LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜 日記
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[11/06 そ]
[11/04 スーパー]
[10/31 名も無き島民]
[10/23 じゃしん]
[10/23 ブロンディの小さなライオン]
[10/23 名も無き島民]
[10/16 coppa]
[10/16 そ]
[10/14 名も無き島民]
[10/10 名も無き島民]
ブログ内検索
-
コンビニキャッチャーは「棒にぶら下がってるキーホルダーなどをアームでむしり取る」あれです。



えー…、これが正しい取り方です…。台紙がぐにゃり……ありえん。

難易度は見ての通り、アームの握力に左右されます。

近所のアミューズメントストアで極悪設定のコンビニキャッチャーにしか出会ったことがないため、私はコンビニキャッチャーはプレイしないことにしています。UFOキャッチャーにお目当ての景品が設置してある店舗を探してプレイします。

今日取ってきたお目当ての「ハイグレードカラーリングキーホルダーvol.4 ブルック」
bf483114.jpeg 1月のプライズ

UFOキャッチャーの場合は握力あるないに関わらず、台紙にアームのツメを引っ掛けるのが得策です。1プレイで複数個取ることも可能です。

山積みされてる場合がよくありますが、店員さんに頼めばお目当ての景品を取りやすい位置に置いてくれます。今回はビニールが被っていたのでツメを引っ掛けられませんが、この場合は山のすそ側(シューター側)にアームでかき出すようにすればいいだけです。そうすればビニールなので摩擦がなく、容易に取れます。

拍手

今日は仲間うちでワンピース王決定戦をやりました。イェーイ!!

私がやりたいと思っていたことを仲間たちが叶えてくれました。マジ感謝!!
問題作成だけでなく司会進行もしてくれて、何に使うわけでもなくビデオ撮影しつつ、いや~楽しかったw

参加者は私を含めたワンピース好きの4人とワンピースを1巻しか読んだことのない(しかも何年も前)1人の計5人。
最後の1人スマスマ芸能人ワンピース王吾郎ちゃんポジションです。

企画告知から2日後の開催ということで、みな(4人とも)最近は最新話しか追っていなかったのでコンディションは悪かったものの、難易度の高い問題にかなり健闘し、シラけることなくハイレベルな戦いになりました。


結果はというと、
私は「井の中の蛙」にもなれず2位タイでした。アイタタタタw


問題ファイル貰って来たので皆さんも解いてみてください。
全部解くのに30分強かかりますので時間のある時にどうぞ。

紙とペンを持ってレッツチャレンジ!

拍手

11ab59a6.jpeg

これで無敵。

拍手

メガホビツイッターによると、新作POPは再販も含めて3点だそうです。

・・・ということは、STRONG EDITION 赤髪のシャンクスとPOPペローナでまず間違いないでしょう。

あと、何か分からない再販1点です。

今週中頃解禁とのことですが、明日で間違いないです。

拍手

またコブスのランキングです。(2010年11月25日~12月6日)

Q. アニメに出てきた食べ物で食べてみたいものは?

【男性編】
1位 『DRAGON BALL』仙豆 42.9%
2位 『ドラえもん』アンキパン 22.3%
3位 『ONE PIECE』悪魔の実 17.2%
4位 『オバケのQ太郎』小池さんのラーメン 10.1%
5位 『キン肉マン』牛丼 9.2%
5位 『はじめ人間ギャートルズ』マンモスの肉 9.2%

仙豆が2位以下に大差をつけてのトップ。ほぼ2人に1人が投票。
理由はこんな感じです。

■仙豆(『DRAGON BALL』)が食べたい!!
・「断トツで仙豆。一発で体力全快。仕事で疲れたときに食べたい」(28歳/コンサルティング/マーケティング)
・「不測の事態の際のお守り代わり」(25歳/自動車関連/財務)
・「スポーツをしたときなど、体力を消耗したときにぜひ食べてみたいので」(26歳/学校/事務)
・「めちゃくちゃ疲れているときに仙豆を……と子どものころに男子ならみんな思っていると思います!」(29歳/精密機器/営業)

仙豆って貴重なんだぜ。疲れたぐらいで使っちゃだめ。
2番目の方が正しい用法だと思います。いや、まじで(ぇ

「食べてみたい」という気軽な点で適していたのもトップの理由と思います。
悪魔の実に関しては泳げなくなるし、変な能力つくわけで、一生ものですからねw

■悪魔の実(『ONE PIECE』) が食べたい!!
・「泳げなくなるのは痛いが、ロギア系の能力を身につけたいので」(24歳/教育関連/マーケティング)
・「悪魔の実を食べて、TVに出れば一定期間は稼げそう」(26歳/自動車関連/エンジニア)
・「もともとカナヅチなので食べて何かの能力が得られるなら食べてみたい」(27歳/医薬品/研究開発)

黄猿の誕生日で考察したように、私が食べてみたい悪魔の実は1位 ピカピカの実

次点はスベスベの実ですね。
男がスベスベ食べたら絶世の美男子になるのかしら・。・

でも歳とってもスベスベだったら不気味ですねww 変な噂立ちそう・・・。

5位のギャートルズの肉はこの手の質問の答えの定番ですね。
調査対象の年齢層が上だったら、1位になっていたと思われます。


【女性編】
1位 『魔女の宅急便』ニシンとかぼちゃのパイ 27.2%
2位 『ドラえもん』アンキパン 23.2%
3位 『アルプスの少女ハイジ』とろとろチーズ 21.0%
4位 『DRAGON BALL』仙豆 20.8%
5位 『のだめカンタービレ』裏軒のチャーハン 14.4%

悪魔の実ランクインならず。
女性の方、スベスベの実がお勧めですよ?

■ニシンとかぼちゃのパイ(『魔女の宅急便』) が食べたい!!
・「作ってみたことがあります! できはイマイチでしたが……」(25歳/紙パルプ/研究開発)

果敢ですねw

■仙豆(『DRAGON BALL』) が食べたい!!
・「貧困地帯に配って、飢えを救いたい」(26歳/機械/総務)
・「傷がすぐ治って満腹になる仙豆があれば、ダイエットのときに食べたい」(29歳/化学/研究開発)

>飢えを救いたい
仙豆ってそんなに取れないのよ; ドラえもんの道具で満腹になるやつ(名前忘れ)かビッグライトで食べ物大きくしたらどうでしょうか?

>ダイエット
つスベスベの実(アルビダのビフォーアフターはすごい)


【ニュース】 今年実写化されそうなマンガ1位は「SLAM DUNK」!「ワンピース」もランクイン!

拍手

ライフハック系ブログメディア『IDEA*IDEA』の、「自分よりレベルが高い人に会ったときによく使っている質問」というエントリが評判になっている。

「レベルが高い人」というのも曖昧な表現だが、例えば出世しているとか起業している、ではなく、「能力・業績が凄いだけでなく、マインド(意識)も高い」というような意味もありそうだ。

エントリでは「自分よりレベルが高い人に会ったときによく使っている質問」次のように述べられている。

「さて自分より明らかにレベルが高い人に会ったときにどんな質問をしていいかわからないときがありますよね(というか馬鹿なことは聞けない、というプレッシャー)…。そんなときには、次の質問をよく使います。

○○さんが考えるに、「すごい(その人の専門)と、そうでない人の違い」はなんだと思いますか?」

しかしそもそも、その人が「レベルが高い人」かどうかを見分けるのも、自分の主観によるのではないだろうか。それは憧れを伴ったりする場合もあるだろう。

みなさんは、「憧れ」とつながりの深い、社会心理学用語「感染」という言葉を御存知だろうか。

◆「凄い人」って何だ? 理屈を超えた「感染」

社会学者の宮台真司さんは、教育や文化などの分野について発言するとき、「社会心理学」の用語でもある「感染」という言葉をよく使う。

例えば中高生なら、友人や先輩でも、学校や塾の先生でも、あるいは読んで感銘した本の著者でもいい。強烈な「あんな風になりたい」という憧れを持つようになった状態、それを「感染」と呼んでいる。

そこでは理屈や論理が機能せず、「何だかわからないが凄い」という直感だけが優先される。「レベルが高い人」の基準もある程度主観や非論理によって左右されそうだ。

◆ルフィは「レベルが高い人」の典型 周囲を巻き込み「人を動かす」力

書評中心のブログ『物語三昧〜できればより深く物語を楽しむために』では、少年漫画の主人公(『魔法先生ネギま!』のネギや、『武装錬金』のカズキなど)の言動に、

「AかBのどちらかしか助けられないのではなく、何とかしてどちらも助ける」

といったものが多い、と指摘している。

作中では主人公の行動だけでなく、その言葉に突き動かされた周りの人々の力もあって、絶対に解決不可能だと思われていた難題が解決してしまう。つまり「論理的に無理でも、無理やり周囲を納得させて行動に移させる力」=「人を動かす力」が発生していると、ブログでは分析されている。

最近の例で言えば、漫画『ONE PIECE』の主人公、モンキー・D・ルフィ「マリンフォード頂上戦争」での活躍に例えられるかもしれない。

世界最強クラスの大物海賊や海兵たちの前 で、自分が海賊王(最強の海賊)になることと、兄であるエースを死刑台から救出することを宣言する。どんな無謀で困難な状況でも、ルフィの言葉は徐々に周 りの人を巻き込み始める。

『物語三昧』のエントリでは、少年漫画からビジネスにおけるリーダーシップの問題にまで触れている。それは、「多数の人間を、長期間、大きな目標に 向かって動かす」力だ。部下を持つビジネスパーソンも、時には少年漫画を手にとってリーダーシップとは何か、について考えてみるのもいいかもしれない。

(非モテタイムズ;著 小山内 聡)


なるほど、よくわからん。。
 

拍手

≪ Next   │HOME│  Prev ≫

[190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200]