LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[04/18 coppa]
[04/18 coppa]
[04/15 名も無き島民]
[04/15 ブロンディの小さなライオン]
[04/09 名も無き島民]
[04/01 名も無き島民]
[03/31 ハン・ソロ]
[03/24 しゅお]
[03/22 朝から]
[03/13 そ]
ブログ内検索
-
attack100.jpg

バンダイ キャンディ事業部 ATTACK MOTIONS BATTLE OF THE DEEP SEA (ラインナップはこちら)が発売になりました。私が今回狙うのはこちら↓です。



アタックモーションズデビューした前回は予習不足で若干失敗したので(”ハズレ”のエフェクトパーツは重宝しているので結果オーライですが)、今回は予習バッチリでサーチに臨みます。そこで入手したのはこちら↓の画像。

拍手

4月15日の毎時アクセス推移。

7705bd00.jpeg


うぇうぇwww


薄い棒グラフが前日のアクセス推移なんですが、20時から跳ね上がっており、いつもより訪問者が1,000人ぐらい多くなっています。20時はちょうど「ほこ×たて」でワンピースマニアVSワンピース歴代編集者の知識対決を放送していた時間帯ですね。

イケメンなバティさんを画像検索したり、クイズになっていた「背の順」を検索してたどり着いたようです。まぁ、ついでにブックマークでもして、ゆっくりしていってくれたまへ・。・

TVレポートの記事についてはまだ手をつけていないので、期待してる人は気長に待っていてください。超ゴタゴタしていた面白かった今週の最新話の感想も書かなければ。。


【拡張版】 ワンピース関連番組情報 【クイズつき】
【TVレポート】 ジャンプ編集部突撃 【ワンピースイケメン編集】
背の順!キャラクター身長のまとめ 【WORLD SCALE】

拍手



おもしろインタビュー:天野ひろゆきさん ワクワクする冒険がたっぷり!
 主人公ルフィと仲間の冒険を描いた漫画「ワンピース」の連載15周年を記念して、東京・六本木の森アーツセンターギャラリーで「尾田栄一郎監修 ONE PIECE展 〜原画×映像×体感のワンピース」が6月17日まで開催中です。会場を訪れたキャイ〜ンの天野ひろゆきさんに話を聞きました。

連載当初から「ワンピース」ファンという天野さん。展覧会を見た感想はいかがですか。
  連載が始まって15年。我々ファンはこれまで原画に触れるチャンスがなかったので、待ちに待ったチャンスです。あのシーンもあればこのシーンもと、名場面や名ゼリフがすべて網羅されており、感動で胸がキュンとしました。原画をうまく動画と組み合わせ、まるで映画を見ているような感覚で「ワンピース」の世界と出合うことができる、ユニークな展覧会です。

「ワンピース」の魅力は何だと思いますか?
  15年も続いているのに、まだまだ底が見えない。つねに読者を夢中にさせてくれるところかな。ドキドキするような冒険物語、仲間との友情、感動的な出会いや別れ、謎解きの要素など、これから先も楽しみな展開がたくさん待っています。会場には作者である尾田先生の仕事場も再現されていますが、こんなに壮大な夢や感動が、たった3畳ほどの小さな場所から生まれていることに驚きました。

「ワンピース」を語る上で“仲間”は、とても大切なテーマの一つですね。
  主人公ルフィには、いつも頼りになる「麦わらの一味」という仲間たちがいます。ぼくの仲間といえば、相方のウド鈴木三瓶カラテカの矢部太郎ぐらい。これからまだ40年ぐらい続くであろう人生の航海を、このメンバーと一緒で乗り切れるのかなあ。ちょっと不安になりますね。

ウド鈴木さんとの絆は強いですか?
  ぼくにとっては、やっぱり最高に心強い相棒です。ぼくが危険な時は、ルフィの仲間たちのように必死に助けてくれるだろうと確信しています。

これから「ワンピース」を読もうという人に、伝えたいことはありますか?
  仲間なかまとの友情ゆうじょうや壮大そうだいな冒険ぼうけんなどのテーマはもちろん大切たいせつですが、実じつは「ワンピース」には、エネルギーの問題もんだいなど現実げんじつの社会背景しゃかいはいけいと絡からめながら考かんがえさせられるシーンも多おおいんです。ワクワクドキドキしながら、いつのまにか人間にんげんとして大事だいじなことを教おしえてくれる。そんな作品さくひんです。子こどもたちに冒険ぼうけんのすばらしさをたくさん知しってほしいと思おもいます。

(毎日小学生新聞)


泥舟ですねw


【ONE PIECE展】 プレス内覧会に来たワンピ好き芸能人たち
【ONE PIECE展】 尾田先生インタビュー
【ONE PIECE展】 尾田先生インタビューの裏話「日本人ですから、ささやかに」
放送作家・鈴木おさむ 「泣いたりワクワクさせられる漫画はワンピースだけ」 【ONE PIECE展】
【やる夫AA】 ONE PIECE展 プレス内覧会 【エア体験記】

拍手

フジテレビ 「土曜プレミアム 爆生レッドカーペット」 4月14日生放送

bakured01.jpg

言いまつがい、言葉モジリ、勘違い、時には下ネタでボケたおすスタイルのお笑いコンビ・ナイツのお二人が「ワンピース漫才」を披露しました。漫才をテキスト化してこの面白さが果たして伝わるものか・・・。

拍手

タイトルに偽りなし。


拍手

198a2cfc.jpeg

海賊も保険に入るの?日本生命がアニメ「ワンピース」をCMに起用した理由
 日本生命が3月下旬から放映しているアニメ「ワンピース」を起用したCMが話題を呼んでいる。10~20代を中心に絶大な人気を誇る「ワンピース」の訴求力に注目したものだが、「安心」が売りものの保険会社だけに、「保険会社のCMに“海賊”でいいのでしょうか…」と好奇のまなざしを送る同業者も。若者をターゲットにした新たなイメージ戦略は奏功するか。

 「おれモンキー.D.ルフィ。海賊王になる男だ。今度、日本生命と新しく仲間になったぞ

 3月23日に開かれた日本生命の新CM発表会。「ワンピース」の主人公、ルフィが突然、画面いっぱいに登場し、会場に詰めかけた記者らを驚かせた。

 外資系ではアニメを起用しているCMもあるが、日本の大手保険会社のCMといえば、さわやかで安心感を与える女優、俳優が主流。日生も人気女優の綾瀬はるかさんを起用したCMなど3シリーズを4月から全国放映。そのうちの一つに初の試みとして「ワンピース」を起用した。

 CMは日生がルフィに手紙を送る設定で、描き下ろしアニメと若者たちの実写映像とが交互に登場。「力強く未来を切り開いていくルフィを通じて、夢に向かって進む方々にエールを送りたい」(広報担当者)と説明する。

 とはいえ、現実の世の中では海賊によるタンカー襲撃事件が起きるなど、保険会社にとっても「海賊」は脅威的存在だ。記者が「ルフィは海賊ですが、保険に入れるのですか」と問い合わせたところ、同社広報からは、次のような毅然(きぜん)とした回答が寄せられた。

 「ワンピース(ルフィ)の世界の中で重視されている、“未来を切り開こうとする姿勢”に対して共感をしているということです。決して、海賊を容認したり・海賊が保険に加入することができるわけではありません」

 そんな異例のアニメCMの背景には、保険加入率が低下している若者を獲得したい、という日生の狙いがある。低価格な保険商品を打ち出す外資系やネット生保が若年層の契約数を伸ばす一方、日生の保険加入率は20代以下の若年層と60代以上のシニア層が低く留まっているのが現状だ。

 また、平成12年からの10年間の死亡保障額の新契約をみると、新規参入の外資、損保系が大きくシェアを伸ばしているのに対し、国内大手生保4社のシェアは63%から39%、日生も19%から12%にまで落ち込んでいる。

 CMの発表会に先立ち開かれた記者会見で、日生はこれまでの主契約と特約を組み合わせた形での保険販売をやめ、大手生保で初めてすべての保険を単品販売する形をとることを発表した。筒井義信社長は「増加するシニアや晩婚化が進む女性、保険加入が低下している若年層の潜在的ニーズは大きい」と多様化する顧客ニーズに合わせた戦略であることを説明。保険の単品化、低価格化により平成26年度までに新契約シェア1位の座を奪還することを表明した。

 CMの3シリーズ展開はまさに多様化する顧客を取り込もうとした結果だ。異例のCMを「アニメ・ワンピースを企業広告のモチーフとした例はほとんどなく、挑戦といえる」として、日生ではターゲットの反応を見守っている。

(産経新聞)


やっぱり、ルフィは保険に入れないようです。
というか、そんなことわざわざ問い合せんな!w


【TVレポート】 日本生命CM 「ルフィへの手紙」篇

拍手

≪ Next    Prev ≫

[794] [795] [796] [797] [798] [799] [800] [801] [802] [803] [804]