LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜 ムカムカして法律読んだら一番くじフィギュアの卸値(原価)が分かった 【一番くじ白ひげ】
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[03/16 coppa]
[03/13 名も無き島民]
[03/12 ハン・ソロ]
[03/09 名も無き島民]
[03/08 名も無き島民]
[03/07 名も無き島民]
[03/07 そ]
[03/06 名も無き島民]
[03/06 名も無き島民]
[03/04 名も無き島民]
ブログ内検索
-
※シャボンディ島民が嘆いているようです。

0e3bc5b0.jpeg

一番くじ ~The Legend of EDWARD・NEWGATE 編~
4月下旬発売予定
メーカー:バンプレスト
取扱店:ローソン・サークルK・サンクス
価格:1回500円

<全8等級18種類>
商品画像は公式サイトで公開中→ http://1kuji.bpnavi.jp/item/378/

a316f001.jpeg

A賞 エドワード・ニューゲートフィギュア ・・・全高約25センチ

B賞 モビー・ディック号ぬいぐるみ ・・・全長約32センチ

C賞 ドリームクッション ・・・全長約40センチ

D賞 フェイスタオル ・・・全長約80センチ、全2種

E賞 カードスタンドフィギュア ・・・全高約9センチ(カードを含む)、全4種(白ひげ、マルコ、ジョズ、エース)

F賞 グラス ・・・全高約11センチ、全3種

G賞 アートノート ・・・たて約18.5センチ、全3種

H賞 カラビナ付きマスコット ・・・全3種

ラストワン賞 レジェンドフィギュア ~EDWARD・NEWGATE~ 

・・・全高約25センチ

44d2f9df.jpeg ※A賞のクラシックカラーVer.


白ひげフィギュアの抱き合わせ販売としか思えない。



ラストワン賞とは一番最後のくじを引くともれなく付いてくる景品のことです。一番くじは販売形式が「くじ引き」であるため、上位賞が出払ってしまうと下位賞がどうしても売れ残ってしまいます。店舗側のこのような在庫リスクを緩和するためにラストワン賞が用意されているわけですが、今回、そのラストワン賞が豪華すぎるのが問題です。

今回の一番くじは、フィギュア賞がA賞の1種のみとなっています。このフィギュアは若き日の白ひげを立体化したもので、おそらくアソート数はくじ100本中1本か2本※今回は1カートン50本でA、B、C賞が1本ずつ。アニメ彩色になっているA賞に対してラストワン賞はグラメン風の渋い彩色となっており、好みはあるでしょうが、どう見てもラストワン賞の方がグレードが高いです。実際、A賞の台座のプレートがシルバーであるのに対して、ラストワン賞の台座のプレートがゴールドであることから、ラストワン賞を今回の一番の目玉としているのは明白で、在庫対策程度であったはずのものが一番いい商品になってしまったわけです。通常ならばダブルチャンス賞(※くじ券で応募する懸賞)であったものが、ラストワン賞になった感じですね。

グラメンのロジャーと合わせて飾ることを目論んでいる私は当然ラストワン賞を狙っています。お目当てのラストワン賞を手に入れるためには、くじ引きなんてものは一切関係なく、残っているくじを全部買い占めるだけ。「一番くじ」とは名ばかりで本末転倒もいいところです。

今回のラストワン賞についてプチコメ(※バンプレストプライズ公式サイト=とるナビ会員が商品につけるコメント)に寄せられたユーザーの反応。

「狙う人が多そうですね  これは激戦の予感」
「勝負を賭けるタイミングを見極めないと後悔する羽目になりそう。 あとは運と軍資金か?」
「ラストワンの方が欲しいんだよねぇ 渋いですし」
「過去のワンピースくじの売れ方傾向を考えれば、買い占め瞬殺になりそうだなぁ」
「ラスワン狙いの方がかなりいそうですね 自分もその一人ですが」
「ワンピースにラストワンなんか付けたら買い占め多発確実だと考えなかったんでしょうか?」
「これは、もうタイミング謀ったら負けかな…」
「ラストワン賞の彩色の方が良いですね」
「これ目当てに箱買い多発しそうな気がします」


当然のように皆、ラストワン賞を狙っています・。・
箱買いとは発売前に店舗に申し付けて、1カートンごと買ってしまう行為です。バンプレストはこれを禁止していますが、卸してしまった後のものの扱いについて止めようがなかったりします。店側としても一気にさばけて都合がいいですからね。ラストワン賞がなくても箱買いはあるというのに、ラストワン賞が目当てとなれば箱買い行為は当然増えるというわけです。
箱買いでなくても、ラストワン賞を手に入れるには残った商品を全部買う必要があるわけですが、いくら今回のラストワン賞が良いと言っても、高々プライズでありフィギュアのクオリティは高が知れています。正直なところ、一番くじフィギュアに売り値をつけるなら、今回のような大きいものなら3,500円程度、中型のものなら1,500円程度が妥当な数字です。オークションの相場は転売屋が販売価格の総額に合わせて、店舗販売と同様(1本500円)もしくはそれ以上の利益を出すように設定しているだけのことで、フィギュアそのものの価値ではありません。需要が高いキャラとなるとさらに上乗せになるので、一番くじフィギュアの相場はいつも割高な印象です。

しかし、実際はくじ残り30本(=15,000円)ともなれば確実に買い占められてしまうことでしょう。半分の50本(=25,000円)でも十分買占め射程圏です。それに箱買い(=50,000円)もあります。※今回は1カートン50本。ラストワン賞を狙っている人は”いくらで買うか”(残り何本で買い占めるか)を決めているとすれば、自身より予算を多めに設定している人物が現れた時点で即終了という状況です。即決オークションじゃあるまいし、そんなことユーザーに強いるなと。「”くじ”を引かせろ」という話です。

実際のフィギュアの価値より著しく高額な取引を半ば強制している、ラストワン賞で釣ったこの販売様式は独占禁止法が禁止している「抱き合わせ販売」にあたるのでは?と一瞬思ったのですが、ラストワン賞自体は最後のくじに付いた”おまけ”なので、どうやら適用外な気がします。じゃあ、景品のことなら景品(表示)があるので調べてみると、意外なことが分かったのでした。

景品法(不当景品類及び不当表示防止法)が定める景品類とは「顧客を誘引するための手段として、商品・サービスの取引に付随して提供する物品、金銭など」のことを指しており、一番くじの商品そのもの、ラストワン賞、ダブルチャンス賞のどれもがこれに該当します。そして景品法の目的は「景品類の最高額、総額等を規制することで、一般消費者の利益を保護するとともに、合理的な商品選択を妨げることを防ぐ」ことです。本件はラストワン賞によって消費者が惑わされているということでしたね。法律が防ごうとしている事象にバッチリ当たっていますw

くじの偶然性によって景品類を提供する一番くじは法律では「一般懸賞」に分類され、5,000円未満の取引価格に対する景品の限度額は以下の2つの条件を満たさすよう規制されています。

A)取引価額の20倍以下
B)懸賞に係る売り上げ予定総額の2%以下

Aについては一番くじ1本が500円なので1万円以下となります。Bについては一番くじの売り上げ予定総額は高々5万円2万5千円なので、その2%は1000円500円となります。したがってAとBを両方を満たす条件から、一番くじの景品の限度額は1,000円500円までと規制されているわけです。この額は原価ではなく、その景品の販売価格を指しているのですが、店頭で売っているものではないので、ここでは卸売り価格に該当するようです。ただし、ばら売りしているものではないので、もし売るならということなのだと思います。つまり、この限度額の規制は言い様でなんとでもなりそうな節があります。バンプレストがしっかり法律を守っているのであれば、少なくとも原価の限度は1,000円500円以下と考えていいのでしょう。どんなに大きなフィギュアでも限度額は1,000円500円になっているということです・。・
※今回の1カートンの本数が100本ではなく50本だったため数字を修正しています。500円の時点でかなり怪しいですねw

しかし、ラストワン賞は最後のくじにもれなくついている”おまけ”なので、景品法が定める「一般懸賞」には該当せず、”懸賞”によらず提供される「総付景品」に当たります。ドリンクについているおまけとかがこれですね。例えば、「購入の申し込み順や先着順により提供される物品」も総付景品に該当します。それがまさにラストワン賞です。
そして、総付景品の限度額というのが以下の通り。

・取引価額が1,000円未満の場合→ 200円
・取引価額が1,000円以上の場合→ 取引価額の10分の2

ラストワン賞は一番くじの最後の1本についている景品なので取引価額は500円となりますから・・・限度額は200円になります!? いやいやwさすがに200円では作れないでしょうw

だとすると、豪華すぎるラストワン賞は法律的に見てもやっぱり、かなりグレイな代物になりそうです。だって、あんなの絶対におかしいですから。バンプレスト汚ないぞ!

とは言っても、フィギュアの価値が分かっていない一般ユーザーは数万も出して買占めをするのでしょうから困ったものです。私の場合、かなり妥協したとしても1万円。これ以上は出せません。数万も出して、後々にもしP.O.Pで出るとなれば馬鹿げていますしね。しかし、残り20本になるまでくじが生き残るとはおそらくないでしょう。もしくは、A賞のオークション相場がどこまで上がるかは分かりませんが、少なくとも1万円は見込めるので残り半分程度で買い占めれば、オークでさばいてなんとかなるかもしれません。プチコメでもあるように、やはりGETするのは難しそうです。
※今回は50本なのでやっぱり開幕買い占めが正解ですねw

というわけで、今回はパスすることになるかもしれません。
※買い占めるかもしれません(ぁ

そもそも、実物を見て気に入らなければ要らないんですけどねw


※最後の結論のあたりがよく理解できなかった方はコメントレスで補足したので、そちらを参照して下さい。


追記)
ダブルチャンス賞 エドワード・ニューゲートフィギュア スペシャルカラーVer.
24aa8304.jpeg

3体揃って、白いジェットスリームアタックですか?w


追記2)
実物見て予算5,000円までに下方修正しました(ぁ
おそらく買えそうにありませんw

追記3)
「一般懸賞」の規定については「A)取引価額の20倍以下」が景品の最高額、「B)懸賞に係る売り上げ予定総額の2%以下」が景品の総額を定めているため、今回のくじの場合、各賞は1万円以下、賞品の総額は500円になります。法律の通りなら、賞品総額500円のくじ1本に500円払っていることになります。もはや、一番くじは”くじ”として体をなしていないのでした。


一番くじでお目当ての賞品をゲットする 【数学的思考の結末】
一番くじでお目当ての賞品をゲットする 【数学的思考の結末】[実践編]
一番くじでお目当ての賞品をゲットする 【数学的思考の結末】[最終報告]

拍手

この記事にコメントする
Vodafone絵文字i-mode絵文字Ezweb絵文字
NAME:
TITLE:
COMMENT:
つまりどういうことだってばよ!?
メリハリ
つまりなにが言いたいんですか???

200円(推測)の物にお金をバンバンかけるのは馬鹿らしいって事ですかね?
2012/04/07(Sat)06:01:30
Re:つまりどういうことだってばよ!?
シャボンディ島民
>200円(推測)の物

そうとは言っていません。
今回のラストワン賞はA賞と同等なので卸売り価格(のようなもの)は1000円以下と考えていいでしょう。しかし、総付景品で規制する200円以下とは到底考えにくいので、景品法では違法に当たるかもしれないということです。
つまり、一番最後のくじに付いたもれなくもらえる景品が規制する限度額を上回って豪華であり、それを手に入れるためにユーザーがその景品の価値を優に超える代金を払って(大抵は欲しくもない)他の商品(残ったくじ)を買うように誘導されており、これが景品法が規制する消費者を惑わす過大景品に該当します。くじの景品もしくはダブルチャンス賞ならば問題はなかったですが、ラストワン賞という形式にすることが問題なんです。独占禁止法が禁止する抱き合わせ販売かも?と書きましたが、とにかく法的にグレイであることは間違いなく、汚ない商売してるなっていう話です。私は専門家ではないので、実際の法的解釈とは異なっているかもしれませんが、常識で考えてこんなのはおかしいと思います。

なお、景品に対して「豪華」という言葉を使っているためわかりづらいですが、限度額を上回っているというだけで実際の価値が著しく豪華であるというわけではありません。記事の途中で書いた通り、私は買うなら3500円程度が妥当だと思っているので数万も出して買うのは馬鹿らしいということです。
2012/04/07(Sat) 08:24
無題
覇気習得
どこかで今回のくじは50本とか聞いた気がします
だとしたら相当やばいんじゃ…!?
2012/04/07(Sat)08:39:13
Re:無題
シャボンディ島民
あ、本当ですね。1カートン50本のようです。
数字を修正しましたが、景品の上限が500円となり、「一般懸賞」の限度額についてもグレイな感じになりましたw
50本に1つラストワンがあるならオークション相場はそこまで高くなりそうにありませんね。ただ、A賞が残っている時点で買い占めるのは正解です(ぁ
2012/04/07(Sat) 10:01
あっ!!!!!
ルフィの嫁
私の、近くのコンビ二で、白ひげのポスター見ました!!
通りかかっただけで、(チャリで)よく見えませんでしたが、やっぱり白ひげだったんですね

2012/04/07(Sat)10:09:37
くじ
Yukiko
バンプレストがキタナイやり方なのは充分わかりました。
法的にもやっぱりグレイなんて(−_−)

ファン心理利用してそんなキタナイ手で会社が儲けてると思うと、くじ引くのもアホらしくなります( −_−)=3

このラストワン賞のことしかり、知人の体験談ですが、コンビニ店長が当たりくじ抜いて店頭に出してたという話しかり、悪い話しか聞かないような…

そろそろ消費者庁動くんじゃ?
2012/04/07(Sat)14:38:59
無題
前にコンビニで500円のジョジョくじの卸値見せてもらったけど、くじ1枚が300円くらいだったなぁ

その時はデカいフィギュアが4/100だったから、今回も原価同じくらいかな?
2012/04/07(Sat)15:03:22
無題
penyo
選べる時間、枚数があった頃が懐かしいです。 昔は、3枚くらい引いて、「あー、やっぱりもう一回引いてみようかな?」みたいにコンビニに戻っても余っていて。。。 はぁ、今のブームが終わってくれればなぁと思う反面、ブームだからこそイイ物が多く出ているのかもしれないし。 お金欲しいww
2012/04/07(Sat)18:43:23
無題
シータ
なんと...!?
おそらく皆スルーするであろうB賞モビー・ディック号のぬいぐるみを狙う私もその被害を被るわけですね!

ラスワン豪華にするくらいなら下位賞をなんとかして欲しいです。いい加減グラス、ファイルはやめて頂きたい。
2012/04/08(Sun)00:26:14
無題
Man
解説ありがとうございます。

僕はオクで上限5kほどで落とせるなら落とそうと思っています。
2012/04/08(Sun)17:03:23
Re: くじ
シャボンディ島民
>Yukikoさん
そこまで言っていませんw

また上位賞抜きは店舗ごとの問題なので記事の論点とはずれています。実際行われていれば完全に不正取引なので報告すれば消費者庁が店舗に指導することになるでしょうね。
まぁ、コンビニ店長の2chスレで一番くじの話題を覗くと、「抜き」をしていたら”買占め野郎”が来てばれたとか書いてあって吐き気がしますね。売って何ぼの商売人が”買占め野郎”と言っているのですから、本末転倒もいいところです。モラルの低いこと。そういった話はバンプレスとは別に考えてください。

>あさん
一番くじ自体の卸値についてではなく、景品法を読み解くと景品個別の販売価値が分かったという話です。

原価については今回は「綿」が多いのでもっと安いんじゃないでしょうか?w

>penyoさん
私は初めから「○賞が出るまで」という店員に迷惑(?)な引き方をしているのでその点で特に変化は感じませんw

「ブームだからこそイイ物が多く出ている」
寧ろ逆です。一般人気を意識して面白味のない賞品が増えた気がします。グラメンで得た客層を意識してか、フィギュア賞のポージングは仁王立ちが多く、マリンフォード編では人気キャラのミホークが強引にラインナップ。かつての一番くじならリトルオーズJr.を出しているところです・。・

>シータさん
ぬいぐるみ狙いとは珍しいw今回はフィギュア目的の買占めがいつもより多いでしょうから、オークションで購入すれば安く済むんじゃないでしょうか。

「ラスワン豪華にするくらいなら下位賞をなんとかして」
そういうことではないです。実質50本中A賞が2本だったものが1本はラストワン賞になっているのが問題なんです。まぁ、グラスとクリアファイルは要らないですけどねwこの点はユーザー皆同じ意見でしょうw

>Manさん
プレミア登録あるいはモバイル登録してないのですか?予算5千円はなかなか厳しいでしょうね~・。・
2012/04/10(Tue)01:12:02
すみませんでした
Yukiko
>そういった話はバンプレストとは別に考えてください。

承知しました(−_−)←家政婦さん風

ちょっとバンプレストさんに対し偏見じみた書き方で失礼しましたm(_ _)m

ちなみに抜き取りの件ですが、知人はきっちり極悪店長のことをコンビニ本部に電話で抗議したそうです。
2012/04/10(Tue)01:33:47
気になったのでコメントします
伊藤
どうもこんにちは。くじの事を調べていてこの記事を拝見したのですが、ちょっと気になったので2年前の記事ですがコメント失礼します。(長文です。申し訳ない。)
ラスト賞を200円で作れないのではないか、との事ですが実際には万単位のカートンを作っている訳でその総額から計算すれば可能じゃないかなと思いました。
例えば1万カートン作るとすれば200円x1万で計算しないと変なんじゃないの?という事です。
1個しか作らないのであれば200円では作れないでしょうが1万個作るのであれば1個辺り200円位(へたするとそれ以下)で作れるんじゃないかなーと思います。(それ位の価値しかない、という事ではなく大量生産とはそういうもの、という事です)
あとラスト賞を豪華にする事で煽っている、という指摘はその通りだと思いますが最後までくじを引いてもらう為の賞なので豪華じゃないと意味無いですし、ラスト賞があるお陰で最後までくじを引いてもらえるからお店が商品を扱ってくれる、または1等賞をお店が隠さない、といったプラスの面もあると思います。
お店が扱ってくれない商品は作る事が難しいのでワンピースくじの延命にも一役買ってるわけで汚いぞ!って言ってしまうのは簡単ですが良い面もあるんじゃないかなと思ってコメントしました。
(ただ、買い手側からするとお金がかかるし、転売などの問題も出てきやすいのがジレンマですよね…。僕も手に入れ損なったものが沢山あるので腹が立つのは非常に理解できます)
2014/02/26(Wed)03:07:52
Re:気になったのでコメントします
シャボンディ島民
大量生産と言いますが、フィギュアは中国の工場で手作業で塗られているんですよ?200円で造れるのか造れないのかは分かりませんが、このサイズのフィギュアを200円で造れるものなら、くじはぼろ儲けじゃないかと思います。

そもそも原価が仮に200円だろうと、消費者がそれに価値を見出して、実際にラストワン賞を”貰う”ために、くじのラスト数十本を買うわけです。上位賞に相当するフィギュアが貰えるのですから。それこそが景品法が規制していることです。景品法は消費者を守る法律であって、販売者の利益を守る法律ではありません。

売り切るための方法だというのは理解できますが、やってることはグレーなのですから、ハズレくじがないという一番くじの売り方自体が破綻していると言えます。別にくじの延命とかは関係なく、消費者側からすれば欲しい物が手に入れば、くじという販売方法じゃなくて構わないのですから。なぜ、くじなのかといえば、上位賞の希少価値を上げて購買意欲を高めているに過ぎません。
2014/02/27(Thu) 09:04
返事ありがとうございます
伊藤
お返事ありがとうございました!
販売元がぼろ儲けにならない、消費者の射幸心を煽らない額が「取引価額が1,000円以上の場合→ 取引価額の10分の2」である、と法律が決めているというふうに理解したのですが問題無いでしょうか?

となると後は原価が法律で定められている範囲に収まっているか?という話なんですけどもブログ読む限りだとラストワン賞1個につき200円使えるようですが
仮に1万箱作った場合200万円使える→でフィギュアの原型と金型はA賞のを兼用していると思われるので0円?(で良いのかな?計上するのかどうか判らないです)
だとすると材料費(フィギュア本体の材料+塗料)と人件費に200万、まるっと使えますけどそれならやっぱり作れるんじゃないのかな…?と思ったわけです。
実際気になってググってみましたが最初に引っかかった業者は5千個以上の場合、1個当たり150円でした。(材料費で多少上下するかもですが)
これ個人発注での見積もりなのかどうか判らないのですが、企業からの発注の場合はさらに交渉する(例えば今後も発注するから少しまけてくれない?みたいな)と思うので1個当たり200円以内、は現実的だと思いました。
(さらに付け加えると原型+金型が28万円だったので仮に計上されても1個辺り200円以内です)

あとこれは売り手側を擁護するようで気が引けるのですが購買意欲を高めるのが問題…なんですか?過度の利益主義が害悪になりうる、というのはそのとおりだと思いますが
慈善事業ではないのですから利益を追求するのは当然だと思いますし、それが過度にならないように法律があって、それを守っているのであれば問題無いと思うのですが。
(勿論やり過ぎた結果法律が厳しくなる可能性はありますけども)
原価が景品法に違反していないのであれば、あとは買い手側の問題なので仮に1個人が数十本くじを引こうと構わないんじゃないかなと思うのですがどうでしょうか?
(さらに言えば今回はハズレ無しのくじなので空くじがあるくじに比べて数十個の景品が手に入るわけですし良心的ですよね?)
利益目的の転売自体は本当に腹が立ちますけれども、それしたって転売屋が悪いのであってバンプレの責任じゃないですし。

長々と何が言いたいかと言うと別に責めたり、お前間違っているぞ、って言いたいのでは無くて、汚いぞ!って書いてあるけども汚いかな?と気になったので前回含めて長々と書き込んでしまいました。
(あとブログ主さんも気になっているんじゃないかなと思ったので、という言い訳も付け加えておきます)
まあそれでもグレーだ!儲け主義だ!と思うのであればそれ自体は個人の感想ですし否定しません。ただ記事を読んで出てきた疑問&感想を書いただけなので。
もし嫌な気持ちになったら申し訳ないです。
2014/03/07(Fri)00:10:17
Re:返事ありがとうございます
シャボンディ島民
購買意欲を高めさせるのは結構ですけど、適正でない価格で消費者に買わせることが問題だと言っています。タイトルと記事の内容が原価に触れているので勘違いされても仕方ないのですけども・・・そもそも商品がくじという販売形式で賞品個別の販売額がないため記事では原価を持ち出していますけど、景品法で定める限度額に原価を当てはめること自体がグレーでナンセンスなんです。これは消費者目線の法律なので。

今回のラストワン賞はA賞と同等のものなのですから、少なくともくじの販売額500円はあると考えるのが然るべきです。(あとは繰り返しになりますけど)しかも50本に1本しかないのですから、ユーザーはそれ以上の価値を見出しています。だからラストワン賞に上位賞に相当するような景品をつけるのは、景品法に照らし合わせるとグレーだということです。記事でも触れましたが、ラストワン賞を手に入れるために残りのくじを買い占める行為は「抱き合わせ販売」と同じようなものじゃないですか。
2014/03/07(Fri) 13:32
懸賞に係る売り上げ予定総額の2%以下 について
にゃむ
B)懸賞に係る売り上げ予定総額の2%以下
ですが、景品表示法ではこれは景品の「総額」です。
つまり500円は「一つの景品」の限界価格ではなく
景品全体の「総額」が「500円以内」である必要があると思います。
ラストワン賞が総付景品に当たるのは別として
A~H賞の「総額」が500円以内であるとは思えないですね・・・。
2014/05/12(Mon)21:08:09
Re:懸賞に係る売り上げ予定総額の2%以下 について
シャボンディ島民
ラストワン賞のみに絞って考えていたので気付きませんでした。なるほどw
最近の一番くじは1本600円なので、景品の限度総額は600~1200円程度ですか。ラストワン賞なんか関係なく、やっぱりハズレなしの「一番くじ」そのものに問題があったのですね。
2014/05/18(Sun) 00:30
そもそもの根底から間違ってます
いやいや
そもそも一番くじの賞品が景品に当たらないので、景品表示法を持ち出して論ずるのが間違い。
ガチャポンやテキ屋のくじと同じです。
景品については、公正取引委員会の「不当景品類及び不当表示防止法第二条の規定により景品類及び表示を指定する件」という文書の中で、「顧客を誘引するための手段として、方法のいかんを問わず、事業者が自己の供給する商品又は役務の取引に附随して相手方に提供する物品、金銭その他の経済上の利益」と定義されています。

1:顧客を誘引する手段であるか?
この条件は満たしています。ただし、商習慣の上で顧客を誘引するのは利益を確保するために当然行う行為であり、故に、これだけでは景品とはならず以降の条件も満たす必要が出てくるわけです。

2:商品や役務に付随して提供されているか?
消費者庁の文書「景品類等の指定の告示の運用基準について」において、「正常な商慣習に照らして取引の本来の内容をなすと認められる経済上の利益の提供は、「取引に附随」する提供に当たらない」となっています。例としては宝くじの当選金が挙げられています。
つまり宝くじと同じく、くじを販売し結果に応じてフィギュアなどの商品を提供することは取引の本来の内容をなすと認められるので、取引に付随する提供には当たりません。

ですので一番くじを引けば貰える商品は景品とはならず、応募して抽選によって貰えるWチャンス賞がいわゆる懸賞による景品に当たります。

この景品の価格算定については記事内にあるとおり、取引価額の20倍以下か懸賞に係る売り上げ予定総額の2%以下となります。
Wチャンス賞はくじ全体の内から何名かに当たるとなっていますから、全体で何カートン売るのか分からないと1万円以下だということ以外は分かりません。

なのでグレイな商品が出されている訳でもバンプレストが汚い訳でもありません。
2015/10/10(Sat)18:43:53
Re:そもそもの根底から間違ってます
シャボンディ島民
この記事で対象にしているのは一番くじの通常賞品ではなく、それとは別に最後のくじ券を引いた際に必ず付いてくる「ラストワン賞」のことです。コメントを読む限り、どうも「ラストワン賞」のことを全く理解していないように思われます。つまり、根底から間違ってるのは(ry

丁寧に長文で説明してもらい申し訳ありませんが、「ラストワン賞」を理解した上、改めて法的に解説してもらえれば幸いです。
2015/10/10(Sat) 19:48
無題
名も無き島民
ラストワン賞は総付景品(=商品・サービスの利用者や来店者に対してもれなく提供する。先着式)には当たらない。
ファーストワン賞だったら当たるかもねw

一般懸賞の上限2%は1ロットあたりの2%じゃなく販売する全ロットの2%ね。
2017/01/26(Thu)17:55:21
Re:無題
シャボンディ島民
>ラストワン賞は総付景品(=商品・サービスの利用者や来店者に対してもれなく提供する。先着式)には当たらない。

仰っている定義は具体例の一つのはずです。ラストワン賞は総付景品には当たらないと言い切れる根拠が分かりません。
また、ラストワン賞が付属しているクジは1ロットに1つだけですから、この最後のクジを購入するためには自ずと先着となります。消費者庁のページによると、「商品の購入の申込み順又は来店の先着順により提供する景品類も,原則として総付景品に該当します」とあり、これはラストワン賞に該当するように思えます。

>一般懸賞の上限2%は1ロットあたりの2%じゃなく販売する全ロットの2%ね。

全く理解できません。
一番クジの賞封入は全てのロットで同じですし、ラストワン賞も必ず1つのロットに1つです。
その解釈が通るならば、ロットの封入単位を小さくしてロット数を増やせば、
景品の上限額を吊り上げることが可能になってしまいます。
そんな解釈がまかり通るはずがありません。
2017/01/26(Thu) 21:16
無題
名も無き島民
だいぶ前の記事ですが・・・たまたま通りかかったので。

コンビニの一番くじがそもそも景品表示法の景品ではないので規制対象とならないことは前提として

ラストワン賞そのものに誤解があるかと。

ラストワン賞って、一番最後のくじに「追加でついてくる」商品ではなく、「単なる一番最後のくじの商品」だと思います。
なので、最後の人が(最後まで勝った人が)そのラストワン賞そのものを購入しているだけです。
なので、取引に「付随」するものではないので、結局景表法の規制対象外です。
2019/06/19(Wed)15:02:04
Re:無題
シャボンディ島民
ラストワン賞を「単なる一番最後のくじの商品」と解釈したとして、しかし、それはラストワン賞という特別なもので、それを購入したい消費者はそれ以外の欲しくない商品を沢山買わないとその商品を購入できないわけですから、結局問題であることには変わらないのでは?
2019/06/19(Wed) 20:09
無題
名も無き島民
散々上のコメントで指摘されてますが景品表示法の対象じゃないからこの記事何もかも間違ってますよ
2022/11/29(Tue)11:53:57
≪ Next   │HOME│  Prev ≫

[1714] [1713] [1712] [1711] [1710] [1709] [1708] [1707] [1706] [1705] [1704]