LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[02/20 名も無き島民]
[02/13 coppa]
[02/12 名も無き島民]
[02/09 ハン・ソロ]
[02/05 名も無き島民]
[02/05 名も無き島民]
[02/05 そ]
[02/05 名も無き島民]
[02/04 ポートガス・D・エース]
[01/29 名も無き島民]
ブログ内検索
-

 東映の2012年ラインアップ発表会が30日、東京会館で行われた。その席上で、人気アニメ「ONE PIECE」(ワンピース)の劇場版最新作「ワンピースフィルム」(仮題)が、12月に公開されることが発表され、主人公モンキー・D・ルフィ(声・田中真弓)たち“麦わらの一味”最強の敵として、「Z」という男が登場することが明らかになった。

 「Z」はフジテレビ系で放送中のテレビシリーズ内で、特報として「キーワードはZ」としか語られていなかった。東映関係者は「ルフィはZという男と出会いますが、最強の敵です。ルフィとZが壮絶なバトルを繰り広げることになります」と明かした。

 「ONE PIECE」の劇場版長編アニメは、09年12月公開の「ONE PIECE FILM STRONG WORLD」以来3年ぶり。11年3月には全編フルCG&デジタル3D映画「ONE PIECE 3D 麦わらチェイス」が公開されたが、これは短編作品だった。

(asahi.com)


Z戦士=悟空だったりして!?(笑)

拍手

3c83e75c.png
発売日:2011/10/20

 2011年11月に発売された『ONE PIECE』64巻(尾田栄一郎/作、集英社/刊)は、日本出版史上最大となる400万部の初版発行を記録した。
 子供から大人まで夢中にさせる『ONE PIECE』は、物語の内容だけではなく、登場人物にも魅力を感じる。特に主人公・ルフィは、強いだけではなく、ハチャメチャでありながら、仲間やあらゆる人たちを惹きつける魅力がある。そんなルフィのコミュニケーション能力とは?

 『『ワンピース』に学ぶ勝利の交際術』(平居謙/著、データ・ハウス/刊)では、『ONE PIECE』から人と人との「交際」・「コミュニケーション」に関して、考えさせてくれる33のシーンに著者の平居謙氏が解説を加えた一冊だ。
 各シーンのどこが「交際」「コミュニケーション」にとって大切なのかについて、例を挙げながらエッセイの形で紹介していく。

 例えば33の項目の中で「食事を共にすれば、すぐに仲良し」というものがある。
 頂上決戦のあと、エースの死を受け入れることができないルフィは女ヶ島に匿われる。そこで、ジンベエがルフィの身体を心配し、励まし続け、「失った物ばかり数えるな!!!」という言葉をかける。ルフィはこの言葉で我に返り、自分には仲間がいることを思い出す。ジンベエは「ルフィ君、・・・食う事は…生きることじゃ!!!」と勧めた。そして、ルフィはがぶっと肉に喰らい付く。(『ONE PIECE』60巻/第591話より)
 なぜ、小学校や中学校では「給食」の時間が設けられているのか。友人や家族、同僚と食事の時間を共有するのか。一緒に食事をすると仲良くなれると感じているからではないだろうか。
 食事をするということは身体にエネルギーを注ぎこむことにほかならない。そうすると、それまで緊張していた身体、疲弊していた精神がぐっとリラックスしてくる。「一緒に食事をすること」は「生きること」であると同時に「豊かになること」でもあるのだ。

 『ONE PIECE』を読んだことのある人は、紹介されているシーンをすぐ思い出すことができるはず。ルフィをはじめとした登場人物たちは、それぞれ違った魅力を持っている。マンガから学ぶことは多いはずだ。

(新刊JPニュース)


うわぁ~wwとってもおもしろくなさそう!!w

拍手

「海賊」を題材にした映像作品が心持、目に付くようになった昨今。そんな現状について書かれた朝日新聞デジタルのエッセイをご紹介。

2900d994.jpeg 


 海賊がそこかしこに出現している。と言っても、ソマリアや東南アジアでなく、フィクションの世界のおはなし。本来、非情な略奪者だったはずなのに、閉塞(へいそく)した時代を吹き飛ばす自由なヒーローのようにもてはやされている。

■健全・仲間思い「居場所」求めて

 「おれは海賊王になるぞー

 ほこりにまみれ、薄汚れた松山ケンイチがテレビ画面で雄たけびをあげる。今月始まったNHK大河ドラマ平清盛」だ。

 このセリフ、聞き覚えがある人もいるだろう。大人気マンガ「ONE PIECE(ワンピース)」で物語序盤、主人公の少年ルフィが高らかに宣言する。「海賊王に、おれはなる

 「正義の味方」であるはずの戦隊ヒーローもいまや海賊だ。放送中の「海賊戦隊ゴーカイジャー」に主演する小澤亮太さんは「何にも縛られず、ちょいワル。でも、根はまっすぐで、仲間を思う気持ちも強い」と海賊の印象を話す。「『ワンピース』や『パイレーツ・オブ・カリビアン』が好きで、そこで築かれたイメージで演じている

 海賊を主役に据えた理由を、「見た目がわかりやすく、格好いい」と宇都宮孝明プロデューサーは言う。ドクロ旗、帆船、湾曲した刀――。「悪の帝国に従わないので『海賊』と呼ばれるけれど、その悪名さえ誇りにする。どこにも属さない究極の自由人です」

 「自由人」と言われても、ピーターパンの敵役の残忍で狡猾(こうかつ)なフック船長や、ソマリアで身代金を要求する現実の海賊には、しっくりとこない。「良い海賊」と「悪い海賊」がいるということなのか。

拍手

3cec95f4.jpg

麦わらの一味がついに姿を現した!
なんと、東急東横線・渋谷駅のホームが一味にジャックされているではないか!!しかも彼ららしい余裕のコメントつき。

さらに新宿駅の地下通路(東京メトロ丸ノ内線~JRへの通路)にも出現しているという情報も。どちらも1/30(月)~2/12(日)までの期間限定らしいので、見逃さないようご注意を。

※ジャンプコミックス『ONE PIECE』最新の65巻は2月3日(金)発売とのこと!!こちらも要チェックだ!       

(NEWS COO HEAD LINE ※ONE PIECE展公式サイトニュース)


ゾロ 「六本木?よくわかんねぇけど右の方だろ


東京にゾロを放ったら大変なことにw



尾田栄一郎監修 ONE PIECE展~原画×映像×体感のワンピース

期間:2012年3月20日(火・祝)~6月17日(日) ※会期中無休
時間:10:00~22:00(最終入館は21:00)
場所:森アーツセンターギャラリー
住所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52階

ONE PIECE展公式サイト
中田ヤスタカ、新曲書き下ろし 【ONE PIECE展】
放送作家・鈴木おさむ 「泣いたりワクワクさせられる漫画はワンピースだけ」 【ONE PIECE展】
尾田栄一郎監修「ONE PIECE展」、来春六本木で開催決定!


拍手

ニコニコ生放送 「矢尾一樹・平田広明の特講!#5」 1月25日放送



第5回の今回はアニメ「ワンピース」主題歌「One day」でおなじみのThe ROOTLESSをゲストに迎えました。PVや「One day」の生歌披露、番組ジングルを即興で作るなど、いつもと違う番組構成でした。5回中3回がゲスト回でその際は通常コーナーがなくなるので、なにが「いつも」なのかわかりませんがw
また今回からニコニコプレミアム会員(月額500円)のみ視聴可能な楽しみコーナーが番組末につくようになりました。放送時間は5分程度。私はプレミアムじゃない(ぁ

ちなみに第3回きただにひろしさんがゲストの回で矢尾さんはワンピの主題曲を歌っている人たちについてこんなことを言っていました。

矢尾 「確かにいろんなしがらみがあってさ、いろんな方が歌ってくださったけども、
   本当にワンピのこと知ってんのかよ!?って」

気にせずいきましょうw


<ワンピ関連だけの放送メモ>

拍手

≪ Next    Prev ≫

[814] [815] [816] [817] [818] [819] [820] [821] [822] [823] [824]