物語ですが、ルフィと同年代の中高校生を中心に強く支持を集めているようです。最新映画は今年1月15日時点で観客動員数504万人、興行収入60億円を超える大ヒットとなり、今回初めて見たという人も多かったかもしれません。  

 2位には「ポケモン」の略称で親しまれる《ポケットモンスター》がランク・イン。代表的なピカチュウをはじめ、一体何種のポケモンがいるのかと思うほど次々に新キャラが登場してきますが、アニメ、映画からゲームやカードまで広がりを見せ、1位の《ONE PIECE》よりもさらに低い年齢層に根強い人気を維持しています。日本マクドナルドでは主力商品「ハッピーセット」のグッズに使うほどキャラクターとしての価値や認知度はかなり高いのに、アニメ自体を見たことがないという人がことのほか多いのは、8位の《サザエさん》や10位の《ちびまる子ちゃん》のように家族揃って見るほのぼの系アニメではないということが関係しているのかもしれません。

調査方法:NTTドコモ「みんなの声」にて投票を実施
投票数:8735票
投票期間:2012/12/27〜2013/1/9
※この結果は科学的な統計にもとづくものではありません

(gooランキング)


結果は当然な感じなので置いとくとして、ところで「ハッピーセット」で最近、ワンピースがグッズ化されなくなりましたね。最近では中国のマクドナルドでワンピースのおもちゃがつくキャンペーンをやって大人気だったようですし、日本では「NARUTO」のハッピーセットがありました。テレビアニメは子供層には「NARUTO」より人気があるので、そろそろワンピースがハッピーセットに復活してもいい頃合いと思うのですが、どうなんでしょう。当時はそのクオリティの低さから、アミューズメントプライズと同様、完全にスルーしていましたが、今ならブログネタに是非使いたいところですw

↓ウソップの動画しか見つかりませんでした。


こちらは2006年登場の第1弾のウソップの玩具を紹介している動画です。最後の方に不気味に動いている様子があります。第1弾のサンジの動画をお見せしたいところなのですが・・・。


中国のマクドナルドでもらえるワンピースの玩具が大人気らしい

拍手

≪ Next    Prev ≫

[674] [675] [676] [677] [678] [679] [680] [681] [682] [683] [684]