コスプレイヤーが横浜を大清掃!~日本財団と環境省による「秋の海ごみゼロウィーク2023」キックオフイベント~
横浜で「コスプレ de 海ごみゼロ大作戦2023」が、2023年9月16日に行われました。このイベントは「秋の海ごみゼロウィーク2023」のキックオフイベントとして開催。海ごみゼロウィークとは、日本財団と環境省が海洋ごみ対策を目的として、2019年から実施している全国一斉清掃キャンペーンです。
全世界各所で地球を一斉にキレイにする日である「World Clean up Day」から始まる「秋の海ごみゼロウィーク」。この日、横浜でのイベントには、コスプレイヤーをはじめ、日本マクドナルドや海上保安庁、横浜市長などが参加。さらに、北は青森県から南は鹿児島県まで、ごみ拾い活動を行う全国の7会場(青森、山梨、福井、京都、鳥取、大分、鹿児島)とも中継をつなぎ、連動しました。
そして、「ごみを拾って、海を守ろう!」の掛け声で清掃活動がスタート。参加者は横浜の街へと繰り出し、ごみ拾いを行いました。元陸上競技の日本代表という異色の経歴を持つコスプレイヤーの蓮弥さんは「コスプレをする時に景観もすごく大事。作品づくりのためにこのきれいな背景も含めて、ごみ拾いをして大事にすることをやってみたいと思って」と参加したキッカケについて話します。横浜生まれ横浜育ちのコスプレイヤー・うさこさんは「発信力のある私達が、こういうイベントに参加して、コスプレイヤーもごみ拾い活動をしていることを知ってもらいたいです。また、コスプレイヤーには、街をキレイにしたり、社会貢献の活動に参加してもらいたいと思います」と語っています。400人ほどが参加したこのイベントでは、56kgものごみが回収されたと言います。
人気マンガ「ONE PIECE(ワンピース)」の主人公“モンキー・D・ルフィ”のコスプレ姿で参加した日本財団の笹川陽平会長は「コスプレイヤーは、社会問題解決への意欲を持った人達で、ごみ拾いの最前線で活躍しているのは、世界的な広がりのために大変プラスになると思っています」と話しています。そして、海洋ごみ対策について、横浜市の山中竹春市長は「海洋ごみという世界的な課題の解決には、一人ひとりの努力の積み重ねが必要」と言い、環境省の滝沢求副大臣は「清掃活動に参加する皆さんで、心をひとつにして一丸となって、キレイで豊かな海、そして、豊かな未来をつくるために、一緒に取り組んでいきましょう」と協力を呼びかけました。
秋の海ごみゼロウィークは9月24日まで。期間中、各地で行われている清掃活動に参加してみてはいかがでしょう。
(ソーシャル・イノベーション・ニュース)
ONE PIECE FILM RED HARBOR GRAND NIGHT 〜新時代へ!大花火の宴〜
【概要】
本イベントは、日本が世界に誇る「花火」の打ち上げ技術にエンターテインメントという新たな要素を盛り込み、「音楽」と「花火」を融合させた新しい「エンターテインメント花火イベント」です。
映画『ONE PIECE FILM RED』の主題歌「新時代」をはじめとする劇中楽曲に合わせて、映画の名場面とシンクロする1万3,000発の打ち上げ花火&ドローンショー。屋外ライブクラスの音響装置、照明・多様な視覚特殊効果によるステージ演出など特別な花火イベントをお届けします。
日本最高峰の花火師とドローンショーチームが手がける珠玉のエンターテインメントショー、「ONE PIECE FILM RED HARBOR GRAND NIGHT〜新時代へ!大花火の宴〜」。最先端の技術を駆使して実現する夢の一夜をご体験ください。
会場:横浜・山下ふ頭 岸壁(神奈川県横浜市中区山下町)
開催日:2023年10月24日(火)
開場:16時
開演:19時30分
(花火打ち上げ時間は30分間、有料会場内にてスペシャルイベント予定)
チケット販売:https://harborgrandnight.com/opfr/
主催:フジテレビ / TOKYO FM / 文化放送 / FMヨコハマ /「ONE PIECE FILM RED HARBOR GRAND NIGHT~新時代へ!大花火の宴~」実行委員会