LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[02/20 名も無き島民]
[02/13 coppa]
[02/12 名も無き島民]
[02/09 ハン・ソロ]
[02/05 名も無き島民]
[02/05 名も無き島民]
[02/05 そ]
[02/05 名も無き島民]
[02/04 ポートガス・D・エース]
[01/29 名も無き島民]
ブログ内検索
-
6aebce15.jpeg
(近所のアミューズメントストアにて撮影。入荷予定日は参考までに


グラチルワーコレニセ麦わらの一味、エフェクト超新星のローとアプー、エフェクトキーホルダーのニップルライトフランキーとネプチューン、チョッパーと、今月は気になるものが多めです。

ニセ麦わらの一味はワーコレで集める予定、グラチルは確定。
エフェクトキーホルダーのチョッパーは同シリーズVol.3の新世界編バージョンって感じですね。合わせて飾ると面白いかもしれません。エフェクトキーホルダーのネプチューンは魚人島の箱庭用に一応ストックしておこうかなと。エフェクト超新星は実物を見て顔に問題がなければゲットです。ドレークの獣型の立体化は珍しいですが、エフェクトの意味を感じませんね(取っちゃえばいいかも)w


【フィギュア】 スーパーエフェクトフィギュアキーホルダーvol.3 チョッパー 【レビュー】
【ディスプレイ】 深海魚フィギュア 【魚人島】
【フィギュア】 改造ドレーク(獣型) 【自分で改造、自分でレビュー】

拍手

初耳の方はこちら↓
【ニュース】 台湾モデルのハンコックのコスプレがそっくりと日本で話題になっていることが台湾で話題に 【コスプレ】

f34ee79f.jpeg

『ワンピース』“ボア・ハンコック”のコスプレで話題の台湾モデル、サニー・リンを直撃!
漫画『ONE PIECE』のキャラクター、“蛇姫”ボア・ハンコックのコスプレが「美しすぎる!」と世界中で賞賛された台湾の美人モデル、サニー・リンちゃん。そんな彼女が『週刊プレイボーイ』でグラビア撮影をするために緊急来日、直撃インタビューしてきました!

――今回、初めて日本に来たということですが、印象はどうですか?

「台湾では『個人で旅行するならどこに行きたい?』という質問に、ほとんどの人が『日本』って答えるんです。私も昔から日本に行ってみたかったので、今回お仕事ですけど来られて本当にうれしいです。ただ今回は仕事が忙しくて、スタジオばかりだったんです……。でもちょっとだけ時間を見つけて、外に出たら空気がきれいでいいなって思いました」

――東京の街はどうですか?

「世界の中でも東京は特別というか……とても刺激を受けました。雑誌の中でしか見たことがない風景を見られたり、街を歩く男性も女性もすごくオシャレでした! あとは食べ物がすごくおいしい! 私の大好きなラーメンもあってうれしかったですね(笑)」

――日本の男性はどう思いました?

「台湾にいる時にテレビで見ていた日本人の方は、みなさん丁寧でやさしいイメージでした。実際に来てみたら本当にその通りだし、とにかくみなさん真面目ですね。あと日本の男性はちょっと独特というか、個性を持っていて素敵だなって思いました。そういう男性ってすごくいいなって思います。私も付き合うなら日本人の男性みたいに清潔で誠実な人がいいなって思いますね」

――そもそもサニー・リンさんが“ボア・ハンコック”のコスプレをしようと思ったのはなぜですか?

「自分を紹介する作品を作ろうと思ったときにコスプレをしてみようと思ったのがきっかけでした。普段のモデルの仕事とは違って、こういうのはなりきらないといけないので、最初は慣れない部分が多くありましたね。でもしてみたらすごく楽しく出来ました。どんなコスプレをしようと考えた時に思い浮かんだのが漫画『ONE PIECE』だったんです。笑える部分や感動できる部分があったり、絵の世界観もすごく好きで、台湾でずっと読んでいました。その中でもキャラクターのハンコックが一番好きで。ちょっと自分にも似ているかなって(笑)。だったらコスプレをしてみようと思って、自分で衣装を頼んで作ってもらったんです。なので、コスプレ自体、ハンコックが初めてでした」

――いまやYouTubeでの再生回数が50万を超えています。ハンコックのコスプレがネット上で話題になっていることについてどう思いますか?

「台湾でもハンコックのコスプレをしている人はいっぱいいます。でもその中でまさか自分がここまで注目されるとは思ってもいませんでした。だから自分でもすごく驚いています。でもインターネット上でみなさんにいいねって言われて、日本と台湾でちょっとでも有名になれて、まさに夢のようです。あとは漫画作品自体、日本のもので、その国の方々に認められるのはほかの国の方に認められるのとは違う感覚ですね」

――次にやりたいコスプレとかありますか?

「今回、ハンコックのコスプレをしたことでいろいろコスプレをしてほしいとオファーをいただいたんですけど……これからはコスプレじゃない自分をもっと出していきたいと思っています」

――今回、『週刊プレイボーイ』で水着撮影してみてどうでした?

「台湾だとセクシーやクールな感じが多いんですけど、今回はこんなにかわいく撮ってもらえて本当にうれしかったです。今までこんな感じに撮ってもらったことがなかったのでいい経験になりました。また撮影していただける機会があれば、次は違う私を見せたいなって思っています」

――これからどんな活動していくんですか?

「日本で有名になりたいと思っているのでとにかくがんばります。いま日本語の勉強を始めていて50音から覚えています(笑)。あとはいつかCDを出してみたいですね」

――最後に、みなさんに一言お願いします!

「今回のグラビアで初めてサニー・リンのことを知った方が多いと思います。私も小さな頃からの夢、有名になりたいという目標に一歩近づけました。これからは日本人の方に台湾で有名な人は?って質問したときにサニー・リンって言ってもらえるようにがんばっていきますので、応援よろしくお願いいたします」

(週プレNEWS)


今年(?)から日本の芸能プロダクションに所属していたようです。

1990年7月22日生まれ
21歳
身長168cm
バスト86cm
ウエスト57cm
ヒップ84cm


ふーん・。・


38d8c502.jpeg
26a8ca8b.jpeg


サニー・リン公式サイト(Galleryにコスプレ画像有り)
【ニュース】 台湾モデルのハンコックのコスプレがそっくりと日本で話題になっていることが台湾で話題に 【コスプレ】
【フィギュア】 POPボア・ハンコック [再販] 【”2年後”という体でレビュー】

拍手

第665話 「CANDY」

TOPICS
・世界の甲板からVol.45
・キャンディ
・爆睡星
・イエティCOOL BROTHERS
・ロビンはチョッパーに萌えていた件

拍手

c75f6c21.jpeg

c7b42591.jpeg

私・・・だけど(血液型は知らないの・・・)


Fcup.jpg

♪わかってるのは~ 胸のドキドキだけ~(゚з゚) ~♪


シャボンディ島民の・・・
【原作ネタ】 ケイミーの・・・

拍手

劇場版最新作 『ONE PIECE FILM Z』の脚本を担当する鈴木おさむさんが自身のブログで、ワンピースを「特に好きな理由」として語っている内容がなるほどな~と共感できるものでしたのでご紹介。

9a81b32c.jpeg


 僕がワンピースを特に好きな理由の一個でもあるんだけど、ルフィより強いやつが何人もいる所です。

 一人、二人じゃない!



 他の漫画とかだとよくあるのが、主人公が一回負けて、その相手に勝つ!強くなる!

 だけど、ルフィは違う!

 負けて強くなるけど・・・・そんなルフィ以上に、まだ強いであろう人達がいる所。

 常にトップじゃない


 そこがいいんだよな~!

 トップじゃない!

 だけど、トップになってほしい!と思える。

 ルフィに倒して欲しい強い敵が沢山いる

 そこ、好きなんだよな~!

 だから、映画の脚本を作る時にも、尾田さんにその事も質問しましたし、そこをかなり意識して書いた気がします。

(放送作家 鈴木おさむのネタ帳 2012年5月5日より)


書かれてはいませんが、「ドラゴンボール」が典型的な対照として意識しているはずです。
悟空は最強の敵を倒すたびに、ドラゴンボールの世界で一番強いNo.1となり、その後、より強い敵が新たに登場するという構成です。その章のボスがその時点で最も強い敵であり、次に登場するボスは必ずの前のボスより強いため、必然と戦闘力のインフレが進んでいくわけです。しかも、そのボスたちは地球征服や世界滅亡を企んでいる連中なので否応なしにボスを倒すべくストーリーは展開します。

対してワンピースは次に登場するボスは前のボスより必ずしも強いとは限りませんし、主人公より強いとも限りません。というか、実力の優劣が”曖昧”になっています。懸賞金額はある程度実力を示しますが、悪名や政府に対する危険度が反映されているため、懸賞金額で実力を比較できるような単純なものではありません。水中戦のために戦闘力を測りそこなわれ、真の実力が懸賞金額に反映しなかったアーロンは最たるものです。しかも、安易に懸賞金額を明らかにしないことで、巧みに”曖昧さ”が保たれているわけです。

力及ばない敵には”まだ時ではない”と逃げ”時を待つ”こともでき、強力な仲間と共闘することも、弱点をついて倒すこともある。主人公ルフィの実力は曖昧ながらも着実に強くなっており、より強い敵は依然としてわんさかいる。こうした敵の幅がストーリーに幅を持たせ、ラスボスありきでワンパターンにストーリーが展開するかつてのジャンプ王道漫画と一線を画する点なのだと思います・。・


鈴木おさむ公式ブログ
総合プロデューサー尾田栄一郎 劇場版 「ONE PIECE FILM Z」 12月15日公開
放送作家・鈴木おさむ 「泣いたりワクワクさせられる漫画はワンピースだけ」 【ONE PIECE展】

拍手

238a40bb.jpeg

d6c7a11c.jpeg648話15ページ目

左大臣 「ジ・・・シンベエ」(言い直し)


※誤植です(キリッ

参照:http://onepiece.ria10.com/Entry/1766/#comment2


【原作ネタ】 レイリーの無茶な注文

拍手

≪ Next    Prev ≫

[779] [780] [781] [782] [783] [784] [785] [786] [787] [788] [789]