LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[06/26 名も無き島民]
[06/26 名も無き島民]
[06/24 そ]
[06/22 coppa]
[06/21 名も無き島民]
[06/19 スーパー]
[06/19 ブロンディの小さなライオン]
[06/19 名も無き島民]
[06/15 う]
[06/15 coppa]
ブログ内検索
-

東映アニメ公式サイトにてルフィからの応援メッセージが配信中です。携帯サイトでは着ボイスも配信中のようです。

c6e6fa5a.jpg


「おい、みんな!大丈夫か!?
おれ、モンキー・D・ルフィ!海賊王になる男だ!

心配してたんだ。いいか、お前たちはおれの仲間だ!
仲間が困ってるとき助けるのは当たり前だ!
いつも力いっぱい応援してるぞ!!だから、がんばれよ!

ボンちゃんがおれがやべェ時スッゲーー励ましてくれたんだ!
おれも仲間のお前たちを励ますぞ!!
頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れェーーーーー!!」

拍手

cdd29b90.jpeg238b9f69.jpeg

 大人気マンガ「ONE PIECE」(ワンピース)の主人公ルフィら麦わらの一味がバンドを結成した。京セラドーム大阪(大阪市西区)で25日開幕したイベント「ONE PIECE DOME TOUR」の麦わらステージでは、それぞれのキャラクターにふんしたバンドマンやダンサーが登場し、愉快なライブを繰り広げている。

 メンバーはそろって紫のステージ衣装に身を包み、ゾロはドラム、ブルックはキーボード、サンジはベースを構え、アニメで流れる名曲の数々を演奏。麦わら帽子をかぶったダンサーがステージを盛り上げた。ライブには4人組ロックバンド「THE ROOTLESS」も出演し、デビュー曲でもあるアニメ主題歌「One day」を披露している。

 同イベントは、ワンピース史上最大の規模で開催されるテーマパーク型イベント。会場にはマンガの中に登場する地名が付いたコーナーが設置され、全長20メートルの海賊船「サウザンド・サニー号」など、各コーナーに名場面の再現ビジュアルや巨大バルーン、ほぼ等身大のフィギュアが展示されている。

 京セラドーム大阪では25~27日の3日間の日程で開催され、当日券は大人(高校生以上)3500円、子供2500円、3歳未満無料。4月27日~5月1日には東京ドームで開催される予定で、当日券は大人3500円、子供(中学生以下)3000円、2歳以下無料。東京公演では入場者全員に「毎日変わる東京限定グッズ」がプレゼントされる。

(毎日新聞デジタル)

拍手

7d54b414.jpg58f95cff.jpg
3月28日13時より予約開始
9月下旬発送予定
メーカー:メガハウス
価格:7,140円(税込み)

【商品紹介】
妄想炸裂!?ハンコックが夢のウェディング
人気シリーズ『エクセレントモデルPortrait.Of.Pirates』から、注目必至の限定アイテムが登場!今度のアイテムは、なんと「ボア・ハンコック WEDDING Ver.」!

昨年は妖艶な水着姿で登場し、話題をさらったハンコック。今度はなんと純白のウェディングドレスで見る人すべてを魅了します!

さて、この純白のウェディングドレスとブーケ、見覚えのある方も多いのでは。テレビアニメ第469~470話で、ハンコックがルフィとの結婚を想像する妄想シーンで登場しているんです。

王下七武海の一員でありながらルフィに想いを寄せる蛇姫・ハンコック。暴走気味の彼女ですが、その純粋な乙女心を応援したくなってしまいますね。

ハンコックを応援したいアタナも!恋愛成就を祈願したいアナタも!ハンコックのウェディングVer.をコレクションに加えてみてはいかがでしょうか。

なおこの商品は、期間限定でのご注文受付となっております。今しか手に入らないハンコック ウェディングVer.をお見逃しなく。


LIMITED EDITIONの販売はいつも通り、メガトレショップ東映アニメオンラインショップMekke!で行われます。
5月9日までに予約すれば確実に手に入るので、”LIMITED”と言いつつ通常のPOPより手に入り易いかもしれません。しかし、LIMITED EDITIONは再販はされない(と思われる)ので注意。

顔はメイク濃いめですけど、水着ver.のときよりは似ているように見えます。原型師は見る限り女性キャラ安定のあじけんさんでしょうね・。・

拍手

20110324-00000021-flix-000-1-view.jpg

人気マンガ「ONE PIECE」の世界を舞台にしたテーマパーク型イベント「史上最大のワンピースイベント ONE PIECE DOME TOUR(ワンピース ドームツアー)」が3月25日〜27日にかけて京セラドーム大阪で行われる。ドームツアーというかつてないスケールで表現されるのは、等身大の「ONE PIECE」ワールド。大阪公演の約1か月後には、東京ドームでの公演も予定されている。

テーマパーク型イベント「史上最大のワンピースイベント ONE PIECE DOME TOUR」は、単行本の累計発行部数2億冊を突破した人気マンガをテーマに行われる、コミック界で初めてのドームツアー。同作の人気キャラクターがあしらわれたアーチをくぐってスタジアムに足を踏み入れれば、そこはまさに「ONE PIECE」の世界。各エリアには、主人公ルフィの故郷「東の海(イーストブルー)」、巨人島「リトルガーデン」など、作中に登場する地名がついており、名シーンを等身大で再現している。

中でも見ものなのは、全長20メートルにも及ぶ等身大の「サウザンド・サニー号」。麦わら一味にとって初の専用海賊船であるサウザンド・サニー号は、主催者が「展示物は原作の設定になるべく近づけて製作している。ワンピースのスケール感を感じてほしい」と語るとおり、その圧倒的なスケールはもちろん、マストの折り目などのディテールにも凝りに凝っており、これぞまさしく「『ONE PIECE』のサウザンド・サニー号」といった出来映えだ。ほかにも、ルフィや火拳のエースといった人気キャラクターから、不死鳥のマルコ、ドンキホーテ・ドフラミンゴといったサブキャラクターまでも等身大で立体化しており、マンガやアニメでは伝わりにくいキャラクターの大きさなどを自分の目で比べてみるのも一興だろう。

さらに大きな海賊旗がはためく「麦わらステージ」では、ルフィやサンジ、ゾロ、ナミといったメインキャラクターたちがスペシャルライブを開催! 勢ぞろいした麦わらの一味が、歌や踊りを披露しながら、アニメを彩る名曲をカバーするエンターテインメント・ステージとなっている。開催日によって異なるスペシャルゲストには、主題歌「One day」を歌うThe ROOTLESSも予定されており、大盛り上がりになることは間違いなさそうだ。

物販コーナーには、ドーム会場限定グッズを約50点用意。今回のために書き下ろされたエースのポスターやクンフージュゴンのキュートなぬいぐるみのほか、その場で写真を撮影して世界で唯一の手配書を作ることができる「手配書キーホルダー」や限定フィギュアなど、バラエティー豊かな品ぞろえだ。また、主題歌CDを会場で購入すると、ここでしか手に入れることのできない3Dジャケットカードの第3弾が付いてくるなど、特典が目白押し。限定グッズのほか、会場先行で販売されるアイテムもある。

また、本イベントでは、東北地方太平洋沖地震を受け、会場内に募金箱を設置するなどのチャリティー活動も行われる。「今回のドームツアーで日本を盛り上げよう」というメッセージも込められているのだという。

大阪で開幕を迎える今回のドームツアーは、4月下旬より東京ドームでも開催。東京では、同会場限定入場者全員プレゼントや新たな物販アイテムも用意しているというから、大阪で楽しんだファンもさらに楽しむことができるかも? 今や日本を代表するコミックとなった本作の世界を堪能できるチャンスを見逃す手はない。 

(シネマトゥデイ)


サニー号はバルーンで安心しましたw
写真のサニー号の後ろにCP9が立ってるようです<●><●>


ドームツアー公式サイト

全長20mルフィの海賊船がドームに出現

 尾田栄一郎さんの大人気マンガ「ONE PIECE(ワンピース)」の主人公ルフィが乗り込む全長20メートルの海賊船「サウザンド・サニー号」が京セラドーム大阪(大阪市西区)に登場した。25日開幕したイベント「ONE PIECE DOME TOUR」の目玉で、ドームにはワンピースの世界が再現された。イベントは27日までの3日間で、東京ドーム(東京都文京区)でも4月27日~5月1日の5日間で開催される予定。

 ワンピース史上最大の規模で開催されるテーマパーク型イベント。ドーム内には、ルフィの故郷「イーストブルー」や水の都「ウォーターセブン」など、マンガの中に登場する地名が付いたコーナーが設置され、各コーナーに名場面の再現ビジュアルを展示。さらに冒険のスケールそのままを体感できるようサウザンド・サニー号のほか、ほぼ等身大の“王下七武海”全長約6メートルの巨大クジラ「ラブーン」のバルーン巨人族ドリーの全長4.8メートルのかぶとなどが、ファンの期待に応えるクオリティーで作られている。麦わらステージでは、麦わらの一味がバンドを結成したという設定で、アニメの「ONE PIECE」で流れる名曲の数々が、バンド演奏で楽しめる。

 展示物の背景など、アニメーションイラストはすべて同イベントのために描き下ろされたもの。会場ではトナカイのチョッパーがランダムに話したり、チョッパーの故郷「ドラム島」に生息する「ハイキングベア」が徘徊(はいかい)したり、尾田さんの直筆色紙があったりと、隠れた見どころも多く存在する。ゾロとサンジが各コーナーの音声ガイダンスを担当。2時間2000円でレンタルできる機械で音声ガイドマップをタッチすると、マンガの中で登場したエピソードの思い出を交えながら、展示エリアの見どころを解説してくれる。会場には募金箱も設置され、集まった募金はフジネットワーク募金を通じて、日本赤十字社に寄付され、東日本大震災の被災地支援に使われる。

 会場で購入できる限定グッズは約50種類。指人形になっているクンフージュゴンのぬいぐるみ(4800円)やマフラータオル(1500円)、自分の写真を手配書にしたキーホルダー(1000円)、缶バッジ付きトートバッグ(1500円)、海賊旗(1500円)などがそろい、同ツアーのみでの限定受注生産となる「P.O.P.NEO-DX ポートガス・D・エース ドームツアー限定Ver.」(6300円+送料一律1200円)も予約できる。また、会場でアニメ主題歌のシングルCD「One day」を購入すると、ドーム限定の3Dジャケットが付く。

 ワンピースは97年から「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載され、コミックスが累計で2億部を突破している大ヒット作品。手足が伸びるゴムのような体の少年ルフィが、海賊王になるため、3本の刀を使う剣士ゾロや、女航海士のナミらと大海原を冒険する……という物語。99年からテレビアニメが放送されている。

 大阪公演は、当日券が大人(高校生以上)3500円、子供(3歳未満無料)2500円。東京公演は、東京ドームで4月27日~5月1日の5日間で、当日券は大人3500円、子供(中学生以下)3000円、2歳以下無料。また、東京公演では入場者全員に「毎日変わる東京限定グッズ」がプレゼントされる。

(毎日新聞デジタル)

拍手

  3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の影響で、東日本の主要な劇場は休館や営業時間短縮などを余儀なくされたが、関東圏を中心に19日から営業を再開した劇場も増えている。しかし、震災による映画業界全体への影響は大きく、例年に比べても興行成績はかなり落ちこんでしまっているのが現状。初日舞台あいさつなど、芸能人が登壇する映画関連イベントが軒並み中止となっていることから、十分に宣伝活動が行われないままに公開を迎える作品も多く、しばらくは映画業界も苦境が続きそうな状況だ。しかし、日本の経済活動を停滞させないためにも、しばらくは地震の被害が少ない西日本による映画興行の盛り上げに期待したいところだ。

そんな中で2週連続首位を獲得したのは『SP 革命篇』。10日間の累計動員は80万6,861人、累計興収10億1,501万9,500円を突破。そして前週に続き2位となったのが『映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜』で、こちらは17日間の動員95万439人、興収10億5,240万6,000円を突破した。

3位には『映画 プリキュアオールスターズDX(デラックス)3 未来にとどけ!世界をつなぐ☆虹色の花』が初登場。全国130スクリーンで公開された初日2日間成績は動員12万4,115人、興収1億3,534万6,300円となった。さらに連休3日間の成績は18万2,690人、興収1億9,880万6,500円となった。そして4位の『塔の上のラプンツェル』、5位の『ツーリスト』、6位の『ナルニア国物語/第3章:アスラン王と魔法の島』がそれぞれ1ランクずつダウンという結果になった。

7位に初登場となったのは『ONE PIECE ワンピース 3D 麦わらチェイス』。こちらは『トリコ 3D 開幕!グルメアドベンチャー!!』との同時公開で全国125スクリーンでの公開。初日2日間の成績は動員8万4,480人、興収1億1,351万2,200円。さらに初日3日間では動員が12万9,903人、興収が1億7,405万300円という結果になった。春休みということで、今週は本作を含め、4本のアニメ作品がランクイン。各地の劇場には、子どもたちが多数来場し、明るい雰囲気だったという。

続く8位は、品川ヒロシ監督作の『漫才ギャング』が初登場。全国192スクリーンの公開で、初日2日間の動員が6万8,206人、興収8,600万4,500円。さらに初日3日間では動員が11万934人、1億3,912万8,600円という結果になった。角川シネマ有楽町における初日舞台あいさつ上映回の売上げの45万4,000円、初回終了後の劇場ロビーでの募金額である18万9,228円 、さらには翌日に大阪の梅田ブルク7となんばパークスシネマで行われた舞台あいさつ上映回の売上げなど合計225万5,228円が日本赤十字社を通じて、東北地方太平洋沖地震被災者への義援金として寄付されたことが報告されている。そして9位は『英国王のスピーチ』、10位は『GANTZ』、11位は『劇場版マクロスF〜サヨナラノツバサ〜』という結果になった。

今週末は『ザ・ファイター』『攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D』『わたしを離さないで』『ビー・デビル』『イリュージョニスト』『ピュ〜ぴる』などの作品が公開予定となっている。(ランキングなどは興行通信社調べ)

(シネマトゥデイ)


_ノ乙(、ン、)_ほほぅ。

拍手

 集英社は23日、Yahoo! JAPANのYahoo!コミック特設ページで、3月14日に発売された週刊少年ジャンプ第15号の全作品の無料配信を開始した。連載中の「NARUTO―ナルト―」「ONE PIECE」「銀魂」「こち亀」などをはじめ、人気作品21作品がインターネット上で閲覧できる。期間は3月23日から4月27日まで。

 同誌編集部は、「週刊少年ジャンプを楽しみにしてくださっているみなさまへ」と題し、「東日本大震災は、少年ジャンプの配送にも大きな影響がありました。被災地を中心に配送が大幅に遅れる、あるいはいまだにお届けできないという状況が続いております」と現状を説明。

 「そこで今回、緊急措置としてインターネット上で、3月14日に発売された第15号の漫画部分を無料配信することにいたしました。漫画家さんたちの渾身の作品を、一人でも多くのみなさんにお届けできればと思います」とコメントしている。

 閲覧には無料の専用ビューアーアプリをインストールする必要があり、OSはWindows 7、Vista SP2、XP SP3、ブラウザーはInternet Explorer6以上とFirefox3.5以上に対応している。

 Twitterや掲示板などインターネット上では、配信直後から「これはスゴイ!さすがジャンプ!」「電子だったらこういうこともできる」「太っ腹」「これぞ超法規的措置」「神対応!」といった声が見られた。一方で「専用ビューアーは面倒」「一種の宣伝?」「iPadでも配信を」「Macでは見られない」 との指摘もあった。

 また、3月28日発売の17号は4月4日(月)に発売を延期する。以降は毎週月曜日の発売予定となっている。

(サーチナ)

 

週刊少年ジャンプ :前号をネットで無料公開 東日本大震災の流通混乱に配慮

集英社は23日、東日本大震災直後の14日に発売された「週刊少年ジャンプ」15号の無料掲載をネット上で始めた。4月27日まで。配達が遅れたり、届けられない事情に配慮したもので、ジャンプの前号がネットで公開されるのは初めて。16号以降の扱いについても同社は「状況を見て検討する」としている。

 ヤフージャパンの特設サイトで公開しており、専用のビューアーアプリ(無料)のインストールが必要となる。掲載21作品を全て公開している。

 同誌15号は大震災で流通が混乱して入手が困難になったことから、インターネットオークションで価格が跳ね上がり、一時は4000円の価格が付くなどしていた。

(毎日新聞デジタル)


yahoo!特設ページ

ヤフープレミアムのサービスもいまだMac対応じゃないんですけどね、、、やれやれ。
ちなみに私のwindows7のPCではアプリが正常起動しませんでした。。まぁ、先週号は見たからいいですけど。

拍手

≪ Next    Prev ≫

[961] [962] [963] [964] [965] [966] [967] [968] [969] [970] [971]