LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[06/26 名も無き島民]
[06/26 名も無き島民]
[06/24 そ]
[06/22 coppa]
[06/21 名も無き島民]
[06/19 スーパー]
[06/19 ブロンディの小さなライオン]
[06/19 名も無き島民]
[06/15 う]
[06/15 coppa]
ブログ内検索
-
 「別注」てw

ace15bet2.jpg
11月中旬発送予定
メーカー:メガハウス
価格:6,615円(送料・税・手数料込み)

本日13:00より受注開始です。
メガトレショップ Mekke! 東映アニメショップ

ace15bet.jpg

「POP LIMITED EDITION ポートガス・D・エース Ver.1.5別注」は「POP NEO-2 エース」の頭部造形や一部パーツをリニューアルしたセブンイレブン限定の『Ver.1.5』のリペイントモデルです。POPらしい明るい彩色の『Ver.1.5』から落ち着いた色調に変更されています。受注生産のためプレミア感はないものの、セブン限定をプレミア価格で購入した人は涙目ですね・。・
それにしても「別注」てwww

拍手

3e08b5eb.jpg
『ワンピース X01-MILD』
7月15日発売
メーカー:ブリヂストンスポーツ
価格:オープン価格(予想店頭価格3150円)


”ゴルフ王”を目指す方に(笑)


ゴルフボール「TOURSTAGE X01-MILD」に麦わらのドクロがプリントされたボール6個入りセットです。
ついにゴルフ界にまで進出してしまったルフィたちw
贈答やコンペ景品にどうぞ。

拍手

月が変わってしまうので、今日予約解禁の可能性が濃厚です
明日7月1日解禁です。。

dd8d9810.jpeg
a862f424.jpeg7b51782b.jpeg
10月発売予定
メーカー:バンダイ
価格:2,100円(サンジ)、2,310円(ナミ)、2,940円(ブルック)

最近は塗装汚れ等の問題は概ね改善されたようですし、製品版での劣化も無い様に見えますので予約購入しても良いかと思います。私は上の3体購入予定です。

7cdc5adb.jpeg

ナミは魂フィーチャーズに展示されていたもの↑に比べると、かなり良くなっています。これは買いです。
また、10月のラインナップ中ではサンジのみ交換用左手首交換用頭部が付属します。エロ顔に期待!

拍手

2846490b.jpeg90fdb38b.jpegafa5630e.jpeg
10月発売予定
メーカー:バンダイ
価格:2,940円


す、すごく媚びている!w

拍手

 3月11日、三陸沖を震源にマグニチュード9.0という世界最大級の巨大地震が日本を襲った。この地震が引き起こした東日本大震災は、当然のことながら全国の書店にも大きなダメージを与えた。とくに被害の大きかった被災地の書店で起きていたこととは――。    

 あゆみBooksの仙台青葉通り店では、取次各社の協力を含めてスタッフ総動員で売り場を立て直し、地震からわずか4日後の15日夕方に時短ながら営業を再開。同店の河野辺善徳店長によれば、震災以降、土日に関しては通常と比べて売り上げが4~5割ほど上がったという。

「とくに多かったのはコミックスのまとめ買いです。『ワンピース』はもともとよく売れていた商品ですが、震災後に思い切って面陳したところ在庫が足りなくなるほど売れました。当初は雑誌も取次からの入荷がなくて出版社から直送してもらったりしたのですが、置いていくそばからどんどんなくなっていくという勢いで売れましたね」(あゆみBooks 栗原浩一さん)

 14日に営業を再開した仙台市青葉区の塩川書店五橋店は、雑誌の配送が止まっている中、客の一人から「皆に読ませてあげてください」と『週刊少年ジャンプ』の最新号を譲り受けた。そこで、店頭に「ジャンプ読めます!」という貼り紙をしたところ、次々と子供たちが店にやってきて最新号を読み耽ったという。この塩川書店の異例の「立ち読み許可」は新聞やヤフーのニューストピックスに取り上げられ、大きな反響を呼んだ。

同店の塩川祐一店長は言う。

記事を読んだ全国の方々から『子供たちにぜひ読ませてください』とジャンプだけでなく『週刊少年マガジン』や『コロコロコミック』といったマンガを数多く送っていただきました。きっかけになったジャンプはもうボロボロになってしまいましたが、今でも大事に取ってありますよ

 この「立ち読み許可」は流通が復旧するまでの短い間のみだったが、塩川書店でマンガ最新号を読んだ子供を含む多くの人々が「いくらかでもお金を払いたい」と申し出て、店頭での募金活動も始まった。たった1冊の『週刊少年ジャンプ』が、被災地の支援にもつながったのである。

 多くの人々が、最低限の生活物資を確保した後、本や雑誌を求めた。本や雑誌に家や大切な人を失った悲しみや苦しみを救うような大きな力はないかもしれないが、落ち込んだ心をほんの少しでも軽くすることはできたのかもしれない。それは、本や雑誌の持つ確かな力のひとつではないだろうか。

(ダ・ヴィンチ 7月号)


続・イイハナシダナー。

この記事<ジャンプ1冊、笑み100人 【東北地方太平洋沖地震】 >の続報です。

拍手

≪ Next    Prev ≫

[922] [923] [924] [925] [926] [927] [928] [929] [930] [931] [932]