
(画像:電撃オンライン)
■
名シーンに“オリラジ”藤森が涙―ハンコックに扮した“SDN48”芹那も登場した『ワンピース 海賊無双』発表会
バンダイナムコゲームスから2012年3月1日発売予定のプレイステーション3用ソフト『ワンピース 海賊無双』。同作の完成を記念したプレス発表会が、2012年2月13日にバンダイナムコゲームス本社にて開催された。
開催に先立っては、
バンダイナムコゲームス代表取締役副社長の鵜之澤伸氏、ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンのプレジデントである河野弘氏、週刊少年ジャンプ編集中を務める集英社の瓶子吉久氏が登壇し挨拶を行った。
鵜之澤氏は、先日バンダイナムコゲームスが発売したプレイステーション3用ソフト『テイルズ オブ エクシリア』、『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス』がともにハーフミリオンを超えるヒットを記録したことに触れ「本命ハードが決まったな、と感じました」とコメント。今回発売する『ワンピース 海賊無双』も
受注段階で早くも50万本を超えていることを明かし、「20代、30代の『ワンピース』ファンの方にも受け入れてもらえる、コアでリッチなタイトルができたと思います」と胸を張った。
昨年12月のジャンプフェスタでプレイアブル出展した際の盛り上がりを見て、「これはかなり強いソフトになると確信を持ちました」と語るのは河野氏。ユーザーだけでなく
業界関係者からの評判もよいそうで、「
歴代『ワンピース』ゲームの中でも、最高峰のデキと言ってもらっています」と期待を寄せた。河野氏は2012年2月27日から全国放送となるテレビCMにも言及し、今回は3バージョン用意していることを紹介。同氏の話によれば、当初は2バージョンしか作らない予定だったが、数ある『ONE PIECE(ワンピース)』の名場面の中から「どのシーンを選べばいいのか決めかねた」という理由から、当初の予定を変えて3バージョンを制作するにいたったという。特別なのはテレビCMだけではない。ソフトと同時に発売されるオリジナルデザインの本体同梱版でも、
プレイステーション3史上初の試みが行われている。本体の天板部分にある海図のデザインが、
ペイントではなく刻印で描かれているのだ。ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンの全面バックアップを強調するとともに、「大ヒットを確信しています!」と力強い言葉で挨拶を終えた。
週刊少年ジャンプ編集長の瓶子氏は、『ONE PIECE(ワンピース)』の作者である
尾田栄一郎氏からのメッセージを紹介。尾田氏はメッセージの中で「
まるで、実写でルフィが動いているみたい」とグラフィックの仕上がりを絶賛するとともに、
パッケージイラストの作成依頼を受けたものの、CGのキャラクターたちの完成度の高さを見て「
誠意と確信でお断りした」というエピソードを披露した。
ゲーム紹介ではバンダイナムコゲームスプロデューサーの中島光司氏と、開発を担当するコーエーテクモゲームスの“ωーForce”プロデューサーの鯉沼久史氏が登場。中島氏は『ワンピース 海賊無双』について「再現度には感動しました」し、鯉沼氏は「日本でナンバーワンのマンガを扱わせてもらうことにプレッシャーもありました」とそれぞれ開発を終えての感想を語った。ゲームの見どころについて中島氏は「『ONE PIECE(ワンピース)』のゲームでは初となる、ストーリーを追体験できるところ」と紹介。鯉沼氏は同作のコンセプトが“一騎当千の大冒険”であると説明したうえで、「やってもらえば『無双』の爽快感を感じてもらえるはず」と、『無双』シリーズとしての楽しさもしっかりと詰まっていることを強調。また、ビジュアルについても「マンガでもアニメもでもない、ゲームならではの表現」になっているとみずから太鼓判を押した。
ここでステージには、
『ONE PIECE(ワンピース)』ファン代表としてお笑いコンビ“オリエンタルラジオ”の
藤森慎吾と、アイドルグループ“SDN48”の
芹那が登場。好きなキャラクターやシーンなど、両者が事前に答えたアンケート結果を元に、それがゲームではどのように表現されているのかが、実機デモで紹介された。最初の質問は、好きなキャラクターについてで、藤森は“サンジ”、芹那は“トニートニー・チョッパー”と回答。デモプレイではサンジのアクションが公開され、遊んだ藤森は「爽快だねこりゃ!」、「操作性がよくて、技も忠実!」とゲーム性の高さと、キャラクターの再現度を大絶賛。一方の芹那は、大好きなチョッパーが活躍する“冬島”のエピソードをプレイ。モニターに映るチョッパーの姿に「つまみ出したくなりました!」と魅了され、ゲームプレイでも「必殺技がポンポンと出せて、気持ちよかったです。もっともっと遊びたい」とすっかり引き込まれている様子だった。

(画像:インサイド)
『ONE PIECE(ワンピース)』には涙なしには語れない数々の名場面が存在しているが、ストーリーの追体験がウリの『ワンピース 海賊無双』では、それらの再現にもかなり力が入っている。デモプレイで披露されたのは、藤森がいちばんの名シーンとして挙げた“エニエス・ロビー”編での“ロビン”の叫び。本作のイベントシーンはCGキャラクターたちの会話で進むカットシーンのほかに、コマ割りされた一枚絵が、まるでマンガを読むように切り替わっていくというものもあり、もちろんどちらもボイスを収録。また、カットシーンのほうでは途中にボタン入力を求められるタイミングがあり、ただ見ているだけではなく、『ONE PIECE(ワンピース)』の物語を文字通り体験できる作りなのだ。それらの魅力的な演出も手伝って、前述の名シーンは想像以上の臨場感を持ってプレイヤーへ迫ってくることになる。事実、デモが終わったあと藤森の目には涙が浮かんでいた……。「こんなに発売日が待ち遠しいことはない。やりたい願望が高まりました」(藤森)、「好きなシーンが忠実に再現されているので、マンガやDVDで楽しむ機会よりも、ゲームを遊ぶ機会が増えそう」(芹那)。両者の大満足なコメントで、発表会は終了となった。
(ファミ通.com)
予約が50万本超えとは、発売前から既にヒット作ですw
栄ちゃんのコメントはジャンプに掲載されていたものですね・。・
