LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜 日記
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[04/01 名も無き島民]
[03/31 ハン・ソロ]
[03/24 しゅお]
[03/22 朝から]
[03/13 そ]
[03/12 名も無き島民]
[03/12 coppa]
[03/11 名も無き島民]
[03/08 名も無き島民]
[03/07 ハン・ソロ]
ブログ内検索
-
今年の5~6月の間に公募していた「キャッチフレーズグランプリ2011」の結果が、週刊少年ジャンプ41号で発表されました。
こちらはジャンプ連載作品の”キャッチフレーズ”を募集し、各作品ごと連載作家とジャンプ編集部の審査によって”キャッチフレーズ”を決定し、選ばれた”キャッチフレーズ”を元に連載作家がイラストを描き下ろすという素敵企画です。

そしてワンピースのグランプリ作品はこちら↓↓↓

4f14e861.jpg


「おれ達、海賊世代!」


”2年後”の超新星(ルーキー)たちが描かれちゃってます!!・・・2年後なのでもはやルーキーではないですけどw
628話の扉絵でもそうでしたが、新章に突入してあれこれ気になって待ち遠しいことが本編より先にイラストでネタバレするというパターンが面白いですね。栄ちゃんのことですから、今後もサプライズイラストを描いてくれそうです^^

拍手

4ed9481b.jpeg
左)サンプル品 右)製品版

37254fda.jpeg 製品版

6ab2115a.jpeg
左)サンプル品 右)製品版

d9002737.jpeg 製品版


・・・これは酷い。。


本日発売されたフィギュアーツZERO 新世界Ver. (ルフィ、ゾロ、フランキー)の製品版の劣化が激しいです。こちらの画像は発売2日前に公開になっており、私は失望に打ちひしがれていましたよ・・・。とにかく塗装の手抜きが際立ち、とりわけ初回特別定価に設定されていることが影響したのか、ルフィの劣化が尋常ではありません。

肌は未塗装で樹脂そのままの色のように見えますし、ルフィのデニムパンツはまるで発砲スチロールに塗装したかのようです。服のグラデーションは省略され、フィギュア自体は全体的に明るい色調になってしまい、もう別物のフィギュアになっています。もっと悪く言えば偽物フィギュアのようです。

念のため、店頭で確認しましたが、画像のままでした。はぁ・・・。
新世界編の麦わらの一味はPOPの他に中程度の大きさの本格フィギュアでも揃えるつもりでして、ウソップ以外はフィギュアーツZEROで揃える予定だったのですが、再考が必要みたいです。ヤレヤレ・・・。

拍手

71fc4834.jpeg

本日9月10日発売のメンズノンノ10月号では木村拓哉さんと栄ちゃんのスペシャル対談「ひとつなぎの想い。」が実現。栄ちゃんのアトリエに訪れて行われた対談の様子がグラビア4ページで収録されています。

ちょいと、対談の内容をところどころ抜粋〆

80244ac8.jpeg アシスタントの机に座る木村さんと後ろに栄ちゃん

拍手

これらは止めることのできないものだ。

「腹部の痛み」
「冷や汗」
「腸のうねり」

『自由』にならない限り、それらは決して――止まらない。

富、名声、力を得ることはできない。


精神を集中しろ
胆力を練れ
忍耐を鍛えろ

我慢・・・。
我慢・・・。
我慢・・・。

限界を超えた者に約束された

至福のとき


自由、解放、そして勝利

――己との戦い

途中で決して気を緩めてはいけない。

解放は大胆かつ慎重に

――『自由』への咆哮

途切れることの無い光悦感
 

ひとつながりの大肥放



別に我慢する必要はないんですけど、たまに人に自慢したくなるような”もの”が出るときありますよね・。・
太くて長いのは健康の証しだそうです〆

拍手

Q.モンキー・D・ルフィを一文字で表す漢字は? (複数回答)

【女性編】
1位  30.2%
2位 絆(きずな) 20.6%
3位 夢 20.1%
4位 跳 13.2%
5位 友 13.1%

【男性編】
1位  34.2%
2位 夢 12.7%
3位 跳 11.8%
4位 絆(きずな) 11.0%
5位 友 9.7%

(調査時期:2011年7月13日~7月31日、調査数:COBS ONLINE会員、女性612名、男性237名)


ゴムだからね。

トレードマークである「麦」が入っていないのは意外ですね。
私が一文字選ぶなら「陽」でしょうか。
あとは「公」とか。

理由はハムだから。(は?w

拍手


Q.麦わらの一味の中で萌えキャラは誰か?


正解は後ほど。

更新する時間がなくて少し前のことになるのですが、とある記事でコミックマーケット80(8月12~14日開催;世界最大規模の同人誌即売会)に訪れた外国人に日本のアニメについてインタビューしたものがありました。日本アニメの良い点や悪い点、こうして欲しいところを聞いています。以下その抜粋です。

●日本アニメの良いところ
「現実とファンタジーを上手く混ぜ合わせているところですね」(アメリカ人男性21歳)

「キャラクターに人間味があるところですね。アメリカのアニメだと、主人公は英雄で、完璧な人ばかりです。しかし日本のアニメの主人公は、普通にドジも失敗もするし、とても身近に感じます」(韓国人男性26歳)

「日本のアニメには様々なことを題材にしたアニメがあって、素晴らしいと思います」(韓国人男性19歳)

「子どもだけでなく、大人に向けてもアニメを作っているところですね。それから、アニメの画風も好きです」(スウェーデン男性20歳)

●日本アニメの悪いところ
「似ているアニメが多いところですね。例えば、今は『けいおん!』みたいな学園女子アニメがたくさんあります。また、それらのアニメは同じようなギャグを使うのでよくないですね」(ドイツ人男性19歳)

「時々女の子のキャラクターの目が、顔の割合からして大きすぎる時があって、それがちょっと非現実的すぎると思います」(韓国人男性19歳)

「時々ファンサービスが行き過ぎるところですね。例えば、『学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD』では10秒ごとぐらいに下着が見える時があります。これは少しやりすぎだと思います」(スウェーデン男性20歳)

「やはりアニメの埋め合わせエピソード(原作のマンガに追いつかないように作られる、本編とは関係のないエピソード)ですね。ナルトの第157話『 走れ! ! ! 生命のカレー』は最高につまらない埋め合わせエピソードとして有名です(笑)」(スウェーデン男性20歳)

「普通の日常を描いたアニメは好きではないですね。やはりアニメでは、自分の人生では経験できないようなことを見たいですから」(スウェーデン男性22歳)

「同じ設定のアニメがたくさんあるところですね。例えば、男一人がたくさんの女の子と一緒に生活するようなアニメは毎年のように出ています」(イギリス男性23歳)

●日本アニメに対するリクエスト
「アメリカのように、もっとアニメ制作にお金を使ってほしいです。アニメで1秒に24コマ使っていればいい方ですが、時々日本のアニメで1秒に1コマしか使わず、あとは音だけ入れている時があります。内容は素晴らしいのに、そういうシーンを見ちゃうと少し気持ちが冷めてしまいます」(韓国人男性26歳)

「数学や英語など学校で勉強していることを、分かりやすく説明した教育アニメを作ってほしいです」(韓国人男性19歳)

「あまりストーリーを引き延ばさないでほしいです。例えばナルトは終わりが見えず、少しストーリーが長すぎるような気がします」(スウェーデン男性20歳)

「ストーリーを途中で急に終わらせるのは、やめてほしいです。例えばアニメ『ハンター×ハンター』がそうでした」(スウェーデン男性22歳)

「『電脳コイル』のような、今までにない独創的なアニメをもっと作ってほしいです」(イギリス人男性23歳)

「これは漫画の話ですが、もっと色を使ってほしいです。アメリカのコミックでは色をよく使いますが、日本のマンガではあまり使いませんから」(アメリカ人男性41歳)

(ロケットニュース24:抜粋)


日本のアニメ事情も知らずに外国人が好き勝手なこと言ってますね・。・
一番最後のアメリカ人男性のリクエストは論外として(フルカラーがどれだけ大変なことかわかっとんのかw)、私の網にかかったのはスウェーデン男性が言ったこのコメント。

「普通の日常を描いたアニメは好きではないですね。やはりアニメでは、自分の人生では経験できないようなことを見たいですから」

拍手

≪ Next   │HOME│  Prev ≫

[178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188]