LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[06/26 名も無き島民]
[06/26 名も無き島民]
[06/24 そ]
[06/22 coppa]
[06/21 名も無き島民]
[06/19 スーパー]
[06/19 ブロンディの小さなライオン]
[06/19 名も無き島民]
[06/15 う]
[06/15 coppa]
ブログ内検索
-
7b9e3173.jpg

中国でいま人気の日本のマンガ・アニメと言えば、真っ先に挙げられるのが「ONE PIECE」(中国語表記は海賊王。以下同)、「NARUTO」(火影忍者)、「BLEACH」(死神)の3作品。いずれも「週刊少年ジャンプ」(集英社)で長期連載中の人気マンガだが、そのうちのひとつ「ONE PIECE」が、このたび、中国の新聞で連載されることになった。連載は5月15日から中国紙銭江晩報で始まっており、同紙サイトでは中国語版の「ONE PIECE」第1話の一部を見ることができる。

「『ONE PIECE』が中国の新聞で連載される」――5月上旬、そんな情報が中国のネットを駆け巡った。この情報は「全世界で大人気のマンガ『ONE PIECE』が正式に中国に上陸する!」といった趣旨の書き込みと、集英社と浙江省杭州市のマンガ関連企業が契約したこと、地元紙の銭江晩報で連載される旨などと伴に一気に拡散。さらに連載紙の銭江晩報の担当記者が新浪微博(中国版ツイッター)でフォロワーのさまざまな質問に答えていたことから、興奮するファンが続出していた。

「ONE PIECE」の新聞連載は初めての試み。銭江晩報記者の新浪微博によると、連載は毎週日曜日に「漫画周刊」というコーナーで、1話ずつ掲載される。日本ではすでに15年近く連載が続いている同作だが、作者・尾田栄一郎の意向で、連載は最初(第1話)から始められることが決まったそうだ。

中国のファンからは「銭江晩報はどこで買えるんだ?」「俺は発売日に20部買うぞ」といったコメントが掲示板サイトなどに相次ぎ、一気にヒートアップ。一部のファンからは、中国ですでに単行本が販売されている現状を踏まえ、「今さら第1話から読んでもなぁ……」といった疑問の声も出ているが、銭江晩報の担当記者は「新聞連載ならではの特別取材記事なども随時掲載し、ファンの期待に応えられるようにする」「中国には『ONE PIECE』を読んだことがない人はまだまだ多い」とし、この企画に自信を示している。

また、今回の連載にあたり、「(集英社は)中国のファンの反応を最も気にしている」としており、尾田や集英社に「中国の『ONE PIECE』ファンの熱狂ぶりを見せつけて欲しい」とファンに協力を願った。

なお、中国大陸で「ONE PIECE」は「海賊王」の名で浸透しているが、今回の連載では「航海王」に名称が変更されるとのこと。これは台湾東立出版社が発行している繁体字版と浙江人民美術出版社が発行している簡体字版に基づいており、「海賊王」という言葉の持つイメージが保護者から反発を受ける可能性があることを考慮した結果でもあるという。

(Narinari.com)


今から毎週連載だと今現在連載中の話まで到達するのにまた14年・・・。
「どこで買えるんだ?」なんてコメントがされている新聞がそれまで廃刊にならず生き残っているのか、それが問題かも。残っていたら「ONE PIECE」のおかげ・・・かも。

拍手

見逃したパンダマンがいないか探しながら62巻を読んでいると、気づいたことがありました。

b4a5882e.jpg

これは第610話の四皇ビッグ・マムシャーロット・リンリンの海賊旗です。
そして、この回の私の過去ログは以下の通り。

四皇のビッグ・マムの本名がシャーロット・リンリンであることが判明しました。白ひげ亡き後、魚人島はビッグ・マムのシマになったようです。”甘いお菓子”を上納品として要求するようで、お菓子好きみたいです。肥えているのかな?ローラみたいに。
ローラが娘というのは推定の話ですがね・。・

ビッグ・マムの海賊旗に「」が描かれているが気になりますねー。

ちなみに、シャーロット・ランプリング(Charlotte Rampling)というイギリスの女優がいます。名前の由来かどうかはわかりませんがねw


はい。そして過去の自分に言いたい。

「木」と「リンリン」なら林林(りんりん)でしょうがー!!


・・・どうして気づかなかった。

能力が木に関係してるのでしょうかね。森で”モリモリの実”とか?・・・筋肉質っぽい。。
そして、通称はビッグ・マム。
母なる海と言いますが、こんな風にも言いますよね。

母な~る大地~の~♪(ここしか覚えてな~い♪)

ふんふ~ん♪



で、オクトパ子はそこで何を怒ってるの?

aced0ef6.jpg 612話6ページ2コマ目

拍手

今日はレイリーの誕生日。

理由は冥→May→5 王→トランプのキング(K)→13だから。

拍手

今日はコビーの誕生日。

理由はコ5 ビー→B→13だから。

拍手

1999年10月のスタート以来続いてきたアニメ・ワンピースが、5月29日の放送でついに500話を迎えるにあたり、番組から500回記念として、500名様に「ワンピースオリジナルブレスレット」(非売品)がプレゼントされます。
概要は5月15日放送の498話から3回にわたって放送中に発表するキーワードを集めてハガキで応募!応募先は5月29日の放送中に発表されるとのことです。ほとんどの地域は関東に比べ放送が遅れているので、498話ではないでしょうがね・。・

ブレスレットにはシリアルナンバーが刻印!

581b8e47.jpg

”仲間の印”のデザインはとっても良いのですけど、 シリアルナンバーが主張しすぎじゃないかい?w

放送当初は、フジテレビの水曜夜7時の伝統のアニメタイムで始まった「ワンピース」は視聴率は好調だったものの、アニメタイムの廃止で日曜朝の時間帯に移動。それ以降は視聴率は低迷しましたが(この間、私はほとんど見ていません)、映画『STRONG WORLD』の影響で視聴率が回復し、打ち切りの危機を脱して現在に至りました。今回のプレゼントは、”そんな”ルフィたちの長い航海を支えてくれた視聴者の皆様への感謝の気持ちだそうです。

拍手

5e67d20e.jpg

 先週5/9付オリコン“本”ランキングのコミック部門で首位に初登場した『ONE PIECE』の最新62巻(著・尾田栄一郎/集英社)が、今週5/16付で178.9万部を売上げ累計売上げ236.8万部を記録。2008年4月の同ランキング発表開始以来、50巻(2008年6月発売)から13巻連続で200万部を突破した。同コミックの2週連続首位は60巻(昨年11月発売)から3 巻連続と、盤石の強さを見せつけている。

 同作は、モンキー・D・ルフィ率いる麦わらの一味が“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”を探し、大海原を航海する人気冒険コミック。昨年10月からは、新連載「最後の海 新世界編」がスタートした。また関連本の『ONE PIECE STRONG WORDS 下巻』(著・尾田栄一郎/解説・内田樹/同社)が今週は2.4万部を売上げ新書部門の首位を獲得している。

 その他今週のコミック部門は2位に『家庭教師ヒットマンREBORN! 34』、3位に『ぬらりひょんの孫 16』など、『週刊少年ジャンプ』連載の人気コミック最新巻(全て集英社)が続々ランクインし、TOP10中8作を占めた。

(オリコン)


累計発行部数は2億3千万部を突破。もちろん、国内の出版史上最多です。
2億部を突破したのは去年の11月なので、わずか半年で3千万部も伸びたことになります。驚きですね!

拍手

≪ Next    Prev ≫

[940] [941] [942] [943] [944] [945] [946] [947] [948] [949] [950]