「
造形王頂上決戦」の出場作品閲覧ページに細部アップの画像が追加されました。

「マルチアングル画像」

「細部アップ画像」
先日、予選開始に合わせて各ブロック毎にあーだこーだ個人的な品評を書いた記事は読んでくれたでしょうか(「
造形王頂上決戦 予選開始」)。その記事を書いていた時点では、Aブロックはルッチが優勢だったのですが、今記事を書いている時点ではドレークが1万ポイント以上の優勢に変わっており、
全て品評通りになりました。
Eブロックのミホークとジャンゴを除いては。

現在もミホークがダブルスコアの得票で優勢となっています。
10月27日未明時点の造形バウンティ
大久保一男(ミホーク)
143,210ベリー V.S.
福家悠太(ジャンゴ)
76,840ベリー
この状況に納得がいかない私は、詳細画像を使ってジャンゴを支援したいと思います。別に、どちらが勝とうとフィギュアは全て商品化するわけですが、優勝した造形師さんは名前が売れて仕事が増え、エンドユーザーである私達が
その造形師さんの作品にお目にかかる機会が少しでも増えるというなら、お気に入りの造形師さんを応援するというのがこの大会の楽しみ方というもの。
私はジャンゴの福家悠太さんに優勝して欲しいので毎日ジャンゴに投票しています。ミホーク派のいくらかをジャンゴ派に取り込むのがこの記事の目的ですw
